ビンテージ プロファイルを使いこなす-Adobe Lightroom Classic CC

ビンテージ 比較

Adobe Lightroom CCやPhotoshop CCのCamera RAW現像モジュールにビンテージプロファイルが追加されましたが、RAWデータから写真にするまでの仕上がりでどのような色調の変化があるかを、カラーチャートを使って検証してみました。

ビンテージ プロファイルが使えるようになった!

2018年4月にAdobe Lightroom ClassicやCamera RAWが大幅アップデートを行い、従来のAdobe RAWやカメラプロファイルの他に新たにCreativeプロファイルとしてアーティスティックやビンテージ・モダンなどが追加され、従来はサードパーティ製のプリセットを導入する事で利用可能となっていた機能が、最初からビンテージのプロファイルとして使えるようになりました。

今回はこのプロファイルが写真にどのような色調の変化を加えさせているのかを検証してみようと思います。

カメラマッチング 人物

熊野那智神社 カメラマッチングプロファイル D7500
カラーチャート カメラ人物

神社の境内から見る夜景の写真とカラーチャートをベースにCreativeプロファイルのビンテージを使用して比較と検証を行ってみました。

ビンテージ01

Adobe Lightroom ビンテージプロファイル 01 熊野那智神社境内
カラーチャート ビンテージ01

元の写真より暗部が引き締まって見えるハイコントラストな写真の仕上がりになっています。あまり色の変化を好まない人にはオススメかもしれません。

ビンテージ02

Adobe Lightroom ビンテージプロファイル 02 熊野那智神社境内
カラーチャート ビンテージ02

ビンテージ01はハイコントラストな仕上がりでしたが、こちらはコントラストにほとんど変化を与えず、全体的に青味がかった写真となります。中間の明るさ付近の効果が最も弱いようなので、メインとなる被写体をそこに合わせれば見栄えがよくなりそうです。

ビンテージ03

Adobe Lightroom ビンテージプロファイル 03 熊野那智神社境内
カラーチャート ビンテージ03

コントラストは高めで、全体的に紫がかったような薄い色になりビンテージ01と02よりも大きな効果が表れているようです。ポートレートや自然の風景には向かないような印象で、歴史的建造物などのレトロな風景であればしっくり来そうな気がします。

ビンテージ04

Adobe Lightroom ビンテージプロファイル 04 熊野那智神社境内
カラーチャート ビンテージ04

全体的にブラウン調の色を被せるようなイメージで、特に暗部の色調を変化させたセピア調の写真に仕上がります。

ビンテージ05

Adobe Lightroom ビンテージプロファイル 05 熊野那智神社境内
カラーチャート ビンテージ05

トーンカーブで中間を下げたような写真で全体的に彩度も低めな印象となりました。これも建造物などの風景にとてもマッチしそうなイメージです。

ビンテージ06

Adobe Lightroom ビンテージプロファイル 06 熊野那智神社境内
カラーチャート ビンテージ06

明部のコントラストは低く暗部のコントラストが高い写真に仕上がります。暗い場所が余計に暗くなってしまうようなので、明暗差が少ない被写体などでは使えそうな感じがします。

ビンテージ07

Adobe Lightroom ビンテージプロファイル 07 熊野那智神社境内
カラーチャート ビンテージ07

映画などでも一世を風靡したティール&オレンジに近いような色調で、暗部と明部もバッサリと切り落とされています。洋画のようなシーンを再現する時に使えそうなプロファイルでした。

ビンテージ08

Adobe Lightroom ビンテージプロファイル 08 熊野那智神社境内
カラーチャート ビンテージ08

最も明るいホワイトにはほとんど効果を与えず、暗部にオレンジ、中間からハイライトにかけてはブルーっぽく変化しているようなプロファイルです。シャドウから中間にかけて少し持ち上げられているような印象も受けますね。

ビンテージ09

Adobe Lightroom ビンテージプロファイル 08 熊野那智神社境内
カラーチャート ビンテージ09

ハイライト側全体にブルー、シャドウ側にオレンジがかったような色調となっていて、特に寒色系には赤みがかったような色を足している写真に仕上がります。

ビンテージ10

Adobe Lightroom ビンテージプロファイル 10 熊野那智神社境内
カラーチャート ビンテージ10

無彩色には大きな変化が見られないのですが、赤の彩度が高くなっていたり青の色相が変わっていたりなど、HSLパネルで一部の色を変化させたような色調となります。

個人的には嫌いな色調ではなかったですね。


まとめ

ビンテージ 比較
左が元画像で右がビンテージプロファイルを使用した画像の比較ですが、ビンテージプロファイルは、薄暗いような場所を撮影した時に、フィルムで撮影をしたようなレトロ感を表現するにはピッタリなのではないかと思います。
自然な仕上がりを求めているような人には好まれないかもしれませんが、オールドカメラ風やレトロ風の写真を好むような方が特に気に入りそうな感じはしています。


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

    ズーム全域F1.8通しで明るい!SIGMAカメラ用ARTレンズ 18-35mm F1.8 のレビュー

  2. Neat Image適用前後の比較

    写真のノイズを半自動で綺麗に除去するPhotoShopプラグインNeat Imageのレビュー

  3. Adobe Lightroom 桜のレタッチ完成写真

    RAW現像 桜の花を美しいピンク色にレタッチ-Adobe Lightroom Classic CC

  4. Neat Video Reduse noise V5 適用後

    動画の高性能ノイズ除去ソフト Neat Videoの使い方とレビュー、購入方法|Adobe Premiere Pro

  5. 富士フイルムX100VのPR動画炎上

    富士フイルムX100VのPR動画炎上で感じる事。誰もチェックしていないわけではないはず?

  6. Neat Video Reduse noise V5 適用後

    Neat Video v6 動画編集の高性能ノイズ除去ソフトが高速化して登場!使い方と購入方法

  7. 有料無料あり!動画制作向けの著作権フリー音楽素材ダウンロードサイト8選!

    有料無料あり!動画制作向けの著作権フリー音楽素材ダウンロードサイト8選!

  8. BenQ SW271Cでトリプルモニター環境構築

    Windows版DaVinci ResolveでHDR映像(HLGメイン)を編集・制作する3つの方法

  9. 雨が続く季節も写真を楽しむ方法-雨の日しか撮影できない風景写真を撮ろう!

    雨が続く季節も写真を楽しむ方法-雨の日しか撮影できない風景写真を撮ろう!

  10. 仙台駅前の夜景 ペデストリアンデッキ

    明暗差を抑えて夜景写真をレタッチ RAW現像テクニック-Adobe Lightroom Classic CC

  11. Logとカラーコレクション後

    映像撮影におけるRAWとLogの違いとは何か?シネマカメラ・ミラーレスカメラ

  12. SmallRig ARRI互換ダブテールプレート -3770とBMPCC6Kと500mmレンズ

    簡単カメラ脱着とブレ軽減に!SmallRig15mmロッドサポート付き雲台プレートのレビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  2. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  3. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  4. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

  5. 2023年 第76回塩竈みなと祭前夜祭花火大会の観覧レポ | 宮城県塩釜市

    塩竈みなと祭前夜祭花火大会は2025年7月20日に開催|…

  6. ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 尺玉100発一斉打上げ

    ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を2025年7月26日に開…

  7. 南くりこま高原 一迫ゆり園|約200品種15万球の百合の花が咲く絶景|宮城県栗原市

    南くりこま高原 一迫ゆり園 復活をかけて2025年6月21…

  8. 新潟県上越市 高田城址公園観蓮会

    東洋一のハスの花名所 高田城址公園観蓮会は2025年7…

  9. 石巻川開き祭り花火大会 ミュージックスターマイン

    石巻川開きまつりは2025年8月1日から開催!2日は花火…

  10. 能代港疫病退散サプライズ花火

    能代の花火は2025年7月19日に開催!東北唯一の正三尺…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト