CCウォーターゴールドプレミアのレビュー!洗車の仕上げに極上の艶でコーティング

プロスタッフ CCウォーターゴールドプレミアの施工後の艶

撥水効果と長期保護効果が高いCCウォーターゴールドの性能を高め、ガラス系艶成分でしっとりとした濃い艶とすべすべとした質感をプラスしたプロスタッフの自動車用ボディーコーティング剤、CCウォーターゴールドプレミアのレビューです。

使用してきた自動車用ボディコーティング剤について

カルナバワックスやポリマーコーティング剤などのカー用品店で購入できるものをはじめ、高価なものでは2液性硬化型ガラス系ボディーコーティング剤など、様々な自動車用ボディコーティング剤を20年以上使用してきました。
ワックスについては拭き上げの手間や磨き傷などが気になって使用しなくなりましたが、15年前ぐらいから普及し始めたガラス系コーティング剤に手を出して、それ以来は商品の違いはあっても基本的にガラス系コーティング剤しか使用していません。

1万円クラスのガラス系コーティング剤は、強靭な被膜が長期間ボディを保護してくれて撥水効果や艶感も凄いとは感じましたが、費用対効果で考えると価格の割には持続性や艶感がイマイチ物足りなかった製品もありました。

もしかしたら、撥水効果が切れてもコーティングの効果は残っているのかもしれませんが、専用のメンテナンスキットを購入しないと撥水効果は持続しないという事に疑問は感じてしまいます。

このウェブサイトでは、以前使用していた自動車用ボディガラスコーティング剤の中から3製品のコーティング剤をご紹介していますが、使ってきた中でも以下の3製品は性能が高く、高価格帯の中では2液硬化型のシラザン50は特に被膜が強かった印象は受けました。
興味が合ったら、是非参考にしてみてください。

今回CCウォーターゴールドプレミアを購入したのは、手ごろな価格でどこでも購入ができるプロスタッフのCCウォーターゴールド施工後の仕上がりが良く、撥水効果も2ヶ月近く持続していた事もあって、プレミアにグレードアップしてのリピートです。

という事でコーティング前の洗車をしていきます。

自動車ボディコーティング施工前の洗車について

コーティングと洗車前の花粉が乗った状態
洗車前の塗装面の状態は悪くないのですが、花粉が付着した後に雨が降って汚れてしまったので、乾燥をしてこびりついてしまう前に早めに洗車をしました。
ジョイフル エナジーギア フォームスプレーとシュアラスターカーシャンプー
コーティングを施工する前にボディに付着した花粉や砂埃を落とすために洗車を行います。
筆者の場合はシュアラスターのカーシャンプーを希釈した洗浄液をENERGY GEARのフォームスプレーで吹き付けた泡洗車を行っておりますが、こちらのレビューは別記事でご紹介しておりますので参考にしていただければ幸いです。


まだ納車してから半年しか経過していない90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの塗装面の状態は、傷や鉄粉の付着が少なく、泡洗車をしてからコーティングをしただけでも大丈夫な状態です。

洗車用拭き上げクロスYuumo+ マッハドライヤーの使用感
過去にAmazonのセールで購入をした洗車用拭き上げ用マイクロファイバークロス YUUMO+マッハドライヤーは、水滴を全く残さずに拭き上げを早く終わらせられるから本当にオススメ!
性能には驚いたけど、今まで使ってきたクロスの中でもガチで使える一品です!
YUUMO+マッハドライヤーを紹介している記事も執筆しておりますので、興味があったら見て頂けたら幸いです。

CCウォーターゴールドプレミアを開封

プロスタッフ CCウォーターゴールドプレミアの外箱
CCウォーターゴールドプレミアの外箱は、無印CCウォーターゴールドの透明プラスチック外装よりも高級感を感じる、黒とゴールドを基調としたデザインです。

プロスタッフ CCウォーターゴールドプレミアのクロスとボトル
中にはCCウォーターゴールドプレミアの液剤が入ったスプレーボトルと2枚の拭き上げ用クロスが入っていましたが、CCウォーターゴールドのマイクロファイバークロス1枚よりも多めにクロスが入っています。
付属した白いマイクロファイバークロスは、ボディが水で濡れたままの湿式で施工する時に、ガラスコート剤の塗り伸ばしと拭き上げをするために使用し、黄色は乾式施工時に塗り込みと仕上げ拭きをするための専用特殊クロスになっております。


CCウォーターゴールドプレミアを施工

プロスタッフ CCウォーターゴールドプレミアを施工
CCウォーターゴールドプレミアでヴォクシーハイブリッドのボディ全体を施工していきます!
コーティング剤を吹きかける量は、50cm四方ごとに1プッシュが目安で、スプレーをしてから乾燥してしまう前に塗り伸ばしていきます。
カーボディに直接スプレーをするのが基本になりますが、風が強い日は霧状になった液剤が飛び散りやすいので、クロスの黄色い面にスプレーをしてから塗り伸ばしてもコート成分の効果は同じです。

CCウォーターゴールドプレミアを付属のクロスで塗り伸ばす
スプレーをした周囲に液剤を塗り伸ばすように、仕上げクロスの黄色い面を使用して塗り伸ばしながら拭き上げていきます。
液剤の伸びが非常によく、スプレーをした箇所から50cm以上は塗り伸ばしをする事が出来ますが、ムラ消しをするために塗り重ねる部分を作りながら施工をすると、乾燥後の仕上がりが非常に良くなります。

CCウォーターゴールドプレミアを付属のクロスで仕上げる
塗り伸ばしと拭き上げを行ったら、完全に乾燥してしまう前にクロスの茶色い面で仕上げ拭きと馴らしを行って艶を出していきます。
時間を空けすぎててしまうと、仕上げクロスで拭いてもムラが消えにくかったような感じだったので、黄色い面で塗り伸ばしてからすぐに茶色い面で仕上げる工程を繰り返していけば、乾式コーティングでも拭きムラのない美しい仕上がりになります。

プロスタッフ CCウォーターゴールドプレミアの施工後の艶
プラスチック部品や内装にも使用が可能なので、リフレクター周辺の黒いプラスチック部品にもCCウォーターゴールドプレミアを施工しました。
仕上げ拭きをした直後は、黒さを取り戻したプラスチック部品と共にボディ全体に煌びやかな艶が出て、塗料に含まれているパール成分がくっきりとする程に輝いていました。

CCウォーターゴールドプレミアの艶

実際にどれを使っても艶は変わらないような気もするので、シリコン・CCウォーターゴールドプレミア・BOLA SOLUTION P27をつや消しヘアライン素材に塗布して艶を比較してみました。

本当はBOLA SOLUTION P27のレビュー記事を執筆するために、比較と検証をしたつもりだったのですが、CCウォーターゴールドプレミアが頑張りすぎてしまったのと、シリコン洗車否定派が寝返りたくなる結果となってしまいました。

深みのある艶で言えばCCウォーターゴールドPがダントツで、次にシリコン、3位がBOLA SOLUTION P27でしたが、塗装面を保護するためにコーティングをするという意味では、容量が多いBOLA P27の方が長く使えるとは思います。


CCウォーターゴールドプレミア施工後の仕上がり

プロスタッフ CCウォーターゴールドプレミアの施工後の艶
CCウォーターゴールドからCCウォーターゴールドプレミアに変えた所で違いがあるのかどうかは半信半疑でしたが、白いボディ色でもはっきりと分かるような深い艶を発していたのをどうしても伝えたかったです。
特にボディの面積が広いミニバンだからこそ、コーティングの施工に遣り甲斐を感じてしまう程の深みのある仕上がりになっていますね。

プロスタッフ CCウォーターゴールドプレミアの施工後の艶
ボンネットの角は、巨大なロアーグリルの輝きと合わせて、プレミアム感のある極上の仕上がりと、クリア塗装を重ね塗りでもしたかのような深みのある透明感と潤いが出ています。
洗車傷も多少はついていましたが、CCウォーターゴールドよりもCCウォーターゴールドプレミアの方が目立たなくなったような感じで、近付いて見ないと傷の存在に気付かなくなるレベルの傷消し効果もありました。

プロスタッフ CCウォーターゴールドプレミアの施工後の艶
コーティングを施工した後は、フェンダー周辺の盛り上がり方がはっきりとして、のっぺりとしたサイドにディテールを強調したかのような輝きが出ていると感じさせられました。
施工後の塗装面はサラサラとした上質な手触りになり、少し走行をして風を当てれば砂埃ぐらいは簡単に吹き飛んでいきます。

価格はCCウォーターゴールドよりも少し高くなってしまいますが、上質な深い艶を与えて輝くようなボディに仕上げてくれるCCウォーターゴールドプレミアは本当にオススメです!


タイヤやアルミホイールにも使える

CCウォーターゴールドプレミアをタイヤとホイールに施工
CCウォーターゴールドプレミアは、石油系溶剤を含まない精製水ベースのガラス系コーティング剤であるため、アルミホイールやタイヤ、内装の樹脂部品にも使用が可能!
昨年夏に購入したアジアンタイヤと10年物の傷だらけ19インチホイールもコーティング剤の艶出しと傷消し効果が反映されて、黒光りしたタイヤとアルミホイールの輝きで車体全体がとても美しく見えるようになりました。

内装や外側窓ガラスにも使える事にはなっていますが、内装などの樹脂パーツは艶が出て良いけど、窓ガラスについては拭き筋が残ってしまって仕上げが大変でした。
窓の撥水効果を狙うのであれば、ガラコなどの窓ウィンドウ専用撥水剤を使った方が長持ちしますし、拭き上げも楽だったかと思います。

CCウォーターゴールドプレミア施工後の撥水

CCウォーターゴールドプレミアの撥水状況
CCウォーターゴールドプレミア施工後3週間が経過した後のボンネットの撥水状態を見てみました。
3週間の間に雨が合計で4回ぐらい降り、2回ほどシャンプー洗車もいたしましたが、施工直後の強い撥水を保ったままガラス系コート成分を持続している事が分かりました。

ながら洗車スノーシャンプーの泡切れの良さ
施工から2か月後も施工時とほとんど変わらない撥水状態を保っており、クリア層の上にしっかりとコーティング剤を定着させる事が出来れば、少なくとも3ヶ月以上は撥水効果を持続させられる事が出来ます。
艶に違いもありますが、コーティング頻度が多めで自然な艶を求めている方はCCウォーターゴールド、数か月に1度の頻度でコーティングを施工し、濡れたようなヌルテカなツヤを求めている方はCCウォーターゴールドプレミアを購入する事をオススメします。

イオンデポジットやウォータースポットのような除去しにくい汚れや、ワックスのような白い拭き残しも残らない、とても扱いやすい最強の簡易ガラス系コーティング剤になっておりますので、洗車をする時間をあまり確保できないような忙しい人でも愛車を常に綺麗な状態に保てるはずです。
CCウォーターゴールドプレミアはAmazon・楽天市場・Yahooショッピングの各ネットショッピングサイトでお買い求めいただけます。

価格が高いCCウォーターゴールドプレミアの保護とメンテナンスに、上からCCウォーターゴールドを重ね塗りをして効果を長く持続させる施工方法もオススメです。


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. AstroAI電動エアーコンプレッサーでエアーを充填している時の画像

    自動車タイヤにラクラク空気入れ!AstroAI電動エアーコンプレッサーのレビュー

  2. 90ヴォクシーハイブリッドE-Fourのホイールマッチング

    トヨタ90系ヴォクシーHVの8Jツライチ 19インチホイールマッチング【ディーラー公認】

  3. トヨタ2AZエンジンで発生するオイルの異常消費を示すレベルゲージ

    トヨタ2AZ搭載の50系エスティマ エンジンオイルが減る?異常消費の原因と対策は?

  4. トヨタ ヴォクシーハイブリッドに搭載したPTCファンヒーター

    冬の暖房対策!PTCヒーター(セラミックファンヒーター)でハイブリッド車の燃費向上

  5. トヨタ90系新型ヴォクシーとノア シェアスタイルラゲッジランプ点灯

    シェアスタイルLEDラゲッジランプ 取り付け方法|90ヴォクシー・ノアを明るい荷室に

  6. プロスタッフCCウォーターゴールドの撥水効果

    自動車の車内清掃や洗車にオススメ!便利なメンテナンス用品やカーケアグッズを紹介

  7. ヴォクシー・ノア90系ラゲッジネット取り付け後の写真

    ノア・ヴォクシー90系などミニバンの荷崩れ防止用ラゲッジネット|カー用品レビュー

  8. Aqua Dream自動車用バッテリー MF56219に交換

    Amazon自動車用激安バッテリー!韓国製Aqua Dreamカーバッテリーのレビュー!

  9. トルクレンチでホイールナットを締め付ける

    タイヤ交換で楽をして車に長く乗り続けるための足回り徹底洗浄とメンテナンス方法

  10. 90系ヴォクシー YOURSのLEDルームランプ点灯チェック

    暗い90系ノア・ヴォクシーの車内を明るく!YOURS LEDルームランプの取り付け方法

  11. トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Fourのデザイン

    トヨタのミニバン 90系(95)ヴォクシーハイブリッドを快適にする便利なカー用品!

  12. 呉工業 プラスチック内装保護艶出し剤 クレポリメイトDX施工後の艶

    自動車の車内清掃や内装の艶出し保護にオススメのカーケア用品や家電を紹介!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 規格違いのUSBケーブル

    USBケーブルの規格と転送速度に注意!充電専用はUSB2…

  2. 秋田のあじさい寺・雲昌寺の参道

    アジサイ寺 雲昌寺で2025年6月14日から あじさい観覧…

  3. グラフェンセラミック系コーティング剤 BOLA SOLUTION P27の仕上がり

    話題の車用グラフェンセラミック系コーティング剤 BO…

  4. BENFEI USB 3.0/USB-C 4-in-1カードリーダーをPCに接続した状態

    SDカードやMS/CFの読み込みに!BENFEI USB C&A …

  5. AstroAI電動エアーコンプレッサーでエアーを充填している時の画像

    自動車タイヤにラクラク空気入れ!AstroAI電動エアー…

  6. 宮城県富谷市で空き巣に遭った家屋

    宮城県富谷市で空き巣被害 犯人は見つからず、犯行手…

  7. 活き生き田園フェスティバルファンタジック花火ショー

    花火も見れる 活き生き田園フェスティバルを2025年6…

  8. 船岡城址公園 しばた紫陽花まつり

    船岡城址公園 しばた紫陽花(あじさい)まつりは2025年…

  9. 多賀城跡あやめ園 ライトアップ

    多賀城跡あやめまつり 2025年6月14日から開催!ライ…

  10. 新潟県三条市 しらさぎ森林公園 花菖蒲まつり

    しらさぎ森林公園で花菖蒲まつりを2025年6月9日から…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト