2019年11月にAdobe Creative Cloudが大幅アップデートを行われました。今回はその中の動画編集ソフトであるAdobe Premiere Pro V14.0に実装された新機能を使用してみたので、編集した動画と共に使用方法を紹介していきます。
記事内の目次
2019年11月にアップデートしたAdobe Premiereの新機能とは?
2019年11月にAdobe Creative Cloudの大幅アップグレードが行われました。
その中の動画編集ソフトであるAdobe Premiere Proは、2019年4月にアップデートしたV13.1以来となる7ヶ月ぶりの大幅アップデートとなり、今回のバージョンでV14.0となります。
今回のアップデートで8つの新機能と強化機能が搭載されたようなので、その機能について説明していきます。
オートリフレームの使用方法
今回のアップデートでは、新たにオートリフレームという機能が搭載されました。
この機能は、様々なソーシャルメディアに対応した縦横比に合わせるだけではなく、ビデオクリップをトリミングしながら動く被写体を自動的に追尾してくれる素晴らしい機能です。
仙台空港で離着陸をした飛行機の4K映像を2本使用して、モバイル端末に対応した横縦9:16の映像を作成していきます。
今回は2本の映像にまとめてオートリフレームを適用したいので、タイムラインにクリップを並べた後に、上のシーケンス(S)を選択して、その中のオートリフレームシーケンス(A)を選択します。
スマートフォンなどのモバイル端末を縦にした時にフィットするように表示させたいので、縦横比9:16に設定してモーションプリセットはデフォルトのまま作成をします。
縦横比は、正方形1:1・垂直方向4:5・垂直方向9:16・水平方向16:9・カスタムの中から選択ができます。
モーションプリセットは、カメラの動きが少ない映像に適しているスローモーションと、動きの激しいスポーツなどに適している高速モーションがありますが、デフォルトのままで作成した映像に問題が無ければ、そのままで構いません。
たったこれだけで、9:16の映像が作成されますので、同じ縦横比になるように書き出しをすればそれで終わりです。
たったこれだけの設定だけで、Adobe Sensei AIテクノロジーが動く被写体を分析して、自動的にパンやクロップを適用します。
この映像では、元の16:9の映像にオートリフレームを適用した9:16の映像を重ねてオートリフレームの仕組みが分かりやすいようにしてYoutubeにアップロードしています。
グラフィックとテキストの機能強化
今回のアップデートでは、グラフィックやテキストの機能強化も行われています。
- シェイプレイヤーの名前変更
- テキストのアンダーライン
- モーショングラフィックステンプレートの複数行テキストフィールド
- モーショングラフィックステンプレートでの新規ドロップダウンメニューオプション
- エッセンシャルグラフィックスパネルを操作するための新しいキーボードショートカット
特に目につくような大きなアップデートは行われていないようですが、Adobe After Effectsで作成したモーショングラフィックステンプレートの複数行テキストフィードを個別にするなど、以前よりカスタマイズ性を上げるような変更が行われたようです。
オーディオの機能強化
オーディオゲインの範囲が以前の6デシベルから最大15デシベルにまで拡大される変更が行われています。
他にも、コンテンツが放送基準を満たしている事を確認するためのラウドネスレーダーエフェクトの搭載など、オーディオ処理に関するアップデートが行われています。
- パフォーマンス向上:再設計されたオーディオエフェクトルーティングにより、マルチチャンネルプロジェクトのオーディオワークフローが合理化されました。
- オーディオエフェクト:アダプティブトラックのネイティブチャネライゼーションのオプションに、オーディオエフェクトが追加されました。必要な出力設定に、ルーティングを設定します。
新規にサポートされるファイル形式
- Apple ProRes HDR サポートの強化
- Delta フレームを使用した QuickTime アニメーションファイルの読み込み
- AVI モーション JPEG ファイル(macOS)の読み込み
- Canon XF-HEVC フッテージの読み込み
- Canon EOS C500 Mark II フッテージの読み込み
- Sony Venice V4 フッテージの読み込み
- Apple ProRes MXF Op1a のエンコード
Macにしか対応していなかったApple ProResの書き出しが、昨年からWindowsでも行えるようになっていましたが、今回のアップデートではApple ProRes HDRに関するサポートが強化されています。
Adobe Stockに最適化されたエンコードプリセット
- Adobe Stock 4K DCI with Audio (40Mbps)
- Adobe Stock 4K DCI with Audio (Apple ProRes 422 HQ)
- Adobe Stock 4K DCI without Audio (40Mbps)
- Adobe Stock 4K DCI without Audio (Apple ProRes 422 HQ)
- Adobe Stock HD with Audio (20Mbps)
- Adobe Stock HD with Audio (Apple ProRes 422 HQ)
- Adobe Stock HD without Audio (20Mbps)
- Adobe Stock HD without Audio (Apple ProRes 422 HQ)
- Adobe Stock UHD with Audio (40Mbps)
- Adobe Stock UHD with Audio (Apple ProRes 422 HQ)
- Adobe Stock UHD without Audio (40Mbps)
- Adobe Stock UHD without Audio (Apple ProRes 422 HQ)
アドビ社に買収されたロイヤリティフリーストックフォトサービスのFotoliaが2019年11月で閉鎖され、今後はAdobe Stockのみで販売を一本化すると公表しています。
Fotoliaで写真や動画素材を販売していたクリエイターは自動的にアドビストックのクリエイターとして登録されてしまうようです。
Fotoliaでは単品販売がありましたが、Adobe Stockではユーザーが月々の会員費を支払い、その中でのセット販売や定額制での販売など、クリエイターにメリットが無い素材の叩き売り状態になってしまうそうです。
今回のAdobe Premiere Pro V14.0のアップデートでは、Adobe Stockに最適化された書き出し形式が新たに追加されています。
Log素材のカラーグレーディングに関する機能が強化されていれば嬉しいのですが、その辺に関してはまだまだBlack Magic DesignのDaVinci Resolveの方が使い勝手が良さそうな気がします。
今回は特に驚くようなアップデートは行われていませんでしたが、タイムラインに並べたクリップの再生時に停止してしまったり、カクカクしてしまったりするような症状が無くなっているので、パフォーマンス関連の改善もこっそりと行われたのではないかと思います。
この記事へのコメントはありません。