コスパ最高!雨対策とハレーション対策にSmallRigの軽量マットボックスのレビュー

SmallRig Matte Box

価格が1万円程度、重量わずか238グラムでありながら、最大4×5.65の角形フィルターを2枚装着可能で、不要光を遮光してフレアやハレーションも軽減できるSmallRigの軽量マットボックスのコスパが最高すぎましたので、この記事でご紹介いたします。

マットボックスの役割とは?

マットボックスとは、カメラのレンズ先端に取り付けて、強い光が原因で発生するフレアやハレーションなど有害光を軽減して高品質な映像を撮影する遮光フードのような製品で、一眼レフカメラのレンズに付属してくるレンズフードのお化けみたいな製品です。
今はどのカメラでもLogやRAWで映像が撮影できるようになって編集である程度はどうにかなったり、逆に有害光を有効に活用した映像に仕上げたりする事も増えてきましたが、有害な光は極力避けておいた方が楽に編集ができると思う部分はあります。
撮影時のシャッタースピードも1/60や1/100に抑えておかなければいけない動画撮影においては、NDフィルター等を使用して減光もしなくてはいけないのですが、マットボックスには4×4または4×5.65サイズの角形フィルターも装着できるのです。

後は、見た目の威圧感でしょうか・・。
一昔前のビデオカメラから今はどのメーカーもミラーレスカメラや小型シネマカメラに力を入れているので、小型でありながらLogやRAWで高品質な映像を撮影できるようになりましたが、カメラに詳しくないクライアントが小さいカメラを見てあまり良い顔をしなかった時にもマットボックスがあるだけで表情が変わるはずです。

購入後に晴天時と屋内で使用しただけなのですが、もう一点マットボックスの役割に気付いたのです。
花火を撮影する機会が多いのですが、カメラ本体や鏡胴はレインジャケットで防水できても、レンズフードが短い広角レンズの前玉に付着する水滴は防ぎきれないのです。
マットボックスには角度を自由に変えられる板のようなトップフラッグがセットになっているので、雨天時や降雪時の撮影でもレンズの前玉に水滴が付着する事も無く、空から降って来る花火の燃えカスが付着するのも防いでくれるのです。
花火のカスは金属粉の燃え残りだったり薬品の化合物だったり、湿気が多い時にレンズを拭いたとしても油分のような物が伸びてしまったり傷ついてしまったりしますから・・なかなか厄介であったりします。

世界遺産 白川郷の雪景色
予想以上に雪が降りすぎてカメラを出すか悩んだ白川郷ですが、レインジャケットとマットボックスを使用して一度もカメラを濡らさずに撮影をする事も出来ました。
フレアやハレーションはあまり気にしないけど、どっちかと言うと荒天時に使う時の方が多いかも。

SmallRigのマットボックスを実際に使用してみました

広角から望遠までオールマイティに使えます。

SmallRig Matte Box
というわけで、35mm換算15mmの広角レンズにマットボックスを取り付けてみましたが、トップフラッグの角度はこの程度でケラレ等も一切ありません。
ほぼ防湿庫の中で眠っているソニーα7Sと大口径広角レンズの16-35Zでも使用してみましたが、ケラレ等は発生していませんでしたので、フルサイズとスーパー35mmセンサー共にもう少し広角で撮影できるレンズでも使用できるかもしれません。

SmallRig Matte BoxとSIGMA APO 500mm
シグマAPO50-500mmでもマットボックスを使用してみましたが、95mmの大口径レンズでありながら90度よりも低くなるような角度までトップフラッグを下げても大丈夫でした。
これなら有害光だけではなく、雨天時の向かい風も少しぐらいなら大丈夫そう。
ちなみにマットボックス本体はカーボン調のデザインなのですが、トップフラッグ自体は本物のカーボンを使用しているので、あっても無くても変わらないぐらいとても軽いです。

角形フィルターは2枚まで同時使用が可能

SmallRigマットボックスの角形フィルター枠
SmallRigのマットボックスは4×4インチ(101.6×101.6mm)と4×5.65(101.6×143.5mm)で厚さ4mm以下の角形フィルターが2枚まで取り付けられます。
実測でもフィルターの枠は102.5mm×145mmぐらいになっていたので、フィルターに少々の誤差があってもそれ以下なら大体入るとは思います。
SmallRigから直接購入したので全く見ていませんでしたが、Amazonのレビューであった通りにフィルター固定用のつまみネジが少々渋い(フィルター押さえにひっかかりがあった)ので、購入後にはチェックした方が良いでしょう。
私の場合は少し動かしていたら引っ掛かりは無くなりました。

SmallRigマットボックスの角形フィルター枠
角形フィルターはマットボックス横の蓋を開けてスライドさせて挿入できますが、フィルターを挿入した後に蓋を閉じても光の漏れはほとんどありません(蓋上部に直径0.5mmぐらいの小さい隙間はあるけど大丈夫そう)。
角形フィルターは丸形フィルターに比べると価格がかなり高いのですが、使用するレンズのフィルター径に合わせて購入する必要が無くなって使いまわしが出来る分、所有しているレンズが多い人にとってはお得になるのかな?とは思いますが、それでもやっぱり高いですよね。

マットボックスの1/4ネジ穴

SmallRigマットボックス上部のネジ穴

SmallRigのマットボックス上部にはトップフラッグ固定用つまみや角形フィルター固定用のネジの他、アクセサリー用の4つの1/4ネジ穴も空いています。
ただし、レンズ本体やマットボックス本体へのダメージを考えると。そんなに重いものは載せられなさそうなので、上部吊り下げで固定するなりスペアのネジを入れておいたりするぐらいしか使い道がなさそう。
マットボックス下部にも1/4ネジ穴が一つ空いているので、15㎜ロッドシステムを組んでいる場合はSmallRig マットボックス用デュアル15mm径ロッドサポート2663で固定ができます。

前玉が前後に動くレンズに使用する時は、ロッドサポートの固定用ノブを少し緩めればスライドしました。


様々なレンズに対応できるアダプターリングも付属

マットフラッグのアダプターリング
レンズにマットボックスを取り付けるためのアダプターリングも同梱されているので、フィルター径67mm・72mm・77mm・82mmのレンズが使用できて、別売りの95mm-114mmアダプターリング2661を購入すれば95mmのフィルター径を持つレンズも使用できます。
58mm径や62mm径の場合など上記のフィルター径を持たないレンズの場合はステップアップリングを使用して、58mmを72mmに変換するなどをすれば対応できます。
上の写真のアダプターリングで右端の物がステップアップリングを使用して58mm径から72mm径に変換してマットボックスのアダプターリングを使用できるようにした物ですが、ケラレ等も全くありませんでしたので、付属しているアダプターリング以外のフィルター径になっているレンズでも装着する事は可能です。

マットボックス用のアダプターリングの内側には溝切りがされていないのでネジ込み式の丸形フィルターは一切使用できなくなりますのでご注意を。

Smllrig マットボックス用アダプターリング
2021年の終わり頃に丸形フィルター用のネジ切りがされているアダプターリング3410が別売りされたので、そちらを別途購入すればNDやC-PLフィルターなどの丸形フィルターを取り付ける事が出来ます。

SmallRigマットボックス上部のネジ穴
このアダプターリングをレンズに取り付けたら、マットボックス本体のネジを締めて固定をします。
こちらもリングと本体の隙間から光が漏れている様子は見受けられませんでした。

ジンバル撮影でも使えるミニマットボックスも登場

SmallRig ミニ マットボックス Mini Matte Box サンフード 67mm/72mm/77mm/82mm-95mmアダプターリング付き
SmallRig ミニ マットボックス Mini Matte Box サンフード 67mm/72mm/77mm/82mm-95mmアダプターリング付き
マットボックス2660を小型化したミニマットボックス3196も販売されるようになりました。
ジンバル撮影などで、レンズ前方に負担をかけたくない時にも使用出来る小型サイズでありながら、直射日光の強い場所で光を遮断し、映像をより鮮明に、より高品質な撮影を実現します。
また、ラウンドフィルターと最大4mm厚の複数の4 x 5.65 “プラグインフィルターを同時に取り付けることができきます。

サイドフラッグも付属したミニマットボックスも登場

SmallRig miniマットボックス ミラーレスデジタル一眼カメラ用 4 x 5.65インチフィルタートレイと67mm/72mm/77mm/82mm-95mmアダプターリング付き - 3680
SmallRig miniマットボックス ミラーレスデジタル一眼カメラ用 4 x 5.65インチフィルタートレイと67mm/72mm/77mm/82mm-95mmアダプターリング付き – 3680
ミニマットボックスに、サイドフラッグが付属した新バージョンも登場。
照明や投光器などの横からの強い光を効率よく遮断してグレアやフレアの発生を防ぎ、撮影をしている被写体を鮮明に映し出します。
特に身動きの取れない花火大会では、消灯すると思っていた投光器に光が消えなかったなんて事もありましたので、その時にサイドフラッグを活用できそうです。


まとめと使用感

内側を艶消し処理している大型のマットボックスなのでフレアやハレーションなどを有効にカットできますが、大きさがある分風の影響は受けやすくなるので、デュアル15mm径ロッドサポートで固定する必要はありそう。
かなり軽量ではあるのですが、カメラ一式の重さとレンズの先端が重くなるのでは話が変わってくると思うので、特に3軸ジンバルで使用する時はブレに注意した方が良さそうですね。
アスペクト比16:9では全く問題がありませんでしたが、4:3の写真で35mm換算15mmぐらいの広角レンズでも問題なく使用できましたので、動画だけではなく写真を撮影する時にもマットボックスが使用できます。
ちょうどSmallRigで50%オフのセールをしている時に購入したのですが、これだったら2セット購入しても良かったかな・・。

有害光をカットする事よりも雨の日の花火撮影でレンズの前玉に水滴や花火の火の粉が付着しなければいいなって考えていましたが、雨だけではなくて雪の日の撮影でも前玉に雪が付着する事も無く悪天候時の撮影でも大きなフードとトップフラッグは間違いなく有効であると感じました。
移動時にもトップフラッグを閉じるだけでレンズの汚れを防ぐことが出来るので、屋外での撮影時には重宝しています。

購入はこちらから!

SmallRig 軽量マットボックス レンズフード LCDサンフード 四種類のアダプターリング付き2660
SmallRig マットボックス レンズフード LCDサンフード 67mm/72mm/77mm/82mmアダプターリング付き-2660

SmallRig デュアル15mm径ロッドクランプ LCDサンフード用 15mmパイプ用ブラケット マットボックス専用 ねじれ防止設計、20.5mm垂直調整(新バージョン)-3411
SmallRig デュアル15mm径ロッドクランプ LCDサンフード用 15mmパイプ用ブラケット マットボックス専用 ねじれ防止設計、20.5mm垂直調整(新バージョン)-3411

SmallRig マットボックス用95-114mmネジ式アダプターリング-2661
SmallRig マットボックス LCDサンフード用95→114mmネジ式アダプターリング-2661

smallrig公式オンラインショップバナー
SmallRigの直販サイトではマットボックス以外にも様々な撮影用品を扱っています。


 

YouTubeチャンネルオリジナルロゴ

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


関連記事

  1. Topaz Labs Sharpen AIの手振れ補正機能

    写真の手振れを補正しピンボケを修復できるソフトウェア Topaz Sharpen AIのレビュー

  2. NITECORE USN3 PROでNP-F970に充電

    NP-Fバッテリーを2つ同時にQC2.0で急速充電が可能なNITECORE USN3 PROのレビュー

  3. 長沼フートピア公園の桜

    個別に色を調整するHSL/カラーパネルの使用方法-Adobe Lightroom Classic CC

  4. SmallRig ARRI互換ダブテールプレート -3770とBMPCC6Kと500mmレンズ

    簡単なカメラ脱着とブレ軽減に! SmallRig15mmロッドサポート付きダブテールベースプレートのレビュー

  5. BMPCC フォーカスコントローラー

    BMPCC4K/6KのフォーカスもBLUETOOTH接続で遠隔操作!610円の神スマホアプリ!

  6. SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

    ズーム全域F1.8通しSIGMAのカメラ用Artレンズ 18-35mm F1.8 DC HSMのレビュー

  7. Nikon D7500長沼フートピア公園の桜

    デジタル一眼レフカメラ Nikon D7500を購入して4ヶ月目の実写レビュー

  8. Adobe Lightroom 段階フィルターの説明

    段階フィルターを使用して水辺の反射をウユニ塩湖のように表現-Adobe Lightroom Classic CC

  9. SmallRig 15mmロッドシステム

    三脚使用時に望遠レンズのブレを抑えて撮影を容易にするカメラ用品 SmallRig 15mmロッドシステムのレビュー

  10. SmallRig 15mmロッドシステム

    カメラに外部から給電できるSmallRigのNP-Fバッテリーアダプタープレートがおすすめだったけど追記あり!

  11. SmallRig ARRI互換ダブテールプレート -3770とBMPCC6Kと500mmレンズ

    動画撮影時のブレを抑えてカメラの脱着も簡単なSmallRig ARRI互換15mmロッドサポート付きダブテールプレートのレビュー

  12. 波形モニターやヒストグラム等のスコープの見方 | 映像編集・カラーコレクション・グレーディング

    波形モニターやヒストグラム等のスコープの見方 | 映像編集・カラーコレクション・グレーディング

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. NiziU 3度目の単独全国ツアー Live with U 2024 - 2025 AWAKE 宮城公演向けガイド

    NiziU 3度目の単独全国ツアー Live with U 2024 &#82…

  2. 2024年 第9回 ウインターフェスティバル山形冬の花火大会in霞城公園 | 山形県山形市

    ウインターフェスティバル山形冬の花火大会in霞城公…

  3. 山形県大蔵村 肘折温泉 おおくら雪ものがたり冬花火

    肘折温泉を彩る冬花火と巨大雪だるまの競演!おおく…

  4. 肘折温泉を彩る冬花火 2024年 肘折幻想雪回廊 | 山形県大蔵村

    肘折温泉を彩る肘折幻想雪回廊は2025年1月25日から開…

  5. 青麻神社のどんと祭 火を放つ巫女さん

    青麻神社 松納焚上祭 宮城県の恒例行事 どんと祭|宮…

  6. 宮城県蔵王町 みやぎ蔵王えぼしリゾート えぼし雪上花火大会

    2025年2月1日に宮城蔵王えぼしリゾートでえぼし雪上…

  7. ELPA (エルパ)のスリム&フラット人感センサー付きLED多目的灯の点灯状態全景

    取り付け場所自由自在で明るい!ELPA (エルパ)の人感…

  8. 2025年の初日の出の画像・宮城県東松島市 野蒜海岸

    2025年 賀正 新年のご挨拶 – Japan Videograph…

  9. 日本一シュールな年越しカウントダウン花火!牛久大仏 修正会|茨城県牛久市

    牛久大仏のライトアップと花火でシュールに年越し!2…

  10. Granzonのデジタルディスプレイ付きPWM DDC スタイル ポンプのディスプレイ表示

    水冷PCパーツメーカーBykskiの高級志向ブランドGranz…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト