明瞭度・かすみの除去・彩度と自然な彩度の違い-Adobe Lightroom Classic CC

Adobe Lightroom 明瞭度

Adobe LightroomやPhotoshopでRAWデータを現像する際に、被写体のディテールをクッキリさせたい時や、霧や朝モヤなどで被写体が霞みがかっている時に使用する明瞭度とかすみの除去、そして自然な彩度と彩度の違いについて解説いたします。

外観 明瞭度について

Adobe Lightroom 明瞭度
明瞭度は、画像にメリハリをつけてシャープな印象に仕上げたり、逆に柔らかい印象に仕上げたりするような機能で、プラス方向にスライダーを動かすとクッキリと硬い印象に、マイナス方向に動かすと柔らかくふんわりとしたイメージに仕上がります。
この機能の仕組みがなかなか理解できず、色々Photoshopで試してみて、近い写真が出来上がったのが下の画像です。

明瞭度 Photoshop&Lightroom
似たようなヒストグラムになるようにPhotoshopで色々と調整していたのですが、最終的に近くなったのがこの写真で、少し暗部の締まりが悪くなってしまった以外はだいたい同じヒストグラムになったと思います。

Photoshopでの明瞭度
Photoshop アンシャープマスク

編集に使ったのは、色調補正のシャドウ・ハイライトとフィルターのアンシャープマスクで、他のエフェクトも試してみた中で、Lightroomの明瞭度に近い写真になったのが、上の2つの調整方法です。
シャドウ・ハイライトでは、シャドウと中間調を調整し、暗部からハイライト手前までのヒストグラムをLightroomの明瞭度に近い形にした後に、ハイライトから白レベルにアンシャープマスクをかける事によって、明瞭度をかけたような写真に仕上がりました。

下の写真では同じ操作で、ほぼ完璧と言えるぐらいに仕上がっています。
明瞭度 Photoshop&Lightroom
Photoshop内にある色調補正のシャドウ・ハイライトとフィルターのアンシャープマスクで明瞭度風に仕上げたのが左、Lightroomの明瞭度で調整をしたのが右側です。
見た感じは、ほとんど違いが分からないですね。

外観 かすみの除去

Lightroom かすみの除去
霞の除去は、朝モヤや霧が原因で霞んでしまった写真から霞成分を除去する機能で、クリエイティブクラウド版のAdobe Lightroom CCに搭載しています。
かすみの除去を他の機能で代用してみましたが、完全には再現できませんでした・・・。

かすみの除去を再現
似たような形ですが、下の画像のように露光量やコントラスト、ハイライトを下げて白レベルを極端に上げる過度な調整をしたら似たような形になりましたが、むしろかすみの除去より強力に効いてるような気もします。

かすみの除去
空の色の色相が変わってしまうあたりとか霞の取れ方がよく似ているような感じですが、他も色々試してみた中で、この補正方法が一番近かったのではないかと思います。


外観 彩度と自然な彩度の違い

意外と使い方がわからない彩度と自然な彩度の違いを解説します。彩度と自然な彩度は何が違うのか、どんな色の変化をするのかを以下で検証していきます。
ベースとなるのは下のカラーチャートですが、ここからどのような変化をするのかを彩度・自然な彩度共に50刻みで比較してみました。

カラーチャート 彩度0 自然な彩度0
彩度と自然な彩度共に0なので、当然ですが上下共に同じ彩度となります。

彩度・自然な彩度-100の比較
上が彩度-100で下が自然な彩度-100に調整をしたカラーチャートですが、彩度で調整をした分は、全てモノクロになって、自然な彩度の方が色が残っていました。

彩度・自然な彩度-50の比較
上が彩度-50で下が自然な彩度-50に調整をしたカラーチャートですが、彩度-50の方のブルーとレッドの色が深く、逆にイエローやオレンジの色が浅くなっています。

彩度 自然な彩度+50の比較
上が彩度+50で下が自然な彩度+50で、両方ともにかなり色がギトギトした感じになってきました。特にイエロー系は上下差が少なくなっているのですが、ブルーやレッド・パープルの彩度の変化と共に明るさも変わり、自然な彩度の方が少し色が暗くなりました。

彩度・自然な彩度+100の比較
彩度・自然な彩度共に+100に調整をすると、今まで必ず差があったグリーンとアクア共に上下差は無くなりましたが、ブルーとレッドに関しては明るさにかなりの差が出てきていました。

自然な彩度と彩度の比較
上側が彩度で下側が自然な彩度となっていますが、色によって明るさと彩度のコントロール方法が全く違っています。
特に違いが大きいのは青系の色で、彩度の場合は徐々に明るくなり、自然な彩度では逆に暗くなっています。
黄色やオレンジ色などの肌の色に近い色は濃くなりすぎない傾向にあるので、彩度と自然な彩度をうまく組み合わせれば写真の雰囲気もガラッと変わるかもしれませんね。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. Logとカラーコレクション後

    映像撮影におけるRAWとLogの違いとは何か?シネマカメラ・ミラーレスカメラ

  2. Nvidia Geforce RTX3060のサイズ

    動画編集用パソコンのグラフィックボードはRTX 3060がコスパ高くておすすめ!

  3. まとめ動画が無断で著作権侵害をした動画をYoutube Studioで簡単に削除する方法

    まとめ動画チャンネルが無断で著作権侵害をした動画をYoutube Studioで簡単に削除する方法

  4. トーンカーブで桜の色を変える

    トーンカーブの使い方やテクニックをマスターする-Adobe Lightroom Classic CC

  5. Adobe Lightroom 桜のレタッチ完成写真

    RAW現像 桜の花を美しいピンク色にレタッチ-Adobe Lightroom Classic CC

  6. Neat Video Reduse noise V5 適用後

    動画の高性能ノイズ除去ソフト Neat Videoの使い方とレビュー、購入方法|Adobe Premiere Pro

  7. DisplayCAL 無料ディスプレイキャリブレーションソフトの使用方法

    サポート終了? DisplayCAL 完全無料ディスプレイキャリブレーションソフトの使用方法

  8. 仙台駅前の夜景 ペデストリアンデッキ

    明暗差を抑えて夜景写真をレタッチ RAW現像テクニック-Adobe Lightroom Classic CC

  9. SmallRig Matte Box

    SmallRigの安くて高品質なカメラ用品やリグ、撮影用アクセサリーを紹介

  10. Adobe Lightroom 段階フィルターの説明

    段階フィルターを使用して水辺の反射をウユニ塩湖のように表現-Adobe Lightroom Classic CC

  11. iPhoneで撮影した仙台市街地の夜景

    夜景や花火も美しく撮影できるスマートフォンアプリ!夜撮カメラ4のレビュー

  12. ヘッドフォン端子とラインアウトが独立したZOOM H6

    高音質でマイクの交換が可能なリニアPCMレコーダー ZOOM H6のレビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. EXPO2025ブルーインパルス大阪・関西万博フライトの演目

    EXPO2025 ブルーインパルス 大阪・関西万博の展示飛…

  2. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃…

  3. SOFT99 ディグロス 鬼黒 タイヤワックスのパッケージ

    自然な黒艶で美しく保護!SOFT99の水性タイヤワック…

  4. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  5. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  6. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  7. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  8. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  9. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  10. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次