レンズ補正と変形を使いこなして歪みのない写真に仕上げる-Adobe Lightroom Classic CC

Adobe Lightroom Upright フル

Adobe Lightroom CCの標準機能であるレンズ補正と変形をご紹介。レンズ特有のゆがみや写真の端が暗くなってしまった時に補正してRAWデータを自然な写真に仕上げる機能や、変形機能を使用して水平垂直の補正するLightroom Upright toolをご紹介します。

レンズ補正と変形を使いこなして歪みのない写真に仕上げる

レンズ補正を使用してゆがみや色収差を除去する

プロファイル補正

Adobe Lightroom レンズ補正
dobe Lightroom レンズ補正

レンズ補正のプロファイル補正は、一眼レフやミラーレスカメラで撮影した写真で発生するレンズ特有のゆがみを補正して被写体本来の姿に近づける機能の事で、RAWデータであればカメラのEXIF情報(Exchangeable image file format)からレンズ情報を読み込んでワンタッチで補正する事ができます。
上の写真は、Sony α7SにマウントアダプターLA-EA4を使用してSonyのAマウントレンズSAL1635Zを使用して撮影した写真ですが、アダプターを介していてもLightroomでは正しいレンズ情報を読み込めました。
写真の右半分が補正前、左側が補正後の写真なのですが、全体的にはっきりとわかるのは空の青さでしょう。
これは周辺光量補正の効果で露出の明暗差を均一にした事で写真が全体的に明るくなるのが理由で、補正されない中心部分の明るさに関してはほとんど変化がありません。
ただし、標準的なレンズの特性を補正する機能ですので、カメラとレンズの組み合わせによっても違いが出る事もあるため、その場合は操作パネルの補正量・周辺光量補正のスライダーを左右に動かすことによって手動で補正する事も可能です。

色収差を除去

Adobe lightroom 色収差補正
ここまで派手に色収差を出すレンズは現在ほとんど生産されていませんが、色収差とは上の写真のように被写体から特定の色がズレてしまう現象で、色収差補正はこれを修正したい場合に使用します。
前述の通りに使用したレンズは色収差が発生しないため、Photoshopでわざと色をずらして掲載いたしました。過去にヤフオクなどで売られている激安テレコンバーターレンズを使用した時に、これに近い色収差を出した事があるのですが、正規品の場合はここまで出る事はありません。Adobe Lightroom Classicの色収差の除去は、上のような色のズレを修正したい場合に使用します。

手動で補正する

Adobe Lightroom レンズ補正 手動で補正する
こちらでは、手動でゆがみの補正やフリンジ軽減・周辺光量補正が操作できます。
プロファイル補正を使用していれば、まず使用する事の無い項目ですが、わずかながらパープルフリンジが発生しておりました。
白い部分が紫っぽくなっている感じがする程度でほとんど気付かないぐらいなのですが、写真に出現しているフリンジの色相を指定して、どのぐらい適用させて軽減するかを上のスライダーを動かして調整します。
ペンのようなアイコンをクリックすると、表示されている画像のフリンジが発生している場所の色を指定する事ができます。

変形 Upright toolで水平垂直を修正する

Adobe Lightroom 変形 Upright tool
Adobe lightroom Uprighttool

Adobe Lightroomの変形 Upright Toolは、写真の水平垂直を補正して遠近感や奥行きを補正する機能で、歪みを修正して違和感の無い写真に補正する機能です。この機能がどのように効果を発揮するのか以下の項目で比較してみましょう。

Upright 自動補正

Adobe Lightroom Upright 自動
Uprightの自動をクリックした場合は、水平垂直全ての歪を自動で補正いたします。この場合はお寺の門が垂直になったような気がしますが、写真全体的に傾きが発生してしまいました。

Upright 水平

Adobe Lightroom Upright 水平
水平方向を自動で修正する機能で、ほとんど傾きが無いと思った写真でもぴったりと水平を合わせてくれます。写真の素材によっては正しく補正されない場合もあるのでご注意を。

Upright 垂直

Adobe Lightroom Upright 垂直
垂直方向の傾きやゆがみを修正します。この場合は五重塔が真っ直ぐ垂直に立っているのがわかると思いますが、Uprightは角度だけではなく歪みも補正してくれているのがわかると思います。
ですが、この写真で一番目立つ門の形が頭でっかちな印象になってしまいました。


Upright Full

Adobe Lightroom Upright フル
Uprightのフルは、全ての歪みや傾きを修正して正面から見たような写真に修整してくれます。
この項目に関しては、私も特に使用する事もなく、逆に違和感が出てしまう機能だとは思いました。

歪を正して被写体本来の姿にする機能だと思っていたのですが、Lightroomの自動検出性能に頼らなくてはいけない部分もあるので、被写体によっては全く使えない時もあるかもしれません。
歪が酷すぎて写真としては使えないと思った時に使用してみてはいかがでしょうか?


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

    ズーム全域F1.8通しSIGMAのカメラ用Artレンズ 18-35mm F1.8 DC HSMのレビュー

  2. Neewer RGBフルカラービデオライト

    スマホで色や明るさを調整可能!便利なNeewer フルカラーRGBビデオライトのレビュー

  3. CAME-TV Dual Adjustable Spring Handles

    4軸目追加!3軸ジンバルの縦揺れ対策に!CAME-TVのデュアルスプリングハンドルのレビュー

  4. 仙台駅前の夜景 ペデストリアンデッキ

    明暗差を抑えて夜景写真をレタッチ RAW現像テクニック-Adobe Lightroom Classic CC

  5. INNOREL カーボン カメラ 三脚 LT364Cの開脚角度

    激安!INNORELカーボンカメラ三脚 LT364Cのレビュー!動画と写真用の雲台に対応

  6. Nvidia Geforce RTX3060のサイズ

    動画編集用パソコンのグラフィックボードはRTX 3060がコスパ高くておすすめ!

  7. Adobe BridgeでCamera RAWを使用する

    Adobe BridgeとPhotoshopを使用した写真の無劣化RAW現像ワークフロー!

  8. ノイズリダクションソフトNeat Image V9 Proの写真の仕上がり

    写真のノイズを除去するAdobe Photoshop対応ノイズリダクションソフト Neat Image V9のレビューと使い方

  9. Adobe Lightroom 桜のレタッチ完成写真

    RAW現像 桜の花を美しいピンク色にレタッチ-Adobe Lightroom Classic CC

  10. SmallRig ARRI互換ダブテールプレート -3770とBMPCC6Kと500mmレンズ

    雲台とカメラの脱着が楽になるSmallRig ARRI互換ダブテールプレートのレビュー

  11. 長沼フートピア公園の桜

    個別に色を調整するHSL/カラーパネルの使用方法-Adobe Lightroom Classic CC

  12. Neat Image適用前後の比較

    写真のノイズを半自動で綺麗に除去するPhotoShopプラグインNeat Imageのレビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ELECOMトラックボールHUGE有線タイプのレビュー

    エレコム トラックボールHUGEのレビュー!動画と写真…

  2. トヨタ2AZエンジンで発生するオイルの異常消費を示すレベルゲージ

    トヨタ2AZ搭載の50系エスティマ エンジンオイルが減…

  3. 陥没して穴が空いた後に埋めた下水管と排水桝

    2011年から東日本大震災から13年後に陥没した排水桝…

  4. Celtic Woman You Raise Me Up

    You Raise Me Upとロンドンデリーの歌(Danny Boy)が…

  5. MOA美術館から眺める熱海海上花火大会

    静岡県熱海市の観光イベント!2025年の熱海海上花火…

  6. 加美町で2025年1月25日にスノーファンタジー@やくらい冬まつりを開催

    雪遊びや花火も!宮城加美町でスノーファンタジー@や…

  7. 静岡県南伊豆町 みなみの桜と菜の花まつり

    河津桜の名所、静岡南伊豆町でみなみの桜と菜の花ま…

  8. 静岡県河津町 河津桜まつり

    河津桜まつりは早咲き桜の名所静岡河津町で2025年2月…

  9. Aliexpressで商品購入時の注意点を紹介する記事のサムネイル画像

    Aliexpressの配送先情報は日本語入力で大丈夫?注文…

  10. 水冷自作PC向け水路フィルター Bykski B-FIL-CU-V2を取り付けた自作水冷PC

    水冷自作PCの水路やポンプの詰まり防止にフィルター…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト