レンズ補正と変形を使いこなして歪みのない写真に仕上げる-Adobe Lightroom Classic CC

Adobe Lightroom Upright フル

Adobe Lightroom CCの標準機能であるレンズ補正と変形をご紹介。レンズ特有のゆがみや写真の端が暗くなってしまった時に補正してRAWデータを自然な写真に仕上げる機能や、変形機能を使用して水平垂直の補正するLightroom Upright toolをご紹介します。

レンズ補正を使用してゆがみや色収差を除去する

プロファイル補正

Adobe Lightroom レンズ補正
dobe Lightroom レンズ補正

レンズ補正のプロファイル補正は、一眼レフやミラーレスカメラで撮影した写真で発生するレンズ特有のゆがみを補正して被写体本来の姿に近づける機能の事で、RAWデータであればカメラのEXIF情報(Exchangeable image file format)からレンズ情報を読み込んで、ワンタッチで歪みの補正をする事ができます。
上の写真は、Sony α7SにマウントアダプターLA-EA4を使用してSonyのAマウントレンズSAL1635Zを使用して撮影をした写真ですが、アダプターを介していてもLightroomでは正しいレンズ情報を読み込めました。
写真の右半分が補正前、左側が補正後の写真なのですが、周辺光量補正の効果で露出の明暗差が均一になった事で、写真が全体的に明るくなり、長細かった石灯篭も違和感が無い形状にまで修正されています。
カメラとレンズの組み合わせ次第では補正量が足りなくなってしまう事もありますが、その場合は、操作パネルの補正量・周辺光量補正のスライダーを左右に動かすことによって、手動で補正する事も可能です。

色収差を除去

Adobe lightroom 色収差補正
色収差とは上の写真のように被写体から特定の色がズレてしまう現象で、ライトルームの色収差補正はこの現象を修正したい場合に使用します。
はっきりと分かるぐらいの色収差を発生させてしまう手持ちのレンズが無かったので、Photoshopでわざと色をずらして編集をした写真を掲載しています。
過去にヤフオクなどで売られている激安テレコンバーターレンズを使用した時に、これに近い色収差を出した事があるのですが、正規品の場合はここまで出る事はありません。

手動で補正する

Adobe Lightroom レンズ補正 手動で補正する
レンズ補正をプロファイルから手動に切り替えると、ゆがみの補正やフリンジ軽減・周辺光量補正を手動で微調整を出来るようになります。
プロファイル補正を使用していれば、まず使用する事の無い項目ですが、わずかながらパープルフリンジが発生しておりましたので、それを修正。
白い部分が紫っぽくなっている感じがする程度でしたが、写真に出現しているフリンジの色相をスポイトツールで指定をして、スライダーを動かして適用量と範囲を微調整します。

変形 Upright toolで水平垂直を修正する

Adobe Lightroom 変形 Upright tool
Adobe lightroom Uprighttool

Adobe Lightroomの変形 Upright Toolは、写真の水平垂直を補正して遠近感や奥行きを補正する機能で、歪みを修正して違和感の無い写真に補正をする機能です。
この機能の使い方や補正方法については、以下から解説をしていきます。

Upright 自動補正

Adobe Lightroom Upright 自動
Uprightの自動をクリックした場合は、水平垂直全ての歪を自動で補正うぃしてくれていますが、この写真の場合は、お寺の門が垂直に補正された分、左下がりな傾きが発生してしまいました。

Upright 水平

Adobe Lightroom Upright 水平
Upright水平は、水平方向を自動で修正する機能で、ほとんど傾きが無いと思った写真でもぴったりと水平を合わせてくれますが、写真の素材によっては正しく補正されない場合もあるのでご注意を。

Upright 垂直

Adobe Lightroom Upright 垂直
Upright垂直は、垂直方向の傾きや歪みを修正をする機能です。

この写真の場合は、倒れて写っていた五重塔が垂直に立って見えるようになりましたが、一番目立つ門の形が頭でっかちな印象になってしまいました。


Upright Full

Adobe Lightroom Upright フル
Uprightのフルは、全ての歪みや傾きの修正をして、正面から見て違和感の無い写真に修整をしてくれていますが、補正量次第では逆に違和感が出てしまう機能だとは思いました。

歪を正して被写体本来の姿にする機能だと思っていたのですが、Lightroomの自動検出性能に頼らなくてはいけない部分もあるので、被写体によっては全く使えない時もあるかもしれません。
歪が酷すぎて写真としては使えないと思った時に、ダメ元で使用してみるのがオススメの機能だと思います。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. Neat Image適用前後の比較

    写真のノイズを半自動で綺麗に除去するPhotoShopプラグインNeat Imageのレビュー

  2. Adobe Lightroom ノイズ除去

    シャープとディテール・ノイズ除去の使用方法-Adobe Lightroom Classic CC

  3. Sonyの新機種 α7R Ⅳがついに発表!スペックが凄すぎる写真と動画の撮影機能!

    Sonyの新機種 α7R Ⅳがついに発表!スペックが凄すぎる写真と動画の撮影機能!

  4. ANDYCINE Vマウントバッテリーアダプタープレートのレビュー

    カメラやUSB機器に長時間給電可能なANDYCINE Vマウントバッテリープレートのレビュー

  5. Topaz Labs Sharpen AIの手振れ補正機能

    写真の手振れを補正しピンボケを修復できるソフトウェア Topaz Sharpen AIのレビュー

  6. Adobe Lightroom 桜のレタッチ完成写真

    RAW現像 桜の花を美しいピンク色にレタッチ-Adobe Lightroom Classic CC

  7. Neat Video Reduse noise V5 適用後

    Neat Video v6 動画編集の高性能ノイズ除去ソフトが高速化して登場!使い方と購入方法

  8. SmallRig Matte Box

    コスパ最高!雨対策とハレーション対策にSmallRigの軽量マットボックスのレビュー

  9. SmallRig 15mmロッドシステム

    カメラに外部から給電できるSmallRigのNP-Fバッテリーアダプタープレートがおすすめだったけど追記あり!

  10. アーティスティックな白石川堤一目千本桜

    アーティスティック プロファイルを使いこなす-Adobe Lightroom Classic CC

  11. ビンテージ 比較

    ビンテージ プロファイルを使いこなす-Adobe Lightroom Classic CC

  12. トーンカーブで桜の色を変える

    トーンカーブの使い方やテクニックをマスターする-Adobe Lightroom Classic CC

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃…

  2. SOFT99 ディグロス 鬼黒 タイヤワックスのパッケージ

    自然な黒艶で美しく保護!SOFT99の水性タイヤワック…

  3. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  4. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  5. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  6. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  7. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  8. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  9. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

  10. 2023年 第76回塩竈みなと祭前夜祭花火大会の観覧レポ | 宮城県塩釜市

    塩竈みなと祭前夜祭花火大会は2025年7月20日に開催|…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次