4軸目追加!3軸ジンバルの縦揺れ対策に!CAME-TVのデュアルスプリングハンドルのレビュー

CAME-TV Dual Adjustable Spring Handles

ジンバル撮影時の縦揺れを減らしてブレの少ない滑らかな動きを実現するDJI RONIN S/RSC2/RS2対応CAME-TVZ-Axisデュアル・アジャスタブル・スプリング・ハンドル(Dual Adjustable Spring Handles)を個人輸入で購入したので、使用感やフィッティングについてレビューいたします。

ジンバル撮影時の縦揺れについて

3軸ジンバル(3軸スタビライザー)は、ミラーレス一眼カメラやシネマカメラ等を搭載して動かしても、カメラを水平に保ちながらパン方向やチルト方向の揺れを軽減する撮影補助機器で、ジャイロセンサーで傾きを感知してブラシレスモーターで制御する製品が一般的です。
天秤の原理を応用してウェイトでバランスを調整するスタビライザーもありますが、今はブラシレスモーターで制御する小型軽量な3軸スタビライザーを使用している人を多くみかけるようになりました。

3軸ジンバルはパン・チルト・回転方向を制御するアームとモーターで構成されているのですが、縦揺れの原因になる上下方向は制御されませんので、歩き方や持ち方を工夫して軽減させなくてはいけません。
持ち方や歩き方を工夫して上下方向のブレを軽減できている人もいるのですが、元々の歩き方に癖がある人はなかなか出来ない・・
そしてカメラ本体やレンズが重かったり、カメラ内部の機能で完結できずに外部周辺機器を頼らなくてはいけない場合などは、重量に負けて縦方向の揺れを制御しにくくなってしまいます。

縦揺れを軽減するデュアルハンドル

CAME-TV Dual Adjustable Spring Handles
カメラ本体やレンズだけでも2kg近くあり、ケージやウェイトなども含めるとかなり重くなってしまうので、スプリング内臓のデュアルハンドルは以前から探しておりました。
ジンバルのグリップに装着できるDigitalFoto DH04などの製品もありますが、ハンドルを取り付けた部分から上にかかる重量が極端に大きくなってしまうため、縦揺れを軽減できても横に倒れる力を抑える事ができません。
つまり、左右独立で動くデュアルハンドルを繋ぐスタビライザーかジンバルの重量配分を調節するウェイトでも取り付けない限り抑えられないのです。

そんな時に見つけたのがDJI RONIN S/RSC2/RS2対応のCAME-TVデュアル・アジャスタブル・スプリング・ハンドルだったのですが、一応NATO互換レールかマウントさえあれば何にでも取り付けられます。
つまり、NATO互換マウントが無いDJI RONIN Sは、DJI純正のデュアルハンドルキットのマウントやNATO互換レールがあるマウントが無ければ取り付けられないのでご注意を。

2021年6月現在では、日本国内に在庫を置いているショップが存在していないので、個人輸入での購入の仕方はこちらを参考にしてください。

Amazonにはあるのですが、正規商品価格$270の2倍以上の価格で販売しているので、そちらで購入しないようにご注意下さい。
他にも正規ではない高額な商品を出品している業者さんだったので、この世に存在していなかったことにします。

CAME-TV製品の品質は若干難ありだけど・・

綺麗とは言えない梱包

国際配送で届いた商品
ウェブサイトを見る限りではアメリカ企業っぽく見えるのですが、XIAMEN CAME TECHNOLOGY CO.,LTD.という中国企業が展開しているブランドらしいです。
個人輸入で注文から5日で自宅に配送されましたが、外装は期待できるようなものではありませんので、中身さえ無事であれば良いと考えた方が気が楽です。

デュアルスプリングハンドルのみでマニュアルは無し

CAME-TV Dual Adjustable Spring Handles
箱の中身はプチプチに包まれたスプリングアームとグリップのみです。
説明書や保証書も無い実にシンプルな中身・・
アームの固定はNATOレール互換クランプで、アームとグリップの固定は固定位置を360度調整可能なロゼットですので、ノーマルモードやインバートモードの他、逆さ吊りなど様々な取り付け方に対応をしています。
アームに取り付けられている2つのノブは、NATOクランプ側のノブでスプリングアームを固定し、ハンドル側のノブでスプリングの強度を調整します。


製品品質とペイロードについて

CAME-TV Dual Adjustable Spring Handles
DJI純正デュアルハンドルキットのマウントに取り付けた感じでは、横方向への倒れも無くバランスの良い感じになりました。
しかし、ここで一つ問題が発生・・。
CAME-TVデュアルハンドルキットのNATOクランプは製品品質が悪く、どのNATOレールに入れてみてもきつくて入らないのです。
DJIとSmallRigのNATOレール全てに入らなかったのですが、どうやらCAME-TVのスプリングアームのクランプの切削角度と厚みが違ったのが原因だった模様。今更送り返すのも大変なので金やすりで少し削ったら入りました。

マウントとクランプ両方ともに抜け止めのロックピンは無いのですが、クランプを締め付けただけでも抜ける事無く6Kg近い重さをしっかりと保持できています。

スプリングの強度はロゼットの隣にある赤いつまみで調整が可能なのですが、ペイロードの公表値1.5kg~11kgに対して7.5~8.5kgしか無いような感じでした。
デュアル・アジャスタブル・スプリング・ハンドルと同じアームを使用しているシングルアームのGS08で公表しているペイロードの2倍の計算なのだと思いますが、油圧ダンパーが無い分ペイロードが下がっているのだと思います。
DJI RONIN-Sよりも重量が軽くなっているRS2では特に問題にならなかったのですが、RONIN-Sでは少しペイロードが足りない感じです。
内蔵しているスプリングはねじ込み式になっているので、分解する勇気があれば締め付けてばね強度の最大値を上げる事は出来ますが、やるのであれば自己責任でお願いします。

製品品質としては一昔前の中国製という印象で、精度が高いSmallRigなどの中華製品を使用している人はNATOクランプのフィッティングと左右のスプリング強度のバラつきに不満を感じるはず・・。

フィッティングとペイロードのバラつきに関して改良が行われればオススメしたいです。


使用感はすごく良かった

動きや歩き方に合わせて調整ノブでスプリングの強度を調整しなくてはいけないのですが、効率よく上下動を吸収してジンバルに伝わる縦方向のブレはかなり軽減されました。
ダンパー機構が無い分、沈み込んだ後の反動で上下動が余計に大きくなる事もありますが、調整ノブでスプリングの強度を上げるとしっかりと収まりますので、ジンバルと同様に微調整は必要です。

DJI RS2に買い替えをしてから気付いたのですが、NATOレールを使用する事でマイクなどの外部周辺機器を取り付けるスペースが無くなってしまいますので、アームに1/4ネジ穴などがあっても良かったとは思います。

CAME-TV デュアル・アジャスタブル・スプリング・ハンドルを使用して撮影した映像も公開いたしました。

奈良井宿 江戸時代の歴史と風景を残す中山道 木曽路十一宿の街並み

千と千尋の神隠しの世界観を感じる四万温泉積善館と昭和レトロな温泉街の風景



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 動画や写真編集用PCの液晶モニターの選び方とオススメポイントを解説!4KやHDR対応も!

    動画や写真編集用PCの液晶モニターの選び方とオススメポイントを解説!4KやHDR対応も!

  2. Adobe Lightroom Upright フル

    レンズ補正と変形を使いこなして歪みのない写真に仕上げる-Adobe Lightroom Classic CC

  3. 手持ちのカメラでARRIカラーを再現するEmotive Color - Computed Arri Alexa LUT & PowerGrade

    シネマカメラでARRIカラーを再現!Emotive Color – Arri Alexa LUT & PowerGrade

  4. DisplayCAL 無料ディスプレイキャリブレーションソフトの使用方法

    サポート終了? DisplayCAL 完全無料ディスプレイキャリブレーションソフトの使用方法

  5. INNOREL カーボン カメラ 三脚 LT364Cの開脚角度

    激安!INNORELカーボンカメラ三脚 LT364Cのレビュー!動画と写真用の雲台に対応

  6. Adobe Lightroom コントラスト

    RAW現像の基本的な補正方法を学ぶ -Adobe Lightroom Classic CC

  7. iPhoneで撮影した仙台市街地の夜景

    夜景や花火も美しく撮影できるスマートフォンアプリ!夜撮カメラ4のレビュー

  8. BMPCC6K Cameraアップデート7.9 フォーカスピーキング

    Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K/6Kの不具合修復にファームウェアリカバリー

  9. SmallRig ARRI互換ダブテールプレート -3770とBMPCC6Kと500mmレンズ

    簡単カメラ脱着とブレ軽減に!SmallRig15mmロッドサポート付き雲台プレートのレビュー

  10. Logとカラーコレクション後

    映像撮影におけるRAWとLogの違いとは何か?シネマカメラ・ミラーレスカメラ

  11. Nik Collection Color Efex 4

    写真をドラマチックに!Photoshop Lightroom用画像編集プラグイン!Nik Collection by DxO

  12. Camera Matchingプロファイルを使いこなす-Adobe Lightroom Classic CC

    Camera Matchingプロファイルを使いこなす-Adobe Photoshop Lightroom Classic CC

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  2. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  3. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  4. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

  5. 2023年 第76回塩竈みなと祭前夜祭花火大会の観覧レポ | 宮城県塩釜市

    塩竈みなと祭前夜祭花火大会は2025年7月20日に開催|…

  6. ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 尺玉100発一斉打上げ

    ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を2025年7月26日に開…

  7. 南くりこま高原 一迫ゆり園|約200品種15万球の百合の花が咲く絶景|宮城県栗原市

    南くりこま高原 一迫ゆり園 復活をかけて2025年6月21…

  8. 新潟県上越市 高田城址公園観蓮会

    東洋一のハスの花名所 高田城址公園観蓮会は2025年7…

  9. 石巻川開き祭り花火大会 ミュージックスターマイン

    石巻川開きまつりは2025年8月1日から開催!2日は花火…

  10. 能代港疫病退散サプライズ花火

    能代の花火は2025年7月19日に開催!東北唯一の正三尺…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト