Android AutoとApple Carplayの違いを比較!ディスプレイオーディオに分割画面も追加

ディスプレイオーディオのAndroid Autoのメニュー画面

オーディオ再生機能やカーナビ機能が付いたメーカー純正のディスプレイオーディオで手持ちのスマートフォンと連携した拡張機能を扱えるようになる、Apple carplay(アップル カープレイ)とgoogle Android Auto(アンドロイド オート)の機能をiPhone SEとOPPO A54を接続して比較してみました。

※この記事は、ZWR95Wヴォクシーとノアの10.5インチディスプレイオーディオPLUS装着車と、一部MXPH10ヤリスハイブリッドの純正ディスプレイオーディオの表示内容について解説しております。
接続するスマートフォン等のデバイスや、インストール済みのアプリケーション、Android AutoとApple Carplayのバージョンによって表示が変わる場合もございます。

カーナビ呼びはもう古い? ディスプレイオーディオとは?

カーオーディオやカーナビなどが一体となった車載のディスプレイオーディオは、一昔前であればマルチディスプレイやマルチモニターと呼ばれて一部の高級車にしか搭載されなかった車載デバイスに、スマートフォン連携機能が付いた機器の事です。
今はコンパクトカーからミニバン、高級車にまで標準装備になっている事も多いディスプレイオーディオは、スマホと連携する事で初めて音楽を再生できるようになったり、標準ナビゲーション機能以外のカーナビ機能を使用出来るようになります。

スマートフォン連携機能は、iPhoneなどのApple製デバイスではApple Carplay、Androidスマートフォンの場合にはAndroid Autoという連携機能を使用します。
この2種類の連携機能には、機能の違いと見た目の違いもあるので、どちらを使えば良いのか迷う所だと思います。 実機にAndoroid端末とiPhone端末を接続して、それぞれの連携機能を使用した時のメリットやデメリットについて実機を使用して比較してみました。

分割画面の綺麗さはAndroidに軍配、機能はAppleの方が充実

ディスプレイオーディオのAndroid Auto分割画面
90系ヴォクシーのオプションになっているディスプレイオーディオプラスでAndroidスマートフォンと連携をすると、2つの機能を1画面で操作をできるようになる2画面分割表示が使用出来るようになります。
上記画面では、Amazon Musicとyahooカーナビの2つのアプリを同時使用している状態ですが、右のアプリ切り替えアイコン以外は、画面いっぱいに表示されていて見た目も美しいのです。

ディスプレイオーディオのApple Carplayオーディオ再生機能
音楽再生アプリを表示している部分をスワイプすると、予め作成していたプレイリストを表示する事が出来るので、オーディオ機能の扱いやすさや視覚効果的な美しさについては、Android Autoの方に軍配が上がります。

ディスプレイオーディオのApple Carplay分割画面
その一方で、Apple carplayの場合は3画面分割表示にする事が可能で、マップ表示やオーディオ再生機能の他、近くの飲食店やショッピングが出来る場所を検索する事が出来る項目も表示されています。

ディスプレイオーディオのApple Carplay食べ物と買い物検索機能
買い物アイコンをタップして、マップを表示している範囲内にある店舗を検索する機能を使用できるのも、Apple Carplayならではの便利機能です。
しかし、分割画面で背景が占めている割合がAndroid Autoよりも大きく、右側のアプリのアイコンが大きいのもあって、少々チープな印象を受けてしまう点についてはもったいないような気もします。

トヨタ ヤリスハイブリッドの非常時給電システムの起動方法
今回は、90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourに搭載しているディスプレイオーディオプラスでの表示ですが、ヤリスハイブリッドではエネルギーフローモニターを表示した3画面表示にも対応していました。
ヴォクシーでもエネルギーフローモニターを表示したかったけど、どちらの連携機能にも付いていなかったのが残念です。


メニュー画面もAppleとAndroidで違いあり

ディスプレイオーディオのApple Carplayのメニュー画面
Apple Carplayで右の一番下のアイコンをタップしてメニューを呼び出すと、スマートフォンと連携できるアプリをディスプレイオーディオの画面上に表示する事ができます。
タップしやすいようにアイコンを大きくしているのだと思いますが、大きすぎて見た目が悪いような印象を受けます。

ディスプレイオーディオのAndroid Autoのメニュー画面
Android Autoの場合は2画面分割表示を維持したまま、連携可能なアプリを1画面で16個も表示する事が可能で、アイコンが大きすぎずにスッキリとしたような印象を受けます。
小さいアイコンは少々タップしにくい点もありますが、モニターが指紋だらけになるのを回避する事も含めて、ペン先がシリコンゴムのタッチペンを使用するのがオススメです!

カーナビはyahooカーナビが一番優秀かも

ディスプレイオーディオプラスの標準マップ
ディスプレイオーディオプラスのカーナビ機能が10年前の車両よりも案内の仕方が悪く、予定していた目的地と違う場所に連れていかれるという事もあったので、10年前のトヨタ純正カーナビの設計者が退職していたのなら戻してくれと言いたいぐらいにポンコツすぎる。
Android Autoやapple Carplayでスマホの地図アプリを表示していると、GPS位置情報と車速パルス信号を送受信して正確な位置を表示出来るようにしているので、標準カーナビのようにスマホ用カーナビアプリが正確な位置を表示してくれます。
スマホアプリのナビ機能の中ではYahooカーナビのルート案内が一番正確で優秀だったと感じましたが、もしアップデートが可能であれば、ディスプレイオーディオ標準のナビ機能の正確さとルートが指定できる機能をもっと扱いやすくしていただけたら助かります。

音楽再生アプリの表示もAndroidは分割表示を維持

ディスプレイオーディオのApple Carplayの音楽再生アプリの表示
Apple Carplayでプレイリストを表示している状態ですが、Amazon Musicのアイコンをタップすると、再生している音楽の表示やプレイリストの表示は1画面での表示となります。
タップやスワイプでの操作性の良さや表示項目の見やすさではAppleに軍配が上がりますが、こちらも少々表示が大きすぎる感じもします。

ディスプレイオーディオのAndroid Autoの音楽再生アプリの表示
どちらかと言うとAndroid Autoは、操作性よりも見た目の美しさに力を入れているような感じで、分割表示を維持したままの過剰に大きすぎないアイコンや表示項目が丁度良いんですよね。
音楽の音質に付いては、スマートフォンで再生可能なビットレートと音楽配信サイトの仕様に依存しているのだと思いますが、AppleとAndroidでの大きな違いはありません。
また、高音質なハイレゾ音源や立体音響に対応している配信サイトは、サブスク登録をしたApple musicとAmazon musicの2つだけになる点についてもご注意を!(2024年1月現在)

高音質なハイレゾ音源やドルビーアトモスなどの立体音響を配信しているサブスク音楽配信サイトについては、こちらの記事でもご紹介しております。

どちらもプライバシーは知ったこっちゃない仕様

ディスプレイオーディオのスマートフォン連携表示項目
ディスプレイオーディオとスマートフォンの連携機能は、Android AutoとApple Carplay共通で、電話番号やLINEなどのメールのやり取りまで、パスコードを突き抜けて同乗者に筒抜けになります。
ディスプレイオーディオへの表示項目はスマートフォン側で表示・非表示を変更する事が出来るのですが、電話やメールなどのスマートフォン標準機能は、非表示に出来ない項目がある事にもご注意下さい。

筆者の場合は、ディスプレイオーディオ連携専用のスマートフォンを車内に常備して、ポケットWi-Fiに接続をして使用をしております。

また、ポケットWi-Fiの回線は、高速データの通信が無制限で月額料金も安い楽天モバイルの楽天最強プランがオススメです。

富士ソフトFS050Wとの組み合わせでは、4Gと5Gの自動選択と送受信するバンドの自動切換えが早く、Amazon Musicで音楽を聴いていても、途切れる事はほぼありませんでした。

created by Rinker
FUJISOFT
¥32,217 (2025/04/01 19:19:14時点 Amazon調べ-詳細)

ディスプレイオーディオの比較まとめと対応アプリ

ディスプレイオーディオでAndroid AutoとApple Carplayを使用した2種類のスマートフォン連携機能をご紹介しましたが、どちらも機能に大差はなく、操作のしやすさや表示デザインの違いがあるぐらいだと感じましたので、どちらの方が優れているというのは無いと断言できます。
USBとBluetoothどちらで接続してもハンズフリーやチャット機能を含めた機能に違いも無かったので、手持ちのスマホはどちらなのか?お気に入りの表示デザインはどちらなのか?で選んで良いでしょう。

なお、YouTubeやAmazonプライムビデオなどの動画系アプリはスマートフォン連携機能では対応しておらず、HDMI入力端子付きのディスプレイオーディオにスマートフォンを接続するか、Fire TV Stickなどのデバイスを使用しなくてはいけない点にもご注意下さい。

対応アプリについては以下のようになっています。
Android Autoで連携可能なアプリのみなので、Apple Carplayでは対応していないアプリもあるかもしれません。

  • Spotify
  • YouTube Music
  • Audible
  • Pandora
  • ミュージック
  • Deezar
  • 音楽プレーヤー
  • ジェットオーディオ
  • JioSaavn
  • siriusXM
  • Amazon Music
  • BBC Sounds
  • Sveriges Radio Play
  • Audioburst
  • iHeart
  • WhatsApp
  • Messenger
  • Talegram
  • LINE
  • WeChat
  • Rakuten Viber Messenger
  • Discord
  • Skype
  • Google Playブックス
  • Audible
  • オフラインポッドキャストアプリ
  • Podcast Republic
  • Podcast Addict
  • LibriVox Audio Books Supporter
  • Audiobooks.com
  • Smart AudioBook Player
  • Googleマップ
  • Waze GPS 地図 渋滞情報 カーナビ
  • Yahooマップ
  • ダイハツコネクト
  • 윌라 – 독서의 모든 것

Android Auto対応アプリを一覧にしてみましたが、抜けがある可能性もあるので、その際はご了承下さい。


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. BIUBLE 自動車用ジャンプスターターMサイズを補機バッテリーに接続

    BIUBLEジャンプスターター|自動車のバッテリー上りに便利なカー用品のレビュー

  2. ピカピカレインPremiumの水弾き

    自動車ボディー用硬化ガラスコーティング剤!ピカピカレインPremiumのレビュー

  3. 90系ヴォクシーとノアの車中泊向けシートアレンジ リアフラットソファーモード 

    90系ヴォクシーとノアのシートアレンジを解説|車中泊向けフルフラットは可能?

  4. ジョイフル エナジーギア フォームスプレーとシュアラスターカーシャンプー

    売れ筋No.1の洗車用品!Surluster(シュアラスター) カーシャンプー1000のレビュー

  5. Yuumo+ マッハドライヤーの吸水力

    Yuumo+マッハドライヤーのレビュー|最強吸水力の洗車用マイクロファイバークロス

  6. 90系ヴォクシー YOURSのLEDルームランプ点灯チェック

    暗い90系ノア・ヴォクシーの車内を明るく!YOURS LEDルームランプの取り付け方法

  7. トヨタ 90系 ヴォクシーハイブリッド E-Fourのアンダーカバー

    90系ヴォクシーハイブリッド E-Fourとガソリン車4WDの最低地上高が一番低い場所は?

  8. トルクレンチでホイールナットを締め付ける

    タイヤ交換で楽をして車に長く乗り続けるための足回り徹底洗浄とメンテナンス方法

  9. サマータイヤと19インチホイールを組み合わせた時の軽点

    タイヤの赤と黄色の丸いマークの意味は何?軽点とユニフォーミティマークとは?

  10. 星光産業 EXEA+Elnicecのニコイチタブレットホルダー

    落ちにくい自動車後部座席用ニコイチタブレットホルダーのレビュー!星光産業+Elnicec製を合体

  11. Aqua Dream自動車用バッテリー MF56219に交換

    Amazon自動車用激安バッテリー!韓国製Aqua Dreamカーバッテリーのレビュー!

  12. メルテック エアーコンプレッサー ML250

    自動車タイヤの空気圧点検と充填にメルテック 電動エアーコンプレッサーのレビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 宮城県仙台市 榴岡公園の枝垂桜-夜桜ライトアップ

    榴岡公園 桜まつり 2025年3月27日から開催! ステージ…

  2. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    桜名所 仙台西公園でお花見とステージイベントは2025…

  3. 山形県大蔵村 肘折温泉 いでゆ館

    山形肘折温泉の日帰り入浴施設 肘折いでゆ館が2025年…

  4. 茨城県石岡市の枝垂れ桜の名所 常陸風土記の丘

    枝垂桜が美しい常陸風土記の丘さくらまつりを2025年3…

  5. 青森県弘前市 弘前公園の桜

    世界に誇る桜名所! 弘前公園 さくらまつりは2025年4…

  6. 佐賀県武雄市 御船山楽園 花まつりの桜 夜桜ライトアップ

    九州武雄温泉の桜名所 御船山楽園 花まつりは2025年3…

  7. 宮城県 平筒沼の桜と桟橋

    お花見スポット 平筒沼ふれあい公園桜まつりは2025年…

  8. 夜桜も美しい桜名所 涌谷城址 城山公園 わくや桜まつり|宮城県涌谷町

    涌谷城址 城山公園 わくや桜まつりを2025年4月4日か…

  9. 船岡城址公園の夜桜ライトアップ

    船岡城址公園で花見と夜桜!しばた桜まつりを2025年4…

  10. 宮城県大河原町 白石川堤一目千本桜

    白石川堤一目千本桜 おおがわら桜まつりは2025年4月1…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト