円形フィルターを使用して被写体を際立たせる-Adobe Lightroom Classic CC

Adobe Lightroom ブラシで効果を追加する

Adobe Lightroom CCの部分補正機能である円形フィルターは、円の内側や外側を部分的に明るくしたり暗くする事のできるツールで、被写体を目立たせたり周辺減光のような効果を演出する機能です。今回は円形フィルターの使用方法について説明します。

円形フィルターを使用して被写体を際立たせる

円形フィルターの基本的な使い方

Adobe Lightroom 円形フィルターを使用する
写真のRAW現像ツールAdobe Lightroom Classic CCの部分補正機能である円形フィルターは、選択領域の中心から円を描いた範囲の中や外側を部分的に補正できる機能です。上の写真では一見するとどこに円形フィルターを使用しているかわからないようなものですが、一体どこにかけているかわかる人はいるのでしょうか?
答えは下の写真です。

Adobe Lightroom Classic CC 円形フィルターを使用する
Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像モジュールの円形フィルターを適用したスクリーンショットですが、上の2箇所の円の部分に適用して、スポットライトを当てたように特定部位だけが明るくなるように補正しています。
本来は一回につき一つずつしか円を表示できないのですが、比較明合成で2つ同時に表示していますので、効果パネルのスライダーで調整した範囲も2つのカーソルで表示されています。

円形フィルターの操作方法

Adobe Lightroom Classic CC 円形フィルターを適用する
円形フィルターの操作方法は、上の写真赤い矢印の先にある丸いアイコンを左クリックすると、階調・外観パネルが下に下がり円形フィルターの効果パネルが追加されます。
これは画像上に表示した円の外側を階調・外観パネルと同じようにホワイトバランスや明るさなどを部分的に補正する事ができる機能で、反転にチェックを入れると円の内側だけを補正できるようになります。

円形フィルターの適用範囲を決定する

Adobe Lightroom 円形フィルターの操作
円形フィルターのアイコンをクリックした後に、現像パネルの画像上で効果を適用したい範囲の中心となる位置を左クリックして、円を広げるようにドラッグします。
その際に円は長丸形状になりますが、円上の四角いポイントをドラッグすると自由に大きさを変更する事ができます。四角いポイントが無いライン上をドラッグすると円の角度を自由に回転する事ができます。
ぼかしのスライダーは円の枠からどの程度グラデーションをかけるか指定する機能で、数値を大きくすれば内側に向けてグラデーションがかかる範囲を広くできます。(反転にチェックを入れていない場合は枠から外側に向けてのグラデーション)
Adobe Lightroom 円形フィルターの操作
「選択したマスクオーバーレイを表示」にチェックを入れて赤く表示されている範囲が、円形フィルターの効果が適用される範囲となりますが、効果パネルの下にある「反転」にチェックを入れると内側に効果が適用され、チェックを外すと円の外側に効果が適用されます。
猫だけが明るくなるように露光量やハイライト・シャドウなどを調節して円状に明るくなって違和感が出ないように微調整しています。

Adobe Lightroom 円形フィルターを使用する
元々は白猫がかなり暗い状態の写真でしたが、周辺を明るくせずに猫の周辺だけを明るくして暗めな雰囲気を損なわないようにしています。それと同時に冷蔵庫に反射している部分も明るくして、言われないと気付かれないぐらいに反射している感じを表現していますが、円の中全体が明るくなっているような違和感を感じない仕上がりになっているのが伝わるのではないかと思います。

ブラシを使用して範囲を追加する

Adobe Lightroom ブラシで効果を追加する
右側パネルのマスク 新規 | 編集 | ブラシ と表示されている部分のブラシを左クリックすると、上の画像のように表示されている円形フィルターの円の他に、マウスカーソル自体が円となる補正ブラシを追加する事ができます。
使い方は補正ブラシと全く同じ使い方なので、是非こちらのページも参考にしてみて下さい。

まとめ

特定部分を円状に補正する事が可能になる円形フィルターですが、逆にレンズの周辺光量落ちを再現してオールドレンズを使用したようなノスタルジックな写真にしてみたり、レンズ補正を使わずに一眼レフやミラーレスカメラで発生する収差を補正するなど様々な場面で活用する事ができそうです。
私も最初は違和感が出てしまうのではないかと思って、ほとんど使っていなかったツールですが、使用してみると意外とそうでもない事に気付いたので、最近はよく使用しております。是非この機会に使用してみてはいかがでしょうか?

YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. BenQ SW271Cのデュアルモニター運用

    BenQカラーマネジメントモニターSW271Cのレビュー!HDR映像制作や写真のRAW現像に

  2. 480pから8Kまでの画面解像度

    YouTubeに高画質動画をアップロードしよう!表示可能な解像度とアスペクト比の種類

  3. iPhoneで撮影した仙台市街地の夜景

    夜景や花火も美しく撮影できるスマートフォンアプリ!夜撮カメラ4のレビュー

  4. 雨が続く季節も写真を楽しむ方法-雨の日しか撮影できない風景写真を撮ろう!

    雨が続く季節も写真を楽しむ方法-雨の日しか撮影できない風景写真を撮ろう!

  5. シャッタースピードについての説明

    カメラ初心者の基礎 ISO感度 絞り(f値) シャッタースピードの調整や設定方法

  6. Neewer RGBフルカラービデオライト

    スマホで色や明るさを調整可能!便利なNeewer フルカラーRGBビデオライトのレビュー

  7. SmallRig Matte Box

    SmallRigの安くて高品質なカメラ用品やリグ、撮影用アクセサリーを紹介

  8. SmallRig ARRI互換ダブテールプレート -3770とBMPCC6Kと500mmレンズ

    簡単なカメラ脱着とブレ軽減に! SmallRig15mmロッドサポート付きダブテールベースプレートのレビュー

  9. Adobe Lightroom 段階フィルターの説明

    段階フィルターを使用して水辺の反射をウユニ塩湖のように表現-Adobe Lightroom Classic CC

  10. Topaz Labs Sharpen AIの手振れ補正機能

    写真の手振れを補正しピンボケを修復できるソフトウェア Topaz Sharpen AIのレビュー

  11. ANDYCINE Vマウントバッテリーアダプタープレートのレビュー

    カメラやUSB機器に長時間給電可能なANDYCINE Vマウントバッテリープレートのレビュー

  12. SmallRig ARRI互換ダブテールプレート -3770とBMPCC6Kと500mmレンズ

    雲台とカメラの脱着が楽になるSmallRig ARRI互換ダブテールプレートのレビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ELECOMトラックボールHUGE有線タイプのレビュー

    エレコム トラックボールHUGEのレビュー!動画と写真…

  2. トヨタ2AZエンジンで発生するオイルの異常消費を示すレベルゲージ

    トヨタ2AZ搭載の50系エスティマ エンジンオイルが減…

  3. 陥没して穴が空いた後に埋めた下水管と排水桝

    2011年から東日本大震災から13年後に陥没した排水桝…

  4. Celtic Woman You Raise Me Up

    You Raise Me Upとロンドンデリーの歌(Danny Boy)が…

  5. MOA美術館から眺める熱海海上花火大会

    静岡県熱海市の観光イベント!2025年の熱海海上花火…

  6. 加美町で2025年1月25日にスノーファンタジー@やくらい冬まつりを開催

    雪遊びや花火も!宮城加美町でスノーファンタジー@や…

  7. 静岡県南伊豆町 みなみの桜と菜の花まつり

    河津桜の名所、静岡南伊豆町でみなみの桜と菜の花ま…

  8. 静岡県河津町 河津桜まつり

    河津桜まつりは早咲き桜の名所静岡河津町で2025年2月…

  9. Aliexpressで商品購入時の注意点を紹介する記事のサムネイル画像

    Aliexpressの配送先情報は日本語入力で大丈夫?注文…

  10. 水冷自作PC向け水路フィルター Bykski B-FIL-CU-V2を取り付けた自作水冷PC

    水冷自作PCの水路やポンプの詰まり防止にフィルター…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト