壁紙塗装でお洒落な部屋に!イマジンブルーグレーペイントで簡単DIYリフォーム!

壁紙屋本舗イマジンブルーグレートーンペイント塗装完了後の写真

壁紙屋本舗のイマジンブルーグレートーンペイントのマーメイドスプラッシュで壁紙を塗装し、たばこのヤニ汚れで黄ばんだ天井をカインズのホワイティカラー、ニッペSTYLE DIYのスノウホワイトで塗りました。
それぞれの塗料の塗りやすさに違いはありましたが、少ない量で綺麗に塗装する方法と共に、失敗が無く新築のように美しく仕上げる方法をご紹介していきたいと思います。

イマジンブルーグレーペイントで壁紙を綺麗に塗装する方法!


当初は年末の大掃除のつもりでしたが、築30年近く経過してヤニ汚れで汚くなった壁や天井を綺麗に塗装をして、DIYでお洒落な壁紙に塗り替えました。この記事では下塗りのヤニ止めから、上塗りのイマジンブルーグレートーン マーメイドスプラッシュにするまでの塗装方法をご紹介していきます。

色決めは壁紙屋本舗のサンプルカラーがオススメ

壁紙塗料のサンプルで色決めをする
壁紙の色を決定するために塗料のカラーサンプルをプリントアウトして色決めをしました。
コンクリートウォールっぽくなく、落ち着いた色調のグレートーンの壁紙にする事を目標としていましたが、商品画像からプリントアウトした色を使用したのがそもそもの失敗でした。
もう一段階暗い塗料にすれば良かったと思いましたが、今回使用した壁紙屋本舗のイマジンブルーグレーペイントは、サンプルカラーも少量で販売しているので、試し塗りをしてから本塗りをするのが良かったのかもしれません。

壁紙のクロス塗装で使用した塗料と塗装用品

カインズ(CAINZ) 室内塗装用キット ホワイティカラーズ スターターキット
今回の壁紙塗装で使用した塗料と塗装用品は上の画像のようになりますが、カインズのホワイティカラーズ スターターキットに入っているローラーはハネが少なく、クロスの凹凸面にも塗料が食い込んでくれるのでオススメ!
他にもマイクロファイバーのローラーも購入していましたが、スターターキットに入っていた中毛タイプのポリエステルローラーが一番塗料の使用量が少なく、全体的に美しくムラの無い仕上がりにする事ができました。

使用した塗装用品と塗料一式を紹介

マスキングテープや養生用品は長期在庫品となっていた手持ちの物で間に合わせる事が出来ましたが、今回の6畳2部屋の壁紙塗装では以下の商品を購入しております。

アサヒペン(Asahipen)
¥200 (2025/05/17 04:16:28時点 Amazon調べ-詳細)
アサヒペン(Asahipen)
¥1,927 (2025/05/16 16:53:09時点 Amazon調べ-詳細)
  • 床の上に敷くブルーシートやレジャーシート・・養生用マスカーの代用で花火大会終了後の会場から持ち帰って保管していたもの

本来は自室の塗り替え用に購入をしていましたが、壁紙屋本舗のイマジンブルーグレートーンペイント4L1缶で2部屋塗れそうだったので、ヤニ・アクどめシーラーを2L追加して合計4Lを使用。
別室の天井塗装用にニッペSTYLE DIYペンキマットフィニッシュ スノウホワイトを追加して合計4kgの白を使用しました。

また、今回使用した塗料については以下のように評価をしました。

今回使用した塗料の塗りやすさ評価

カインズと壁紙屋本舗の塗料は濃度が高めで一度塗りでも非常に染まりやすい商品だったのですが、ニッペSTYLE DIYはシャバシャバしていて染まりの悪さと塗りにくさが目立ち、ムラ消しまでするなら2倍の量が必要なぐらいでした。
ドア枠やドアなどの木部まで仕上げられるほど残らなかったため、壁紙塗装をするならニッペよりもカインズ、カインズと同格の塗りやすさは壁紙屋本舗です。

商品名 塗料の乗りと塗りやすさ 塗料の伸び 塗料の濃度 使用量
壁紙屋本舗イマジンブルーグレートーンペイント 濃い 少ない
カインズ ホワイティカラーズ パーフェクトホワイト 濃い 少ない
ニッペSTYLE DIYペンキマットフィニッシュ 薄い 多い

この記事では壁紙屋本舗のイマジンブルーグレートーンペイントのマーメイドスプラッシュで壁紙を塗装をする方法をご紹介していますが、天井と壁の塗り分け方法については別のページでご紹介しておりますので、以下の関連記事カードリンクを参考にしていただければ幸いです。


壁紙塗装用の養生とヤニ止めシーラーの下塗り作業方法

壁紙用水性シーラーをローラーで塗布
巾木と天井の塗り替え作業が完了していたので、改めて壁と天井の塗り分けを行うために、巾木に24mm幅マスキングテープを貼って、カチオン系ヤニ止め水性シーラーで下塗り塗装をしていきます、
壁紙クロスの凹凸面の塗料の滲み出しを防止するために、マスキングテープは平らな面が多い巾木などの木部に貼るのが綺麗に仕上げるためのコツとなります。

壁紙用水性シーラーをローラーで塗布後の画像
マスキングテープのみを貼って下塗り塗料の垂れを防いでおりますが、塗装の経験が少ない初心者などは、養生用マスカーなどを貼って広い面積を覆っておくのがオススメです。
今回の下塗り作業では、一日で全ての面を塗装する事が出来ておりますが、時間的に終わりそうも無いと感じたら、一つの面を全て塗り終わらせて、段差が出来ないように隣り合う面に塗り広げておくのが良いでしょう。

壁紙用水性シーラーをローラーで塗る工程
天井塗装編でも説明をしておりますが、ヤニ止めシーラーは壁紙の凹凸面や繊維から滲み出す、黄ばみを止めるためのプライマーのような下塗り塗料なので、下地が透けて見えるぐらい薄く塗っても塗り残しが無ければ大丈夫です。


壁紙屋本舗イマジンブルーグレートーンペイントの上塗り作業方法

壁紙屋本舗イマジンブルーグレートーンペイントとローラートレイ
壁紙塗装に使用するペンキは、壁紙屋本舗のイマジンブルーグレートーンペイント・マーメイドスプラッシュです。
明るめで青味が強いグレーの塗料なので、シックで落ち着いたクールカラーと言うよりは、明るくて可愛らしいファンシーカラーに仕上がる女性向けの色だと思います。

充分に塗料を攪拌させてから、トレイに移し替えて上塗り作業をしていきますが、壁紙屋本舗の塗料は底で塊になってしまう事がなく、缶を振ったり長い棒で軽く攪拌させるだけで、塗料を充分混ぜ合わせる事ができました。
壁紙用水性塗料は、希釈率最大10%まで水で薄める事ができますが、粘度を低くしすぎると逆に作業性が悪くなってしまう場合があるので、塗料缶を一度開封してから塗料が固くなったと感じた時のみにするのがベストです。

壁紙屋本舗イマジンブルーグレートーンペイントの上塗り
天井の上塗りと同様に、巾木やドア枠に貼ったマスキングテープ周辺をハケ塗りをして、次にクロスの凹み面にローラーで塗料を押し込みながら薄く塗り広げていきます。
ウォールペイントで色ムラが出来てしまう原因は1回塗りの時がほとんどなので、1回目で薄く色付けをして、指で触っても色が付かない程度まで乾いたら、2回目でムラを消すように全体を塗っていきます。

壁紙屋本舗イマジンブルーグレートーンペイントの上塗り
壁に取り付けられたエアコンからカバーなどの外せる部品を取り外して、壁に沿って紙とマスキングテープで養生をし、巾木やエアコン周りをハケで塗装してからローラーで一気に塗り進めていきます。
外したエアコンカバーは、通称オキシ漬けと言われる酸素系漂白剤に浸け置きして、経年劣化で黄ばんだ汚れを徹底的に洗い落としました。

OXICLEAN(オキシクリーン)
¥1,364 (2025/05/17 04:35:26時点 Amazon調べ-詳細)

壁紙屋本舗イマジンブルーグレートーンペイント塗装完了後の画像
1回目の塗装で出来たムラを消すように、縦横斜めと塗料を伸ばしながら重ね塗りをすると、イマジンブルーグレートーンの塗装は完了です。
サンプルでプリントアウトした画像とは違った色になってしまいましたが、明るくグレーがかったブルーがとても可愛らしい色に仕上がりました。

子ども部屋や女性の部屋などには、イマジンブルーグレートーンペイントのマーメイドスプラッシュがぴったりかもしれませんが、男性向けは一段階暗いスワンレイク以降の暗さの方がクールな印象に仕上がるかもしれません。

お洒落な部屋に生まれ変わった壁紙塗装後の仕上がり

壁紙屋本舗イマジンブルーグレートーンペイント塗装完了後
イマジンブルーグレートーンペイントのマーメイドスプラッシュと、カインズのホワイティカラー パーフェクトホワイトとのコントラストがとてもお洒落な感じの仕上がりです。。
男部屋とは思えないようなファンシーな色になってしまいましたが、黄ばみ汚れがしっかりと隠せて新築の家に住んでいるかのように美しい部屋にリフォームする事が出来ました。

壁紙塗装後のPC周りの状態
これぞTHE男部屋と言わんばかりの整理できていない感じPCデスク周りですが、一応これでも仕事部屋兼用です。
パソコンのケースをCooler MasterのHAF700に新調したのがリフォームのきっかけですが、このケースのレビューは以下の関連記事カードリンクにてご紹介しております。

塗装後のカーペットの清掃にはリンサークリーナーがオススメ

カーペットの汚れ落としに使用したアイリスオーヤマリンサークリーナー
カーペットの汚れ落としにはアイリスオーヤマのリンサークリーナーとIK FORM PRO2を愛用しておりますが、薄めた洗濯用洗剤をフォームスプレーに入れて泡を噴霧後に、リンサークリーナーでカーペットの汚れを吸引すると見違えるように綺麗になります。
カーペットや絨毯のクリーニングに最適な、アイリスオーヤマのリンサークリーナーRNS-300は、以下の関連記事カードリンク内でご紹介しております。

伸びが良い壁紙屋本舗の塗料で別室も塗装

壁紙屋本舗イマジンブルーグレートーンペイント塗装完了後の別室
イマジンブルーグレートーンペイントのマーメイドスプラッシュが半分ぐらい余ったので、主がいなくなった別室も塗装をしました。
こちらの部屋は、15年ほど前に一度壁紙を塗装していましたが、塗料でコーティングされていたおかげなのか、劣化や老朽化も無く15年前と同じ状態を維持出来ておりました。
当時の自分の腕の悪さのせいで色ムラがかなり酷かったため、下処理をしっかりとしてからの再塗装をしています。
ヤニ止めシーラーとニッペSTYLE DIYのスノウホワイトを追加で2L購入しましたが、壁紙屋本舗の塗料は6畳2部屋を塗装をしても、塗り残しのタッチアップを出来るぐらいの量は残っていました。

柔らかすぎて塗りにくかったニッペの塗料

ニッペスタイルDIYの壁紙塗料の伸びの悪さ
その一方で、塗料がシャバシャバで染まりが悪かったニッペ STYLE DIYのスノウホワイトはムラ消しや木部塗りをするまでは塗料が足りずに、若干ムラが残る感じに・・。
大手塗料メーカー日本ペイントが販売している塗料なので間違いないと思っていたのですが、DIY用に薄めすぎているせいか、カインズや壁紙屋本舗のウォールペイント用ペンキの塗りやすさとは差が生じてしまった結果になりました。

壁紙屋本舗イマジンブルーグレートーンペイント塗装完了後の写真
木部の白は今から2年前に塗り直しをしていましたが、天井と壁を塗装して部屋全体が見違えるように明るくなりました。
6畳2部屋の合計12畳分を塗装しましたが、壁紙屋本舗の塗料の伸びの良さと染まりの良さは本当に素晴らしく、塗りムラが一切無いお洒落で綺麗な部屋にリフォームをする事が出来ました。

匂いが少なく有害物質が発生しない安全な壁紙屋本舗の塗料

シックハウス症候群や化学物質過敏症などの原因のひとつと言われているVOC(揮発性有害物質)が発生しない、安心・安全のF☆☆☆☆認証を取得している水性塗料となっているため、塗り終えた後もシンナーのような嫌な匂いを発生させません。

これから大掃除の時期を迎えるかと思いますが、もし壁紙の黄ばみ汚れが気になってしまったら、ついで感覚で壁紙のイメチェンと簡易リフォームにチャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか。

塗料の使用量と合計金額のまとめ

壁紙屋本舗のイマジンブルーグレートーンに塗り替えるのと同時に、天井の塗り替え作業も行い、ブルーグレーの壁紙塗料4L、天井と木部に塗ったホワイト合計4L、ヤニ止めシーラーは合計4Lの使用量となりました。

2部屋合計で25,000円の激安価格でDIYリフォーム作業を完了させる事が出来ましたが、一部屋当たりの塗装費用は12,000円から13,000円で済むので、リフォーム費用としてはかなりお得な価格です。
リフォーム業者を部屋に入れる必要もなく、信頼できる家族や友人のみで作業をできるので、セキュリティやプライバシー面でもDIY作業での壁塗りはオススメできます。

この記事では壁紙屋本舗のイマジンブルーグレートーンペイントのマーメイドスプラッシュで壁紙を塗装をする方法をご紹介しましたが、天井と壁の塗り分け方法については、以下の関連記事カードリンクを参考にしていただければ幸いです。


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. ATEnge充電式電動エアダスターのレビュー!パソコンや車内清掃にも最適で経費も削減!

    充電式電動エアーダスターのレビュー|洗車後の水飛ばしや車内とPCの清掃にオススメ

  2. Anker Power Core Ⅱ Slim 10000mAh

    スマホやカメラなど様々な製品を充電できる万能型モバイルバッテリー Anker Power Core Ⅱ Slim 10000mAhのレビュー

  3. ELECOM トラックボール HUGE 無線タイプ

    エレコム トラックボールHUGEのレビュー!マウスに代わる操作感で写真動画編集も快適

  4. ELPA (エルパ)のスリム&フラット人感センサー付きLED多目的灯の点灯状態全景

    ELPA (エルパ) LED多目的灯のレビュー|明るく取付簡単、人感センサーで自動消灯!

  5. 山善 セラミックヒーター ミニタイプの転倒OFFスイッチ

    コンパクトで意外と暖かい山善 セラミックヒーター ミニタイプの評価 DMF-SA067(T)のレビュー

  6. モバイルバッテリーで給電YUKIMOTO電熱ヒーターベストのレビュー

    寒い冬もモバイルバッテリーで温まるオススメDC給電電熱ヒーターベストのレビュー

  7. アイリスオーヤマのリンサークリーナー RNS-300

    布製品を水洗いできる掃除機!アイリスオーヤマのリンサークリーナーのレビュー!

  8. Ecoflow River 2 Maxの出力端子一覧

    大容量ポータブル電源EcoFlow RIVER 2 MAXのレビュー|災害対策やアウトドアを便利に

  9. NiziU Officail Fanclub WithU 特典の案内

    NiziUの公式ファンクラブは2つ!WithU入会なら新規会員特典や年賀状も届く!

  10. 観覧会場で困らない!花火大会に必要な持ち物と持ち込めない物リスト!

    花火大会の観覧会場で困らない!本当に必要な必需品と便利グッズ・持ち込めない物

  11. USB Type C ケーブル【2M/2本セット】Sweguard USB-C & USB-A 3.1A USB C ケーブル【QC3.0対応 急速充電】

    Amazonスポンサー商品でミス!急速充電対応 USB Type-A to Type-C変換ケーブル

  12. Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの本体

    5GモバイルWi-Fiルーター Galaxy 5G Mobile Wi-FiとBIC WIMAX+5Gのレビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 規格違いのUSBケーブル

    USBケーブルの規格と転送速度に注意!充電専用はUSB2…

  2. 秋田のあじさい寺・雲昌寺の参道

    アジサイ寺 雲昌寺で2025年6月14日から あじさい観覧…

  3. グラフェンセラミック系コーティング剤 BOLA SOLUTION P27の仕上がり

    話題の車用グラフェンセラミック系コーティング剤 BO…

  4. BENFEI USB 3.0/USB-C 4-in-1カードリーダーをPCに接続した状態

    SDカードやMS/CFの読み込みに!BENFEI USB C&A …

  5. AstroAI電動エアーコンプレッサーでエアーを充填している時の画像

    自動車タイヤにラクラク空気入れ!AstroAI電動エアー…

  6. 宮城県富谷市で空き巣に遭った家屋

    宮城県富谷市で空き巣被害 犯人は見つからず、犯行手…

  7. 活き生き田園フェスティバルファンタジック花火ショー

    花火も見れる 活き生き田園フェスティバルを2025年6…

  8. 船岡城址公園 しばた紫陽花まつり

    船岡城址公園 しばた紫陽花(あじさい)まつりは2025年…

  9. 多賀城跡あやめ園 ライトアップ

    多賀城跡あやめまつり 2025年6月14日から開催!ライ…

  10. 新潟県三条市 しらさぎ森林公園 花菖蒲まつり

    しらさぎ森林公園で花菖蒲まつりを2025年6月9日から…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト