純正から評判が良いDIXCEL(ディクセル)のブレーキローターPDとパッドM Typeに交換してみたのでレビュー

DIXCEL ブレーキパッド M type

8年近く乗っているZRT272W型トヨタ アベンシスが20万kmを超えたので、ブレーキローターとブレーキパッドを純正から評判が良いDIXCEL製に交換しました。社外でもいいから安い製品を希望して注文をしましたが、慣らしが終わった後の効きやブレーキダストの量などをレビューします。

ZRT272W型 トヨタ アベンシスとは?

ZRT272W トヨタ アベンシス
アベンシスはトヨタ車でありながら、イギリスのToyota Motor Manufacturing (UK)Ltd.が生産しているカルディナ後継のほぼ欧州車を、日本国内のトヨタディーラーで販売しているステーションワゴンです。
ウィンカーレバーやスピードメーターなどは欧州仕様で、ノアやヴォクシーと同じバルブマチックを採用した3ZR-FAEのハイオク仕様エンジンを搭載し、不安定感が少ないリバウンドスプリング付きのショックアブソーバーを採用した、スポーツ走行にも強い欧州生まれのトヨタ車なのです。
トヨタのステーションワゴンと言えば、マークⅡワゴンから始まり、セプターワゴン・カムリグラシア/マークⅡクオリス・マークⅡブリットと続いて、その後に続いたアベンシスも絶版車になってしまったのですが、この中から3台乗り継いで全て絶版になっています。
スバルやホンダは好調なのですが、トヨタのステーションワゴンは何かしら中途半端な作りになってしまっているような感じはするんですけど、それがまた好きだったりしますw
アベンシスは欧州トヨタが生産しているだけあって、ブレーキローターとブレーキパッドも完全欧州仕様のホイールが真っ黒になる本格派だったのですが、洗車の時にブレーキダストクリーナーを何本使ったのか分からないぐらい手入れが大変でした(笑)
その車も8年目に20万kmを達成した頃に、ブレーキローターとブレーキパッドが限界に達していたので、リフレッシュも兼ねて新品に交換をいたしました。
この車はシフトレバーとパドルシフトで操作ができるCVTだったので、ブレーキを踏むときにシフトダウンをしながら減速をし、その甲斐もあって20万キロ無交換で乗り切ったのです。

DIXCEL(ディクセル)のブレーキローターPDとパッドM Typeに交換

純正に交換しても良かったのですが、イエローハット南仙台店でブレーキダストの発生が少ない製品についてを相談をした所、その時に出てきたのがDIXCELのローターとパッドだったのです。
ブレーキローターとパッドの交換工賃ってショップや整備工場によってもピンキリと言った所で、安い所は安いけど高い所は一ヶ所一万円以上も取られる所があるのです。

その点ではイエローハット南仙台店の工賃は良心的でした!

今回交換したのは、DIXCELのブレーキディスクローターPDタイプブレーキパッドM typeです。

DIXELの中ではスタンダードタイプに位置付けられるディスクローターPDタイプは、FC材にカーボン、シリコンなどの各種添加剤を絶妙に配合して、強度、耐熱性、耐クラック性を向上し、精度面では平行度、厚み偏差などを高レベルで設定して、鳴きや振動の抑制に成功している製品です。

また、ブレーキパッドMタイプについても、ストッピングパワーを犠牲にすることなく、ブレーキダストを大幅に低減してホイールを最も汚れにくくした、ストリート向けブレーキパッドに仕上げているのだそうです。

DIXCELブレーキローターPDタイプ
DIXCELのブレーキディスクローターは防錆コーティング(シルバー塗装?)を施しているので、錆びにくくホイールの隙間から覗いた時の見た目もいいのです。
8000円プラスで赤やゴールドなどにも色を変更できるオプションもあるらしく、ドレスアップ派にもオススメのブレーキローターだと思います。
しかも製造時に重量偏差がある部分を削るバランス取りもしているので、ブレや振動も少なく乗り心地の影響が無いのだそうです。

DIXCEL ブレーキパッド M type
ブレーキパッドは見た目に影響が無いのですが、20万キロを走行し続けていたせいか、ブレーキキャリパーは錆びだらけですね。
固着していた部分もあったという事で、叩いて外しても良い事を許可して外してもらいましたが、後ほど錆びと汚れを落としてから、耐熱チタンカラーに塗装をいたしました。
DIXCEL ブレーキパッド M type

交換工賃と部品代を合わせて6万円程度でしたので、相場としてはかなり安いのではないかと思います。イエローハット南仙台店様ありがとうございました。

ブレーキキャリパーの塗装作業については、こちらの記事でご紹介しておりますので、是非参考にしていただければ幸いです。

ブレーキローターとブレーキパッド交換後の走行レビュー

欧州仕様のブレーキダストはかなり出るけどガツンと効くタイプの純正ブレーキ一式からDIXCELの一番安い製品への変更となりましたが、交換から約5000kmほど走行した後の主観でのレビューとなります。
交換後から500km走行後までは、ローターの外側から先に削れているような感じで、少し強めにブレーキペダルを踏み続けないと効かないような状態が続きましたが、その後ローター全面にあたりが付くと、DIXELブレーキローターとパッドの本来の効きを体感できるようになります。
ブレーキの効きは国産車寄りのマイルドな効きになった感じで、欧州生まれのアベンシスの良さを捨ててしまうような行為にはなってしまうのですが、ブレーキペダルの踏み始めは柔らかく、踏力に合わせて制動力を徐々に高めていくような効きになったかと思います。

シートの上に荷物を置いて強めにブレーキを踏めばフロアに転げ落ちるぐらいの効きは充分にありますし、純正よりも低速走行時の微調整がしやすく、微妙なコントロールが容易になったとも言えます。

欧州車で長距離を走行したり、数日間洗車をしないような日々が続くと、ブレーキダストでホイールの色が変わってしまうような時もありましたが、DIXELのブレーキローターPDとパッドM Typeブレーキダストもほとんど出ない低ダストタイプなので、ホイールの汚れに悩まされ続けてきた人にもオススメです。

交換後に欧州車っぽいガツンとした強い効きが欲しい方は、ブレーキローターをPDのままで、純正ブレーキパッドかDIXCEL Z typeなどのスポーツ走行向けブレーキパッドを取り付けるのも一つの選択肢で考えてもよろしいかと思います。

追記:長野や千葉への一般道長距離移動も含めて50000kmほど走行しましたが、ジャダーや歪みなどの不具合は一切発生せず、高速走行や山道の走行でも不安感の無い走りも充分に楽しめるレベルだと感じました。
純正ブレーキパッドとローターと比較すると、ホイールがほとんど汚れ無くなり、総走行距離25万kmで手放すまでの洗車がとても楽になったと思います。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. Aqua Dream自動車用バッテリー MF56219に交換

    Amazon自動車用激安バッテリー!韓国製Aqua Dreamカーバッテリーのレビュー!

  2. 星光産業 EXEA+Elnicecのニコイチタブレットホルダー

    落ちにくい自動車後部座席用ニコイチタブレットホルダーのレビュー!星光産業+Elnicec製を合体

  3. 90系ヴォクシー YOURSのLEDルームランプ点灯チェック

    暗い90系ノア・ヴォクシーの車内を明るく!YOURS LEDルームランプの取り付け方法

  4. トヨタ90系ヴォクシーにプレミアムホーン取り付け

    トヨタ 90系ヴォクシー プレミアムホーンの購入と取り付け方法!ポン付けで純正ヨーロピアンサウンド

  5. カーメイト エクスクリア 360 ワイパーの使い方 窓の奥の拭き上げ方

    ミニバン 車内の窓拭きに 奥まで届くグリップ付きエクスクリア 360ワイパーのレビュー

  6. 90系ヴォクシーハイブリッドにHEVエンブレムを貼った写真

    トヨタ90系ヴォクシー・ノアのハイブリッドエンブレムをHEVバッジに交換する方法

  7. トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Fourのデザイン

    トヨタ認定中古車の納期は?90系ヴォクシーハイブリッドの契約から納車まで!

  8. AstroAI電動エアーコンプレッサーでエアーを充填している時の画像

    自動車タイヤにラクラク空気入れ!AstroAI電動エアーコンプレッサーのレビュー

  9. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費

    トヨタ ハイブリッド車で燃費向上!低燃費走行のコツ|ヴォクシー・ノアの例

  10. BIUBLE 自動車用ジャンプスターターMサイズを補機バッテリーに接続

    BIUBLEジャンプスターター|自動車のバッテリー上りに便利なカー用品のレビュー

  11. 撥水と深い艶!自動車の本格ガラスコーティング剤 ゼウスクリア・シラザン50のレビュー

    最強の撥水と艶に 車の本格ガラスコーティング剤 ゼウスクリア シラザン50のレビュー

  12. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドでIHクッキングヒーターを使用

    家電も使えるトヨタ ハイブリッド車の100Vコンセント|災害対策やアウトドア用に

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ハイブリッド車のバッテリー電圧を測定

    トヨタのハイブリッド車 バッテリー上り問題 ついに…

  2. 定禅寺通り SENDAI光のページェント

    杜の都仙台のイルミネーション、SENDAI光のページェ…

  3. アルファエクセレント㈲ 溶接用コンタクトチップ アルファチップ

    ワイヤーの安定供給で高耐久性を実現!交換頻度を減…

  4. イルミネーションランキングで日本一!あしかがフラワーパーク 光の花の庭 2023-2024

    日本三大イルミネーション あしかがフラワーパーク …

  5. 90系ヴォクシーハイブリッドにHEVエンブレムを貼った写真

    トヨタ90系ヴォクシー・ノアのハイブリッドエンブレ…

  6. 水辺を彩る3万球の光!環水公園スイートイルミネーション | 富山県富山市

    富岩運河環水公園スイートイルミネーションは2025年1…

  7. やくらいガーデン ライトアップ 星あかり

    宮城県加美町やくらいガーデンでライトアップイベン…

  8. Cartist 90系ヴォクシー・ノア用サンシェードの内側全体の画像

    三角窓まで完璧に日除け!90ヴォクシー・ノア用フロ…

  9. ヴォクシー・ノア90系用 2 in 1 サンシェード+カーテン サイドフロントドア2枚セットの取り付け状態

    車中泊や待機時の日除けと換気に!90ヴォクシー・ノ…

  10. ポータブル電源Anker Solix C300 Portable Power Stationの外観

    ラクラク持ち運び可能な小型ポータブル電源 Anker So…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次