自動車の四輪ホイールアライメントは必要?燃費や走りに影響するカーメンテナンス

コクピット名取 アライメント測定

トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-FourをRS-R Ti2000でローダウン後に、仮の四輪トータルアライメント調整後に5000km走行してから、本アライメントを行って全ての作業が終わりました。
仮アライメント測定と本アライメント測定を行った後の走行性能や燃費が見違えるように良くなっていたので、自動車の四輪ホイールアライメント調整の必要性について記事にいたしました。

ヴォクシーハイブリッドE-Fourのローダウンの事

トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Fourのデザイン
80系ノアとヴォクシーの4WDは尻上がりでホットロッドかと思えるような超前傾姿勢になっているのは有名な話ですが、90系ノアとヴォクシーの4WDとハイブリッドE-Fourは、前の車高も上げて4WD専用のサスセッティングをしています。
これで80系同様の超前傾姿勢は解消されているのですが、フェンダーアーチの大きさに対してタイヤサイズが小さい事と、特にリアのフェンダーとタイヤ間のクリアランスが大きくなりすぎて、イカツイ見た目に対してチョロQみたいなずんぐりむっくりスタイルが気になってしまいます。

90ヴォクシーハイブリッドE-Fourのホイールマッチング
RS-R Ti2000を取り付け後は、フェンダーとタイヤ間のクリアランスが小さくなって、スタイリッシュでまとまりが良いスタイルに落ち着き、カーブを曲がる時のロールも減少してワインディングロードでもかなり走行しやすくなったのは体感でもはっきりと感じる事が出来ました。

しかし、それも仮の四輪トータルアライメントで調整した直後のみの話で、スプリングが馴染んでいくと同時に直進安定性が下がって、フラつきやすい症状やモーターで走行可能な速度域が徐々に低下して走りにくい車になってきました。

コクピット名取 アライメント測定
ローダウンスプリングの取り付けや四輪トータルホイールアライメント調整は全て、地元名取市でも特に実績と技術力があるコクピット名取店さんにお願いしております。
今まで所有してきたほとんどの車両でもローダウンと四輪トータルホイールアライメント調整を行っておりますが、今回初めて車両重量が重く全高が高いトールミニバンのハイブリッド車を所有した事で、足回りのセッティングを適正な状態に保つ影響を体感させられました。

まず、ローダウン後のアライメント調整値についてご紹介します。


ローダウン後のアライメント調整値

90系ヴォクシーハイブリッドE-Four ローダウン後のアライメント調整値

キャンバー角

ローダウンスプリング取り付け後は、フロントとリア共に、マイナスキャンバー(ネガティブキャンバー)になり、正面からタイヤを見た時に若干のㇵの字型になります。
タイヤをㇵの字型にする事で、外側サスペンションが沈み込んで内側サスペンションが伸びるような旋回時に、主に荷重がかかる外側タイヤの設置面積を増やして旋回性能を上げられるメリットがありますが、通常走行時は接地面積が減少してタイヤの内減りやグリップ力の低下を招きます。

鬼キャンと言われる過度なキャンバー角を付けた車両のルーツは、フロントにキャンバー角を付けるのはドリフトを中心とした走り屋、リアに付けるのは高級セダンのマルチリンクサスペンションの特性で、ローダウンをした時にネガティブキャンバーが付く状態を再現したものがルーツになっております。
最近見かける鬼キャンは、自分でもイマイチよく分からない部分はありますが、2度を超えるキャンバー角じゃない限り、アライメント調整でトーを調整するだけでも過度な片減りはしなくなります。

ヴォクシーハイブリッドE-FourのRS-R Ti2000を取り付けた後はフロント-0.27度、リア-1.15度~-1.35度程度に収まりましたが、リアは多少内減り傾向はあるもののほぼフラット、フロントに関してはもう少しキャンバー角をネガティブ方向に持って行っても、内減りはしないのではないかと思います。
理想ではフロントキャンバーを-0.5°から-1°ぐらいにした方が、トールミニバン特有の外減りを減らせるのかもしれませんし、車体を正面から見た時のタイヤの収まりも少し良くなるような気がします。

トー角(トゥ角)

上から見て車両の進行方向に対してタイヤの向きが、がに股になっていたり内股になっている状態を数値化したのがトー角と言われる調整項目です。
トー(toe)とは英語で足のつま先の事で、がに股状であればトーアウト、内股であればトーインと呼びますが、この調整項目全体をトーイン調整と呼ぶのは間違いでです。

一般的にはトーインにすると直進安定性が高くなって、高速走行時などにもふらつきにくくなるメリットますが、過度に角度を付けすぎるとタイヤが内側に入ろうとする力が働いて、タイヤの外減りやふらつきなどを発生させるデメリットがあります。
逆にトーアウトにするとリニアでレスポンスの良いハンドリング性能と旋回性能を示す反面、過度に角度を付けすぎるとタイヤが外側に進もうとする力が働いて、タイヤの内減りやふらつき、直進安定性の低下などを引き起こすデメリットもあります。

今回のアライメント調整では、高速走行時などの直進安定性を高める目的と、走行時にアーム類が後ろに押されてトー0に近付くのを見越して若干のトーインに調整してもらいましたが、もう少し直進安定性と旋回時の応答性能が欲しいかな?という感じです。

フロント30mm程度のダウン量でも-12.5mmのトーアウト傾向となったため、90系ヴォクシーとノアでローダウンをした後の四輪トータルアライメント調整は、ハーフダウンスプリングの装着でも必須項目だと思っておいた方が良いでしょう。
リアに関しては元々アライメント調整ができないトーションビーム式コイルスプリングサスペンションを採用しているため、新車組付け時の誤差で左右のずれが生じる場合もありますが、このずれによって生じた直進位置のずれをフロントトーで打ち消す調整を行っていただいております。

キャスター角

キャスター角はサスペンションのアッパーマウントから車軸センターまでの角度を数値化したもので、キャスター角が付いてサスペンションが寝るような姿勢になれば直進性が増すとは言われております。
ただし、キャスター角についてはボルト穴のガタつき分を超えるような大きな調整が出来る機能が備わっていない事が多く、多くの場合は調整不可と考えられている場合がほとんどです。


仮アライメントと本アライメントの間に感じた重要性

自動車の四輪ホイールアライメント調整の必要性!燃費向上や走行性能にも影響するメンテナンス
90系ヴォクシーハイブリッドE-FourにRS-R Ti2000を取り付けて仮アライメント調整をした後の記事はこちらのURLでご紹介しています。

まず、直感的にコーナーリング性能や直進安定性が上がったと感じたのは間違いない事ではありましたが、スプリングが徐々に馴染んでダウンサス取り付け後3000kmを超えたあたりから、高速道路走行時に段差を超えた後のふらつきや、カーブを曲がる時にステアリングの切り増しをしないと曲がりにくいような症状を感じておりました。

5000kmを走行して本アライメントで再調整をした所、フロントトーが0.3mmのトーアウトとなっており、全体的に左右差も生じていた事で、安定感が無い走行状態となっていた模様です。
適正値に戻して山道や高速道路などをテスト走行した所、ふらつきやカーブを曲がる時の曲がりにくさが解消されて、ダウンサス取り付け直後の走りやすい車体を取り戻す事が出来たと思います。

何よりもアライメントを取り直した効果が大きかったのは、EV走行で走れる速度域が上がった事でしょう。
90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourは、時速60km/h前後がモーターのみで走れる境界線となるのですが、その速度域が70km/h前後まで上がって、今まで記録した事が無かった平均燃費25.2km/hをマークした区間もあります。
その大きな要因として、特に大きくずれていたフロントのトーアウト傾向が解消されて、タイヤの転がり抵抗が減少した事にありますが、特にEV走行が可能な速度域が燃費を左右するハイブリッド車では、ガソリンエンジン車以上に四輪トータルアライメントの測定と調整をした効果が絶大でした。

新車工場では流れ作業で足回りパーツの取り付けと締め付けを行っているので、新車状態でアライメント測定をすると、基準値から外れている事も少なくないという話をたまに聞きますが、もし燃費が悪かったり走行時にふらつきやすいなどの症状を感じるのであれば、四輪アライメント調整を依頼してみるのも良いのかもしれません。

また、車を購入したディーラーでの整備や点検をするのも良いですが、チューニングなどを行えてさらに深く突っ込んだ技術力がある、カーショップや整備工場をセカンドオピニオンとしておくのもオススメです。
今回の本アライメントまでの作業は、ダウンサス取り付け工賃に全て含まれた料金なので、他店の取り付け工賃と比較すると少々割高にも感じる金額ではありましたが、タイヤの減りや燃費などを含めた長期的な判断では、アライメント込みでかなりお得になったと思います。

created by Rinker
アールエスアール(RS-R)
¥56,139 (2025/03/23 03:49:12時点 Amazon調べ-詳細)

最近はショップでアライメントを測定するだけではなく、自分でアライメント測定が出来るようなゲージも販売されるようになったので、整備士の資格を持っている人や、サーキットなどでセッティングを変更したいような人にはアライメントゲージを購入するのも良いですね。
それでは!


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. ピカピカレインPremiumの水弾き

    自動車ボディー用硬化ガラスコーティング剤!ピカピカレインPremiumのレビュー

  2. プロスタッフCCウォーターゴールドの撥水効果

    自動車の車内清掃や洗車にオススメ!便利なメンテナンス用品やカーケアグッズを紹介

  3. 星光産業 EXEA+Elnicecのニコイチタブレットホルダー

    落ちにくい自動車後部座席用ニコイチタブレットホルダーのレビュー!星光産業+Elnicec製を合体

  4. ソフト99 ディグロス ピタスポ 鬼ヌリを使用した時の画像

    タイヤ全周にワックスを塗れるソフト99 ディグロス ピタスポ 鬼ヌリのレビュー

  5. ブレーキキャリパー塗装後の仕上がり

    自動車の錆びたブレーキキャリパー塗装方法!耐熱チタンカラースプレーでペイント

  6. VSCシステムチェック警告灯点灯状態

    故障?トヨタ車のVSCシステムチェックとエンジン警告灯の点灯、原因はエアフロセンサー

  7. トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Fourのデザイン

    トヨタのミニバン!90系新型ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Four購入の決め手!

  8. ENERGY GEAR 洗車用フォームスプレーで洗浄液を噴霧

    蓄圧式フォームガンで泡洗車!ENERGY GEAR フォームスプレーのレビュー!

  9. トヨタ90系ヴォクシーにプレミアムホーン取り付け

    トヨタ 90系ヴォクシー プレミアムホーンの購入と取り付け方法!ポン付けで純正ヨーロピアンサウンド

  10. ホームセンターとfcl.のLEDバルブの比較

    fcl.(エフシーエル)のイエローホワイト2色切り替えLEDバルブのレビューとフォグランプへの取り付け方法

  11. 90系ヴォクシーハイブリッドのTHSⅡとバッテリーの位置

    トヨタの新型ミニバン 90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの走行性能をレビュー

  12. 90系ヴォクシーハイブリッドのTHSⅡとバッテリーの位置

    ハイブリッド車でバッテリー上りを救援できない問題はバッテリーチャージャーで解決

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 山形県大蔵村 肘折温泉 いでゆ館

    山形肘折温泉の日帰り入浴施設 肘折いでゆ館が2025年…

  2. 青森県弘前市 弘前公園の桜

    世界に誇る桜名所! 弘前公園 さくらまつりは2025年4…

  3. 佐賀県武雄市 御船山楽園 花まつりの桜 夜桜ライトアップ

    九州武雄温泉の桜名所 御船山楽園 花まつりは2025年3…

  4. 宮城県 平筒沼の桜と桟橋

    お花見スポット 平筒沼ふれあい公園桜まつりは2025年…

  5. 夜桜も美しい桜名所 涌谷城址 城山公園 わくや桜まつり|宮城県涌谷町

    涌谷城址 城山公園 わくや桜まつりを2025年4月4日か…

  6. 船岡城址公園の夜桜ライトアップ

    船岡城址公園で花見と夜桜!しばた桜まつりを2025年4…

  7. 宮城県大河原町 白石川堤一目千本桜

    白石川堤一目千本桜 おおがわら桜まつりは2025年4月1…

  8. 長岡まつり復興祈願花火フェニックスの画像

    2025年 長岡花火 有料観覧席 チケット販売スケジュー…

  9. 宮城県仙台市 泉ボタニカルガーデン内で遊んだ後の柴犬

    犬等のペットも入園可能な植物園!泉ボタニカルガー…

  10. 大曲の花火 春の章 新作花火コレクション2024 世界の花火 日本の花火 フィナーレ花火

    2025年4月26日に大曲の花火 春の章を開催!有料観覧…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト