補正ブラシを使用して部分的に明るさを変える-Adobe Lightroom Classic CC

補正ブラシを使用して部分的に明るさを変える-Adobe Lightroom Classic CC

Adobe Lightroom Classic CCでRAW現像をしている時に外観や色調を調整しても一部分だけ明るすぎて困ってしまう事はないでしょうか?そんな時に役立つのが補正ブラシで、一部分だけの明るさやホワイトバランス、明瞭度などを変更できるツールです。

補正ブラシの使用方法

Adobe Lightroom Classic CCの部分補正機能である補正ブラシは、段階フィルターや円形フィルターのような特定の形ではなく、自由な形で部分的な明るさやコントラスト、明瞭度やホワイトバランスなどを変更できるツールで、逆光で暗くなってしまった部分や特定の部分だけを明るく補正するような事が可能になります。
このツールの使用方法は、以下の項目から解説していきます。

補正ブラシを使用する下準備

Adobe Lightroom 補正ブラシを使用する
補正ブラシを使用する前に、あらかじめ一眼レフやミラーレスカメラで撮影したRAWデータのホワイトバランスや色調を整えて、補正ブラシをしない部分をある程度完成させます。

次に現像モジュールの赤い丸で囲った部分をクリックして、補正ブラシのアイコンをクリックするとマウスカーソルが二重の丸い円に変わります。

補正ブラシを使用して画像上をなぞる

Adobe Lightroom 補正ブラシを使用する
上の画像には表示されていませんが、実際には二重丸が表示されますので、編集中の写真上でドラッグして補正したい部分をなぞっていきます。
二重の円になったカーソルは、現像モジュール右側にあるサイズとぼかしで大きさを変更できますので、大きな面積を補正したい場合にサイズを大きくして写真データ上をなぞっていきます。
赤く表示しているのは「選択したオーバーレイを表示」にチェックを入れると、補正ブラシの効果が適用される範囲が赤く表示されて、外側のぼかしの円の範囲で徐々に効果が薄くなっていきます。
この赤が濃ければ濃いほど、補正量が大きくなりますが、「選択したオーバーレイを表示」のチェックを外せば非表示にできます。

画像を拡大して細かい部分を仕上げる

Adobe Lightroom 拡大して補正ブラシを使用する
補正ブラシを使用中は左クリックでの拡大表示ができなくなるので、左側のナビゲーターパネルで1:1か1:2に拡大表示して、細かい部分をドラッグして塗りつぶしていきます。この場合は水面だけを区切って補正をするので、ぼかしは使用していません。
はみ出した場合は、消去を左クリックして画像上のはみ出した部分をなぞれば消す事が出来ます。

マスクオーバーレイを外して部分補正をする

Adobe Lightroom 補正ブラシを適用して調整する
右側のパネルで露光量やホワイトバランスを調整して、濁っていた水面に透明感がプラスされるようにホワイトバランスを寒色寄りに調整していますが、補正ブラシの効果を適用していない部分には全く影響していません。

補正前後の完成写真との比較

Adobe Lightroom 補正ブラシを使用した写真の比較
左側が補正ブラシを使用する前の写真で、右側が補正ブラシを使用して調整した写真です。元々水が濁っていた事もあって水面が黄緑色っぽくなっていましたが、その逆の色の青と赤寄りにホワイトバランスを調整した事で水面の濁りが無くなったように見えるようになりました。
このように特定の領域だけを変更したい時に使用するツールが補正ブラシです。

応用:自動マスクを使用して一気に塗りつぶす

Adobe Lightroom 補正ブラシの自動マスクを使用する
補正ブラシの自動マスク機能は、塗りつぶした部分の輪郭を検出して自動的に補正部分との区切りを付ける機能で、かなり適当に補正ブラシを使っても、上の画像では山と水面を残して空だけに補正ブラシが適用されています。
空の部分でも雲の輪郭を検出してその部分を飛ばしてしまう事がありますが、もう一度その部分を塗りつぶせば補正ブラシの効果が適用されます。

応用:範囲マスクのカラーを使用して補正ブラシを使用した特定の色に適用する

Adobe Lightroom 補正ブラシ 範囲マスクを使用する
補正ブラシの自動マスクを使用して輪郭を検出できずにはみ出してしまった箇所は、範囲マスクのカラーを使用して残したい部分を色域セレクターで選択し、適用量を下げて範囲を指定する事も出来ます。

残したい箇所を増やしたい場合は、Shift+左クリックで他の色を追加で指定する事も可能です。
色がはっきりと違っている場合は検出できますが、補正する場所と補正しない場所の色が似ている時は、効果を発揮しない時もあるので注意して下さい。


応用:範囲マスクの輝度を使用して補正ブラシを使用した特定の色に適用する

Adobe Lightroom 補正ブラシ 範囲マスクを使用する
上の項目では範囲マスクのカラーを説明しましたが、輝度でも範囲の指定をする事が可能です。カラーの時とは指定方法が違い、輝度の範囲を0~100で指定できるようになり、滑らかさで適用量を調整できます。
この場合は雲の薄い部分が一番明るかったのですが、適度にハイライトが抑えられたので地面や鯉のぼりの明るさを明るくする事ができるようになりました。

まとめ

写真を適正露出で撮影しても一部分だけ明るかったり暗かったりなど、狙い通りの写真が撮れなかった時には、特定の部分だけを修正できる補正ブラシが役に立ちます。
不器用な人や大雑把な人には補正する部分塗りつぶしていく作業が大変かと思いますが、使い続けていれば次第に慣れて、それでも大変なので頑張って下さい。


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. Sony α6600&α6100を発表 気になる写真と動画の撮影性能は?

    Sony α6600&α6100を発表 気になる写真と動画の撮影性能は?

  2. SmallRig 15mmロッドシステム

    カメラに外部から給電できるSmallRigのNP-Fバッテリーアダプタープレートがおすすめだったけど追記あり!

  3. BMPCC6K Cameraアップデート7.9 フォーカスピーキング

    Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K/6Kの不具合修復にファームウェアリカバリー

  4. SmallRig Matte Box

    コスパ最高!雨対策とハレーション対策にSmallRigの軽量マットボックスのレビュー

  5. Neat Video Reduse noise V5 適用後

    Neat Video v6 動画編集の高性能ノイズ除去ソフトが高速化して登場!使い方と購入方法

  6. シャッタースピードについての説明

    カメラ初心者の基礎 ISO感度 絞り(f値) シャッタースピードの調整や設定方法

  7. BMPCC6Kのオートホワイトバランス

    写真やカメラのホワイトバランスを撮影時に簡単確実に調整する方法

  8. まとめ動画が無断で著作権侵害をした動画をYoutube Studioで簡単に削除する方法

    まとめ動画チャンネルが無断で著作権侵害をした動画をYoutube Studioで簡単に削除する方法

  9. iPhoneで撮影した仙台市街地の夜景

    夜景や花火も美しく撮影できるスマートフォンアプリ!夜撮カメラ4のレビュー

  10. Topaz Labs Sharpen AIの手振れ補正機能

    写真の手振れを補正しピンボケを修復できるソフトウェア Topaz Sharpen AIのレビュー

  11. SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

    ズーム全域F1.8通しで明るい!SIGMAカメラ用ARTレンズ 18-35mm F1.8 のレビュー

  12. SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

    RAWで動画が撮影できるシネマカメラ BMPCC 6K(Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K)のレビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. EXPO2025ブルーインパルス大阪・関西万博フライトの演目

    EXPO2025 ブルーインパルス 大阪・関西万博の展示飛…

  2. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃…

  3. SOFT99 ディグロス 鬼黒 タイヤワックスのパッケージ

    自然な黒艶で美しく保護!SOFT99の水性タイヤワック…

  4. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  5. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  6. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  7. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  8. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  9. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  10. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次