カメラ機材運搬用車輪付きNeewer2-in-1キャリーケース&バックパックのレビュー

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックの三脚収納場所

複数のカメラやレンズの他、ノートパソコンまで収納が可能な大容量のカメラバックパックでありながらも、機材の運搬も楽に感じるタイヤ付きでキャリーケースのように扱える、Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックをレビューします!

機材が増えすぎて持ち運びが大変になった!

カメラやレンズだけではなく、大型Vマウントバッテリーアダプターやフィールドレコーダーなど、常に使用する機材をバックパックに入れていたのですが、バッグ1つで足りないどころか、さらに三脚やポータブル電源などを持ち運んで長距離を歩くとなると、現場についた時には疲弊しきっているなんて事もあります。
特に指定の駐車場から真夏の炎天下を5km以上歩いた時には、身の危険すらも感じるぐらいでした・・。

そんな事で昨年の夏の終わり頃から機材の軽量化と持ち運びの効率化を図ってはいたのですが、常に使う機材をバッグに詰めるとほぼ元通りの量になっちゃったので、機材量を減らす事を諦めて、どうやって機材を効率よく運ぶかについて考えておりました。

まず今までメインで使用していた三脚、GitzoジャイアントGT5562GTSは常に使用するわけではないし、マンフロットの大型ビデオ三脚もほぼ使用する機会が無くなったので、ビデオ三脚を売って新たにINNORELのカーボン三脚を購入いたしました。
それだけでは、正直1.5kg程度しか軽く出来ないんですよね・・。

バックパックに詰めた機材の総重量は約15kg近く・・、さらに三脚の重さがプラスされるので頸椎椎間板ヘルニア持ちの筆者にとっては負担が大きすぎるのです。

そこで、体への負担が少なそうなキャリーケース状のカメラバッグを探しているうちに、Amazonで見つけたのが、Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックです。

サイズが大きくて安いローリングカメラバックパックを開封

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパック
既に梱包箱からは出した状態しか写真に残っておりませんが、外箱は綺麗とは言い切れなくとも、しっかりした厚みのある袋の中にバッグが入っていたため、中身はとても綺麗です。

バッグパックとキャリーケースの両方で使えます

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパック
Neewerの2-in-1ローリングカメラバックは、背中に背負うためのショルダーストラップとキャリーケースと同様の使い方をするための、手持ち用キャリーハンドルが付いております。

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパック
このまま転がすとショルダーストラップが邪魔になるようにも思えますが、ローリングカメラバックパック背面に収納スペースがあるので、地面に引きずってしまったりどこかに引っかけてしまう心配もいりません。
ちなみにサイドのポケットは張りが強すぎて、厚みのある物を入れて転がしていると、少しずつ上に上がってきて気付いたらどこかに落としてしまう可能性がある事に注意は必要です。

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックのタイヤ
下部に取り付けられた車輪は小さめで、バッグ下のクリアランスが少々狭いのが気になる所ですが、実際に計測をしてみると、地上からキャリーバッグ下面まで2.5cm~3cmぐらいしか余裕がありません。
大体の場所は問題なく転がすことが出来ますが、凹凸が多い道だと気を使いながら走行させなくてはいけなくなります。


三脚の固定場所は謎?

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックの三脚収納場所
正面に1か所と両サイドに2か所の三脚固定場所がある事になっていますが、三脚を固定している写真のバッグ違うような気もしますし、実際にサイド側は、三脚下部を固定するバンドが無いんですよね。

Neewer2-in-1ローリングカメラバックの三脚固定場所

実際に三脚を固定できる場所は、正面のポケットを出して三脚の脚や一脚などのポールを入れて、上部を付属のバンドや市販のバンドを使用して固定をします。
今はスターリンクアンテナを運ぶためにポケットを使用をしていますが、Gitzoジャイアント+Sachtler FSB8のビデオ三脚も運んでいた事もあるので、上部の固定方法さえ工夫が出来れば、ほとんどの三脚を運べるはずです。

ノートパソコンも収納できる大容量

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックのカメラとノートPCの収納スペース
最低でもカメラ2台と4本のレンズは収納できる大容量で、深さもある事からカメラによってはレンズを付けっぱなしでもそのまま収納をすること事もできます。
また、蓋の背面にはノートパソコンを1台収納をするスペースが設けられているので、ライブ配信などでノートPCを使用する際にはとても便利です。

LENOVOのRTX4060と15.6インチディスプレイを搭載したゲーミングノートPCもギリギリ入りましたので、幅359.6mm、奥行き264.8mm、高さ25.2mmまでのノートパソコンなら収納可能です。

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックのカメラとレンズの収納スペース
レンズ4本とシネマカメラ1台、レンズを付けっぱなしのAPS-C一眼レフカメラを収納出来て、VマウントバッテリーアダプターやNP-Fバッテリー、フィールドレコーダーやマイクなど、沢山の機材やレンズを収納する事ができました。
これで全部ではないので、今まで使用していたバックパックも背負わなくてはいけないのですが、重い機材をキャリーバッグに収納する事で肩への負担を減らすことが出来ました。


雨が降っても安心なレインジャケット付き収納スペース

Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックの収納スペースとレインジャケット
正面の収納スペースは、15mmロッドやレンズサポート、カメラ用レインジャケットなどの小物を中心とした収納スペースとして活用をいたしました。
キャリーバッグ用のレインジャケットも標準で付属してくるので、万が一雨が降った時でも収納している機材を濡らすことなく安心して撮影に集中する事が可能です。
普通は大丈夫かもしれないけど、長物が多い筆者の機材では、少々ポケットが浅めに感じたり狭かったりするけど、普通は問題なく使用できるはず。

10ヶ月使用して不具合は無し

約10ヶ月ぐらい使用を続けておりますが、破れたり車輪が壊れたりファスナーが取れたりなどの不具合は一切発生しておりませんし、キャリーケース下側のクリアランスが若干狭い事以外は特に不満なく使用できています。
つまり悪路走行や大きな段差はめっちゃ苦手!
それを除けば体への負担を軽減できますし、真夏に沢山の機材を持ち運びながら長距離を歩くのも苦には感じなくなりました。
Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックは、複数のカメラを使用していて背負うには重すぎると感じる方には特におすすめしたい商品です。

この商品はAmazonと楽天市場のオンラインショッピングサイトでお買い求めいただけます。
Neewer 2-in-1ローリングカメラバックパック トロリーケース 耐衝撃性 取り外し可能なパッド入りコンパートメント 隠しプルバー 耐久性 防水 カメラ、三脚、フラッシュライト、レンズ、ラップトップに対応(ブラック)
Neewer 2-in-1ローリングカメラバックパック トロリーケース 耐衝撃性 取り外し可能なパッド入りコンパートメント 


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. Topaz Labs Sharpen AIの手振れ補正機能

    写真の手振れを補正しピンボケを修復できるソフトウェア Topaz Sharpen AIのレビュー

  2. シャッタースピードについての説明

    カメラ初心者の基礎 ISO感度 絞り(f値) シャッタースピードの調整や設定方法

  3. ANDYCINE Vマウントバッテリーアダプタープレートのレビュー

    カメラで長時間撮影可!Neewer NP-Fバッテリー Vマウントバッテリーコンバータアダプタのレビュー

  4. BMPCC6K PRO G2

    BMPCC 4K/6K 6KPro 久しぶりのアップデート! BlackmagicCamera7.9 ついでにG2も

  5. ZOOM F3のUSB端子

    音量調整不要で失敗の無い32bit float録音フィールドレコーダーZOOM F3のレビュー

  6. BMPCC6Kのオートホワイトバランス

    写真やカメラのホワイトバランスを撮影時に簡単確実に調整する方法

  7. BenQ SW271Cのデュアルモニター運用

    BenQカラーマネジメントモニターSW271Cのレビュー!HDR映像制作や写真のRAW現像に

  8. ANDYCINE Vマウントバッテリーアダプタープレートのレビュー

    カメラやUSB機器に長時間給電可能なANDYCINE Vマウントバッテリープレートのレビュー

  9. 塩釜神社 Lightroomモダンの比較

    モダン プロファイルを使いこなす方法-Adobe Lightroom Classic CC

  10. 波形モニターやヒストグラム等のスコープの見方 | 映像編集・カラーコレクション・グレーディング

    波形モニターやヒストグラム等のスコープの見方 | 映像編集ソフト・カラコレ

  11. Adobe Premiere Pro オートリフレーム

    2019年11月にリリースしたAdobe Premiere Pro V14.0の新機能をテストしてみました。

  12. SmallRig 15mmロッドシステム

    カメラに外部から給電できるSmallRigのNP-Fバッテリーアダプタープレートがおすすめだったけど追記あり!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. アルファエクセレント㈲ 溶接用コンタクトチップ アルファチップ

    ワイヤーの安定供給で高耐久性を実現!交換頻度を減…

  2. 90系ヴォクシーハイブリッドにHEVエンブレムを貼った写真

    トヨタ90系ヴォクシー・ノアのハイブリッドエンブレ…

  3. Cartist 90系ヴォクシー・ノア用サンシェードの内側全体の画像

    三角窓まで完璧に日除け!90ヴォクシー・ノア用フロ…

  4. ヴォクシー・ノア90系用 2 in 1 サンシェード+カーテン サイドフロントドア2枚セットの取り付け状態

    車中泊や待機時の日除けと換気に!90ヴォクシー・ノ…

  5. ポータブル電源Anker Solix C300 Portable Power Stationの外観

    ラクラク持ち運び可能な小型ポータブル電源 Anker So…

  6. EcoFlow 160W両面ソーラーパネルGen2とAnker Solix C300 Portable Power Station

    災害時やアウトドアシーンで太陽光で発電可能!EcoFl…

  7. EXPO2025ブルーインパルス大阪・関西万博フライトの演目

    EXPO2025 ブルーインパルス 大阪・関西万博の展示飛…

  8. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃…

  9. SOFT99 ディグロス 鬼黒 タイヤワックスのパッケージ

    自然な黒艶で美しく保護!SOFT99の水性タイヤワック…

  10. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次