冬の雪道最強スタッドレスタイヤはブリヂストンのブリザックVRX3!価格は高いけど

冬の蔵王エコーライン 90ヴォクシーハイブリッドE-Four 雪上走行

トヨタのMクラスミニバンである、90系ヴォクシーハイブリッドの電気式4WD車、E-Fourで宮城県と山形県を結ぶ山岳道路、蔵王エコーラインをブリヂストンのスタッドレスタイヤ、ブリザックVRX3で走行をしてみたのでレビューします。

トヨタ新型ヴォクシーとノアのE-Four

トヨタ 90系 ヴォクシーハイブリッド E-Fourのリア ロアアーム
トヨタのハイブリッド車に搭載しているE-Fourは、前輪をガソリンエンジンとフロントモーターで駆動し、後ろに駆動用のリアモーターを搭載してプロペラシャフトを介さずに後輪を駆動する電気式4WDの事です。
今までのE-Fourはリアモーターの出力が極端に低く、30km/hまでしかアシストをしてくれない仕様で、発進時以外はほぼリアモーターが駆動力を生み出さない「なんちゃって4WD」とも世間では言われていたのです。

ところが新型の90系ヴォクシーとノアのハイブリッドでは第五世代のTHSⅡを初めて採用して、リアモーターの出力は30kW(41ps)、最大トルクも84N・m(8.6kgf・m)まで拡大し、モーターがアシストできる最高速度も150km/hまで伸びたとの事。

この出力とトルクがどのぐらいかと言うと、通称軽トラと呼ばれるアクティやハイゼットトラックよりも最大出力が少し低くて、最大トルクは1000ccのNAエンジンを搭載しているコンパクトカーと同じぐらいになります。
0発進や低回転から最大トルクと最高出力を発揮するモーターの特性上、速度が上がれば全く同じにはならないのですが、軽トラや1000ccクラスのコンパクトカーのエンジンで後輪を駆動しているぐらいの出力と思っておいて良いでしょう。

実際に積雪路面の山岳道路を走行してみました。

冬の蔵王エコーライン 雪上走行
走行したのは、宮城県と山形県を結ぶ蔵王エコーラインで、宮城県側は蔵王のお釜、山形県側は蔵王の樹氷で知られる山形蔵王温泉を通る山岳道路です。
冬は積雪による冬季区間規制を行っているため、蔵王エコーラインを通って両県を往来する事が出来ませんが、宮城県側は蔵王連峰の標高1100メートル地点にある「すみかわスノーパーク」付近まで走行をする事が可能です。

比較的緩やかなように見えて、傾斜がきつい所では約10%前後の勾配があるらしいのですが、登りながら加減速をする急カーブあり、スキー場のコースが開放されていなければ通行する車両も少なくて、積雪路面の走行性能を試すには最高のロケーションです。

冬の蔵王エコーライン 90ヴォクシーハイブリッドE-Four 雪上走行
冬季通行止め区間の手前付近まで行けば5cmぐらいは雪が積もっておりましたが、12月の積雪量としてはかなり少ない方で、近年の暖冬傾向が徐々に強まってきている様子も伺えます。

上り勾配は滑っている様子も少なくぐいぐい進む!

冬の蔵王エコーライン 90ヴォクシーハイブリッドE-Four 雪上走行
滑りにくい雪質だった事もありますが、グリップしていない方向に滑っていくようなFFらしい滑り方をするわけではなく、リアモーターが適度にアシストしながらぐいぐい登って行き、ある程度速度が出てフロントタイヤがスリップしていない状態を検知し続けると、徐々にリアモーターの出力を下げてFF走行に自動で切り替わります。

FFでの走行に切り替わったとしても、スリップして前輪と後輪の回転差を検出すれば、リアモーターを駆動させて再び四輪駆動に移行、トルク配分はFF走行で前輪100:後輪0固定になりますが、リアモーターでアシストしている時は、最大で前輪20:後輪80まで臨機応変に駆動力を配分します。

滑ればTRCが効いてくるけど、そもそもTRCが効くほど滑る事自体が少なく、あえてべた踏みでもしないとスリップしているような感覚がほとんどありませんが、凍結気味の路面ではリアタイヤも一時的に滑っている時もあるので、それなりにリアモーターも仕事をしてくれているのは、アクセルを踏み込んだフィーリングで感じます。

その一方で下りの減速時には、モーターが発電をする際の抵抗を利用した回生ブレーキが前後軸ともに効いてくるので、FFハイブリッド車の前輪だけの回生ブレーキやFFガソリンエンジン車のエンジンブレーキよりも、より安定した減速も可能にしています


上りのカーブで実感する最強スタッドレスタイヤ!

Snow driving at Zao Japan | dashcam | TOYOTA 90 VOXY HYBRID S-Z E-FOUR ZWR95W
FF車やFR車を乗り継いでいるので積雪路面の蔵王エコーラインを走る時の特性は分かっているのですが、4WDやE-Fourは90系ヴォクシーが初めてです。

この道では過去に国産タイヤではブリザックMZ-03やREVO2で走行をし、アジアンタイヤではナンカン、ハンコック、ジーテックスなどでも走行をしています。
その中で唯一登る事が出来そうもないと感じたのはジーテックスWH1000の3年目以降で、雪道を走行する事は出来ないと言うほどのスタッドレスタイヤには今まで出会った事はありません。

本来であれば国産タイヤメーカーは値段が高いだけと言いたい所ですが、ブリザックVRX3は他のスタッドレスタイヤには無い雪道のグリップ力と安心感を感じられる唯一のタイヤだと感じさせられました。

10%前後の傾斜があったとしても、カーブ前にブレーキを踏めば狙った速度まで滑らずに減速ができますし、カーブでもステアリングの舵角に合わせて曲がり、カーブの出口でアクセルを踏み込んでも、外に膨らんで行くような挙動はなく、狙ったライン通りにアクセルから足を離さずに加速を出来るのです。

サマータイヤなら当たり前の事だけど、雪上を走行して全く同じ感想を述べられるブリザックの進化は凄まじい物があると感じさせられました。

ブリヂストン ブリザック VRX3
発泡ゴムでスタッドレスタイヤを作る特許はとっくに切れているはずなので、作ろうと思えば他のメーカーでも作れるのだと思いますが、VRX2よりも17%向上した摩耗ライフや滑りの原因になる設置路面への水の回り込みを抑制するトレッドパターンなどを含めて、真似が出来ない理由がどこかにあるのでしょう。
また、ドライ路面の走行時はスタッドレスタイヤ特有のロードノイズが耳障りでしたが、ブリザックVRX3は従来品よりも大幅にロードノイズを抑えて、ハイブリッド車でEV走行をしている時でもあまり気にならないぐらいまで静かになったような印象も受けました。

ヴォクシーハイブリッドE-FourとブリザックVRX3
積雪路面をしっかりと掴んで雪を後方に蹴り上げている様子は、フェンダー後方に付着した固い雪の塊が証明してくれています。
定期的に雪を落としておかないとハンドルが切れなくなってしまう事もあるので、雪道走行時は、フェンダーやタイヤハウス内に付着した雪を定期的に除去するのが安全です。

ブリヂストン ブリザック VRX3の外観

90系ヴォクシーとノアの4WD全車に標準装備となっている純正タイヤのロードインデックスはJATMA規格で92ですが、ブリザックVRX3の205/60R16はロードインデックス96のエクストラロード規格となります。
JATMAの荷重指数と負荷能力からETRTO XL規格の空気圧を算出すると、250kpaが適正空気圧となりましたので、純正タイヤと比較すると10kpaほど高めの空気圧に設定しないといけません。

荷重指数(LI) 空気圧(kPa)
200 210 220 230 240 250 260 270 280 290
92(JATMA) 565 585 600 610 630
96(XL) 525 550 570 590 610 630 650 670 690 710

ヴォクシーハイブリッドは、車体重量が1.7t、全高も1.9m近くある重くて高さがある車種となっているため、旋回時は外側に向けて大きな負荷がかかります。
乗車人数や走り方によって、タイヤのヨレやステアリングの応答性が悪く感じたら、15~20kpaほど空気圧を上げてみるのも、筆者的にはオススメです。

メルテック エアーコンプレッサー ML250

ちなみに、タイヤの空気圧を調整するために、車載用の空気入れとエアゲージを常に積んで走っているので、どこでも空気圧調整が可能なのです。

エアーコンプレッサーとエアゲージを積んでおくのはオススメですよ!


タイヤサイズ

21インチ

タイヤサイズ 税込価格
275/35R21 99Q ¥132,880
245/40R21 96Q ¥110,000
235/45R21 97Q ¥88,990
225/45R21 95Q ¥85,250
235/50R21 101Q ¥84,700



20インチ

タイヤサイズ 税込価格
285/35R20 104Q XL ¥132,880
245/35R20 91Q ¥120,890
285/40R20 108Q XL ¥119,790
255/40R20 101Q XL ¥110,000
245/40R20 95Q ¥107,910
255/45R20 105Q XL ¥88,990
285/50R20 116Q XL ¥92,400
275/50R20 113Q XL ¥89,210
265/55R20 109Q ¥86,680
235/55R20 102Q ¥76,890

19インチ

タイヤサイズ 税込価格
285/30R19 98Q XL ¥117,260
275/35R19 96Q ¥107,030
265/35R19 94Q ¥103,840
255/35R19 92Q ¥101,970
245/35R19 93Q XL ¥98,780
275/40R19 105Q XL ¥102,850
255/40R19 100Q XL ¥95,700
245/40R19 94Q ¥93,720
235/40R19 92Q ¥89,320
225/40R19 89Q ¥87,340
255/45R19 100Q ¥83,380
245/45R19 98Q ¥79,750
245/45R19 102Q XL ¥79,750
225/45R19 92Q ¥72,160
265/50R19 110Q XL ¥77,660
255/50R19 107Q XL ¥76,670
245/50R19 101Q ¥77,110
235/50R19 99Q ¥70,290
195/50R19 88Q ¥62,700
235/55R19 101Q ¥72,380
225/55R19 99Q ¥69,190
235/60R19 103Q ¥60,610

18インチ

タイヤサイズ 税込価格
255/35R18 90Q ¥90,530
255/40R18 95Q ¥89,320
245/40R18 93Q ¥84,260
235/40R18 95Q XL ¥80,080
225/40R18 88Q ¥75,790
215/40R18 89Q XL ¥72,820
255/45R18 99Q ¥77,660
245/45R18 100Q XL ¥73,920
235/45R18 94Q ¥70,290
225/45R18 91Q ¥66,330
215/45R18 89Q ¥60,830
245/50R18 104Q XL ¥72,820
235/50R18 97Q ¥69,300
225/50R18 95Q ¥67,210
215/50R18 92Q ¥63,910
255/55R18 109Q XL ¥74,470
235/55R18 100Q ¥67,980
225/55R18 98Q ¥65,780
225/55R18 102Q XL ¥65,780
215/55R18 95Q ¥63,690
265/60R18 110Q ¥64,020
235/60R18 107Q XL ¥57,200
225/60R18 100Q ¥55,770
265/65R18 116Q XL ¥65,890
235/65R18 106Q ¥57,640



17インチ

タイヤサイズ 税込価格
245/45R17 99Q XL ¥68,420
235/45R17 94Q ¥64,460
225/45R17 91Q ¥60,830
215/45R17 87Q ¥56,980
205/45R17 84Q ¥53,240
195/45R17 81Q ¥49,720
235/50R17 96Q ¥63,910
225/50R17 94Q ¥62,700
215/50R17 91Q ¥59,620
205/50R17 93Q XL ¥54,010
235/55R17 99Q ¥63,690
225/55R17 97Q ¥60,390
215/55R17 94Q ¥56,980
205/55R17 95Q XL ¥55,000
235/60R17 102Q ¥53,460
225/60R17 99Q ¥51,150
215/60R17 96Q ¥48,730
195/60R17 90Q ¥45,210
235/65R17 108Q XL ¥51,920
225/65R17 102Q ¥47,850

15インチ

タイヤサイズ 税込価格
165/50R15 73Q ¥34,100
195/55R15 85Q ¥38,390
185/55R15 82Q ¥37,400
175/55R15 77Q ¥36,190
165/55R15 75Q ¥31,790
195/60R15 88Q ¥36,850
185/60R15 84Q ¥34,430
175/60R15 81Q ¥32,120
165/60R15 77Q ¥29,700
215/65R15 96Q ¥36,080
205/65R15 94Q ¥33,110
195/65R15 91Q ¥30,250
185/65R15 88Q ¥27,280
175/65R15 84Q ¥24,200
165/65R15 81Q ¥22,330
145/65R15 72Q ¥15,840
215/70R15 98Q ¥33,110
205/70R15 96Q ¥31,350



14インチ

タイヤサイズ 税込価格
165/55R14 72Q ¥27,390
165/60R14 75Q ¥24,970
185/65R14 86Q ¥24,200
175/65R14 82Q ¥22,330
165/65R14 79Q ¥19,250
155/65R14 75Q ¥16,720
185/70R14 88Q ¥23,540
175/70R14 84Q ¥21,010
165/70R14 81Q ¥19,360

13インチ

タイヤサイズ 税込価格
165/65R13 77Q ¥18,810
155/65R13 73Q ¥16,390
175/70R13 82Q ¥19,360
165/70R13 79Q ¥16,720
155/70R13 75Q ¥16,610
165/80R13 83Q ¥16,830
155/80R13 79Q ¥15,290
145/80R13 75Q ¥12,705

12インチ

タイヤサイズ 税込価格
155/70R12 73Q ¥13,420
145/70R12 69Q ¥12,100
145/80R12 74Q ¥12,045
135/80R12 68Q ¥10,780



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. トルクレンチでホイールナットを締め付ける

    トルクレンチの使用方法!自動車のタイヤを脱落させないホイールナットの締め方!

  2. 星光産業 EXEA+Elnicecのニコイチタブレットホルダー

    落ちにくい自動車後部座席用ニコイチタブレットホルダーのレビュー!星光産業+Elnicec製を合体

  3. Lenova 90系ヴォクシー・サイドカーテンセット全体

    90系ヴォクシー・ノア カーテンセット 評価と取付方法 車中泊にオススメ! Levolva

  4. ジョイフル エナジーギア フォームスプレーとシュアラスターカーシャンプー

    売れ筋No.1の洗車用品!Surluster(シュアラスター) カーシャンプー1000のレビュー

  5. LANTU 傷防止保護フィルムを貼った後の仕上がり

    90ヴォクシー・ノア ディスプレイオーディオ用傷防止保護ガラスフィルムのレビュー

  6. ヴォクシー・ノア90系ラゲッジネット取り付け後の写真

    ノア・ヴォクシー90系などミニバンの荷崩れ防止用ラゲッジネット|カー用品レビュー

  7. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドのサードシート下のスペース

    トヨタ新型90系ヴォクシーとノアのサードシート下にオススメの収納ボックスを購入!

  8. 呉工業 プラスチック内装保護艶出し剤 クレポリメイトDX施工後の艶

    クレポリメイトDXのレビュー|自動車内装艶出し保護とクリーニングにオススメ

  9. トヨタ2AZエンジンで発生するオイルの異常消費を示すレベルゲージ

    トヨタ2AZ搭載の50系エスティマ エンジンオイルが減る?異常消費の原因と対策は?

  10. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費

    90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費は?東北関東間 往復無給油走行で検証

  11. プロスタッフ CCウォーターゴールドプレミアの施工後の艶

    ハイブリッド車vsガソリンエンジン車|燃費で車両価格の元を取る年数と走行距離は?

  12. トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourフロントのホイールマッチング

    自動車タイヤの適正空気圧は?JATMAとXLの規格の違いとロードインデックスに注意!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  2. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  3. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  4. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  5. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  6. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  7. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

  8. 2023年 第76回塩竈みなと祭前夜祭花火大会の観覧レポ | 宮城県塩釜市

    塩竈みなと祭前夜祭花火大会は2025年7月20日に開催|…

  9. ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 尺玉100発一斉打上げ

    ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を2025年7月26日に開…

  10. 南くりこま高原 一迫ゆり園|約200品種15万球の百合の花が咲く絶景|宮城県栗原市

    南くりこま高原 一迫ゆり園 復活をかけて2025年6月21…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト