野鳥の飛来地としても知られる新潟県阿賀野市の瓢湖すいきん公園内のあやめ園では、2025年6月7日から6月22日まで、「瓢湖あやめまつり」を開催します。1.1ヘクタールの敷地内に約170品種30万本の色鮮やかなアヤメが観賞できるほか、会場内にはボンボリも設置されます。
記事内の目次
215種類 50万本の花が咲く瓢湖あやめ園
白鳥や鴨などの野鳥類が訪れる事で知られ、ラムサール条約にも登録された瓢湖は、新潟県阿賀野市水原という地域に作られた人造湖です。
昭和29年に日本で初めて野生の白鳥への餌付けに成功した事で注目されるようになり、冬になると5000羽を超える白鳥が訪れる事で国の天然記念物にも指定されました。
瓢湖の周辺は豊かな自然を子供たちに残そうと、人と野鳥が共存できる瓢湖水きん公園として整備され、南側の地区は1.1ヘクタールの敷地内に215種類50万本のアヤメの花が咲く瓢湖あやめ園として整備されました。
観賞をした時のアヤメの咲き具合は7割ほどでしたが、瓢湖を背景に色とりどりの花々が咲く風景がとても綺麗です。
あやめ園内はバリアフリーに対応した遊歩道が整備されており、体の不自由な方やベビーカーでもアヤメの花に囲まれる風景を楽しみながら散策が出来る他、あやめまつり開催期間中には遊歩道にぼんぼりが設置されます。
例年であれば、軽飲食、特産品及び雑貨等販売、キッチンカーなどを楽しめるメインイベントも実施されていましたが、今年は開催をしない方向で、ぼんぼりの設置とキッチンカーの出店のみとなりました。
瓢湖あやめ園を取り囲むように紫陽花の花も植えられており、アヤメの花と一緒にちょうど見頃を迎えた紫陽花の花も観賞する事が出来ました。
瓢湖あやめ園の映像
新潟 初夏の花風景 あやめまつり3選
2日間かけて、新潟県内のあやめ園で最も有名な、五十公野公園のしばたあやめまつり、しらさぎ森林公園の花菖蒲まつり、そして今回ご紹介した瓢湖あやめ園の瓢湖あやめまつりの様子を映像で撮影をいたしました。
少し長い映像となりますが、是非来年以降の参考としてご視聴いただければ幸いです。
瓢湖あやめ園 交通アクセス・時間・駐車場情報
所在地 | 〒959-2013 新潟県阿賀野市水原314−17 |
開催期間 | 2025年6月7日~6月22日まで |
時間 | 24時間 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 普通車:300台 |
交通アクセス | JR東日本 羽後本線水原駅から徒歩26分 |
関連ウェブサイト | にいがた観光ナビ 瓢湖あやめ園 にいがた観光ナビ 瓢湖あやめまつり |
この記事へのコメントはありません。