水冷PCパーツメーカーBykskiの高級志向ブランドとして展開をしているGranzonから、稼働状態をデジタルディスプレイに表示する事が出来る、本格水冷パソコン向けPWM DDC スタイルウォーターポンプをレビューします。
記事内の目次
水冷PCパーツメーカーBykskiの高級志向ブランドGranzonのPWM DDC スタイル ポンプのレビュー
メンテナンス次第で長期間の運用が可能な本格水冷パソコンの勧め
CPUのウォーターブロックとラジエーターが一体となった簡易水冷ユニットが近年特に人気となっておりますが、冷却水が減ってしまったりポンプが故障してしまったりなどのトラブルで、5年前後で寿命を迎えてしまう事もあるそうです。
本格水冷パソコン用冷却システムの場合は、冷却水の補充や定期的なメンテナンスをするだけで、ウォーターポンプが故障するまで長期間同じ構成で運用を続ける事が出来るのです。
2011年に初めて水冷パソコンを自作して以来、水冷ユニット以外のパーツを次々と交換してきましたが、ケースをCooler MasterのHAF700に交換した際に水路洗浄やホースの交換をした直後、半月ぐらいでウォーターポンプが停止をいたしました。
13年間一度も止まらなかった耐久性の高い水冷ポンプJINGWAYのDP-600Pは、メーカー直販サイトで販売を続けているようなので、こちらは別の記事でご紹介しております。
初めて水冷自作パソコンを製作して以来、内部のパーツを次々と交換をしながら約13年間使用し続けていましたが、電子部品では最後のパーツとなる水冷ウォーターポンプが寿命を迎えました。 この記事では13年間の高い耐久性を誇った、JINGWAYの水冷ウォーターポンプDP-600Pをレビューします。 耐久性...
GranzonのPWM DDC スタイル ポンプのセット内容
今回購入をしたウォーターポンプは、水冷PCパーツメーカーBykskiの高級志向ブランドである、Granzonのデジタルディスプレイ付きPWM DDC スタイル ポンプです。
流量700L/hで最大揚程は驚異の6mというDDC系ポンプの基本的な性能とモニタリングが可能なディスプレイ付である点で購入を決めました。
セット内容には、デジタルディスプレイ付きポンプ本体とリモコン、ビスセットやPMW制御&4ピンコンボ電源ケーブル、謎のカードが2枚付属します。
梱包物の中に取扱説明書が無ければ、ウェブサイトにもダウンロードが可能なマニュアルも無く、G1/4止水キャップも付属しないという不親切さです。
と思ったら、箱の中の緩衝材を破っている時に120mmファン用ブラケットが付属しているのを見つけたので、それは記事の下の方で説明をします。
無いと思ってAliexpressで激安ブラケットを注文していたのに・・。
GranzonのPWM DDC スタイル ポンプの外観とサイズ
稼働状態を確認できるディスプレイ付フロント部
ポンプ前面は、ポンプの回転数や冷却水の流量などの稼働状態を確認可能なカラーディスプレイ付きで、高さが84mm横幅と奥行きが68.5mmの割と大きめのサイズとなっております。
Bykski製リザーバーを取り付けられるトップ部
アッパー部は、Bykskiの60mmのリザーバーを直接取り付けられるネジ切り加工済みで、別体のウォータータンクをホースで接続する時は、センター部のG1/4の入水口にフィッティングを取り付けて使用をします。
また、リザーバー一体式ウォータポンプを構成できるウォータータンクは以下の製品のみとなります。
- Bykski 60mm Single Cover Water Tank 60mm:CT-F60-POM-60
- Bykski 60mm Single Cover Water Tank 100mm:CT-F60-POM-100
- Bykski 60mm Single Cover Water Tank 150mm:CT-F60-POM-150
- Bykski 60mm Single Cover Water Tank 200mm:CT-F60-POM-200
G1/4の入出水口が備えられた左サイド部
ディスプレイ部を正面に見て左サイド部には、上部のG1/4入水口と下部にG1/4出水口が取り付けられています。
アッパー部の入水口と合わせて合計2つの入水口が備えられているため、通常はどちらか片方に止水ネジを取り付けなければいけないのですが、ポンプのセット内容には付属してきません。
後方はステーなどに取り付け可能なネジ穴付き
ポンプの後方には、ステーやファンブラケットにねじ止めが可能な、固定用ネジ穴が2つ設けられています。
ポンプ全体でアルミニウムを使用していないとの事ですが、裏側のボードがステンレスだとしたら、アルミニウム製品との接触で電蝕が発生してしまう可能性があるため、プラスチックやスチール製のブラケットに固定をするのが良いのかもしれません。
下部にもネジ穴と電源用コネクター付き
下部にはステーやブラケットに固定が可能な2つのネジ穴と、電源を取得するためのコネクター挿入口が設けられています。
付属の4ピンPWMポンプコネクターとペリフェラル4ピンコネクターに分岐したケーブルを接続し、回転数制御信号と12V電源を別々の場所から取得する必要があります。
ロアーファン取付穴に付属ブラケットでポンプを固定
最初は付属の両面テープを貼りつけてフルタワーケース内に固定をしていましたが、箱を廃棄しようと思って保護スポンジを解体していた最中に、120mmファン取付穴に固定が可能なポンプ固定用ブラケットが付属していたのでこれを利用。
3500回転以上でケースの共振が酷くなってきていたため、スポンジを切ってポンプとブラケットの間に挟んで防振対策をしています。
ポンプ稼働後のディスプレイの表示とCPUの温度
ASUS Q-Fan Controlでポンプの回転速度を調整すると、UEFIで設定可能な下限の速度が2150RPMになり、ホース内を循環する冷却水の水量は5.35L/min前後となりました。
ディスプレイ上には回転数と水量以外にも、電源電圧やポンプのパワーの使用率、オートとマニュアルの制御状態を表示しています。
ファンブラケットに固定をする前の画像となりますが、付属のリモコンでマニュアルに切り替えると、1800rpmから最大回転数の4800rpmまで手動で切り替える事ができます。
12.3L/MINという非常に強力な水流でハードウェアを冷却してくれる回転数が4800rpmとなりますが、ケースのサイドカバーを閉じていてもモーターの共振音やベアリングの回転音のような雑音が耳障りになってくるレベルです。
一般的にはD5系よりもDDC系ポンプの方が騒音が大きめとなるので、しっかりとした防振ゴムなどを間に挟んで共振対策ぐらいはしておいた方が良いと思います。
防振用スポンジを挟んだ時と付属の両面テープ付きスポンジを貼った時の音を比較すると、両面テープ付きスポンジの方が耳障りな音を消す事が出来ていました。
GranzonのPWM DDC スタイル ポンプ交換後のCPU温度
Cooler Master HAF700のエアフローの良さと、480mmラジエーターの良好な冷却性能のおかげで、アイドル時のCPUの温度は28℃前後となりました。
Q-Fanコントロールの自動調整でCPUファンの最低回転数が少々高めに設定されてしまいますが、ファンやポンプの音がほとんど聞こえない超静音PCとして運用が出来ております。
Intel Core i7 9700Kの48倍設定では、ウォーターポンプの回転数は3900rpm前後になり、CPUの最高温度は77℃以内に収まりました。
CPUファンとポンプの回転数に余力を残している状態での温度なので、5GHz超えのオーバークロックでも静音PCでも、どちらにでも振れるほどの強力な冷却性能を誇る本格水冷パソコンに仕上げる事ができました。
G1/4止水キャップが届くまでの暫定配置だけど性能は素晴らしい
Granzon PWM DDC Style Pump用にG1/4止水ネジを購入していなかったので、余っていたフィッティングとホースを使用してタンクとポンプを繋ぐホースを2本に増やしております。
ポンプの故障に伴うスペアポンプへの入れ替えだったため、ネジが届いたらInとOutを各1本ずつに変更をする予定。
全開で回っている時のウォーターポンプの音は多少気になりますが、PWM制御で最大回転数まで回らないように調整をすれば、ほとんど音が気にならないレベルまで騒音レベルを下げる事が出来ます。
メンテナンス性を考慮してハードチューブ仕様にする事は考えておりませんが、リザーバーの配置に多少は自由度があるカスタマイズ性の高い水冷パソコン用ウォーターポンプだと思います。
取扱説明書が無かったり、120mmファンブラケットが分かりにくい場所に収納をしているなどの不親切な点もありますが、ポンプの稼働状態を常時チェックする事が出来るGranzonのPWM DDC スタイル ポンプは自作本格水冷派にオススメできます。
ちなみに付属のリモコンについては、PUMP M/AでPWM制御と手動回転数設定の切り替え、その隣のPUMP SPEEDで回転数を手動で変更が可能です。
様々なボタンが付いておりますが、ポンプの設定ボタン1列以外は何も機能しておりません。
GranzonのPWM DDC スタイル ポンプは、Amazonでもご購入いただけますが、水冷パーツ専門店や海外ショッピングサイトの方がお安くお買い求めいただけます。
Granzon DDC コンパクトPWMポンプ デジタルディスプレイ付き - 60mm リザーバー (GFMB-60) - ブラック
この記事へのコメントはありません。