ハイレゾ対応ディスプレイオーディオで高音質な音楽を聞くならサブスクがオススメ

トヨタ車でハイレゾ音源対応ディスプレイオーディオで音楽を高音質で聞くならこれがオススメ!

トヨタ車に搭載されているディスプレイオーディオ(カーナビ)には、CDに収録されている音源よりも高音質な音楽を聞く事が出来るハイレゾリューションオーディオこと、ハイレゾ音源に対応している機種があります。
車内で高音質なハイレゾ音源を聞くためには対応した音源を1曲ずつ購入しなければいけないのですが、それよりもオススメなのが、ハイレゾ対応の音楽サブスクリプションサービスです。
Amazon Music Unlimited 登録用のバナー

音楽メディアの歴史と音質の違い

photoAC 写真素材:コンパクトディスク(CD)
音楽を視聴するためのメディアとして主力だったカセットテープやアナログレコードに変わって、音楽データをデジタル化したCD(コンパクトディスク)が登場してから40年近くが経過しようとしています。
デジタル信号化されたCD音源は、深みが無くて固く聞こえるとの批判もありましたが、わずか12cmのディスクに74分の音楽を収録できるメディアとして1980年代に登場しました。

現在に至るまでの間に、DAT(デジタルオーディオテープ)やMD(ミニディスク)も登場しましたが、2000年代には終焉を迎えて、SDカードやスマートフォンに保存して音楽を聞くようになるまでは、音楽を視聴するメディアとして主力の座を明け渡さなかった期間が長く続きました。
現在も音楽を視聴する主力メディアとして残っているのは、規格統一に向けた話し合いと意見の対立が何度も繰り返されていた中で、ソニーが提案していた「21世紀になっても通用するシステム」のサンプリング周波数44.1kz、量子化ビット数も16ビットで統一されたのが理由にあります。

フィリップス方式は、ソニー方式よりも量子化ビット数が少ない14ビットを主張していましたが、16bitであれば、1ビットあたり6dBのダイナミックレンジで96dBとなり、人間の聴覚が持つ120dBにより近くなる事で採用されました。

その後、高圧縮音声ファイルフォーマットの採用や、記録メディアの大容量化に伴って、ポータブル音楽再生プレーヤーからスマートフォン等での視聴に代わり、コンパクトディスクの需要は薄れてきています。
スマートフォンなどでの視聴の中でも近年は、一定の月額料金を支払って音楽を聴く事ができる、音楽サブスクリプションサービスの利用者が近年急速に伸びており、プランに応じて様々な音質を選択できるようになりました。

音楽配信サービスによって、音楽を配信する際のファイルフォーマットは変わってきますが、無料と有料の違いは一般的に以下のようになっています。

配信サービスのプラン CMの有無 配信データのファイルフォーマット 再生品質 パケット通信量
無料プラン 一定時間で入る AACなどの高圧縮データ 悪い 少ない
有料プラン 無し WAVE同等またはハイレゾ音質 標準から高音質 多い

無料で音楽を聴くことが可能な配信サービスもありますが、音楽を再生して一定時間が経過するとCMが入る事が多く、再生する音楽の品質も悪くなる傾向があります。
有料プランであれば、CMが入らずに無制限で音楽を聴く事が可能な他、CD同等の音質または、さらに高音質なハイレゾリューションオーディオでの音楽再生も可能になります。

高音質なハイレゾリューションオーディオとは?

ハイレゾ再生の波形出典:トヨタカーナビ/オーディオ基本機能より

通称ハイレゾやハイレゾ音源と呼ばれているハイレゾリューションオーディオとは、CDに収録されている音声データよりもさらに細かい、44.1kHz以上のサンプリング周波数で量子化ビット数24bit以上、または96kHz/16bit以上で収録した音声データの事で、一般的にはサンプリング周波数が48kHz以上で量子化ビット数が24bitの、人間の可聴域を超える精細な音を視聴できるデジタルデータの事です。

例えばCDでカットされていた楽器の音の響きや歌い手の息遣いなど、生演奏でしか伝える事が出来なかった音の繊細さや重厚感を、デジタルデータでも伝える事が出来るようになったのがハイレゾ音源のメリットと言っても良いのでしょう。

写真やビデオで言えば、木々に付いている葉の輪郭が鮮明ではないハイビジョン映像が、葉の輪郭や表面の模様まではっきりと映し出されている4Kや8K映像になったと例えれば分かるかもしれません。


ハイレゾリューションオーディオのデメリット

ハイレゾリューションオーディオは、CDに収録されている音源よりも繊細さが増したことによって、1曲あたりの容量が大きくなり、74分収録可能なはずのCDに収録した場合は5曲程度しか入りません。
1曲あたりのファイルサイズが200MBを超える事もあるので、例えば10曲をストレージに保存すれば2GBを消費し、128GBの記録容量があるスマートフォンに保存をすれば、500曲程度しか保存できないという事になります。

つまり、音楽をダウンロードする金額の他に、データを保存をするためのストレージや端末も大容量な製品を選ばなくてはいけなくなってしまうので、1曲の音楽を聴くためのコストが高くなってしまうのです。

オススメはハイレゾ対応の音楽サブスク

音楽を月額固定料金で聞くことが出来るサブスクリプション音楽配信サービスは沢山ありますが、ロスレス圧縮である可逆圧縮方式オーディオコーデックのFLACとALACを採用しているサブスク音楽配信サービスは、メジャーな所で2か所しかありません。
FLACとはFree lossless Audio Codecの略でその名の通りオープンソース、その一方ALACとはAppleが開発したApple lossless Audio Codecの略で、どちらもハイレゾ音源対応の可逆圧縮音声ファイルフォーマットです。

ALACを採用しているハイレゾ対応のサブスク音楽配信サービスの一つはApple Music、FLACを採用しているのがAmazon Music Unlimitedなのですが、筆者的にはFLACでの配信を行っているAmazon Music Unlimitedがオススメです。

Apple Musicは接続を切った時と再接続をした時の音量が変わってしまう事や、ハイレゾ音質とCD音質の切り替えはスマートフォンの設定で行わないといけない煩わしさがあったため、今までインストールしていたApple MusicとSportifyをアンインストールしてAmazon Music Unlimitedに入れ替えました。

普通に音楽を聞いている分にはどちらもさほど変わらないと思いますが、車載プレーヤーとして利用するのであれば、アプリケーションの使い勝手の良さでAmazon Music Unlimitedの方に軍配が上がります。

Amazon Music Unlimitedの料金プランと音質

Amazon Music Unlimitedの料金プラン

Amazon music unlimited
個人のAmazonプライム会員は月額980円、プライム会員でない方は月額1,080円で音楽が聴き放題となり、ファミリープランであれば6台の端末で同時に利用可能で月額1,680円となります。

個人プラン ファミリープラン ワンデバイスプラン
月額料金 980円(非プライム会員は1080円) 1680円 480円
年額料金(プライム会員のみ) 9800円 1万6800円
最大認証可能端末 10台 10台 1台のEcho端末またはFire TV端末
同時に利用できる端末の数 1台 6台 1台のEcho端末またはFire TV端末
年齢制限 13歳以上

スマートフォンを接続して自宅でも音楽を聴くような方は個人プランやファミリープランがオススメですが、他の端末を使わずに、車載用にFire TVを接続して音楽を聴いているような人はワンデバイスプランがオススメです。
ハイレゾリューション音質で音楽を聴ける端末は、どの有料プランにおいても、第3世代以降の「Fire TV Stick」シリーズと、「ARC」または「eARC」に対応したテレビもしくはオーディオ機器、iPhoneやAndroid端末にインストールしたAmazon Musicのアプリでの対応となります。


Amazon Music Unlimitedの音質

SD HD Ultra HD Dolby Atmos・360 Reality Audio
サンプリングレート 48kHz 44.1kHz~96kHz 44.1kHz~192kHz 48kHz
量子化ビット数 不明 16bit 24bit 16bit~24bit
最大ビットレート 320kbps 850kbps 3730kbps 不明
音質 標準音質 高音質 ハイレゾ音質 空間オーディオ
コーデック Opus FLAC FLAC  Dolby AC-4 IMS? MPEG-H (MHA1)?
曲数 不明 1億曲以上 700万曲以上 不明

HDがCD同等の高音質設定となりますが、ハイレゾ音質は量子化ビット数24ビットで配信をしているUltra HDでの対応となり、配信している音楽によっては、ハイレゾ音質以外にもDolby Atmosや360 Reality Audioなどの立体音響を楽しめる空間オーディオを聞く事も可能です。

ただし、全ての曲でハイレゾ音質や空間オーディオを楽しめるわけではなく、最近リリースされた楽曲を中心とする、ハイレゾ音質や空間オーディオを選択する事が出来る楽曲でのみの対応となってしまう点については注意が必要です。
色々と音楽を聴いてきた中では、割とK-Popなどを含めた海外で製作している楽曲の方が、ハイレゾ音質やDolby Atomosなどの空間オーディオに対応している場合が多いです。

サブスク音楽配信サービスは自身で作成したライブラリにまとめる事が出来るので、自分が主に聞きたい曲だけを集めたプレイリストを作成したり、他の方が作成したプレイリストをブックマークして聞くことが可能です。

ただし、ダウンロードをして記録メディアの容量を圧迫しなくて済むようになった分、音楽を視聴している間のパケット通信量が多くなってしまうデメリットがあり、特にファイルサイズがとても大きいハイレゾ音質や空間オーディオは、定額制プランのスマートフォンやポケットWi-Fiに接続をして楽しむのがオススメです。


自動車のディスプレイオーディオへの接続はUSBまたはBluetoothで可能

トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドのシフトレバー

iPhoneやAndroidなどのスマートフォン端末をトヨタ車のディスプレイオーディオに接続する際は、USB接続かBluetoothでの接続となります。
ディスプレイオーディオのAndroid Autoの音楽再生アプリの表示

iPhoneでのを使用した接続の場合はApple Carplay、Androidの端末であればAndroid Autoを使用して、ディスプレイオーディオとのペアリングをして音楽の視聴が可能になりますが、通話機能やLINE、またメールなどの通知も割り込んでしまうので、筆者の場合は音楽視聴用のスマートフォンをポケットWi-Fiに接続をして音楽の視聴をしております。

Amazon music unlimitedのプレイリスト
また、通常の視聴モードと自動車用のカーモードがありますが、プレイリストを埋めておかないと、興味が無い音楽やネットラジオがAmazonのオススメ楽曲としてプレイリストに入れられてしまう事もあるので、先にお気に入り楽曲でプレイリストを埋めておくのがオススメです!


ストリーミング音質の選択方法

Amazon Musicのオーディオ品質の設定
ストリーミング設定で「Wi-Fi接続時のみストリームする」をオフにしておき、HD/Ultra HDにチェックを入れておくと空間オーディオやハイレゾリューション再生が優先されますが、インターネット通信の定額無制限プランを契約していない方は、通信量オーバーに注意しましょう。
その際は、「標準」に設定をすると、圧縮されたデータで通信量を抑えながら高品質な音楽を再生できるようになります。

TWICE SET ME FREE再生ページとその他のオプション
オーディオ品質を自動やHDに設定していて、音楽を最高音質で再生されていない場合は、楽曲の再生ページでオーディオ品質の設定を行います。
右下の「・・・」をタップした「その他のオプション」でオーディオ品質を設定します。

Amazon Musicのオーディオ品質の設定
TWICEの最近の曲は空間オーディオのDolby Atmosとハイレゾ音質のロスレスオーディオのみの配信となっていますが、NiziUはハイレゾが最高音質、Stray KidsはCD音質のHDが最高音質になるなど、同じ事務所でもアーティストによって音質の差にバラつきはあります。

トヨタの90系新型ヴォクシーハイブリッドにオプションのディスプレイオーディオプラスを付けて、ハイレゾ音質で音楽を聴いていますが、正直言って自分の耳では区別はつきません。
しかし、ほとんど変わらない月額でせっかくサブスクを登録するなら、音質が良くて使い勝手が良いAmazon music Unlimitedはオススメですよ!

Amazon music unlimitedへの登録はこちら!
Amazon Music Unlimited 登録用のバナー

通信回線は無制限プランがオススメ!

データ量が大きいハイレゾ音質や空間オーディオを再生し続ける場合に、データ通信量の制限があるプランでは、20GBプランでも半月程度で使い切ってしまう場合があります。
そんな時はデータ通信無制限のポケットWi-Fiに接続するか、スマートフォンで無制限のプランに契約して使用するのがオススメです!
楽天モバイルなら、月々2,980円(税込み3,278円)の支払いで、ハイレゾ音源対応のサブスク音楽配信サービス以外にもオンラインゲームやライブ配信にも使えますし、場所によっては輻輳の影響を受けない唯一の通信回線になる場合もあるので、とても使い勝手が良いですよ。

YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Fourのサイドデザイン

    80系ノアとヴォクシー4WDと90系新型ハイブリッドE-Fourで尻上がりと車高が高い理由?

  2. トヨタ 90系 ヴォクシーハイブリッド E-Fourのアンダーカバー

    90系ヴォクシーハイブリッド E-Fourとガソリン車4WDの最低地上高が一番低い場所は?

  3. ソフト99 ディグロス ピタスポ 鬼ヌリを使用した時の画像

    タイヤ全周にワックスを塗れるソフト99 ディグロス ピタスポ 鬼ヌリのレビュー

  4. トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourフロントのホイールマッチング

    自動車タイヤの適正空気圧は?JATMAとXLの規格の違いとロードインデックスに注意!

  5. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費

    90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費は?東北関東間 往復無給油走行で検証

  6. プロスタッフのレインモンスターストロングの撥水効果

    水弾き持続!12ヶ月の超耐久窓ガラス撥水剤 レインモンスターストロングのレビュー

  7. 90ヴォクシーハイブリッドE-Fourのホイールマッチング

    トヨタ90系ヴォクシーHVの8Jツライチ 19インチホイールマッチング【ディーラー公認】

  8. トヨタ2AZエンジンで発生するオイルの異常消費を示すレベルゲージ

    トヨタ2AZ搭載の50系エスティマ エンジンオイルが減る?異常消費の原因と対策は?

  9. Zeetex HP3000のサイドウォール

    ドバイ発の自動車用激安アジアンサマータイヤ ZEETEX HP3000 vfmの実車走行レビュー!

  10. 自動車の四輪ホイールアライメント調整の必要性!燃費向上や走行性能にも影響するメンテナンス

    CCウォーターゴールドのレビュー|ガラス系コーティングで洗車の簡単仕上げ

  11. ジョイフル エナジーギア フォームスプレーとシュアラスターカーシャンプー

    売れ筋No.1の洗車用品!Surluster(シュアラスター) カーシャンプー1000のレビュー

  12. Lenova 90系ヴォクシー・サイドカーテンセット全体

    90系ヴォクシー・ノア カーテンセット 評価と取付方法 車中泊にオススメ! Levolva

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 宮城県仙台市 榴岡公園の枝垂桜-夜桜ライトアップ

    榴岡公園 桜まつり 2025年3月27日から開催! ステージ…

  2. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    桜名所 仙台西公園でお花見とステージイベントは2025…

  3. 山形県大蔵村 肘折温泉 いでゆ館

    山形肘折温泉の日帰り入浴施設 肘折いでゆ館が2025年…

  4. 茨城県石岡市の枝垂れ桜の名所 常陸風土記の丘

    枝垂桜が美しい常陸風土記の丘さくらまつりを2025年3…

  5. 青森県弘前市 弘前公園の桜

    世界に誇る桜名所! 弘前公園 さくらまつりは2025年4…

  6. 佐賀県武雄市 御船山楽園 花まつりの桜 夜桜ライトアップ

    九州武雄温泉の桜名所 御船山楽園 花まつりは2025年3…

  7. 宮城県 平筒沼の桜と桟橋

    お花見スポット 平筒沼ふれあい公園桜まつりは2025年…

  8. 夜桜も美しい桜名所 涌谷城址 城山公園 わくや桜まつり|宮城県涌谷町

    涌谷城址 城山公園 わくや桜まつりを2025年4月4日か…

  9. 船岡城址公園の夜桜ライトアップ

    船岡城址公園で花見と夜桜!しばた桜まつりを2025年4…

  10. 宮城県大河原町 白石川堤一目千本桜

    白石川堤一目千本桜 おおがわら桜まつりは2025年4月1…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト