5GモバイルWi-Fiルーター Galaxy 5G Mobile Wi-FiとBIC WIMAX+5Gのレビュー

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの本体

スマートフォンの他にタブレットやノートパソコンなどのマルチデバイス(2台以上の端末)を使用する際にお得になる、UQ WiMAX+5G対応のモバイルWi-FiルーターGalaxy 5G Mobile Wi-Fiと5G通信が使い放題になるBICギガ放題プラスをご紹介します

モバイルWi-Fiルーターの魅力

スマートフォンの他にタブレットやノートパソコンなどの複数のデバイスを使用すると、モバイル回線の契約の問題や料金プランの高額化で悩まされる事が少なからずあると思います。
スマートフォン単体で通信量無制限のプランを契約して、データシェアやテザリングを使用して複数のデバイスでデータ通信を共有するのもありですが、月に30GBを超えるデータ通信の共有を行うと通信速度の制限が行われたり、制限超過前に追加データ容量を購入する事で制限を解除できるデータチャージが必要になってきます。

追加の回線契約をしないで店舗やホテルに設置されたWi-Fiを使用して通信をするのもありなのですが、Wi-Fiが使用できるホテルでも実は部屋まで電波が届いておらず、別途設置されているインターネットルームやロビーでしか使用できない例もあります。特に出張が多い社会人は、この問題に一度は当たった事があるのではないでしょうか。

2020年から続いたコロナウィルス感染症の感染拡大で、会社に出勤をしないで労働を行うテレワークやワーケーションが注目されるようになり、他にも無観客イベントでの動画のライブ配信やZOOMなどのビデオチャットサービスを使用したオンラインミーティングなど、どこにいても大容量のインターネット通信を行える環境が必要になりました。

契約するモバイル回線によっては大容量通信後に制限をかけられる事はありますが、割と制限が緩く原則無制限でモバイル回線を使用できるのが、モバイルWi-Fi(ポケットWi-Fi)を使用したデータ通信なのです。

モバイルWi-Fiのメリット

  • 工事不要ですぐにインターネット通信が行える
  • 一つのWi-Fiルーターで複数端末の通信を同時に行える
  • 契約した移動体通信事業者の電波さえ入れば外出先でも使用できる
  • 通信制限が撤廃になったので原則無制限で使用できる
  • テザリング使用時のように端末に負荷がかからないため、少ない消費電力で通信を行える
  • スマートフォンの料金を一番低いプランに抑えられる
  • リアルタイムで通信量がディスプレイに表示される
  • IPv4/IPv6デュアルスタックに対応している

モバイルWi-Fiのデメリット

  • 通信速度はスマートフォンとほとんど変わらない
  • 使用する場所や時間によっては回線速度が安定しない
  • Wi-Fiルーター分の端末が一台増えてしまう
  • 元々通信量が少ない人はメリットが無い
  • 料金を低く抑えようとすると2年や3年縛りがある
  • ハイスピードエリアモードやプラスエリアモードの使用量制限を超えると翌月1日まで速度を制限される
  • テザリング使用時に比べると消費電力は少ないが、長時間の通信を行う場合はモバイルバッテリーなどの外部から給電をする機器が必要

Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01を購入しました

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの本体
今回BIC WiMAXの契約時に購入をした端末は、Samsungが製造しているGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01です。


重さ約200gで幅147mm縦76mmのほぼスマートフォンサイズの小型端末でありながら、約1000分の連続通信が可能な5000mAhバッテリーを搭載し、5G通信で最大10台までのモバイル端末とWi-Fiで接続できます。
今回通信回線に選んだのはBICのWiMAX+5Gを契約しているのですが、この端末1台でUQ WiMAX+5Gの通信回線の他、プラスエリアモードでau 4G LTEとau 5Gのモバイル回線が使用できるようになります。

WiMAX+5Gを使用した通信は月間通信容量無制限で使用が可能なのですが、auの電波を使用するプラスエリアモードは残念ながら月間30GBの制限があります。

※後に楽天モバイルでも使用出来る事が分かりました。

Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの本体
購入後に設定などで1GBほど利用し、フルハイビジョンでのライブ配信を約25分間ほど行って合計で2.49GBほど使いました。
エリアマップを見る限りでは5GNR通信(4Gから転用のなんちゃって5G)のエリア外であるにも関わらず5Gでの通信ができており、微弱な電波でも5G回線さえ届いていれば優先的に接続をしてくれるような設定になっているようです。
また、通常利用では十分な速度は出ておりましたが、イベント開催場所のような混雑している場所では輻輳が発生して安定した通信が行えない時もありますので、混雑時の繋がりにくさはスマートフォン向けの回線とほぼ同等と思っておいても良いでしょう。

端末購入時に一緒に契約をしたBIC WIMAX+5GはIPv4とIPoEを使用したIPv6のデュアルスタックに対応していたため、GoogleやFacebookが開発・運営を行っているウェブサービスであればIPv6を使用して途切れの少ないスムーズなライブ配信は行えます。

実測の通信速度測定結果

5GのUSENスピードテスト速度測定

どの移動体通信事業者でも、高速通信が行える5G Sub6とミリ波に対応したエリアはとても少なく、繁華街などの人が集まる場所を抜けば、ほとんどが4Gから転用した5G NRでの通信となります。

USENのスピードテストでWiMAX +5Gの速度を測定しましたが、NR化したなんちゃって5Gは4G LTEの通信速度とほとんど変わらず、プラスエリアモードを使用しても通信速度はほとんど変わりませんでした。
今回導入したGalaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01は、5GのSub6とNRには対応していますが、ミリ波には対応していないのでご注意を!・・と言ってもミリ波はほとんど開通しておりませんが。

この回線速度であれば、YouTubeの動画視聴やサブスク音楽配信サービスなど、通信に必要な回線速度を要求するようなサービスでも問題なく接続できておりますし、Ping値は思っていたよりも悪くはありません。
しかし、夜間に速度を測定すると、速度が半分ぐらいまで落ち、またパケットロスが頻繁に発生している場所もありましたので、繁華街などの人が多い場所では、通信回線が安定しない場所もごいざいます。

屋外で使用可能なWi-Fiの電波帯

ポケットWi-Fiを屋外で使用する時は、5.6GHzを除く5GHz帯の使用を電波法で規制しているので、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01のWi-Fiを屋外で使用する際は2.4GHzに固定をして使用しなければいけません。
バレなければ大丈夫でしょうけど、電波Gメンと呼ばれる総務省の職員が抜き打ちで取り締まりをしている事もあるらしいので、常時2.4GHzでのWi-Fiの使用をオススメします。

この電波法に違反した時は、最高で1年以下の懲役か100万円以下の罰金刑となります。


Galaxy 5G Mobile Wi-Fiの仕様

タイプ
Wi-Fiルーター

サイズと重量
サイズ(H×W×D): 約147mm×約76mm×約10.9mm
重量: 約203g

画面サイズ
5.3インチ

最大通信速度
受信最大2.2Gbps*/送信最大183Mbps*
*通信速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。記載の通信サービスはいずれもベストエフォート型サービスです。エリア内であってもお客さまのご利用環境、回線の状況などにより通信速度が大幅に低下したり、通信自体がご利用いただけなくなる場合があります。通信速度は機器の能力に依存します。通信速度は記載時点の最大通信速度であり、今後、速度低下も含め、変更になる可能性があります。

対応通信規格
5G(sub6/NR化)/4G LTE/WiMAX 2+

Wi-Fi規格
IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5Ghz対応)

Wi-Fiテザリング台数
最大10台(WPS対応)

USBテザリング台数
1台

同梱物
SIM取り出し用ピン(試供品)
取扱説明書

対応通信プロトコル
IPv4/IPv6デュアルスタック対応

カラー
ホワイト

バッテリー
5,000mAh

実際の使用感

だいたいの事は既に記載しておりますが、5Gの電波を拾えたとしてもほとんどが4Gを転用した通称なんちゃって5Gなので、受信最大2.2Gbps/送信最大183Mbpsには程遠い状況です。
全国でも地域の拡大が進んでいない5Gミリ波とsub6が使用できる一部地域を抜いて通信速度は4G LTEと同等と思っていて良さそう。
また、UQ WiMAXはPPPoEのIPv4とIPoEのIPv6デュアルスタックに対応をして通信が行えているため、IPv6を使用したライブストリーミングであればハイビジョン映像でもフレームドロップ無しで48分間の配信が行えました。

実際に同時接続可能な端末の数は10台となっているので、PCやタブレット、スマートフォンを同時に接続しても余るぐらいなので、Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01の合計接続数は個人で使う分には充分な接続数であると考えて良いでしょう。

🔴YouTube Live|コロナ禍で減便中の仙台空港 飛行機の離着陸 ライブ配信
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01のバッテリーの持続時間は優秀な方で、例えばYouTubeを連続で視聴するような使い方をしても、充電無しで15時間ほど通信を続ける事が可能でしたが、ハイパフォーマンスで使用するのであればモバイルバッテリーは必須です。

このYoutube動画が4G LTEのIPv6を使用してライブ配信をした時のアーカイブ映像になりますが、最大7000kbpsの最大ビットレートのVBR(可変ビットレート)でライブ配信を行いました。
IPv4の時は最大4000kbpsでもフレーム落ちが多発してしたので、通信がかなりスムーズになったような印象があります。

また、Wi-Fiを使用して通信を行うのであればモバイルバッテリーは必要だと思った方が良いと思うので、持ち運びの手軽さという部分ではとても素晴らしいと言えるような端末では無いと思います。

2回線合計の通信料金に関してはBIC WiMAXの契約時に、スマートフォンの回線をUQモバイル くりこしプラン(S)に変更しているので、auの回線を契約していた時よりもトータルで安く済んでおります。
UQモバイル 節約モード
UQモバイルにはデータ通信容量を消費0にできる節約モードがあるので、モバイルWi-Fiを併用すれば実質通信容量0GBで次の月に余ったパケット通信量を繰り越すことが可能です。


BIC WIMAXのBICギガ放題+プラン

BICギガ放題のプラン
以前は3日で15GB制限がありましたが、現在はスタンダードモードでの制限を撤廃して、月間を通して通信量無制限で使用できるようになりました。
しかし、au回線を使用するプラスエリアモードに関しては、以前と同じ月間30GBの制限が設けられています。

BIC WIMAX 5G通信可能なエリア
通信エリアについても地方ほど開通していない場所も多く、5G通信に関しては地方都市の一部でSub6、5Gが開通しているその他の地域ではNR化した5Gでの通信となります。
首都圏在住者と比較すると、開通している場所が少ない地方在住者は少々不便な思いをする事が多いかもしれませんが、NR化5Gでもライブ配信や動画視聴も問題なく出来ております。
詳しくはWIMAXのサービスエリアマップを参照してください。

また、WiMAXについてはブランドが変わったとしても、全て同じUQ WiMAXの回線を使用しているので、月額料金や制限事項を照らし合わせてご検討ください。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. ELECOM トラックボール HUGE 無線タイプ

    エレコム トラックボールHUGEのレビュー!マウスに代わる操作感で写真動画編集も快適

  2. 観覧会場で困らない!花火大会に必要な持ち物と持ち込めない物リスト!

    花火大会の観覧会場で困らない!本当に必要な必需品と便利グッズ・持ち込めない物

  3. 壁紙屋本舗イマジンブルーグレートーンペイント塗装完了後の写真

    壁紙塗装でお洒落な部屋に!イマジンブルーグレーペイントで簡単DIYリフォーム!

  4. 壁紙屋本舗イマジンブルーグレートーンペイント塗装完了後の画像

    天井の壁紙塗装でDIY簡単リフォーム!巾木とドアもペンキで塗り分けてお洒落な部屋に

  5. ATEnge充電式電動エアダスターのレビュー!パソコンや車内清掃にも最適で経費も削減!

    充電式電動エアーダスターのレビュー|洗車後の水飛ばしや車内とPCの清掃にオススメ

  6. Anker Charging Station 9 in 1のサイズ

    機器9台に給電可能なACとUSB急速充電器 Anker Charging Station 9 in 1のレビュー

  7. QING CAOQING とAmazonの光ファイバーHDMI ケーブルの比較

    Amazonの長距離HDMI光ファイバーケーブルで動画を伝送できるかレビュー!遅延や不具合は?

  8. ELPA (エルパ)のスリム&フラット人感センサー付きLED多目的灯の点灯状態全景

    ELPA (エルパ) LED多目的灯のレビュー|明るく取付簡単、人感センサーで自動消灯!

  9. QING CAOQINGと国内メーカー製ケーブルの比較

    高画質映像を長距離伝送!QING CAOQING 光ファイバーHDMI ケーブル 10mのレビュー

  10. 冷風扇や冷風機は夏の不快指数を上げる加湿器!効果やデメリットについて解説

    冷風扇や冷風機は夏の不快指数を上げる加湿器!効果やデメリットについて解説

  11. リピュア枕 ストレスフリー ピロー MAX

    高さや固さを自由に変えられる安眠枕 リピュアスリーピング ストレスフリー ピロー

  12. アイリスオーヤマ 2口 IHクッキングヒーター 工事不要 1400W 100V 脚付き ブラック IHK-W13S-B

    コンセントで使用可能なIHクッキングヒーターはオススメ!どこでも料理可能な調理器具

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  2. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  3. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  4. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  5. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  6. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  7. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

  8. 2023年 第76回塩竈みなと祭前夜祭花火大会の観覧レポ | 宮城県塩釜市

    塩竈みなと祭前夜祭花火大会は2025年7月20日に開催|…

  9. ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 尺玉100発一斉打上げ

    ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を2025年7月26日に開…

  10. 南くりこま高原 一迫ゆり園|約200品種15万球の百合の花が咲く絶景|宮城県栗原市

    南くりこま高原 一迫ゆり園 復活をかけて2025年6月21…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト