竹駒神社で初詣!駐車場の渋滞を回避する公共交通機関がオススメ!|宮城県岩沼市

竹駒神社の楼門・随身門

宮城県岩沼市の竹駒神社は日本三大稲荷の一つとされ、宮城県内での初詣参拝者数でトップ3に必ず入る人気の神社です。周辺道路には交通規制もされて酷い渋滞に悩まされる事でも知られていますが、そんな人気の神社でもスムーズに参拝するコツを紹介します。

日本三大稲荷の一つ、竹駒神社とは?

竹駒神社の唐門(向唐門)
宮城県岩沼市にある竹駒神社は別名竹駒稲荷とも呼ばれ、日本三大稲荷の一つとして数えられ、宮城県内では、陸奥国一宮の鹽竈神社と一位二位を争う初詣客が訪れる神社としてもよく知られています。
倉稲魂神(うかのみたま・稲荷神)を主祭神とし、相殿に保食神(うけもち)・稚産霊神(わくむすひ)を祀り、人間生活の基礎である衣食住を守護する神々として崇敬されています。
従って、古来より産業開発・五穀豊穣・商売繁昌・海上安全などの様々なご利益があり、近年は交通安全・厄除開運・安産守護・縁結びの神様として、県内外から参拝に訪れる方々が大勢いらっしゃいます。

正月三が日は初詣!境内の様子は?

参道に沿って立ち並ぶ屋台

宮城県岩沼市 竹駒神社の鳥居
竹駒神社の表参道鳥居付近には参道に沿って沢山の屋台が立ち並んでおり、初詣で訪れた県内外の方々以外にも、帰省したお孫さんなどを連れてお祭り気分で屋台に立ち寄る方々で、正月三が日は大変な賑わいを見せてくれます。

岩沼市の有形文化財、楼門・随身門

竹駒神社の楼門・随身門
参道を歩いて楼門・随身門まで向かうと、屋台が徐々に少なくなり人の流れもスムーズになります。
文化9年(1812年)に建立された竹駒神社の随身門は、1990年5月11日より岩沼市の有形文化財にも指定されており、内部には随神像と神狐像が安置されています。

宮城県の有形文化財、唐門は混雑時に入場規制あり

竹駒神社の唐門(向唐門)
唐門(向唐門)は天保13年(1842年)に建立後、1990年5月11日に岩沼市有形文化財に指定、2019年2月26日には宮城県の有形文化財として指定されています。
大勢の参拝者が訪れる正月三が日には、拝殿前の混雑状況に合わせて、向唐門前に設置された電光掲示板とアナウンスによる入場規制を行います。
後方に並んでいて前が進まないと感じた際は、入場規制による待機状態となっておりますので、無理に押し合わずに前の人の動きに従って進むようにしましょう。

正月三が日の竹駒神社の拝殿前の様子

竹駒神社の社殿と参拝者
拝殿前には初詣と正月三が日用に一列に並べられた特設の本坪鈴と賽銭箱が設けられております。
次々と鈴で呼ばれる神様も大忙しですね・・。

過去に午前0時を迎えた時に参拝していた事もありますが、本坪鈴に近付けなかった後方の人が全力で小銭を投げて参拝をするのが恒例行事だったような記憶もあります。
今もあるのかわかりませんが・・

正月三が日の竹駒神社の授与所

宮城県岩沼市 竹駒神社の初詣 授与所
お守りやお札、正月縁起物が授与される拝殿前の授与所は、代表者やお子様連れに人数が絞られるため、参拝者の列ほどの人数は並んでいません。

正月三が日の周辺道路の大渋滞

竹駒神社の駐車場へ向かう渋滞
境内が思っていた以上に混雑がしていない理由の一つに、周辺道路で発生する駐車場待ちの渋滞が理由にあるのかもしれません。
正月三が日は宮城県内で1位2位の参拝者数を誇る塩釜神社と竹駒神社周辺の渋滞が話題になりますが、JR東北本線 岩沼駅から徒歩ルートで約1km、15分で辿り着ける位置に竹駒神社があるので、公共交通機関を利用して向かうか、JR東北本線 岩沼駅前のコインパーキングを利用した方が、1万倍ぐらいスムーズに参拝を済ませられるはずです。

2025年 竹駒神社の臨時駐車場
市街地5か所に臨時駐車場が設けられますが、神社周辺道路は一方通行に規制される他、参拝する日によって開放される駐車場が変わる事にご注意下さい。


竹駒神社・交通アクセスや駐車場情報

所在地 東北地方|宮城県岩沼市稲荷町1-1
期間 2020年1月1日~3日(この記事は元旦を抜く正月三が日に関する情報ですので、他の期間は公式ホームページを参考にして下さい。)
時間 8:00~17:00頃(祈祷時刻)
12月31日~1月1日は、31日22:00~1日18:00まで
駐車場 それ以外の期間の臨時駐車場:12月31日~1月5日 岩沼小学校・岩沼市役所
12月31日~1月3日 岩沼南小学校・岩沼中学校
1月2日~神社第2駐車場
交通アクセス JR東北本線 岩沼駅から徒歩15分
仙台東部道路岩沼ICから車で約10分
マップコード 21 073 236*05
関連ウェブサイト 竹駒神社

最新の情報は公式ホームページ等をご参照ください。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. タイ国際航空が令和元年10月から仙台空港に5年7か月ぶりの再就航!

    タイ国際航空が令和元年10月から仙台空港に5年7か月ぶりの再就航!

  2. 天守閣自然公園 秋保ナイトミュージアム もみじの池

    天守閣自然公園の幻想的な紅葉ライトアップ!秋保ナイトミュージアム|宮城県仙台市

  3. 大崎市鹿島台ボランティアセンター

    令和元年台風19号被害に伴う災害ボランティア車両の高速道路利用の無料措置についてまとめました

  4. 2019年 みやぎ蔵王えぼしリゾート えぼし雪上花火大会

    みやぎ蔵王えぼしリゾート えぼし雪上花火大会を2024年2月3日開催|宮城県蔵王町

  5. 東日本大震災の津波被害を受けて瓦礫に埋もれながら咲いた蒲生地区の桜

    東日本大震災の津波被害を受けて瓦礫に埋もれながら咲いた宮城県仙台市蒲生地区の桜

  6. 東松島夏まつり ブルーインパルス展示飛行

    ブルーインパルスの展示飛行や鼓笛パレードも!!東松島夏まつり|宮城県東松島市

  7. 定禅寺通り SENDAI光のページェント

    杜の都仙台のイルミネーション、SENDAI光のページェントは2024年12月6日から開催

  8. あべのハルカスの展望台ハルカス300から眺める夜景

    超高層ビル!あべのハルカス展望台から一望できる大阪の夜景!ハルカス300|大阪府大阪市

  9. 松島・円通院庭園 紅葉ライトアップ 石庭

    日本三景松島の秋を彩る名物イベント!円通院庭園紅葉ライトアップ|宮城県松島町

  10. 山形県真室川町 真室川公園の桜

    梅の里まむろがわ 真室川公園に咲く桜 | 山形県真室川町・観光名所

  11. 釣石神社の長い石段と落ちそうで落ちない巨石

    石巻の釣石神社で初詣!落ちない巨石が受験生の合格祈願にご利益!駐車場や混雑は?

  12. 活き生き田園フェスティバルファンタジック花火ショー

    花火も見れる 活き生き田園フェスティバルを2025年6月7日と8日に開催|宮城県美里町

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. EXPO2025ブルーインパルス大阪・関西万博フライトの演目

    EXPO2025 ブルーインパルス 大阪・関西万博の展示飛…

  2. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃…

  3. SOFT99 ディグロス 鬼黒 タイヤワックスのパッケージ

    自然な黒艶で美しく保護!SOFT99の水性タイヤワック…

  4. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  5. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  6. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  7. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  8. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  9. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  10. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次