海沿いに栄えた大都会!港町横浜の夜景と美しいイルミネーション|神奈川県横浜市

横浜ランドマークタワーとクイーンズスクエア

修学旅行などの目的地としても人気の神奈川県横浜市、高層ビル群が立ち並ぶ大都会でありながらも、ロマンチックでのんびりとした雰囲気も感じる夜の横浜。この記事では、山下公園を起点にみなとみらいのイルミネーションまでを散策した時の事を記事にしています。

海沿いに栄えた大都会!港町横浜の夜景と美しいイルミネーション

ペリー率いる黒船の来航や日米和親条約を締結した地として、日本の歴史上でも大きな出来事があった港町横浜。現在も国内最大の国際貿易港や日本三大貿易港として、国際的な海運が行われる町として発展してきました。
歴史上の出来事でも外国との接点があった事から、中華街などの異国情緒漂う街並みが楽しめる他、造船所の移転後に再開発されて超高層ビルが立ち並ぶようになった「みなとみらい地区」などの賑わいのあるエリアが多くある事から、修学旅行や観光などの目的地としても選ばれることが多い地域です。

今回は、ロマンチックや雰囲気が漂う山下公園を起点に、クリスマスイルミネーションが輝いている「みなとみらい地区」までを、徒歩で散策してみました。

ロマンチックな雰囲気が漂う山下公園

ロマンチックな雰囲気が漂う山下公園
山下公園は、1923年の関東大震災で発生した瓦礫で海を埋め立てて、7年後に開園した海岸公園です。
静かに海を眺めるカップルやペット連れで散歩をする方など、賑やかそうな都会の風景から感じるイメージとは違って静けさの中にロマンチックな雰囲気が漂う素敵な公園です。

場所 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279
時間 24時間

山下公園の海上で保存されている氷川丸

山下公園の夜景と日本郵船氷川丸
日本郵船が1930年に竣工させた氷川丸は、日本とシアトルなどの北太平洋航路を結ぶ12,000t級貨客船として活躍を続け、戦時中は傷病兵や患者を運ぶ特設病院船としても運用された事がある大型船舶です。
1960年に全ての航海を終えた後には、宿泊施設を兼ねた観光船として転用したものの、入場者数の減少のため運営を終了。日本郵船に譲渡後、2008年から日本郵船氷川丸の名称で一般公開されるようになりました。

場所 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町279 山下公園内
営業時間 10:00~17:00
料金 一般 300円・シニア 200円・中学生以下 100円

山下臨港線プロムナード

山下臨港線プロムナードとみなとみらいの夜景
山下臨港線プロムナードは、横浜赤レンガ倉庫などがある新港地区と山下公園を結ぶ500メートルの遊歩道です。国鉄東海道本線の横浜駅と山下埠頭駅を結んでいた山下臨港線の廃線後に流用し、2002年3月2日完成後一般開放されました。
山下臨港線プロムナードからは、海側に横浜港の発祥の地である象の鼻パークや、大型外国客船が寄港するターミナルがある横浜港大さん橋の他、遠くに横浜ベイブリッジを眺めながら、のんびりと散策をする事が出来ます。

山下臨港線プロムナードと大さん橋ターミナルビル

場所 〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目
時間 24時間


横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫と横浜みなとみらいの夜景
横浜赤レンガ倉庫は、明治末期から大正初期に国によって横浜税関新港埠頭(保税)倉庫として建設された建造物です。
保税倉庫としての役割は1989年までに終えて、その後しばらく放置されていましたが、2002年に「横浜赤レンガ倉庫」の名称で1号館は展示スペース・ホールなどの文化施設、2号館は商業施設に生まれ変わりました。
横浜赤レンガ倉庫は経済産業省による近代化産業遺産に認定されると共に、横浜市認定歴史的建造物やかながわの建築物100選にも選定されているため、横浜の重要な観光名所としても人気がある他、夜間には倉庫全体の美しいライトアップも実施されます。

場所 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1丁目1
営業時間 11:00~20:00

新港サークルウォークと高層ビル群

新港サークルウォークと高層ビル群の夜景
新港サークルウォークは、赤レンガパーク地区に設置された斬新なデザインの円形歩道橋で、遠くには横浜ベイタワーや横浜ランドマークタワーなどの超高層ビル群を眺められます。

コスモクロックとよこはまコスモワールド

コスモクロックとよこはまコスモワールド
横浜の夜景のシンボルにもなっているコスモクロック21は、都市型立体遊園地であるよこはまコスモワールド内にある全高112.5メートルの大観覧車です。
1989年に行われた横浜博覧会の出展施設として「コスモワールド子供共和国」内のアトラクションとして建造後、会場内で最も人気が高かった事から博覧会終了後もよこはまコスモワールドの一部として運営が続けられるようになりました。
2016年には観覧車の大規模リニューアルが行われて、ネオン管によるライトアップだったものが、フルカラーLEDによるライトアップに変更が施されました。

場所 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港5
時間 24時間


よこはまコスモワールドと高層ビル群

よこはまコスモワールドと高層ビル群
横浜ランドマークタワーを背景によこはまコスモワールドのブラーノストリートゾーンやキッズカーニバルゾーンを眺められる国際橋も夜景を眺めるのに最適な場所です。
横浜ランドマークタワー1993年に開業し、2014年に大阪市のあべのハルカスが開業するまでは日本一の高さを誇っていた、高さ296.33メートルの超高層ビルです。
その隣には3つの高層オフィスビルやショッピングモールなどで構成される大型複合施設である、クイーンズスクエアが建てられています。

横浜ランドマークタワーとクイーンズスクエア

場所 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目8−1
時間 11:00~21:30 (コスモクロック21は22:00まで)
入園料金 無料 (アトラクションは有料チケット制)

ヨコハマミライト

イルミネーションイベント ヨコハマミライト
横浜駅東口からみなとみらいグランモール公園、さくら通りにかけては約1.5kmも続く横浜市内最大級のイルミネーションイベント、「ヨコハマミライト」が実施されます。
期間は毎年11月から2月中旬頃まで、毎日16:00から点灯開始となります。

イルミネーションイベント ヨコハマミライト

場所 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目8−1
開催期間 毎年11月~2月まで
時間 16:00~23:00


港町横浜の夜景と美しいイルミネーションの映像

【5K UHD】横浜の美しい夜景とイルミネーション (YouTubeより)
カメラのデータ保存に使用しているSSDの記録エラーとジンバルの調整ミスで長回しが出来なかったのですが、是非港町横浜の美しい夜景とイルミネーションを楽しんでいただけたら幸いです。
また、今回の撮影ルートについてはざっくりと以下のようになります。

横浜みなとみらいの徒歩ルート
©Google Map

山下公園の駐車場に空きがあったため、山下公園を起点とし、赤レンガ倉庫を通過後に横浜ロイヤルパークホテル周辺まで徒歩で散策しております。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 蔵王の樹氷ライトアップ

    幻想的なライトアップも楽しめる冬の絶景!蔵王の樹氷|山形県山形市

  2. いいたて村の道の駅までい館 いいたて冬まつり 遊具のイルミネーション

    いいたて村の道の駅までい館のイルミネーション 2023 | 福島県飯舘村

  3. 東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション

    東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション2019-2020 | 千葉県袖ケ浦市

  4. 仙台空港 展望デッキ イルミネーション

    仙台空港 展望デッキ ジュエリー・イルミネーション|宮城県名取市

  5. 岐阜県中津川市 馬籠宿を観光中の外国人旅行者

    冬の馬籠宿 江戸情緒溢れる木曽路の古い町並みを観光 | 岐阜県中津川市

  6. 天守閣自然公園 秋保ナイトミュージアム もみじの池

    天守閣自然公園の幻想的な紅葉ライトアップ!秋保ナイトミュージアム|宮城県仙台市

  7. 戸隠神社五社巡り 中社の社殿

    学問の神 天八意思兼命を祀る 中社 戸隠神社五社巡り|長野県長野市・観光名所

  8. 秋田県大仙市 余目公園の桜

    桜の名所 余目公園 (あまりめこうえん) | 秋田県大仙市・観光名所

  9. 断崖絶壁のV字型峡谷の紅葉が美しい鳴子峡

    鳴子峡は自然が作り上げた東北屈指の絶景紅葉スポット|宮城県大崎市

  10. 自然豊かな広い場所で愛犬を遊ばせられる!里山ドッグランサム | 宮城県大和町

    自然豊かな広い場所で愛犬を遊ばせられる!里山ドッグランサム | 宮城県大和町

  11. 秋田県の桜名所 角館武家屋敷のシダレザクラ

    みちのくの小京都 角館武家屋敷のシダレザクラと桧木内川堤のソメイヨシノ|秋田県角館町

  12. 青麻神社 茅の輪くぐり

    青麻神社 災厄を払う夏越の祓 茅の輪くぐりの日程や作法|宮城県仙台市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. EXPO2025ブルーインパルス大阪・関西万博フライトの演目

    EXPO2025 ブルーインパルス 大阪・関西万博の展示飛…

  2. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃…

  3. SOFT99 ディグロス 鬼黒 タイヤワックスのパッケージ

    自然な黒艶で美しく保護!SOFT99の水性タイヤワック…

  4. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  5. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  6. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  7. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  8. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  9. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  10. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次