田束山 山を赤く染めるつつじの群生と美しい海の風景 | 宮城県南三陸町

宮城県南三陸町田束山のツツジ

古くから山岳信仰の霊山として人々の信仰を集め、奥州平泉に黄金文化を築き上げた藤原氏も信仰していたと言われる宮城県南三陸町の田束山を赤く染め上げるツツジの群生と山頂から眺める三陸海岸の海の景色をご紹介します。

南三陸田束山を赤く染め上げるツツジの群生

田束山とは?

宮城県本吉郡南三陸町と気仙沼市にまたがる田束山(たつがねさん)は、三陸海岸の景色を一望できる標高512メートルの山で、古くから山岳信仰の霊山として人々の信仰を集めてきた山であるとされています。
世界遺産として知られ岩手県平泉に黄金文化を築き上げた奥州藤原氏もこの山を信仰し、今も多数の経塚(きょうづか)や藤原秀衡が建立した寂光寺の跡が残されています。

田束山のツツジ

宮城県南三陸町田束山のツツジ
田束山には行者の道と呼ばれる登山道がありますが、山頂付近にある東屋と中腹付近に普通車が止められる駐車場もあります。
ツツジの大群生の先は道幅が狭くなって自動車がすれ違うのも難しくなるため、ツツジが見頃を迎えた時期は東屋まで車で行かない方が無難です。

カーナビで田束山を目的地に設定をすると狭い道を登って東屋まで行くルートが検索される時もありますが、このツツジの大群生を見たら、この付近に自動車を止めて徒歩で登る事をオススメします。

この先は観光客が軽装で登っても大丈夫なように整備されているので、ツツジの群生を眺めながらゆっくりと登ってみるのが良いでしょう。

宮城県南三陸町田束山のツツジ
東屋付近までは少々傾斜が強めですが、階段状に登山道を整備しているので、普通の体力であれば簡単に登れます。
上の写真のように東屋付近に到着すると、その先は赤いツツジに囲まれながら新緑を楽しめるようなかなり傾斜が緩やかで平坦な道になります。

宮城県南三陸町田束山のツツジ
中腹の東屋付近にも展望広場が設けられており、世界三大漁場の一つとされている三陸沖の美しい海と三陸海岸の風景を見下ろすように眺める事が出来ます。

宮城県南三陸町田束山のツツジ
田束山のツツジが見頃を迎えた5月10日頃は、宮城県北部の山々の風景も新緑が美しいシーズンと重なります。

宮城県南三陸町田束山のツツジ
田束山の山頂からは水平線の向こうまで続く三陸沖の青々とした海の景色やリアス式海岸の大自然がパノラマ的に一望できます。
2011年に発生した東日本大震災で東北の人々の人命を奪った同じ海とは思えないぐらい綺麗な景色でした。

宮城県南三陸町田束山のツツジ
山頂付近から続く登山道を北側に進むと気仙沼市方面の海岸線の景色も一望できるポイントがあります。
もう一つのツツジの群生地として知られる気仙沼市の徳仙丈山(とくせんじょうさん)は、田束山よりも1週間ほど遅れて見頃を迎えるそうなので、この日は宮城県内で有名な2か所のツツジ群生地を見る事は出来ませんでしたが、赤く染まる山々の風景をしばし堪能させていただきました。

つつじの群生地、田束山の映像

つつじの群生地、宮城県南三陸町の田束山
田束山のツツジが満開を迎えた2022年5月10日頃に撮影した映像です。山全体が赤く染まる美しい風景を大画面テレビ等でお楽しみください。


田束山 交通アクセス・時間・駐車場情報

所在地 〒988-0478 宮城県本吉郡南三陸町歌津樋の口
見頃の期間 5月中旬頃
時間 24時間
入場料 無料
駐車場 田束山中腹付近と東屋付近の3ヶ所(東屋付近は10台程度)/td>
交通アクセス 三陸自動車道歌津ICから約25分/約10km
関連ウェブサイト 南三陸観光ポータルサイト 田束山


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 鬼首かんけつ泉 | 噴水のように温泉が噴き出す観光名所! | 宮城県大崎市

    噴水のように温泉が噴き出す観光名所! 地獄谷遊歩道 | 宮城県大崎市

  2. 約3,000発の花火を打ち上げ! 2022年 七ヶ浜復興花火大会 | 宮城県七ヶ浜町

    約3,000発の花火を打ち上げ! 2022年 七ヶ浜復興花火大会 | 宮城県七ヶ浜町

  3. 青根温泉雪あかり-宮城県で行われる冬のイベント

    雪景色と幻想的な2000個の雪灯篭が楽しめる青根温泉 雪あかり |宮城県川崎町

  4. 静岡県南伊豆町 みなみの桜と菜の花まつり

    南伊豆の河津桜の名所 みなみの桜と菜の花まつり|静岡県南伊豆町・観光名所

  5. 福島県 塔のへつりの風景

    100万年かけて作り上げられた自然の渓谷美!塔のへつり|福島県下郷町

  6. 第一只見川橋梁展望台から眺める風景

    JR只見線の絶景撮影スポット「第一只見川橋梁展望台」|福島県三島町

  7. ONE LINE 2023 with LIGHT UP NIPPON 花火打ち上げ

    気仙沼イルミネーション点灯式イベント ONE LINE 2023 with LIGHT UP NIPPON 花火大会 | 宮城県気仙沼市

  8. 岐阜県中津川市 馬籠宿を観光中の外国人旅行者

    冬の馬籠宿 江戸情緒溢れる木曽路の古い町並みを観光 | 岐阜県中津川市

  9. 福島県二本松市 中島の地蔵桜

    水田に逆さまに映る姿が美しい、中島の地蔵桜 | 福島県二本松市

  10. あしかがフラワーパーク イルミネーション レインボーマジック

    あしかがフラワーパーク 光の花の庭 5年連続イルミネーションランキング1位!! | 栃木県足利市

  11. 宮城県名取市 雷神山古墳の桜

    東北地方最大の古墳・雷神山古墳の桜 | 宮城県名取市

  12. 迷子猫情報 | キジトラ 1歳メス 宮城県仙台市宮城野区新田付近

    【見つかりました】迷子猫情報 | キジトラ 1歳メス 宮城県仙台市宮城野区新田付近

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 大崎市三本木ひまわりの丘 菜の花まつり-菜の花200万本の絶景が見頃!|宮城県大崎市

    200万本の花が咲く 大崎市三本木菜の花まつりを2025…

  2. あしかがフラワーパーク 大藤まつり ふじのはな物語 奇蹟の大藤ライトアップ

    花の名所 あしかがフラワーパーク 大藤まつりを2025…

  3. 宮城県大崎市 川渡温泉の菜の花と桜

    おおさき鳴子温泉菜の花ガーデンは2025年4月12日から…

  4. 宮城県角田市 蔵王連峰を背景に咲くかくだの菜の花畑

    菜の花が生育不良の「かくだ菜の花まつり」は2025年4…

  5. 九州地方佐賀県武雄市の観光名所 御船山楽園の花まつり

    ツツジの花が美しい御船山楽園 花まつり第2弾は2025…

  6. 福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景と菜の花

    飯坂温泉の桃源郷 花ももの里の開園期間は2025年4月1…

  7. 宮城県仙台市 榴岡公園の枝垂桜-夜桜ライトアップ

    榴岡公園 桜まつり 2025年3月27日から開催! ステージ…

  8. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    桜名所 仙台西公園でお花見とステージイベントは2025…

  9. 山形県大蔵村 肘折温泉 いでゆ館

    山形肘折温泉の日帰り入浴施設 肘折いでゆ館が2025年…

  10. 茨城県石岡市の枝垂れ桜の名所 常陸風土記の丘

    枝垂桜が美しい常陸風土記の丘さくらまつりを2025年3…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト