絶景を眺める日本の秘境100選 大台ヶ原山 東大台コース|奈良県吉野郡上北山村

大台ヶ原の東大台コースに設置してある木道

奈良県吉野郡上北山村の大台ヶ原山は、日本の秘境100選にも選ばれた山で、初心者向けの登山ルートである「東大台コース」と、難易度の高い「西大台コース」がある、ハイキングや登山の人気観光スポットとなっています。

日本の秘境100選 大台ヶ原山とは?

大台ヶ原とは、奈良県吉野郡上北山村と三重県多気郡大台町にまたがる標高1695.1メートルの山で、日本の秘境100選や日本百景、他にも日本百名山に選ばれた経歴を持ち、ハイキングや登山客などに人気がある観光スポットとなっています。
コースは大きく「東大台コース」と「西大台コース」の2つに分かれ、「西大台コース」は入山規制もある本格的で難易度の高いコースとなっています。
今回は初心者向けのコースである「東大台コース」をご紹介します。

大台ヶ原山 東大台コース  正木峠

大台ヶ原 正木峠 海まで見える絶景
正木峠にはA~Cの3つのコースがあり、私は難易度の低いAコースへ。
本来であれば深夜に星の撮影をする予定だったのですが、長距離を走ったためか途中で疲れ果ててしまい仮眠を取るつもりが、朝まできっちりと寝てしまったので起きた時には日が昇って明るくなっていたのです。

残念ながら星空は見れませんでしたが、ご覧のようにとても綺麗な眺めで、遠くに海までもが見れる程の絶景が楽しめます。

コース上には木製の遊歩道が整備されています

大台ヶ原の東大台コースに設置してある木道
大台ヶ原の「東大台コース」は、登山道に遊歩道が整備されているのでハイキング初心者でもそんなに難しくはありませんが、所々険しい場所もあるので、しっかりとした山登り用の装備をしていた方が良いでしょう。

立ち枯れした木々が目立つ原因は?

大台ヶ原の立ち枯れの原因について
大台ヶ原には立ち枯れした木や倒木なども目立ちますが、発端となったのは1959年の伊勢湾台風で、倒木などが原因となって木々を覆っていた苔の量が減り、逆に笹が増えてしまいました。
それに伴い笹を主食とする鹿が急激に増えてしまい、木の皮も剥がして食べるようになってしまった事が発端となって木が枯れる悪循環が始まってしまったそうです。

大蛇嵓へ向かうコースとその先に見える絶景

奈良県 大台ヶ原 大蛇嵓へ向かう登山道

大蛇嵓(だいじゃぐら)へ向かう登山道は、今までとは桁違いなぐらいに険しい道になります。

この先は、足を踏み外したら命まで危険に晒されるのではないかと感じる場所もありますので、滑りにくい靴を履いていった方が確実ですし、道中の整備された木道のおかげで、その事には気づきにくいです。

足場が不安定な場所が苦手な方や高所恐怖症の人には、恐怖を感じてしまうかもしれません。

奈良県大台ヶ原 大蛇嵓の風景
真ん中にポツンと立っている山が大蛇嵓です。ここから遠くの山までパノラマ的に一望できる絶景が一番の見どころでしょう。
写真ではとても分かりづらいのですが、足元はポールとチェーンで作られた柵があるのみなので、滑落や転落に注意して下さい。
多分、死にます・・。

奈良県大台ヶ原 大蛇嵓の絶景
ほとんど山登りの経験も無く、小学生以来の本格的な山登りとなっていましたが、初級コースと言ってもなかなか険しい道のりではあったと感じました。
後半は恐怖との戦いでもありますので、単独で行動せずに友人や山に慣れている人と一緒に行くのが良いかもしれません。


大台ヶ原山 所在地と交通アクセス情報

所在地 〒519-2634 三重県多気郡大台町大杉
時間 24時間
駐車場 無料
交通アクセス 西名阪自動車道 郡山インターより:約87km
近鉄大和上市駅から路線バスの運行あり
マップコード 747 041 299*74
関連ウェブサイト 上北山村役場

※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は公式ホームページ等でご確認下さい。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 秋保の三角あぶら揚げ

    秋保大滝の不動茶屋と創業150年の老舗豆腐店 太田とうふ店|宮城県仙台市

  2. 秋田県大仙市 旧池田氏庭園の洋館

    国指定名勝 東北三大地主の大庭園!旧池田氏庭園 | 秋田県大仙市

  3. 戸隠神社五社巡り 火之御子社 | 長野県長野市

    天鈿女命を祀る 神道・火之御子社 – 戸隠神社五社巡り | 長野県長野市・観光名所

  4. 富谷宿 街道まつり 街道パレード

    開宿400年を迎えた富谷市の秋祭り! 富谷宿 街道まつり | 宮城県富谷市

  5. 宮城県 国営みちのく杜の湖畔公園 冬のイルミネーション

    国営みちのく杜の湖畔公園 冬のイルミネーション2019inみちのく公園|宮城県川崎町

  6. 北釜防災公園 児童遊具と飛行機

    北釜防災公園 仙台空港の飛行機離着陸も見れて遊具も充実!|宮城県名取市

  7. 奥日光湯滝の紅葉と滝つぼからの風景

    奥日光名瀑三滝、華厳ノ滝・竜頭ノ滝・湯滝の美しい紅葉 | 栃木県日光市を観光

  8. ムーミンバレーパーク エンマの劇場 ムーミンショー

    ムーミンバレーパーク 大人も子供も雨の日の楽しみ方!|埼玉県飯能市

  9. 成田国際空港の夜景 ユナイテッド航空

    成田国際空港 さくらの山公園から眺める滑走路の夜景|千葉県成田市

  10. 宮城県 加護坊山に咲く桜 加護坊桜まつり

    加護坊山の千本桜|山頂から大崎平野の景色を一望できる桜名所|宮城県大崎市

  11. 長野県千曲市 姨捨の棚田ライトアップと長野市の夜景

    田毎の月を再現! 姨捨の棚田を幻想的にライトアップ | 長野県千曲市

  12. 八木山動物公園駅の展望台 八木山てっぺんひろばから眺める夜景|宮城県仙台市

    八木山動物公園駅の展望台 八木山てっぺんひろばから眺める夜景|宮城県仙台市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  2. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  3. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  4. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  5. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  6. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  7. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

  8. 2023年 第76回塩竈みなと祭前夜祭花火大会の観覧レポ | 宮城県塩釜市

    塩竈みなと祭前夜祭花火大会は2025年7月20日に開催|…

  9. ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 尺玉100発一斉打上げ

    ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を2025年7月26日に開…

  10. 南くりこま高原 一迫ゆり園|約200品種15万球の百合の花が咲く絶景|宮城県栗原市

    南くりこま高原 一迫ゆり園 復活をかけて2025年6月21…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト