アスレチック遊具で遊べる自然散策路 宮城県県民の森 | 宮城県利府町

県民の森 ウイニングシューター

2020年3月31日にアスレチック遊具の修繕工事が終わり、大自然の中で全面的に遊べるようになった宮城県利府町の宮城県県民の森です。
昭和44年に開園した自然散策スポットで、園内には総延長10kmの遊歩道やあずまや・そのうち2000メートルの遊歩道にフィールドアスレチック遊具なども整備して大人から子供まで楽しむ事ができます。

宮城県県民の森とは?

宮城県県民の森中央記念館
宮城県県民の森は、県道泉塩釜線から利府町のグランディ・21 宮城県総合運動公園へ抜ける道路の途中にあります。
この道は県民の森の先にある青麻神社の表参道ともなっていて、泉塩釜線側からは青麻道と掘られた石がある場所から舗装された道路を登っていきます。

緑豊かな郷土をつくる事を目的に昭和44年に開園した自然散策スポットで、園内には総延長10kmの遊歩道やあずまや・そのうち2000メートルの遊歩道にフィールドアスレチック遊具なども整備して大人から子供まで楽しむ事ができます。

最近の自粛ムードの流れで、そんなに人が来ていないと思っていたのですが、この期間にストレスを溜め込んだ子供達やそれを心配に思った保護者が大勢訪れていました。

親子で楽しめるアスレチック遊具の紹介

見晴しトリデ

宮城県県民の森の遊歩道
アスレチック遊具のある遊歩道は中央記念館の先にあるここからスタートとなります。
老朽化による修繕工事のため一部の遊具がまだ使えない状態ではありましたが、2020年3月10日の時点では3月31日まで使用禁止となっています。
最初のアスレチックは見晴らしトリデと呼ばれる遊具で、周辺の木の高さを超える見晴らし台から周辺の景色を眺める事ができます。

波乗り

宮城県県民の森のアスレチック 波乗り
波乗りという名称の通りに結構グラグラと揺れる遊具です。板の場所よりも丸太状になっている方が難易度が高そうでした。

丸太平均台

宮城県県民の森 丸太平均台
水平を失った難易度の高い丸太平均台です。太めの丸太なので簡単そうに見えますが、方向転換や高低差もあるのでそれなりの難しさはあります。

忍者入門

修理中の遊具
半分ぐらいの遊具が修繕中でしたが、2020年の春には修繕が完了して再び遊べるようになりました。

ユラユラリバー

宮城県県民の森 ユラユラリバー
ユラユラリバーは、その名前の通りにチェーンで繋がれた丸太がグラグラと揺れる遊具です。

チャレンジクライミング

県民の森 チャレンジクライミング
その先にあるチャレンジクライミングは高低差があって少し難易度が高くなる遊具です。
難しくても途中で降りる事ができるので、途中離脱も可能です。

小川渡り

県民の森 小川渡りと希望のトリデ
実際に水が流れている小川の上を渡る小川渡り、その先には希望のトリデと名付けられているアスレチックもあるのですが、修繕中のため登れませんでした。
その先にも遊具はあるのですが、時間が無い人や先に進む自信が無い人はここからゴールまでの近道に向かう事もできます。


ウォールクライミング

県民の森 ウォールクライミング
急な坂を手と足を使って登るウォールクライミングです。
階段もあるのですが、普段運動をしない大人は階段を登るだけでも足がカクカクしますw

ネットスネーク

県民の森ネットスネーク
大自然の高低差を利用したアスレチックが次々と登場!
新緑の季節や紅葉の季節も訪れて見たくなるような景色の中を散策する遊歩道がまだまだ先に続いています。

渡り棒

県民の森 渡り棒
この手前に休憩所もあるのですが、次に続く渡り棒が比較的簡単なので、休む暇もなく子供達だけ先に進んで行ってしまうという罠が潜んでいます。
休みたいんだけどなぁ・・。

わんぱくトンネル

県民の森 わんぱくトンネル
わんぱくトンネルから先は下り勾配が続きますので、ここから先は少しずつ楽になってきます。

ロングすべり台

県民の森 ウイニングシューター
ここに来る子供達の一番の目当てはウイニングシューターと呼ばれる長い滑り台です。
見た目通りなのですが、滑りが良くてスピードも結構出やすいので子供達にはとても人気があります。

自然を満喫できる遊歩道

ゴールに続く県民の森中央記念館への道
この先がとても険しいというか、降りてきた分また別の道から登らなくてはいけないので記念館への道を登った後に続く急坂が、疲労を溜め込んだ足腰に試練を与えてくれます。
ここまで来るとゴールは目前です。

あずまやが見えたらゴール

県民の森のあずまや
あずまやにたどり着いたらゴールです。
かなり歩いているように感じますが、ゆっくりと進んでも所要時間は約1時間程度で、スタート地点とゴール地点は100メートルぐらいの距離にあります。


県民の森中央記念館

宮城県県民の森の広場
県民の森の中央記念館には、ボールやバトミントン、竹馬なども置いてあるので遊び足りない人はそこで遊ぶのもおススメです。
数に限りがあるので持参してくるのも良いですが、どちらにしても駐車場付近で遊ぶのは禁止となっているようです。

県民の森中央記念館
県民の森中央記念館にはトイレや自販機もありますが、ここから先に続く遊歩道には何も無いのでここで済ませておいた方が良さそうです。
中には展示品や有料で借りれる会議室も併設されているので、学校の野外学習や子供会の催しで来るのも良さそうな感じでした。

野外音楽堂

県民の森 野外音楽堂
その隣には野外音楽堂も併設されていて、最大300人規模で一日2400円(半日1,200円)で借りれるようで、学校教育法第1条に規定する学校や社会福祉団体及び社会教育団体が主催して使用する場合は10割減免となるようです。
上から見下ろすように演奏する様子を見る事ができるのですが、屋外席で200人から300人程が観覧できるようです。
楽器搬入という難問もありそうですが、近くに住宅地も無いので音楽をやるにはピッタリの場所かもしれません。

大自然の中でそこそこ体力を使うような遊びを楽しめる場所なので、大人も子供も2日間ぐらいの筋肉痛を覚悟して挑んだ方が良さそうです!


2020年3月31日付けでついにアスレチック遊具の補修工事が完了した事が発表になりました!


県民の森 駐車場や所在地情報

所在地 東北地方/〒981-0121 宮城県宮城郡利府町神谷沢菅野沢41
駐車場 無料
交通アクセス 仙台北部道路 利府しらかし台から車で7分
マップコード 21 862 234*77
関連ウェブサイト 宮城県県民の森 青少年の森



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 宮城県 青麻神社の太鼓橋と灯篭

    青麻神社・天照大御神を祀る全国の青麻神社・三光神社の総本社|宮城県仙台市

  2. 南くりこま高原 一迫ゆり園|約200品種15万球の百合の花が咲く絶景|宮城県栗原市

    南くりこま高原 一迫ゆり園 復活をかけて2025年6月21日から無料開放|宮城県栗原市

  3. NiziU Live with U 2023 “ココ!夏Fes. 宮城公演 参戦レポート!

    NiziU Live with U 2023 “ココ!夏Fes. 宮城公演 参戦レポート!

  4. 東京都の桜名所 目黒川の桜並木

    桜が川を覆い尽くす絶景お花見スポット!東京都・目黒川の桜並木

  5. 宮城県富谷市 奥州街道 富谷宿

    富谷宿しんまちめぐり!江戸時代に栄えた宿場町の名残を残す街巡り|宮城県富谷市

  6. 福島県白河市 白河関跡への入り口

    高校野球の優勝旗の「白河の関越え」で話題になる白河関跡とは? | 福島県白河市

  7. 加護坊山の千本桜|山頂から景色を一望できる桜名所|宮城県大崎市

    加護坊山 加護坊桜まつりを2024年4月6日から開催!夜桜ライトアップも|宮城県大崎市

  8. 大内宿の見晴らし台から見る風景

    江戸時代のような街並みと雪景色が楽しめる冬の南会津 大内宿|福島県南会津郡

  9. 2018年 おおさき花火大会 グランドフィナーレ・ナイアガラ・スターマイン

    音楽花火やスターマインなど5000発の花火が打ち上がる おおさき花火大会|宮城県大崎市

  10. 国営みちのく杜の湖畔公園 ポピーまつり

    国営みちのく杜の湖畔公園 初夏の花フェスタを2025年5月17日から開催|宮城県川崎町

  11. 宮城県大崎市 鳴子温泉郷 潟沼

    鳴子温泉郷の観光名所 潟沼の風景|水の色が7色に変化する酸性湖|宮城県大崎市

  12. 活き生き田園フェスティバル ファンタジック花火ショー|宮城県美里町

    活き生き田園フェスティバル ファンタジック花火ショー|宮城県美里町

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃…

  2. SOFT99 ディグロス 鬼黒 タイヤワックスのパッケージ

    自然な黒艶で美しく保護!SOFT99の水性タイヤワック…

  3. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  4. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  5. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  6. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  7. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  8. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  9. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

  10. 2023年 第76回塩竈みなと祭前夜祭花火大会の観覧レポ | 宮城県塩釜市

    塩竈みなと祭前夜祭花火大会は2025年7月20日に開催|…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次