第47回マーチングバンド全国大会 たくさんの感動をありがとう!

マーチングバンド全国大会

2019年12月14日と15日に埼玉県さいたま市のさいたまスーパーアリーナでマーチングバンド全国大会が行われました。
1日目に小学生の部・中学生の部、2日目には高等学校の部・一般の部、2日間に渡って演奏演技を行う幼保の部と2日目の特別演奏演技も含め全国から集まった107団体がさいたまスーパーアリーナのフロアで演奏演技を披露します。

今年は運良く2日目の指定席チケットが取れたので、娘を見送った後に千葉県方面での観光です!

成田市さくらの山公園の風景と成田国際空港に着陸する飛行機
まず向かった先は、千葉県成田市の成田市さくらの山公園。
さくらの山公園は成田国際空港に隣接する公園なのですが、春になると満開の桜を眺めながら世界各国から訪れる飛行機を観賞できる桜の名所として、とても人気があるのです。

多分2年ぶりぐらいに訪れたのだと思いますが、青空の下で桜と飛行機の動画を撮れたので満足しちゃったのでしょうね・・。久しぶりに来たような感じがしました。
冬に行くと、そんなに人がいなかったような記憶もあるのですが、14日は春に来たのかと思うぐらいの超満員だったので、ちょっと驚きです。

相方に「せっかくだから動画を撮ったら?」って言われたんですけど、今思うと「そのカメラを貸せ」ってアピールだったのか・・(^^;)

ANAのBB-8とFLYING HONUを撮れたのは今回の収穫です。
しばらく来てなかったんですけど、やっぱり成田は楽しいかも!

東京ドイツ村 ウィンターイルミネーション 2019-2020
次に向かった先は桁違いの300万球イルミネーションが楽しめる、東京ドイツ村のウィンターイルミネーション2019-2020。
夜景鑑賞士(自分もだけど)によって選ばれる関東三大イルミネーションとして認定されていたのですが、残念ながら2018年の再認定で落選してしまったのですよね。

イルミネーション自体は、東京ドイツ村の地形を有効利用した素晴らしい飾り付けを行っていて、やっぱり今年もハッスルしてるな!って感じながらも、今年はイルミネーションエリアと同規模のチャイナランタンも同時開催していました。
あまりにも広大すぎて、8時閉園では全部回り切れませんでした。

東京湾アクアライン海ほたる
ここから埼玉県の宿泊先に向かうのですが、東京都内ルートよりも東京湾アクアラインから向かった方が全然早そうなので、食事も兼ねて海ほたるに立ち寄っています。
羽田空港に着陸する飛行機が飛び交い、アクアブリッジを走行している車が作り出す夜景がとても綺麗なので夜に行くのはオススメですよ!

東京ドイツ村ではカメラを貸していたので、戻って来た時にはバッテリー残量が0になっていましたので写真はスマホです(笑)

宿泊先に着いたのは0時頃だったのでしょうか。
余裕を持って0時以降チェックインが可能なホテルを探しておいて良かったです・・。

すぐに寝れば良かったのですが、声援のタイミングの打ち合わせと共に、涙腺崩壊してしまわないように予習を兼ねた前夜祭です。

マーチングバンド全国大会
昨年同様の寝坊で、さいたまスーパーアリーナへの到着はギリギリになってしまったので、Dynastyブースにも寄れずそのまま観覧席に向かいます。
今年も2018年と同様でちょっと斜め位置にはなってしまうのですが、まずまずの良席です!

マーチングバンドの良さって、フロアに団体が入場する前の空気感、そして入場と共に観客から飛び交う声援、そこに30m×30m+αのフロア全面を使ってブラス・ピット・バッテリーの繊細で迫力のある音、カラーガードがライフルやフラッグなどの手具を使って演出する演技、厳しい練習を積み重ねて来た何十人または100人越えのプレーヤーがドリルの動きと共に一つのテーマを作り上げる創造性の全てが良いのです。

クセの強いショーもあればミュージカル要素が強いショー、ドラマや映画の世界観を表現したような形態や動き、マーチング用にアレンジした迫力のある音楽と共に披露する演奏者でありながらパフォーマー的な要素もある演奏形態と言えば良いのでしょうか・・。

一言で説明が難しいと思うような重厚な音楽と妖艶な動きが楽しめるのです。それぞれ違ってそれぞれ良い、指向性を無視して飛んでくる音を感じながらオープニングからフィナーレまで約11時間楽しめるのがマーチングの魅力なんだと思います。

最初は「ふ~ん・・マーチングねぇ・・」って感じで見に行って以来、マーチング沼に漬物石で押し込まれたような衝撃を受けてから3年目、全国大会には2年連続の出場(観覧席の)となりましたが、絶叫して涙を流して、さいたまスーパーアリーナに魂を残しながら虚無になって帰って来れるのです。

今まで全く知らなかった人生を悔やみながらも、新しい人生の楽しみが増えたような感じがします。

保護者としても小さい体で厳しい練習を積み重ねて全国大会のフロアに立つ姿を見るまで、心配になったりする事もありますが、覚悟を決めて飛び込んだ大舞台で活躍する姿はずっと応援していたくなりますよね。


今回の全国大会で一番心に響いたのは、「星になった友だちへ」をタイトルにしたショーを披露した鎌倉女子大学中等部・高等部マーチングバンドです。
詳しい事情はわかりませんが、メンバーのうちの一人が亡くなってしまったらしく、その子を弔うようなShowでした。
暗さや悲しさを感じるような事はなく、力強さの中にその子の過去から現在、そして起こるはずだった未来を好きだった花や音楽で演奏演技を披露する素晴らしいShow。
演奏中も、BDが一人分のスペースを空けて演奏する場面もあり、このショーからは人の命を軽視してはいけないメッセージ性、そして一緒に活動を続けて来た大切な仲間と共に全国の大舞台に立つという仲間意識を強く感じられました。
このショーをやっている間は、誰一人欠けていないんですよね。
全国大会のプログラムにも、今年の鎌倉にしかできないShowとあるように、どの団体でも同じ事が起こってほしくない、そんな強いメッセージが込められているのだと思います。
保護者の意向かもしれないし団体の意向かもしれないし、背景は全くわかりませんが、私にはそのように感じました。

2019 DCJ The27th ALL JAPAN CHAMPIONSHIPS 鎌倉女子大学中等部・高等部マーチングバンド
動画はDCJ2019より。 ※全国大会は屋内です。

フロアに立つプレーヤーや指導者、団体を支えるサポーター、そして楽曲を作るアレンジャーの方、大舞台に送り出す保護者など全て心のこもった人の手で作り上げているからこその様々なドラマが感動を生んでいるのかもしれません。
支部大会も含めて団体の皆様や運営をされている方々、全ての人に感動をありがとうございました。

もちろんやれる事は限られていますが、日本のマーチングバンドの素晴らしさを伝えながら、マーチングの発展に力添えできるように微力ながら応援していきたいと思います。

第47回マーチングバンド全国大会 大会結果


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 宮城県仙台市 新緑が美しい秋保大滝の風景

    四季折々の風景が美しい仙台の観光名所、秋保大滝|宮城県仙台市

  2. 小安峡大噴湯 河原湯橋

    小安峡大噴湯 岩壁から熱湯が噴き出すV字型渓谷の絶景|秋田県湯沢市の観光名所

  3. 宮城県南三陸町田束山のツツジ

    田束山 山を赤く染めるつつじの群生と美しい海の風景 | 宮城県南三陸町

  4. SENDAI光のページェントin泉パークタウン タピオ

    SENDAI光のページェントin泉パークタウンのイルミネーション! | 宮城県仙台市

  5. 宮城県仙台市 泉ボタニカルガーデン内で遊んだ後の柴犬

    犬等のペットも入園可能な植物園!泉ボタニカルガーデン|宮城県仙台市

  6. 宮城県 青麻神社の太鼓橋と灯篭

    青麻神社・天照大御神を祀る全国の青麻神社・三光神社の総本社|宮城県仙台市

  7. こうのす花火大会~重さ元世界一の記録を持つ四尺玉打ち上げ (埼玉県)

    こうのす花火大会~重さ元世界一の記録を持つ四尺玉打ち上げ (埼玉県)

  8. 仙台・青葉まつり~杜の都の初夏を彩る仙台名物のすずめ踊りは必見|宮城県仙台市

    仙台・青葉まつり~杜の都の初夏を彩る仙台名物のすずめ踊りは必見|宮城県仙台市

  9. 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊の本殿

    即身仏「真如海上人」を安置する湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊|山形県鶴岡市・観光名所

  10. 磊々峡から眺めるホテル瑞鳳

    秋保温泉の自然散策スポット 磊々峡(らいらいきょう)の風景|宮城県仙台市

  11. 宮城県仙台市立荒浜小学校

    Hope for Project 2018-東日本大震災から7年目の宮城県仙台市荒浜地区で復興支援イベント

  12. 岩手県下閉伊郡岩泉町 龍泉洞

    日本三大鍾乳洞・ドラゴンブルーの地底湖が美しい龍泉洞 | 岩手県岩泉町

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景と菜の花

    飯坂温泉の桃源郷 花ももの里の開園期間は2025年4月1…

  2. 宮城県仙台市 榴岡公園の枝垂桜-夜桜ライトアップ

    榴岡公園 桜まつり 2025年3月27日から開催! ステージ…

  3. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    桜名所 仙台西公園でお花見とステージイベントは2025…

  4. 山形県大蔵村 肘折温泉 いでゆ館

    山形肘折温泉の日帰り入浴施設 肘折いでゆ館が2025年…

  5. 茨城県石岡市の枝垂れ桜の名所 常陸風土記の丘

    枝垂桜が美しい常陸風土記の丘さくらまつりを2025年3…

  6. 青森県弘前市 弘前公園の桜

    世界に誇る桜名所! 弘前公園 さくらまつりは2025年4…

  7. 佐賀県武雄市 御船山楽園 花まつりの桜 夜桜ライトアップ

    九州武雄温泉の桜名所 御船山楽園 花まつりは2025年3…

  8. 宮城県 平筒沼の桜と桟橋

    お花見スポット 平筒沼ふれあい公園桜まつりは2025年…

  9. 夜桜も美しい桜名所 涌谷城址 城山公園 わくや桜まつり|宮城県涌谷町

    涌谷城址 城山公園 わくや桜まつりを2025年4月4日か…

  10. 船岡城址公園の夜桜ライトアップ

    船岡城址公園で花見と夜桜!しばた桜まつりを2025年4…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト