カメラのレンズの汚れ落とし、クリーニングにはHAKUBAのレンズペンがオススメ!

ハクバレンズクリーニングペン

カメラを使用している内に、次第に汚れてくるレンズのガラス面。レンズクリーニングペーパーやレンズクリーニングクロスを使って清掃しても、綺麗にならないばかりか汚れが伸びて困ってしまう人はいないでしょうか?
そんな人にはレンズの汚れを綺麗に落とせるHAKUBAのレンズペンがオススメです!

エアブローだけでは落としきれないレンズの汚れ

Adobe Lightroom カメラのセンサーに付着したセンサーダスト
ミラーレスカメラや一眼レフカメラを使用している内に次第に汚れてくるレンズのガラス面ですが、埃などはブロアーや刷毛で落とす事が出来ても、意外と頑固なのが雨シミや油分汚れなどの軽い清掃では落とせない汚れです。

例えば工場などのオイルミストが飛びやすいロケーションでの撮影や、誤ってレンズのガラス面を指で触ってしまった時などの汚れは、なかなか落としきれない場合もあります。

また、多少の汚れが残っていた場合に順光では気付かなかったものの、逆光や強い光が斜め方向から入ってきたときに、汚れの形がそのまま写真に写り込んでしまう場合もあるので、綺麗にしておいた方が後々後悔する事もありません。

もちろん、レンズのクリーニングが上手な人はいますが、私の場合は汚れを伸ばしてしまったり、湿式クリーナーを使って拭き残しがあったりしてあまり得意ではありません。
汚れが落ちにくいだけならまだ良い方で、つい力が入って傷つけてしまいそうになる時もあります。

そんな私でも、とても使いやすかったのがHAKUBAのレンズペンです。

HAKUBA レンズペンの紹介

ハクバレンズクリーニングペン
HAKUBAことハクバ写真産業から販売しているレンズペンは、なかなかレンズの汚れを落とせない不器用な人には特にオススメです。
ハクバ写真産業が特許を取得している、カーボン粉末が付いたセーム革製のチップでレンズ表面を撫でるだけで、傷をつけずに皮脂汚れや指紋などの汚れを簡単に落とすことが出来るレンズクリーナーなのです。
類似品も販売していますが、この仕組みはHAKUBAが特許取得済みなので、同じ物は販売できないはず・・?(他のメーカーもある)

ハクバレンズクリーニングペン
レンズペンは小型ペンシルタイプのクリーナーなので、バッグやポケットから取り出して、どこでも簡単にレンズを清掃する事が出来るのも特徴の一つで、汚れの落ち具合で言えば、乾式クリーナーより強く汚れを落として、湿式クリーナーよりは少し弱い程度と言った所でしょう。
時間が限られている撮影のちょっとした合間に手軽に使えて綺麗に汚れを落とせる物ほど、便利な物はありません。

ハクバレンズクリーニングペン
カーボン粉末は、レンズペンのキャップ裏側に付けられているスポンジに塗布してあるので、キャップを閉める度にセーム革にカーボン粉末が付着しますので、スポンジにカーボン粉末が残っている限り何度でも使用できます。

メーカー公表の使用回数は500回となっていますが、キャップ裏側のカーボン粉末が切れてくると、クリーニング中にチップの滑りが悪くなるので、その時が交換時期の目安となります。

欠点としては、レンズペンの単価が高く、使用しているうちにいずれはカーボン粉末が切れてしまう事。
スペアパーツとしてセーム革+カーボン粉末のヘッド単体を販売しているのですが、それでも1本あたり850円ほどの価格です。

また、湿度が高くレンズが曇りやすい条件や、雨で濡れたレンズを拭いた場合などは、チップに付いたカーボン粉末をごっそり持っていかれるので、レンズのガラス面が乾いた状態で使用しなくてはいけません。
その際は、レンズクリーニングクロスで一度水分を除去してから、レンズペンを使用した方が良いでしょう。

71K6ALFgeXL._AC_SL1500_
HAKUBA メンテナンス用品 レンズペン3 【レンズフィルター用】

ここまでレンズペンを紹介していましたが、PLフィルターやNDフィルターを付けて撮影をしている人の方が多いと思うので、ヘッドが平面になっているフィルター用がオススメです。
レンズペンはチップが曲面になっているのですが、チップが平面になっているフィルター用をレンズに使用しても、出目金レンズ以外は特に問題はないかと思いながら使用しています。
というか、出目金以外の曲面状のレンズなら平面もチップで充分なような気がします。


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. DisplayCAL 無料ディスプレイキャリブレーションソフトの使用方法

    サポート終了? DisplayCAL 完全無料ディスプレイキャリブレーションソフトの使用方法

  2. ステレオペアマイク MXL CR21 PAIRの使用感

    低価格で高音質な本格ステレオペアマイク MXL CR21 PAIRのレビュー

  3. ライブ配信風景

    YouTube等のSNSで生放送 ライブストリーミング配信に対応しました。

  4. Nik Collection Color Efex 4

    写真をドラマチックに!Photoshop Lightroom用画像編集プラグイン!Nik Collection by DxO

  5. Sony α6600&α6100を発表 気になる写真と動画の撮影性能は?

    Sony α6600&α6100を発表 気になる写真と動画の撮影性能は?

  6. Neewerの2-in-1ローリングカメラバックパックの三脚収納場所

    カメラ機材運搬用車輪付きNeewer2-in-1キャリーケース&バックパックのレビュー

  7. Neewer RGBフルカラービデオライト

    スマホで色や明るさを調整可能!便利なNeewer フルカラーRGBビデオライトのレビュー

  8. Neat Image適用前後の比較

    写真のノイズを半自動で綺麗に除去するPhotoShopプラグインNeat Imageのレビュー

  9. ヘッドフォン端子とラインアウトが独立したZOOM H6

    高音質でマイクの交換が可能なリニアPCMレコーダー ZOOM H6のレビュー

  10. BMPCC6Kのオートホワイトバランス

    写真やカメラのホワイトバランスを撮影時に簡単確実に調整する方法

  11. BMPCC フォーカスコントローラー

    BMPCC4K/6KのフォーカスもBLUETOOTH接続で遠隔操作!610円の神スマホアプリ!

  12. Neat Video Reduse noise V5 適用後

    動画の高性能ノイズ除去ソフト Neat Videoの使い方とレビュー、購入方法|Adobe Premiere Pro

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 規格違いのUSBケーブル

    USBケーブルの規格と転送速度に注意!充電専用はUSB2…

  2. 秋田のあじさい寺・雲昌寺の参道

    アジサイ寺 雲昌寺で2025年6月14日から あじさい観覧…

  3. グラフェンセラミック系コーティング剤 BOLA SOLUTION P27の仕上がり

    話題の車用グラフェンセラミック系コーティング剤 BO…

  4. BENFEI USB 3.0/USB-C 4-in-1カードリーダーをPCに接続した状態

    SDカードやMS/CFの読み込みに!BENFEI USB C&A …

  5. AstroAI電動エアーコンプレッサーでエアーを充填している時の画像

    自動車タイヤにラクラク空気入れ!AstroAI電動エアー…

  6. 宮城県富谷市で空き巣に遭った家屋

    宮城県富谷市で空き巣被害 犯人は見つからず、犯行手…

  7. 活き生き田園フェスティバルファンタジック花火ショー

    花火も見れる 活き生き田園フェスティバルを2025年6…

  8. 船岡城址公園 しばた紫陽花まつり

    船岡城址公園 しばた紫陽花(あじさい)まつりは2025年…

  9. 多賀城跡あやめ園 ライトアップ

    多賀城跡あやめまつり 2025年6月14日から開催!ライ…

  10. 新潟県三条市 しらさぎ森林公園 花菖蒲まつり

    しらさぎ森林公園で花菖蒲まつりを2025年6月9日から…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト