衛星インターネット通信Starlink×5GポケットWi-FiをSpeedifyで束ねてボンディング

SpeedifyとStarlinkロゴ

複数のインターネット回線を束ねて安定した通信を行う事が出来るボンディングソフトウェア「Speedify」をノートパソコンにインストールして、ライブ配信を行っていましたが、ついにどこでも衛星インターネット通信を行えるStarlinkを手に入れたので、衛星通信の欠点を補うための2回線ボンディングを行った上でライブ配信を行いました。

セルラーVPNボンディングソフト Speedifyとは?

Speedify-10-Bonding-VPN
複数の回線を束ねて1回線としてインターネット通信を行う事が出来るハードウェアとして、Live U SoloやPeplinkのルーターなどがありますが、手を出すのを躊躇ってしまうぐらい高価な価格で販売されています。
私がライブ配信を行うようになってからは、WiMAXや楽天モバイルの回線単独での通信を行っておりましたが、人が多い場所では輻輳が発生して、1回線のみではライブ配信が行えない状態が続いておりました。

そこで導入をしたのがSpeedifyというセルラーVPNボンディングソフトウェアです。
スマートフォンやWindows PCなど、様々な端末にインストールして設定を行うだけで、イーサネットやWi-Fiに接続した回線を束ねて冗長化させる事が出来るソフトウェアで、月額7.49ドル、年額で89.99ドルを支払えば、Live U SoloやPeplinkルーターのようにマルチWANボンディングが出来るようになるのです。

インストールから設定方法、通信状態については上記関連記事カードリンクに掲載しておりますが、ソフトウェアは良くても国内通信事業者が提供していているモバイル回線のほぼすべてで輻輳が発生して壊滅的にダメでした。
その中でも比較的安定して通信を行えていたのは楽天モバイルのみでしたが、プラチナバンドに対応してから契約者が増えたためなのか、昨年は大丈夫だった所でも少々不安が残る通信状況となっていたのです。

WiMAX・UQモバイル・楽天モバイル・NUROモバイルの4回線を契約していましたが、肝心な所で繋がらないのであれば契約しているだけ無駄だと思ったので、今回Starlinkを契約して楽天モバイルを残した全回線を解約いたしました。

Starlinkの欠点は必ず通信が途切れる

StarlinkアンテナV2用ブラケットをBSアンテナ用取り付け金具に取り付けた状態
人工衛星を使用したインターネット通信が行えるStarlinkは、アメリカ合衆国の民間企業スペースXが運用している衛星インターネットアクセスサービスで、日本においては東日本地域のみの提供でしたが、2023年夏に日本全域でのインターネットアクセスが可能になりました。

スターリンクの衛星の位置情報
https://www.starlinkmap.org/
スターリンク衛星は地上から高度約550kmを時速2万7000kmで移動し、2024年9月6日に行われたファルコン9ロケットの打ち上げで、合計6,998ユニットのスターリンク衛星が宇宙空間を高速で移動しております。
宇宙空間を飛び交うスターリンク衛星との通信は、専用のスターリンクアンテナを使用して通信を行いますが、現在通信を行っている衛星から次に通信を行う衛星に切り替わる瞬間に、通信が必ず途切れてしまう欠点があり、周囲の環境によっては10秒以上の通信断絶をしてしまう事もあるようです。

つまり、通信を行うスターリンク衛星が切り替わる瞬間もネットワークが途切れないように、バックアップ回線に切り替わる仕組みが必要になってしまうため、マルチWANボンディングルーターのような機器やボンディングソフトウェアが必要になるのです。

ボンディングが有効なのはパソコン内蔵のハードウェアとドライバー次第

Speedifyを使用したマルチWANボンディングは、途切れが許されないライブ配信などでも有効なのですが、実はパソコンに搭載してある優先LANと無線LANのコントローラーやデバイスドライバーによっては、通信状況が変わってしまう事が分かりました。

まず、メインのデスクトップPCですが、USB3.0に楽天モバイルのSIMを入れた富士ソフトFS050Wを接続し、無線LANにStarlinkの5.6GHzを接続した場合です。
Speedifyを使用したStarlinkと楽天モバイルの2回線ボンディング
楽天モバイルよりもStarlinkの方が常に早い速度で通信が行えている状況になっていますが、時々Starlinkの速度に楽天モバイルの速度が追いついて、バックアップ回線として機能している事が分かるかと思います。
通信を行う場所のネットワーク次第ではありますが、もし衛星が切り替わる瞬間にStarlinkとの通信が途絶えたとしても、楽天モバイルの回線がバックアップ回線として機能して、途切れないインターネット通信が行えるという事になります。

ノートPCでSpeedifyを使用したStarlinkと楽天モバイルの2回線ボンディング
デスクトップPCからノートPCに切り替えて、同じ条件で通信を行った場合は、USBテザリングのドライバーとSpeedifyの相性が良かったのか、Starlinkと楽天モバイルがほぼ同じ速度で通信が出来ておりました。
この場合は、ライブ配信ソフトウェアから出力される映像をYouTubeに送信するデータ量以上の回線速度が出ている状態なので、もう少しビットレートを上げてもフレームドロップの発生はほぼ無い状態に抑えられます。
これならStarlinkとの通信が途絶えたとしても、楽天モバイルの回線からフレームドロップの無い完全な映像データをYouTubeのサーバー側が受け取れる状態になっているはずです。


常時接続状態を維持するならマルチWANボンディングは必要

ライブ配信やオンラインゲームなどの常時接続状態を維持しなければいけない用途に限っての話ですが、Starlinkは、通信を行う衛星の切り替え時や通信が出来ない障害物の検出時に瞬間的に通信が途切れる事があるので、他の回線でバックアップ通信を行うマルチWANボンディングが出来る状態を作っておく必要はあります。

ただし、それも特殊な用途のみでの使用に限った話で、インターネットサーフィンやバッファを先に溜める動画の視聴であれば、常時接続状態を維持しなくても瞬間的に途切れた事にも気づかない程度なので、スターリンク単体でのインターネット通信でも特に問題になる事はありません。

もしStarlinkを使用していて、瞬間的なパケットロスなどが気になった場合はSpeedifyを導入してみるのも考えてみるのは良いかもしれません。


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. BENFEI USB 3.0/USB-C 4-in-1カードリーダーをPCに接続した状態

    SDカードやMS/CFの読み込みに!USB 3.0 Type-C&A 4-in-1マルチカードリーダーのレビュー

  2. NUROモバイルNEOプランのトップ画像

    【期待外れのポンコツ回線品質】NUROモバイルNEOプランDocomo回線のレビュー

  3. EaseUS Data Recovery Wizardのインストール

    安全にHDDを復旧!データ復元ソフトEaseUS Data Recovery Wizardのレビュー

  4. DVD&BD書き込み・オーサリングソフト Cyberlink Power2Go 13のレビュー【買わない方がいい】

    動作激重!DVD&BD書き込み・オーサリングソフト Cyberlink Power2Go 13のレビュー

  5. Cooler master HAF700の200mm ARGBフロントファン点灯状態

    RTX5090も余裕のゲーミングPCフルタワーケース!Cooler Master HAF700のレビュー

  6. 折りたたみ式ノートパソコンスタンドに搭載したゲーミングノートPC

    最大高28cm!角度と高さを14段階で調整可能な折り畳み式ノートPCスタンドのレビュー

  7. Lenovo LOQ 15IRH8 82XV006JJP

    高性能激安RTX4060搭載ゲーミングノートパソコンはLenovo LOQ 15IRH8がオススメ

  8. ノートパソコン スタンド 折りたたみ式 7段階調節

    コンパクトで持ち運びに便利な折り畳み式アルミ製ノートPCスタンドのレビュー

  9. カラーマネジメントモニターBenQ SW271C

    BenQのモニターSW271CでHDR10に対応したけど、一筋縄では行かなかった件

  10. NVMe M.2 SSD BIOSTAR M700-1TBの速度測定結果

    速い!格安!M.2接続NVMe SSD BIOSTAR M700 1TBのレビューとUEFI BIOSの設定!

  11. ZOWEETEK ICカードリーダーICR0012の商品画像

    マイナカードや免許証も読み込めるICカードリーダー ZOWEETEK ICR0012のレビュー

  12. Speedify-10-Bonding-VPN

    複数回線を束ねて高速インターネット通信が可能なソフト Speedifyでボンディング!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ハイブリッド車のバッテリー電圧を測定

    トヨタのハイブリッド車 バッテリー上り問題 ついに…

  2. 定禅寺通り SENDAI光のページェント

    杜の都仙台のイルミネーション、SENDAI光のページェ…

  3. アルファエクセレント㈲ 溶接用コンタクトチップ アルファチップ

    ワイヤーの安定供給で高耐久性を実現!交換頻度を減…

  4. イルミネーションランキングで日本一!あしかがフラワーパーク 光の花の庭 2023-2024

    日本三大イルミネーション あしかがフラワーパーク …

  5. 90系ヴォクシーハイブリッドにHEVエンブレムを貼った写真

    トヨタ90系ヴォクシー・ノアのハイブリッドエンブレ…

  6. 水辺を彩る3万球の光!環水公園スイートイルミネーション | 富山県富山市

    富岩運河環水公園スイートイルミネーションは2025年1…

  7. やくらいガーデン ライトアップ 星あかり

    宮城県加美町やくらいガーデンでライトアップイベン…

  8. Cartist 90系ヴォクシー・ノア用サンシェードの内側全体の画像

    三角窓まで完璧に日除け!90ヴォクシー・ノア用フロ…

  9. ヴォクシー・ノア90系用 2 in 1 サンシェード+カーテン サイドフロントドア2枚セットの取り付け状態

    車中泊や待機時の日除けと換気に!90ヴォクシー・ノ…

  10. ポータブル電源Anker Solix C300 Portable Power Stationの外観

    ラクラク持ち運び可能な小型ポータブル電源 Anker So…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次