夏本番!突然故障する自動車のウォーターポンプ!エンジンの異音にご注意

夏本番!突然故障する自動車のウォーターポンプ!エンジンの異音にご注意

夏本番となり連日30度を超す猛暑が続いておりますが、夏休みやお盆休みを前にして自動車で長距離を走る機会も多くなるのではないでしょうか?
今回はオイル交換やエンジンのメンテナンスをしっかり行っていても突然異音を発生させて壊れるウォーターポンプについて記事にいたしました。

この記事を書いたきっかけ

自動車を新車で購入してから5年が経過していますが、花火遠征や旅行などでかなりの距離を走ってしまいまして、初回の車検では走行距離が10万kmを突破、5年目に訪れた2回目の車検では16万kmを越えて、ディーラーも驚く過走行車認定となってしまいました。
2回目の車検では、オイル交換などのメンテナンスの他にタイミングベルト交換やブレーキローターの研磨、17万km直前にはほぼ溝無しに近かったタイヤも新品に変えて、気持ち新たに次の車検に向けて大事に乗っているつもりではありましたが、エンジンルームから聞こえる音が少し大きくなってきたと思った後に、ウォーターポンプ故障という事態に発展しました。
私だけではなく、旅行や遠征でかなりの距離を走る方々も多い時期にトラブルなく夏を乗り越えて欲しいという思いもあり、今回はエンジンルーム内の異音について記事にさせていただきます。

ウォーターポンプの機能とは?

車のウォーターポンプの画像 PhotoAC@hakutan

画像:PhotpAC@hakutan

圧縮した空気とガソリンをエンジン内部のシリンダー内で燃やして爆発した時の力を利用して動く自動車ですが、現在市販されているガソリン車やディーゼル車のほとんどが水冷エンジンを採用していて、ラジエーターと冷却水を使用して高温になったエンジンを冷却しています。
エンジンの熱で高温になった冷却水は、車両前方に配置してあるラジエーターで冷やされて再びエンジン内部のウォータージャケットを通過する際にエンジン内部が冷却されるようになるのですが、この時にクーラントを循環させる役目を果たしているのがウォーターポンプです。
この装置はエンジンの回転する力を利用してタイミングベルトを通じて駆動させ、ラジエーターからエンジンまで冷却水を送るポンプの役目を果たしています。
ハイブリッド車を中心に電動のウォーターポンプも登場してきていますが、どちらにしてもウォーターポンプが本来の機能を失ってしまえば高温になった冷却水は循環されずに、オーバーヒートを起こしてしまいます。
水温系の針が上がったところで気付ければ良いのですが、最悪の場合はピストンの焼き付きを起こしてエンジン載せ替えや廃車にせざるを得なくなってしまいます。

ウォーターポンプ故障の前兆

エンジン低回転のガラガラ音 ウォーターポンプの異音

「カラカラ」「ガラガラ」と異音がする場合

タイミングベルトでウォーターポンプのプーリーを回転させ、内部のインペラと呼ばれる羽根を回転させてエンジン内部に冷却水を循環させるのですが、プーリーからインペラまでのシャフトを支えているベアリングが破損した場合や、内部の羽根が破損した場合に、「カラカラ」や「ガラガラ」とノッキングに似たような異音を発生させます。
比較的低回転域やアイドリング域で異音が出ている事が多いので、エンジン音が大きくなってきたり聞き慣れない音がすると感じたらウォーターポンプの故障を疑った方が良いかもしれません。
車両エンジンの下が湿ってしまうほど冷却水が漏れていなければ即座に故障する事もありませんが、いずれクーラントが漏れ出すのも時間の問題ですので早めに交換した方が良いと思います。

「ウォーン」「ウィーン」と異音がする場合

上の「カラカラ」や「ガラガラ」と同じくベアリングやインペラの故障や冷却水の漏れ止めの役目を果たしているメカニカルシールが破損した際にも発する音で、メカニカルシールが破損するとすぐに冷却水も漏れ始めてきますので、こちらの場合は走行せずに早めに修理に出した方が良いでしょう。

エンジンや地面に緑や赤の液が垂れている場合

エンジンルームの中や、車両下側の地面に赤色や緑色の液体が漏れ出している形跡をみつけたら、既にウォーターポンプからクーラントが漏れ出している可能性が高いです。
また、アクセルを踏まないで慣性で走行をすると水温が下がり、アクセルを踏めば水温が上昇するような水温計の針の動きが不安定な状況だと、冷却水のリザーバータンクの下限を下回って、正常に循環されていない可能性が高いです。
水温計の針が「H」に達している場合に水を継ぎ足して応急的に冷却する事は可能ですが、ラジエーターキャップを開けてしまうと熱せられたクーラントが噴き出して、火傷をしてしまう危険性がありますので、必ずリザーバータンクに注入するようにして下さい。
ここまで来ると、ほとんど自走不可能な状態になっていますので、安全な場所に停車してからボンネットを開けてエンジンも停止させてレッカー車を手配するのがオススメです。
軽症であればラジエーターキャップの損傷による液漏れの場合もありますので、漏れている箇所はしっかりと確認しておいた方が不要な出費を出さないで済むと思います。

まとめ

前所有車の場合は、欠陥の多かったリーンバーンエンジンだったので20万kmでノッキングを起こしてお釈迦になってしまったのですが、今回も似たような症状だったので「またか・・・」と覚悟していましたが、今回はウォーターポンプのみの交換で済んで出費は26,000円だけで済みました。
異音が発生し始めたのがいつ頃からなのかはわかりませんが、ウォーターポンプ交換後はほとんど聞こえないぐらいにエンジン音が静かになっていましたので、徐々に劣化を始めて「ガラガラ」音がし始めた頃には、プーリーがグラついている末期症状だったのではないかと思われます。
ウォーターポンプと同様に電気を発電するオルタネーターも異音を発生させますので、あまり聞きなれない音がしたら早めに点検に出して必要な処置を行うか、だいたい10万kmが寿命と言われているウォーターポンプはタイミングベルト交換時に一緒に交換した方が良いかもしれません。
旅行先でエンジンが止まってしまったりすると部品発注に1日以上かかってしまって予定が台無しになってしまったり、最悪の場合は修理工場が閉まっていて修理を受けられない場合もございますので、日常点検時に聞きなれない異音が無いか確認をしておいた方が良いでしょう。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Fourのデザイン

    トヨタ認定中古車の納期は?90系ヴォクシーハイブリッドの契約から納車まで!

  2. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの実燃費

    トヨタ ハイブリッド車で燃費向上!低燃費走行のコツ|ヴォクシー・ノアの例

  3. ソフト99 C-221 04940 パーフェクトフォーム スターティングセット プロが使うようなきめ細かく濃密な泡を実現 専用濃縮シャンプー3包付 SOFT99

    泡洗車にソフト99のフォームガン!パーフェクトフォーム モビルフォーマーのレビュー

  4. トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Fourのデザイン

    トヨタのミニバン!90系新型ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Four購入の決め手!

  5. コクピット名取 アライメント測定

    自動車の四輪ホイールアライメントは必要?燃費や走りに影響するカーメンテナンス

  6. YACの90系ノアとヴォクシ専用ETCカバー装着後

    90系ノア・ヴォクシーのETCユニットを隠すビルトインETCカバーの取り付け方とレビュー

  7. トヨタ90系ヴォクシーにプレミアムホーン取り付け

    トヨタ 90系ヴォクシー プレミアムホーンの購入と取り付け方法!ポン付けで純正ヨーロピアンサウンド

  8. AstroAI電動エアーコンプレッサーでエアーを充填している時の画像

    自動車タイヤにラクラク空気入れ!AstroAI電動エアーコンプレッサーのレビュー

  9. 撥水と深い艶!自動車の本格ガラスコーティング剤 ゼウスクリア・シラザン50のレビュー

    最強の撥水と艶に 車の本格ガラスコーティング剤 ゼウスクリア シラザン50のレビュー

  10. 90系ヴォクシー YOURSのLEDルームランプ点灯チェック

    暗い90系ノア・ヴォクシーの車内を明るく!YOURS LEDルームランプの取り付け方法

  11. Yuumo+ マッハドライヤーの吸水力

    Yuumo+マッハドライヤーのレビュー|最強吸水力の洗車用マイクロファイバークロス

  12. 洗浄と艶出しを行った後のリアのタイヤハウスの艶出し

    タイヤ交換のついでに下回り徹底洗車|融雪剤を除去して錆対策と冬の汚れ落とし

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. EXPO2025ブルーインパルス大阪・関西万博フライトの演目

    EXPO2025 ブルーインパルス 大阪・関西万博の展示飛…

  2. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃…

  3. SOFT99 ディグロス 鬼黒 タイヤワックスのパッケージ

    自然な黒艶で美しく保護!SOFT99の水性タイヤワック…

  4. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  5. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  6. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  7. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  8. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  9. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  10. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次