家電も使えるトヨタ ハイブリッド車の100Vコンセント|災害対策やアウトドア用に

トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドでIHクッキングヒーターを使用

新型90系ヴォクシーハイブリッドの購入にあたって割と重要視していたトヨタのHEV車に搭載されているAC100Vのアクセサリーコンセントは、最大で1500Wまでの電化製品を使用出来るだけではなく、非常時給電モードを使用すれば、落雷による停電や震災のような災害が起こっても、住宅の家電製品に電力を供給する発電車としても使用できます。
今回は車中泊や災害時にも役立つハイブリッド車を避難シェルター化出来る100Vコンセントについて記事にしました。

東日本大震災でも活躍したハイブリッドカー

東日本大震災後の仙台市蒲生地区
ハイブリッド車の需要が急速に高まったのは、近年のガソリン価格高騰が理由のひとつですが、その前に活躍したのが2011年3月11日に発生した東日本大震災です。
筆者は震災当時に仙台市の蒲生地区という場所に住んでおりましたが、仙台港のすぐ隣にある地域で、震災発生後は自宅が津波で浸水して全壊となったのです。
当時は津波被害を受けなかった内陸側の職場で仕事中だったため、近くに駐車していた車だけはなんとか残りましたが、それ以外の家財は全て水没して、使えそうな物はほとんど残っていませんでした。

津波で浸水して沿岸部を中心にライフラインの全てが停止していた地域もありましたが、実家は名取市の内陸部にあったのと、元々都市ガスが供給されないプロパンガスを使用する地区でもあったため、停止していたのは幸い電力のみでした。

アウトドアやキャンプの経験があったため、電気が止まっていても暗い事とスマホの充電が出来ない事以外はさほど困らなかったのですが、オール電化にした住宅に住んでいる人はご近所を頼りにしないと生活できる状態ではなかったらしいです。

震災時はハイブリッド車があまり普及していない状況ではありましたが、発電機を所有している家庭と当時唯一AC100Vのコンセントを搭載していたエスティマハイブリッドを所有していた家庭は電力の確保が出来ており、またトヨタ本社を主体に災害対応用のエスティマHVを出動させていた話も伝説のようになりました。
トヨタ車でAC100Vコンセント付きハイブリッド車が普及したのは、震災時のエスティマハイブリッドの付加価値がきっかけではありますが、災害時の対応力に目をつけて、日産や三菱もEV車やPHEV車に電力供給用のコンセントを標準装備するようになったのです。

2022年のおながわ秋の収穫祭で特務機関NERV(ゲヒルン株式会社)が、災害対策車両として導入したエクリプスクロスとアウトランダーPHEVで災害対応のデモンストレーションを行っていたのを見て、アウトランダーPHEVが第一候補になりましたが、普段の利便性や燃費を考慮して結局ヴォクシーハイブリッドに落ち着きました。


相方とゲヒルン代表の石森さんが元々エヴァ好きで、だいぶ話が盛り上がっておりましたが、NERVの災害対策はかなり参考にして、万が一の災害発生時は災害対策車両としても活用できるように手を加えております。

緊急時にも100Vアクセサリーコンセントで使用出来る電化製品

[山善] IHコンロ IHクッキングヒーター 卓上 小型 1400W 高火力 火力調整6段階 保温 IH調理器 マグネットプラグ仕様 ブラック YEN-S140(B)
IHクッキングヒーターは、地震などの災害発生時や大雪で立ち往生が発生した時に、車に積んでいた食材で調理をしたり、お湯や飲み物を温めるために活躍をしてくれる家庭用電化製品です。
トヨタのハイブリッド車は、車内合計で1500Wの電力を供給できるAC100Vのアクセサリーコンセントが標準装備、またはオプション設定になっているので、1400Wの電力を消費するIHクッキングヒーターまで使用する事が出来るのです。

Ecoflow River 2 Maxでポータブル冷蔵庫に給電している写真
100Vコンセントとシガーソケットで使用出来るポータブル冷凍冷蔵庫は、停電で自宅の冷蔵庫が止まった時に、必要な食品や飲み物だけを持ち運ぶ事が出来るので便利です。
緊急時ではなくても、買い物帰りに冷凍食品を持ち運ぶために、割と高い頻度で使っている事も多いのですが、ハイブリッドシステム停止中でもコンプレッサーを稼働させられ続ける、ポータブル電源の併用が燃費やセキュリティ面でも役に立っておりました。

アイリスオーヤマ 空気清浄機 10畳 脱臭 ホコリ 花粉 集じん 小型 静音 おやすみモード インテリア ナイトライト付 IAP-A25-W
トヨタ車のアクセサリーコンセントは、ハイブリッドシステム起動後や走行時に、運転席下側パネルに付いているAC100Vアクセサリーコンセントのスイッチを1度押すだけで起動させる事ができます。
IHクッキングヒーターは停車時のみの使用を前提にして設置していますが、セカンドシート前に設置している空気清浄機は、走行中でも一度も止まらず稼働させ続ける事が出来ましたので、走行と停車を繰り返していたとしても電力の供給が途切れない事が分かりました。

HVシステム起動後のREADY状態(スタンバイ状態)でIHクッキングヒーターを最大出力で稼働させた場合も、一度も電源が遮断される事が無いままお湯を沸騰させる事が出来ましたが、使用する消費電力が上がった分、エンジンが始動して駆動用バッテリーを充電する頻度は高くなります。


非常時給電モードの使い方

90ヴォクシーのパワースイッチ
1.非常時給電モードは、ハイブリッドシステムの起動とは操作方法が変わり、ブレーキペダルを踏まない状態でパワースイッチを2回押し、メーターパネル内のREADYインジケーターが点灯していない状態である事を確認します。

トヨタ90系ヴォクシーのAC100Vスイッチ
2.次に運転席右下の100Vスイッチを3回連続で押して、AC100Vスイッチのランプが点灯すると共に、マルチインフォメーションディスプレイに非常時給電モードの注意書きが表示された事を確認できれば、非常時給電システムの起動が完了です。

トヨタ90系ヴォクシーハイブリッド 非常時給電システム起動時のマルチインフォメーションディスプレイ
100Vスイッチを3回押す際は、1秒以上間隔が空かないように押さないと起動できなかったり、4回押してしまうと一度起動した非常時給電システムをキャンセルしてしまう操作になってしまう事にはご注意下さい。

ハイブリッドシステム起動時と非常時給電システムが起動している状態の違いはというと、車両を動かす事が出来ない以外は、どちらも同じ車載電装品が使用出来る状態になっているので、多分消費電力はほとんど変わらないのだと思います。
また、非常時給電モードを使用している最中であっても、夜間はオートライトが機能したままになっておりますので、暗くなってから自動で点灯したヘッドライトをオフにする必要があります。

非常時給電モードは通常時のAC100Vアクセサリーコンセントを使用している時と同様に、駆動用バッテリーに蓄電をした電力を使用して給電をしているため、駆動用バッテリーの残量が少なくなってくると、自動的にエンジンを始動させて充電を行います。
そのため、車庫内などの換気状態が悪い場所で非常時給電モードを使用すると、排気ガスが充満して中毒症状などを引き起こしてしまう可能性がある事には注意が必要です。

災害時等で電力が使用出来ない時には、ヴォクシーハイブリッドを電源車としても活用できるようになっていますが、ガソリン満タン時に非常時給電モードを使用すると、400Wの電化製品を連続で使用した際に最大で6日間連続で電力を供給し、1500Wの電力をフルに使うのであれば連続3日程度が目安になるようです。
東日本大震災発生時は3日後に80%の地域で電力が復旧し、8日後には94%の地域で停電が解消されていましたので、400Wの電力を連続使用するのであれば、ほとんどの地域でHV車を非常用電源車として活用している間に、復旧が見込まれるという事になります。

アース線付の電化製品は必ずリアのコンセントを使用

ラゲッジスペースに標準装備となっているAC100Vアクセサリーコンセントの横には、アース線を取り付けられるアース端子が備えられています。
ハイブリッド車の100V1500W給電用コンセントのアース接続コネクタ
アース線は、デスクトップパソコンの他、水場で濡れた手で触る事が予見される冷蔵庫や洗濯機などで、感電防止のために接続するためのコードとなっておりますので、これらの電化製品を使用する際は、ラゲッジスペースのコンセントを使用してアース線を接続するようにしておきましょう。

また、3本のプラグが出ているアース端子付きコンセントは、トヨタのハイブリッド車に取り付けられている2Pコンセントに付けられないようになっておりますので、その際は3P→2P変換アダプタを使用して車両側アース端子にアース線を接続すれば対応が可能です。

created by Rinker
サンワサプライ(Sanwa Supply)
¥750 (2025/07/03 13:03:43時点 Amazon調べ-詳細)

弁当などを放置できない夏場は特に便利です。

トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドでIHクッキングヒーターを使用
弁当などの調理済み食品や生鮮食品をお放置する事が出来ない夏場は、水さえあれば調理ができるインスタントラーメンやカップラーメンのお湯を沸かすのにとても便利ですし、郊外や花火大会終了後に食事をする場所が無い時に困る事が無くなりました。
夜遅くなると、すき屋か吉野家しか空いている店が無い時もあるので、飲食店を探すために無駄に走らなくても良くなったのも、気持ち的には非常に楽です。

行動パターンが特殊で、普段使いとしては参考にならないかもしれませんが、是非100Vアクセサリーコンセントが標準装備となっているハイブリッド車の便利さと災害対応力を、この記事で感じていただければ幸いです。
バッテリー残量5でスタートして1400Wで1リットルのお湯を沸かすのに5分かかり、お湯が沸いた直後に充電をするために1度だけエンジンが始動するのみでしたが、オートキャンプ場などで夜遅くに電力を使用すると、エンジンが始動した時の音が周囲の迷惑になりそうなので、場所によってはあまり使用しない方が良さそう。

もし車中泊やアウトドアで電源を使用する機会が多いのであれば、1500Wのポータブル電源の方が静かで、総合的に見るとお得になるのかもしれませんが、災害時の万が一の備えとしてハイブリッド車を1台所有していた方が、それが命綱となる事もあるのではないかと思っております。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥6,040 (2025/07/03 13:03:43時点 Amazon調べ-詳細)

YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 呉工業 プラスチック内装保護艶出し剤 クレポリメイトDX施工後の艶

    クレポリメイトDXのレビュー|自動車内装艶出し保護とクリーニングにオススメ

  2. Aqua Dream自動車用バッテリー MF56219に交換

    Amazon自動車用激安バッテリー!韓国製Aqua Dreamカーバッテリーのレビュー!

  3. 冬の蔵王エコーライン 90ヴォクシーハイブリッドE-Four 雪上走行

    冬の雪道最強スタッドレスタイヤはブリヂストンのブリザックVRX3!価格は高いけど

  4. Mixiu 雪かきスコップ スノーショベル 3段構造 アルミ合金製

    ジョイント式車載雪かきスコップのレビュー!突然の大雪や自動車のスタック対策に

  5. VSCシステムチェック警告灯点灯状態

    故障?トヨタ車のVSCシステムチェックとエンジン警告灯の点灯、原因はエアフロセンサー

  6. YOURS(ユアーズ): NEW天井収納ネットに荷物を収納

    ミニバンのルーフスペースを有効活用!自動車用NEW天井収納ネットのレビュー|YOURS

  7. トヨタ90系ヴォクシーハイブリッドの雪が溶けないLEDヘッドライト

    冬の雪道で雪が溶けないLEDヘッドライトと機能停止するレーダーとソナーは新型車の悩みどころ

  8. トヨタ新型90系ヴォクシーハイブリッドS-Z E-Fourのサイドデザイン

    80系ノアとヴォクシー4WDと90系新型ハイブリッドE-Fourで尻上がりと車高が高い理由?

  9. コクピット名取 アライメント測定

    自動車の四輪ホイールアライメントは必要?燃費や走りに影響するカーメンテナンス

  10. ホームセンターとfcl.のLEDバルブの比較

    fcl.(エフシーエル)のイエローホワイト2色切り替えLEDバルブのレビューとフォグランプへの取り付け方法

  11. プロスタッフ CCウォーターゴールドプレミアの施工後の艶

    CCウォーターゴールドプレミアのレビュー!洗車の仕上げに極上の艶でコーティング

  12. 自動車の四輪ホイールアライメント調整の必要性!燃費向上や走行性能にも影響するメンテナンス

    CCウォーターゴールドのレビュー|ガラス系コーティングで洗車の簡単仕上げ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃…

  2. SOFT99 ディグロス 鬼黒 タイヤワックスのパッケージ

    自然な黒艶で美しく保護!SOFT99の水性タイヤワック…

  3. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  4. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  5. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  6. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  7. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  8. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  9. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

  10. 2023年 第76回塩竈みなと祭前夜祭花火大会の観覧レポ | 宮城県塩釜市

    塩竈みなと祭前夜祭花火大会は2025年7月20日に開催|…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次