Sony α6600&α6100を発表 気になる写真と動画の撮影性能は?

Sony α6600&α6100を発表 気になる写真と動画の撮影性能は?

2019年8月28日に海外発表となったソニー製APS-Cミラーレスカメラの新機種「α6600」と「α6100」を発表しました。最も価格が気になる所ですが、このカメラの写真撮影性能や動画撮影性能など気になる所をピックアップしていきます。

ソニーがついに発表してしまったワンマウント宣言!

いつかはAマウントに戻ってくると思っていたのですが、ついにソニーが「ワンマウント」宣言をして、Eマウント一本で開発を進めていく話になりましたね。
私的にはα7が出た当初からフルサイズセンサーを入れるにはスペース的に無理をしている感じがするなと感じていて、いつかAマウントに戻って来るだろうと思いながらアダプターを使ってAマウントレンズを使用していたのですが、その予想は大きく外れてしまったようです。
これがどういう事かと言うと、Aマウントレンズユーザーに対する死刑宣言です。
他メーカーのフルサイズ機ではマウント口径が50mm以上となりますが、ソニーのEマウントは46mmとかなり小さく作られているので、イメージセンサーを自社開発しているソニーならではのパッツンパッツンにしても影響が無いという自信の表れなのかもしれません。

SONY(ソニー)
¥145,999 (2025/05/18 01:33:27時点 Amazon調べ-詳細)

α6600の基本性能

APS-CミラーレスカメラSony α6600APS-CミラーレスカメラSony α6600
α6600(ILCE-6600)は2016年12月2日に発売したα6500の後継機種と見られ、最も要求の厳しい写真家やビデオ撮影者のニーズに応えて最先端のオートフォーカス性能、優れた画質、最新のビデオ技術を含むコンパクトで軽量なボディにソニーの先進技術を統合しているそうです。
小型で軽量であるという事は、女性の方でも手軽に扱える上に、重量制限のある3軸スタビライザーを使用しての動画撮影では、機種を選ばず手軽に使用できるという強みになります。
三軸スタビライザーは搭載可能なカメラが1.5kgを超えたあたりから対応したモデルが少なくなり、2kg以上はごく一部のモデルとなるため、選択肢が一気に少なくなります。
その上で搭載重量2kgクラスとなるとジンバルだけでも1kgぐらいあるんですよ・・・。
今回発表となった2機種については、ボディ重量がα6600で503g、α6100で396gとなり、この2機種間の差は100g程になっておりますが、どちらともそこそこ軽量に仕上がっています。

APS-CミラーレスカメラSony α6600の上部
α6600の外観的にはα6500と大差が無いようにも思えますが、グリップ部分が大きくなったように思えます。
α6500では、バッテリーに小型のNP-FW50を使用していますが、α6600はα7R Ⅳと同じ大型のNP-FZ100が使用できるようになっています。

APS-CミラーレスカメラSony α6100本体
α6100には内臓ストロボが付いてバッテリーも小型なNP-FW50が搭載できるようになっていますので、α6600よりもグリップの膨らみが少し小さいようにも見えますね。
今回発表した2機種は、どちらも大差が無いようにも見えますが100g以上重さが違います。何が違うのかスペックをまとめてみました。

α6600とα6100のスペック

α6600 α6100 α6400
画素数 2420万画素 2420万画素 2420万画素
最大感度(ISO感度) 102400 102400 102400
AF測距点数 425点位相差AF 425点位相差AF 425点位相差AF
リアルタイム瞳AF あり(動画撮影時もあり) あり あり
連写 11コマ/秒 11コマ/秒 11コマ/秒
手ブレ補正 5軸ボディ内手ブレ補正
内臓ストロボ あり あり
背面モニター解像度 235.9万ドット 144万ドット 235.9万ドット
4K動画 4K 30p S-Log2/S-Log3/HLG/HDR 4K 30p 4K 30p S-Log2/S-log3/HLG

基本的な性能は、どれもほとんど変わらないような印象ですが、α6600に関しては手振れ補正の強化やストロボレス・動画撮影時のリアルタイム瞳AFの搭載などで写真よりも動画撮影用途を意識しているようで、今回内臓バッテリーにNP-FZ100を搭載したのはその背景があるようにも感じます。
今まで採用してきたS-Log2やS-Log3・HLGに加えてHDRでの記録が出来るようですが・・・

HLG(ハイブリッドログイン-ガンマ)装備をインスタントHDRワークフローをサポートする画像プロファイル。HDR(HLG)互換テレビで再生された録画映画は、カラーグレーディングを必要とせずに、ブロックされた影や吹き飛ばされたハイライトなしで、実物そっくりに表示されます。
※原文そのまま翻訳

HDR表示対応のSony製テレビに接続してHLGをグレーディングした映像を表示する機能なようで、記録はHLGで従来通りのXAVC-S内部記録となるようです。
そして全画素読み出しできるのは4K24pだけで30pの場合は1.6倍クロップとなってしまう仕様になっておりますので、この場合は広角レンズを使用する時に画角で不利になってしまう可能性もありそうですね。
多分、今の所10bitの案内が無い所を見るとこちらも今まで通りの8bitでの記録となりますが、写真動画共に、特に肌の色合いに関しての自然な色再現を実現できたとの事で、その点に関しては期待しても良さそうです。

気になるボディ価格は、α6600で16万円前後、α6100で9万円前後と予想されています。

写真・記事引用:ソニーUKプレスリリース



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 波形モニターやヒストグラム等のスコープの見方 | 映像編集・カラーコレクション・グレーディング

    波形モニターやヒストグラム等のスコープの見方 | 映像編集ソフト・カラコレ

  2. モリリン加瀬沼公園の桜

    スポット修正ツールで人や物など不要な被写体を削除する-Adobe Lightroom Classic CC

  3. 富士フイルムX100VのPR動画炎上

    富士フイルムX100VのPR動画炎上で感じる事。誰もチェックしていないわけではないはず?

  4. 雨が続く季節も写真を楽しむ方法-雨の日しか撮影できない風景写真を撮ろう!

    雨が続く季節も写真を楽しむ方法-雨の日しか撮影できない風景写真を撮ろう!

  5. SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

    RAWで動画が撮影できるシネマカメラ BMPCC 6K(Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K)のレビュー

  6. Logとカラーコレクション後

    映像撮影におけるRAWとLogの違いとは何か?シネマカメラ・ミラーレスカメラ

  7. BMPCC6K Cameraアップデート7.9 フォーカスピーキング

    Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K/6Kの不具合修復にファームウェアリカバリー

  8. 手持ちのカメラでARRIカラーを再現するEmotive Color - Computed Arri Alexa LUT & PowerGrade

    シネマカメラでARRIカラーを再現!Emotive Color – Arri Alexa LUT & PowerGrade

  9. Adobe Lightroom 段階フィルターの説明

    段階フィルターを使用して水辺の反射をウユニ塩湖のように表現-Adobe Lightroom Classic CC

  10. BMPCC6K PRO G2

    BMPCC 4K/6K 6KPro 久しぶりのアップデート! BlackmagicCamera7.9 ついでにG2も

  11. トーンカーブで桜の色を変える

    トーンカーブの使い方やテクニックをマスターする-Adobe Lightroom Classic CC

  12. SmallRig 15mmロッドシステム

    カメラに外部から給電できるSmallRigのNP-Fバッテリーアダプタープレートがおすすめだったけど追記あり!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 規格違いのUSBケーブル

    USBケーブルの規格と転送速度に注意!充電専用はUSB2…

  2. 秋田のあじさい寺・雲昌寺の参道

    アジサイ寺 雲昌寺で2025年6月14日から あじさい観覧…

  3. グラフェンセラミック系コーティング剤 BOLA SOLUTION P27の仕上がり

    話題の車用グラフェンセラミック系コーティング剤 BO…

  4. BENFEI USB 3.0/USB-C 4-in-1カードリーダーをPCに接続した状態

    SDカードやMS/CFの読み込みに!BENFEI USB C&A …

  5. AstroAI電動エアーコンプレッサーでエアーを充填している時の画像

    自動車タイヤにラクラク空気入れ!AstroAI電動エアー…

  6. 宮城県富谷市で空き巣に遭った家屋

    宮城県富谷市で空き巣被害 犯人は見つからず、犯行手…

  7. 活き生き田園フェスティバルファンタジック花火ショー

    花火も見れる 活き生き田園フェスティバルを2025年6…

  8. 船岡城址公園 しばた紫陽花まつり

    船岡城址公園 しばた紫陽花(あじさい)まつりは2025年…

  9. 多賀城跡あやめ園 ライトアップ

    多賀城跡あやめまつり 2025年6月14日から開催!ライ…

  10. 新潟県三条市 しらさぎ森林公園 花菖蒲まつり

    しらさぎ森林公園で花菖蒲まつりを2025年6月9日から…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト