富谷宿しんまちめぐり!江戸時代に栄えた宿場町の名残を残す街巡り|宮城県富谷市

宮城県富谷市 奥州街道 富谷宿

江戸時代の五街道の一つである奥州街道72番目の宿場町として栄えた富谷宿。その面影を残している宮城県富谷市しんまち地区では旧家が立ち並ぶ街並みを散策する「しんまちめぐり」が楽しめます。

奥州街道 富谷宿の名残を残すしんまちめぐり

江戸時代の五街道の一つ 奥州街道と富谷宿

江戸時代の五街道の資料(富谷市民俗ギャラリー)
写真:富谷市民俗ギャラリー

五街道とは、江戸時代に徳川家康が全国支配のために江戸日本橋から各地を結ぶ5つの街道を整備したのが始まりで、総延長は約1575kmにも達します。
その一つである奥州道中は江戸日本橋を起点として、下野国宇都宮(現在の栃木県宇都宮市)までは日光街道と共用し、その先の陸羽街道・仙台道・松前道・外が浜道が奥州街道と呼ばれていました。
奥州街道の各所には宿場が設けられ、1601年(慶長5年)に仙台藩主 伊達政宗が仙台城や城下町の建設を始めると奥州街道は仙台城下町を通る事になり、仙台以北から現・大和町の吉岡宿までの距離が遠くなった事から、伊達政宗の命によって新たに富谷新町宿を開設する事が決まり、奥州街道72番目の宿場町として発足したのが始まりです。

富谷宿の面影を残すしんまちめぐり

宮城県富谷市 奥州街道 富谷宿 しんまちめぐり
こちらが、しんまちめぐり専用駐車場に設置されているしんまちめぐりの案内地図ですが、おススメの散策コースも表記されています。
ここでは、民俗ギャラリーが最後の方に記載されていますが、富谷の歴史を民俗ギャラリーで学んでから、しんまちめぐりをした方がより楽しめるのではないかと感じました。

宮城県富谷市 奥州街道 富谷宿 しんまち通り
一直線に続くしんまち通りが、かつて奥州街道の富谷宿として栄えていた通りになり、片道約600mの区間に内ケ崎酒造店や脇本陣跡など歴史に名を残す歴史的建造物が現在も立ち並んでいます。

しんまちめぐり駐車場隣にある内ケ崎家別邸

宮城県富谷市 奥州街道 富谷宿 内ケ崎家別邸
内ケ崎総本家の分家にあたる内ケ崎文之助によって造られた回遊式庭園のある邸宅で桜や楓など四季の景色を楽しめるとの事ですが、一般には公開されていないようです。
すごく興味深い場所なので一度はこの目で見てみたいですね・・。

富谷の歴史を知る 富谷市民俗ギャラリー

富谷市まちづくり産業交流プラザ「TOMI+」 富谷市民俗ギャラリー
富谷市民俗ギャラリーは、2018年7月にオープンした富谷市まちづくり交流プラザ「TOMI+」の3階にある施設で、富谷市の歴史を知る事ができる貴重な資料や市内60ヵ所の遺跡から出土した埋蔵文化財を展示しています。


御座の間が現存している脇本陣跡

宮城県富谷市 奥州街道 富谷宿 脇本陣跡
本陣に次ぐ格式を持つ脇本陣跡は一見すると何があるのかわからないのですが、明治時代に明治天皇が御小休されたとされる場所で、江戸時代末期に建てられた御座の間も現存しているそうです。

ノスタルジックな雰囲気も感じられる冨谷宿

宮城県富谷市 奥州街道 富谷宿
富谷宿は14年(1843年)創業の「佐忠」さんが明治時代に呉服屋として建てた土蔵を改修して、しんまち地区の歴史が残る資料館や地場産品の販売所として開店しました。

内ケ崎酒造店(本陣跡)

宮城県富谷市 奥州街道 富谷宿 内ケ崎酒造店
参勤交代で大名の宿泊所であった本陣跡である内ケ崎酒造店。1618年に吉岡黒川氏の家老だった初代内ケ崎筑後が仙台藩主伊達政宗に富谷宿の開設を命じられ、1661年には二代目の内ケ崎作右衛門が、仙台藩主から酒の醸造を許され、内ケ崎酒造店を創業します。
宮城県内の酒造店では最古の伝統と歴史を誇り、仙台藩主10代伊達斉宗に献酒すると後に仙台藩を代表する酒造店として成長します。
門の上には、新酒が出来た事を知らせる杉玉が吊るされていました。

富ヶ岡公園に至る恋路の坂

宮城県富谷市 奥州街道 富谷宿 恋路の坂
歌人の原阿佐緒とアインシュタインの弟子である石原純博士が恋に落ちたと言われる富ヶ岡公園に向かう坂道を、恋路の坂と呼ばれるようになりました。
響きはとてもいいのですが、石原純博士は妻子持ちでありながらも恋に落ちてしまい大学を辞職する程のスキャンダルであったとか(^^;

坂の途中には江戸時代から大正末期まで盛んだった富谷茶を栽培している茶畑もあり、半世紀近く途絶えていた富谷茶の復活を賭けたプロジェクトも始動しています。


富谷宿入口にある熊野神社

宮城県富谷市 奥州街道 富谷宿 熊野神社
宿場町である富谷宿を開設した際に、現在地よりも東側にあった熊野神社を伊達政宗の命によって宿場町への入り口に移設したとされているため、本来の宿場町への入り口はこちら側であったとされています。
神社であるのに鐘突き堂がある事を不思議に感じたのですが、熊野信仰は神と仏を一体と捉える神仏習合信仰が成立しているので、このような形になっているそうです。

時間の都合で全ては回れませんでしたが、江戸時代から続く歴史が詰まった富谷宿のしんまちめぐりに富谷市民俗資料館と併せて一度は訪れてみてはいかがでしょう?

しんまちめぐり 場所・駐車場情報

所在地 東北地方|宮城県富谷市富谷新町一帯
時間 8:30~17:00
料金 無料
富谷市民俗ギャラリーは富谷市民無料
市外の方は大人・一般100円 高校生50円 小学生・中学生は無料
駐車場 しんまちめぐり専用駐車場
交通アクセス 東北自動車道 泉IC・大和ICから車で10分
仙台北部道路 富谷ICから車で5分
マップコード 110 511 478*30(しんまち通り)
110 512 456*65(しんまち巡り駐車場)
関連ウェブサイト 富谷しんまちプロジェクト



※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は公式ホームページ等でご確認下さい。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。


 

YouTubeチャンネルオリジナルロゴ

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


関連記事

  1. 秋田県の桜名所 角館武家屋敷のシダレザクラ

    みちのくの小京都 角館武家屋敷のシダレザクラと桧木内川堤のソメイヨシノ|秋田県角館町

  2. お花見の名所 利府城跡 館山公園に咲く満開の桜 | 宮城県利府町

    お花見の名所 利府城跡 館山公園に咲く満開の桜 | 宮城県利府町

  3. 宮城県角田市 蔵王連峰を背景に咲くかくだの菜の花畑

    蔵王連峰を背景に咲き誇る角田の阿武隈川沿い菜の花畑!菜の花まつり | 宮城県角田市

  4. わたりふるさと夏まつり花火大会

    2023年8月15日に鳥の海公園で、わたりふるさと夏まつり花火大会が開催される! | 宮城県亘理町

  5. 東京湾アクアライン アクアブリッジの夜景と車の光跡

    海上の絶景パーキングエリア!東京湾アクアライン海ほたるPAの夜景 | 千葉県木更津市

  6. 青麻神社のどんと祭 火を放つ巫女さん

    青麻神社 松納焚上祭 宮城県の恒例行事 どんと祭|宮城県仙台市

  7. 山形県の桜名所 霞城公園

    霞城公園の桜-日本100名城 山形城址の風景|山形県山形市

  8. 宮城県気仙沼市で冬花火打ち上げ! ONE-LINE2022 With LIGHT UP NIPPON

    宮城県気仙沼市で冬花火打ち上げ! ONE-LINE2022 With LIGHT UP NIPPON

  9. 岩手県下閉伊郡岩泉町 龍泉洞

    日本三大鍾乳洞・ドラゴンブルーの地底湖が美しい龍泉洞 | 岩手県岩泉町

  10. 青麻神社の初詣に訪れている人々

    青麻神社で初詣!臨時駐車場や参拝時の混み具合、正月三が日の境内の様子|宮城県仙台市

  11. 自然豊かな広い場所で愛犬を遊ばせられる!里山ドッグランサム | 宮城県大和町

    自然豊かな広い場所で愛犬を遊ばせられる!里山ドッグランサム | 宮城県大和町

  12. 宮城県大崎市 鳴子温泉郷 潟沼

    潟沼-水の色が7色に変化する鳴子温泉郷の神秘的な湖沼|宮城県大崎市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. NiziU 3度目の単独全国ツアー Live with U 2024 - 2025 AWAKE 宮城公演向けガイド

    NiziU 3度目の単独全国ツアー Live with U 2024 &#82…

  2. 2024年 第9回 ウインターフェスティバル山形冬の花火大会in霞城公園 | 山形県山形市

    ウインターフェスティバル山形冬の花火大会in霞城公…

  3. 山形県大蔵村 肘折温泉 おおくら雪ものがたり冬花火

    肘折温泉を彩る冬花火と巨大雪だるまの競演!おおく…

  4. 肘折温泉を彩る冬花火 2024年 肘折幻想雪回廊 | 山形県大蔵村

    肘折温泉を彩る肘折幻想雪回廊は2025年1月25日から開…

  5. 青麻神社のどんと祭 火を放つ巫女さん

    青麻神社 松納焚上祭 宮城県の恒例行事 どんと祭|宮…

  6. 宮城県蔵王町 みやぎ蔵王えぼしリゾート えぼし雪上花火大会

    2025年2月1日に宮城蔵王えぼしリゾートでえぼし雪上…

  7. ELPA (エルパ)のスリム&フラット人感センサー付きLED多目的灯の点灯状態全景

    取り付け場所自由自在で明るい!ELPA (エルパ)の人感…

  8. 2025年の初日の出の画像・宮城県東松島市 野蒜海岸

    2025年 賀正 新年のご挨拶 – Japan Videograph…

  9. 日本一シュールな年越しカウントダウン花火!牛久大仏 修正会|茨城県牛久市

    牛久大仏のライトアップと花火でシュールに年越し!2…

  10. Granzonのデジタルディスプレイ付きPWM DDC スタイル ポンプのディスプレイ表示

    水冷PCパーツメーカーBykskiの高級志向ブランドGranz…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト