宮城県内有数の温泉街・鳴子温泉郷の有名観光スポットを巡る旅 | 宮城県大崎市

宮城県大崎市 冬の鳴子温泉の風景

宮城県大崎市の鳴子温泉郷の源泉数は370本以上、9種類にも及ぶ豊富な泉質と七色に変化する湯色で有名な東北有数の温泉街で、近隣には観光スポットも多く、特に紅葉の季節は県内外から観光客が訪れる観光名所ともなっています。今回は鳴子温泉郷の観光スポットを巡った記録を記事にいたしました。

宮城県内有数の温泉街・鳴子温泉郷の観光スポットを巡る旅

鳴子温泉郷とは?

宮城県の大崎市西部に位置する鳴子温泉郷は、鳴子温泉・川渡温泉・東鳴子温泉・中山平温泉・鬼首温泉の5つの温泉で構成される東北有数の温泉地で、日本にある泉質11種類の中で9種類もの源泉が湧き出し、その源泉数は全部で370本以上にも達します。
その中でも鳴子温泉の湯色は、日によって乳白色や翡翠色・コバルトブルーなど様々な色に変化する7色の湯が有名で、特に紅葉シーズンやスキー、スノーボードなどウィンタースポーツが盛んな時期に全国から観光客が訪れます。
先日宿泊した鳴子ホテルで湯色の変化について伺ったのですが、どの色が多いとか特定の日に色が出やすいとかも無く完全にランダムで、何色になるかは来てからのお楽しみであるとの事。私は1年に1度鳴子温泉に行っているのですが、確率的に多いのは何故か翡翠色です。
今回は一年に一度訪れている鳴子温泉郷周辺の観光スポットや温泉街を散策した記録などを記事にしました。

温泉宿やお土産売り場が立ち並ぶ温泉街

宮城県大崎市 鳴子温泉駅
JR陸羽東線 鳴子温泉駅は温泉街の玄関口とも言える駅で、駅舎入口の前には観光客用に源泉かけ流しの足湯も用意されています。
駅の構内には観光・旅館案内センターも併設され、旅館や観光スポットの案内の他、鳴子温泉の散策地図「カラコロマップ」も取り扱っているので、現地に到着した際に立ち寄ってみると観光に必要な情報がここで全て手に入ります。

住所 東北地方/〒989-6824 宮城県大崎市鳴子温泉河原湯
マップコード 317 851 759*73

宮城県大崎市 鳴子温泉 こけし
鳴子温泉の名産品と言えば「鳴子こけし」ですが、温泉地の土産品として観光客に売られるようになったのが始まりで、その歴史は江戸時代後期にまで遡ると言われる歴史と伝統がある木製の工芸品です。福島の土湯温泉や宮城の遠刈田温泉、また青森県にまで広がる「伝統こけし」の系統は全部で10種類程で、その中でも唯一首を回す事が出来る特徴を持つのは全国でも鳴子こけしだけであり、首を回すと「キュッキュッ」と音が鳴るのが特徴的です。

宮城県大崎市 鳴子温泉 こけし
こちらが実物大のこけしです!
元は幼児用の玩具として発祥したとされる「こけし」ですが、鳴子のこけしは初期の段階から展示用の伝統工芸品として作られたとされていて、立てても安定するようにと胴体が太く作られているのが特徴です。
他の系統である白石の弥次郎系や遠刈田温泉の遠刈田系は胴体よりも頭の方が大きく、同じこけしでも地域によって形が全く違うのも魅力のひとつです。
宮城県大崎市 冬の鳴子温泉の風景
宮城県は東北でも降雪量がとても少ない地域で、平野部においてはほとんど積雪の無い地域が多いのですが、鳴子温泉は大崎市でも山沿いの地域であるため比較的雪が降る事の多い地域です。
この日もかなりの量の雪が降り積もったのですが、温泉街各所には日帰り入浴も可能な温泉宿や入浴施設、お土産売り場などが立ち並んでいますので、ゆっくりと散策しながら温泉街の雰囲気を感じ取る事ができます。


温泉街から見下ろす雪景色

宮城県大崎市 冬の鳴子温泉郷 雪景色
うっすらと雪の積もった雪景色が美しく感じる山の景色も、晴れ間が見えると太陽の光に照らされた雪がキラキラと輝やくようにも見えてきます。撮影したのは2017年の3月でしたが、この時期になると東北の寒い冬は終盤を迎え徐々に降雪量も少なくなっています。

雪の中を走り抜ける陸羽東線

宮城県大崎市 冬の鳴子温泉 雪景色と列車
鳴子温泉には小牛田駅から山形県の新庄までを結ぶ陸羽東線が通っていて、温泉街からも近い場所に駅がある事から、宮城県内どこからでも比較的アクセスの良い温泉街である事も感じられるのではないかと思います。
温泉街から少し登ると高台から一望できる鳴子地区の美しい風景や雪の中を走り抜ける列車も撮影する事が出来ました。

マップコード 317 850 209*01

温泉の神を祀る温泉神社

宮城県大崎市 鳴子温泉 温泉神社
千年以上も昔となる835年に鳥屋山の大噴火が起こり、この地で熱湯が噴出した事が始まりであるという長い歴史を持つ鳴子温泉ですが、837年にこの地で温泉の神を祀って鎮めた事が起源となって温泉神社が創建されました。温泉神社がある場所は鳴子ホテルの裏側となっているのでわかりにくいかもしれません。

住所 東北地方/〒989-6823 宮城県大崎市鳴子温泉湯元31−1
マップコード 317 851 491*62

鳴子温泉ゆめぐり広場

宮城県大崎市 鳴子温泉 ゆめぐり広場
JR陸羽東線 鳴子温泉駅から徒歩1分の場所にある鳴子温泉湯めぐり広場は、足湯やイベント広場があり誰でも自由に入館する事が可能な施設となっていて、冬季にはカラフルなイルミネーションも点灯します。

他にも温泉街には魅力的な観光スポットがありますので、観光案内所や温泉宿でも配布しているカラコロマップ等を見ながら散策してみるのがオススメです。

マップコード 317 851 732*07


春の鳴子温泉 おおさき鳴子温泉 菜の花フェスティバル

宮城県 川渡温泉の菜の花フェスティバル
鳴子温泉からも近い川渡温泉入口の江合川河川敷で毎年4月下旬に開催する「おおさき鳴子温泉 菜の花フェスティバル」は、河川敷一面に黄色い絨毯を敷き詰めたかのような美しい花々の景色が楽しめる鳴子温泉 春の風物詩として定着してきたイベントです。

住所 東北地方/〒989-6100 宮城県大崎市鳴子温泉川渡
マップコード 317 827 529*12

水の色が7色に変化する鳴子温泉郷の神秘 潟沼

宮城県大崎市 鳴子温泉郷 潟沼
潟沼は鳴子温泉郷の南側にあるカルデラ湖で、日本でも有数となるph2.4の強酸性湖となっています。湖面は天候などの条件によりエメラルドやブルーなど様々な色に変化する幻想的な絶景を楽しむ事が出来ます。

住所 東北地方/〒989-6823 宮城県大崎市鳴子温泉湯元地内
マップコード 317 822 790*01

鳴子温泉郷 秋の風物詩 鳴子峡の紅葉

断崖絶壁のV字型峡谷の紅葉が美しい鳴子峡
鳴子温泉の西側にある鳴子峡は、大谷川が侵食して形成された落差が80mから100mもあるV字型の峡谷で、秋には紅葉が美しい県内屈指の絶景スポットとして全国からも観光客が訪れる宮城県内屈指の観光名所となっています。

住所 東北地方/〒989-6100 宮城県大崎市鳴子温泉古戸前
マップコード 317 818 278*13


鳴子温泉の地図・位置情報

※本記事の情報は現時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は公式ホームページ等でご確認下さい。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。


 

YouTubeチャンネルオリジナルロゴ

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


関連記事

  1. 国営みちのく杜の湖畔公園 初夏の花フェスタ 2023が開催 | 宮城県川崎町

    国営みちのく杜の湖畔公園 初夏の花フェスタ 2023が開催 | 宮城県川崎町

  2. 戸隠神社五社巡り 奥社参道 杉並木

    日本屈指のパワースポット! 戸隠神社五社巡り | 長野県長野市

  3. 仙台トラストタワー前のイルミネーション

    仙台トラストシティ ウィンターイルミネーション 2023-2024 開催決定 | 宮城県仙台市

  4. LIGHT UP NIPPON 閖上地区 日和山と花火

    LIGHT UP NIPPON 2018 in 閖上会場 東日本大震災後初の打ち上げ花火

  5. 秋田県大仙市 余目公園の桜

    桜の名所 余目公園 (あまりめこうえん) | 秋田県大仙市

  6. SS30 展望フロアから眺める夜景

    SS30・住友生命仙台中央ビルから眺める仙台市街地の夜景|宮城県仙台市

  7. お花見スポット!牛飼水辺公園の桜と江合川沿いの桜並木 | 宮城県美里町

    牛飼水辺公園の桜と江合川沿いの桜並木 | 宮城県美里町

  8. 【花火情報】2021年11月6日に花火の無観客ライブ配信があるみたい。(6Kアーカイブ映像あり)

    【花火情報】2021年11月6日に花火の無観客ライブ配信があるみたい。(6Kアーカイブ映像あり)

  9. 仙台・青葉まつり~杜の都の初夏を彩る仙台名物のすずめ踊りは必見|宮城県仙台市

    仙台・青葉まつり~杜の都の初夏を彩る仙台名物のすずめ踊りは必見|宮城県仙台市

  10. 定禅寺通り SENDAI光のページェント

    杜の都仙台のイルミネーション、SENDAI光のページェントは2024年12月6日から開催決定!

  11. 戸隠神社五社巡り 中社の社殿

    天八意思兼命を祀る中社 戸隠神社五社巡り | 長野県長野市

  12. 2018年 まほろば夏まつり「まほろば夢花火」稲妻と花火

    まほろば夏まつり まほろば夢花火-雷雨の中で花火を観覧した結果|宮城県大和町

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. Celtic Woman You Raise Me Up

    You Raise Me Upとロンドンデリーの歌(Danny Boy)が…

  2. MOA美術館から眺める熱海海上花火大会

    2025年の熱海海上花火大会は2月から12月まで年間13回…

  3. 加美町で2025年1月25日にスノーファンタジー@やくらい冬まつりを開催

    雪遊びや屋台も!加美町で2025年1月25日にスノーファ…

  4. 静岡県南伊豆町 みなみの桜と菜の花まつり

    河津桜の名所、みなみの桜と菜の花まつりを2025年2月…

  5. 静岡県河津町 河津桜まつり

    早咲き桜の名所、河津桜まつりは2025年2月1日から開…

  6. Aliexpressで商品購入時の注意点を紹介する記事のサムネイル画像

    Aliexpressの配送先情報は日本語入力で大丈夫?注文…

  7. 水冷自作PC向け水路フィルター Bykski B-FIL-CU-V2を取り付けた自作水冷PC

    水冷自作PCの水路やポンプの詰まり防止にフィルター…

  8. NiziU 3度目の単独全国ツアー Live with U 2024 - 2025 AWAKE 宮城公演向けガイド

    NiziU 3度目の単独全国ツアー Live with U 2024 &#82…

  9. 2024年 第9回 ウインターフェスティバル山形冬の花火大会in霞城公園 | 山形県山形市

    ウインターフェスティバル山形冬の花火大会in霞城公…

  10. 山形県大蔵村 肘折温泉 おおくら雪ものがたり冬花火

    肘折温泉を彩る冬花火と巨大雪だるまの競演!おおく…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト