明暗別色補正の使用方法 シャドウとハイライトの色調を変える-Adobe Lightroom Classic CC

仙台城の夜景 ティール&オレンジ

Adobe Lightroom Classicの明暗別色補正は、RAW現像の中でも中級編以上の項目となり、ハイライトとシャドウの色を個別に変えて写真のイメージを洋画風や印象的な色調に変える機能です。今回はこの機能について詳しく解説いたします。

明暗別色補正で印象的な写真に仕上げる方法

明暗別色補正とはどんな機能なのか?

Adobe Lightroom 明暗別色補正
明暗別色補正は、ハイライトとシャドウに別々のカラーフィルターを通したような色調補正ができる機能です。一眼レフやミラーレスカメラでカラーフィルターを使用して撮影した時は全体的に色が変わってしまうものですが、暗部だけ色を変更したい時や、明部だけ色を変えたい時など様々な場面で活躍します。
上の写真はハイライトにイエロー、シャドウにブルーの明暗別補正を弱くかけて、少し温かみのある色調の写真にしていますが、これをどのような操作で行ったかを以下で解説していきます。

明暗別色補正の操作方法

Adobe Lightroom 明暗別色補正
Adobe Lightroom 明暗別色補正の操作方法

明暗別色補正は、ハイライト・シャドウ共に色相と彩度を変更できる機能で、スライダーでの調整以外にも右側の画像のように左右で色相の指定と上下で彩度の指定が自由にできるようになっています。
使用したい色を左クリックすると、その位置に四角いポイントが入ってシャドウまたはハイライトの色相を変更する事ができます。
また左側の画像では、スライダーを左右に動かす事で右側画像と同じ効果が得られますので、こちらは微調整をする時に便利になります。
それでは、ハイライトとシャドウの間にあるバランスとは何かを以下の項目で説明します。

明暗別色補正のバランスの使用方法

シャドウに青、ハイライトに黄色を使った明暗別補正
アドビ ライトルームの明暗別色補正のバランス

いつも記事を書く時に使用しているカラーチャートですが、シャドウの色相を青にした時に補色の関係となる黄色をハイライトに適用して、バランスのスライダーを右に動かします。
この操作を行うと、補色の関係である青と黄色が打ち消し合って、明度47%のグレーが元と同じような色になり、明度47パーセントから上の明るさは黄色、その下の色は青っぽくなります。

シャドウとハイライトの補色関係
アドビ ライトルームの明暗別色補正のバランス

シャドウをグリーンにハイライトをパープルに変更して、バランスを-30に調整すると打ち消し合う位置が明度62%の位置になり、カラーチャートの左から3番目の位置が元のグレーと同じ色になります。

仙台城の夜景 ティール&オレンジ
範囲の指定ができれば良いのと、画像の明度に合わせて彩度の調整ができれば便利になりそうな気もするのですが、Lightroomには無いのでしょうね・・。
上の手法でティール&オレンジを作ったのですが、ほとんど暗部なので正直わからないですw他の色の組み合わせ方でも映画調など印象的な色合いに変えられますので是非ともチャレンジしてみて下さい。
また、カメラの特性などでRAWデータの現像作業過程でシャドウとハイライトの色相が極端に変わってしまった場合でも活用できます。


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 補正ブラシを使用して部分的に明るさを変える-Adobe Lightroom Classic CC

    補正ブラシを使用して部分的に明るさを変える-Adobe Lightroom Classic CC

  2. ROWA・EDOGAWA・Sony純正のNP-F970バッテリー

    安価で安心!ROWAとEDOGAWAのNP-F970互換バッテリーのレビュー

  3. RAWLITEのBMPCC6K用OLPF+IRカットフィルター

    BMPCC6Kの内蔵IRカットフィルターを交換!RAWLITE IRカット+OLPFを取り付け

  4. BMPCC6Kのオートホワイトバランス

    写真やカメラのホワイトバランスを撮影時に簡単確実に調整する方法

  5. 動画の超強力手振れ補正 ワープスタビライザーの性能が凄い!-Adobe Premiere pro

    動画の超強力手振れ補正 ワープスタビライザーの性能が凄い!-Adobe Premiere pro

  6. Adobe Lightroom コントラスト

    RAW現像の基本的な補正方法を学ぶ -Adobe Lightroom Classic CC

  7. 仙台駅前の夜景 ペデストリアンデッキ

    明暗差を抑えて夜景写真をレタッチ RAW現像テクニック-Adobe Lightroom Classic CC

  8. SmallRig ARRI互換ダブテールプレート -3770とBMPCC6Kと500mmレンズ

    雲台とカメラの脱着が楽になるSmallRig ARRI互換ダブテールプレートのレビュー

  9. SmallRig 15mmロッドシステム

    カメラに外部から給電できるSmallRigのNP-Fバッテリーアダプタープレートがおすすめだったけど追記あり!

  10. USB端子洗浄後のカメラ

    接触不良でUSB端子に接続したデバイスやSDカードが認識しない場合の接点復活方法

  11. Adobe Premiere Pro オートリフレーム

    2019年11月にリリースしたAdobe Premiere Pro V14.0の新機能をテストしてみました。

  12. DisplayCAL 無料ディスプレイキャリブレーションソフトの使用方法

    【多分サポート終了】DisplayCAL 完全無料ディスプレイキャリブレーションソフトの使用方法

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ELECOMトラックボールHUGE有線タイプのレビュー

    エレコム トラックボールHUGEのレビュー!動画と写真…

  2. トヨタ2AZエンジンで発生するオイルの異常消費を示すレベルゲージ

    トヨタ2AZ搭載の50系エスティマ エンジンオイルが減…

  3. 陥没して穴が空いた後に埋めた下水管と排水桝

    2011年から東日本大震災から13年後に陥没した排水桝…

  4. Celtic Woman You Raise Me Up

    You Raise Me Upとロンドンデリーの歌(Danny Boy)が…

  5. MOA美術館から眺める熱海海上花火大会

    静岡県熱海市の観光イベント!2025年の熱海海上花火…

  6. 加美町で2025年1月25日にスノーファンタジー@やくらい冬まつりを開催

    雪遊びや花火も!宮城加美町でスノーファンタジー@や…

  7. 静岡県南伊豆町 みなみの桜と菜の花まつり

    河津桜の名所、静岡南伊豆町でみなみの桜と菜の花ま…

  8. 静岡県河津町 河津桜まつり

    河津桜まつりは早咲き桜の名所静岡河津町で2025年2月…

  9. Aliexpressで商品購入時の注意点を紹介する記事のサムネイル画像

    Aliexpressの配送先情報は日本語入力で大丈夫?注文…

  10. 水冷自作PC向け水路フィルター Bykski B-FIL-CU-V2を取り付けた自作水冷PC

    水冷自作PCの水路やポンプの詰まり防止にフィルター…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト