色鮮やかに彩る飯坂温泉の桃源郷 花ももの里 | 福島県福島市・花の名所

福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景と菜の花

福島県福島市の花ももの里は、飯坂温泉郷を見下ろす丘の上約80アールの敷地内に、世界中のハナモモ40品種約300本が咲く春の観光名所です。園内を桃色に染め上げる花風景を眺められる他、開花期間中の夜には幻想的に花を彩るライトアップも実施されます。

飯坂温泉 花ももの里とは?

福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里全体の風景
「飯坂温泉花ももの里」は、元宇都宮大学農学部前教授吉田雅夫氏の指導により同大学との共同研究として、平成15年秋に市有地を借り受け、吉田氏が世界中から集めた40品種を、40アールの敷地に約200本植栽し、平成19年にオープンした花の名所です。
2019年には敷地を80アールに拡張し、花桃の木も100本多い約300本に増やして、以前よりも規模を大きくした事から、春の飯坂温泉郷の観光名所としてもよく知られるようになりました。
園内には赤・ピンク・白・咲き分けなどの色とりどりの花が咲き、同市内にある花見山が桃源郷と呼ばれている事から、花ももの里は飯坂温泉の桃源郷とも呼ばれています。

黄色い菜の花と桃色の花が美しい園内の風景

福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景と菜の花
園内に入ると黄色い菜の花に囲われた花桃畑があり、環境整備協力金として一人300円を支払えば誰でも気軽に畑の中に入る事ができます。
強制では無かったようですが、環境整備協力金の名の通りに花ももの維持やライトアップの運営費用などに充てられるようなので、感謝の気持ちを込めて協力をする方が今後のために繋がるかと思います。

福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景
枝を大きく横に伸ばして桃色の花を咲かせている風景を眺めながら、散策をする人やシートを広げてお花見を楽しむ人など、様々な花の楽しみ方をしている方が次々と訪れていました。

福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景
桃色の花以外にも、白い花や赤い花を咲かせている木もあり、よく見てみると花弁の形や樹姿にも違いがあるので、興味がある人は近くで花を眺めてみるのも良いでしょう。

幻想的な花もものライトアップ

福島県福島市 花もものライトアップ
花ももの里開園期間中18時から21時までは、桃色の花々を幻想的に彩るライトアップも実施されます。
園内全体ではなく、入り口から入って正面の一部のハナモモの木のみのライトアップとなるので、訪れる人は昼間よりもまばらな様子でした。

福島県福島市 花もものライトアップ
闇夜に浮かび上がるように幻想的に照らされている桃色の花々がとても幻想的です。
昼間は300円の環境整備協力金がかかりますが、夜間は係員の配置もなく、全ての人が観覧無料となります。

福島県福島市 花もものライトアップ

ライトアップが行われる規模の都合でこじんまりとした印象を受けますが、幻想的な夜の花ももライトアップは、飯坂温泉郷の旅館への宿泊や日帰り入浴を兼ねて訪れるのが丁度良いのかもしれません。

飯坂温泉郷にある日帰り入浴施設

福島県福島市 飯坂温泉 花ももの湯
花もものライトアップを見た後の帰りは、飯坂温泉郷にある日帰り入浴施設の「いいざか花ももの湯」に立ち寄りました。
他にも数件の日帰り入浴施設がありますが、ライトアップを見た後でもゆっくりと出来る夜22時まで営業しているので、時間に余裕がある人はここがオススメです。
近くから湧き出る3つの泉質を楽しめる他、あつ湯、ぬる湯、ほどよい湯の3つの温度でゆっくりと入浴が出来る内湯と、幻想的な庭園を望む露天風呂が楽しめます。

大人料金:1,480円 貸タオル浴衣付 / 17時以降 950円(平日のみ)貸タオル付
小学生料金:800円 3才~未就学児:600円 貸タオル浴衣付/ 17時以降 小学生:650円(平日のみ)3才~未就学児:550円(平日のみ)貸タオル付


花ももの里の動画

【4K HDR】飯坂温泉の桃源郷 花ももの里 満開の花々が彩る風景 (YouTubeより)
園内全体の様子はYouTubeにて動画を公開しております。
HDR対応テレビやスマートフォン等でお楽しみください。

0:00 花ももの里の風景
2:58 花ももの里ライトアップ

飯坂温泉 花ももの里 所在地や交通アクセス情報

所在地 〒960-0201 福島県福島市飯坂町東舘下
期間 2024年3月30日から4月21日(ライトアップ)
時間 24時間 / ライトアップ 日没後から21時
駐車場 無料 100台
交通アクセス 東北自動車道 福島飯坂ICから車で10分
東北自動車道 大笹生ICから車で15分
関連ウェブサイト 飯坂温泉オフィシャルサイト

福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の駐車場
@Google Map

花ももの里は青枠の場所、駐車場は赤枠の場所になりますが、状況によっては開設をしない駐車場もございます。
駐車場の目前まで行けば誘導をしていただけるので、案内をする係員の指示に従って進むようにしてください。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. いいたて村の道の駅までい館 いいたて冬まつり 冬の花火

    いいたて村の道の駅までい館 いいたて冬まつり 冬の花火 2023 | 福島県飯舘村

  2. 福島県会津若松市 会津鶴ヶ城の天守閣

    難攻不落の名城 鶴ヶ城天守閣(会津若松城跡) |福島県会津若松市

  3. 資福寺 参道の階段と紫陽花の花

    仙台のあじさい寺・資福寺を彩る1200株の紫陽花|宮城県仙台市

  4. SENDAI光のページェントin泉パークタウン

    イルミネーションとランタンの光が美しい!SENDAI光のページェントin泉パークタウン 2022-2023 | 宮城県仙台市

  5. 秋田のあじさい寺・雲昌寺の夜間拝観

    秋田男鹿半島のあじさい寺・雲昌寺の紫陽花 【死ぬまでに行きたい!世界の絶景に選出】

  6. 登米市 教育資料館の教室

    教育資料館で明治時代の名残りを感じる洋風校舎にタイムスリップ!|宮城県登米市

  7. 宮城県仙台市 新緑が美しい秋保大滝の風景

    四季折々の風景が美しい仙台の観光名所、秋保大滝|宮城県仙台市

  8. JR小海線 野辺山駅の駅舎

    日本一標高が高い鉄道駅 野辺山高原・野辺山駅|長野県南牧村・観光名所

  9. 喜多方・二市一ヶ村 日橋川「川の祭典」花火大会|福島県喜多方市

    喜多方・二市一ヶ村 日橋川「川の祭典」花火大会|福島県喜多方市

  10. 福島県田村郡三春町 日本三大桜 三春滝桜

    日本三大桜 三春滝桜は2024年4月7日から観桜期間のため有料に!|福島県三春町

  11. 新潟県阿賀野市 瓢湖あやめ園

    瓢湖あやめ園 215種類 50万本の花が咲く瓢湖あやめまつり | 新潟県阿賀野市

  12. そうま浜まつり 打上花火大会

    原釜尾浜海水浴場海開きイベント そうま浜まつり打上花火大会|福島県相馬市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃…

  2. SOFT99 ディグロス 鬼黒 タイヤワックスのパッケージ

    自然な黒艶で美しく保護!SOFT99の水性タイヤワック…

  3. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  4. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  5. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  6. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  7. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  8. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  9. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

  10. 2023年 第76回塩竈みなと祭前夜祭花火大会の観覧レポ | 宮城県塩釜市

    塩竈みなと祭前夜祭花火大会は2025年7月20日に開催|…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次