90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourのヘッドレストに星光産業 EXEAのタブレットホルダーを取り付けていましたが、時々iPadが滑り落ちてしまう事があったので、Amazonで購入をしたElnicecのタブレットホルダーを合体させて落ちにくくて強いホルダーに改造をいたしました。
記事内の目次
ホルダーの固定が甘かった星光産業 EXEAヘッドレスト取り付けタブレットホルダー
90系ヴォクシーハイブリッドE-Fourの納車後にイエローハットに立ち寄って後部座席用のタブレットホルダーを購入して、2週間ほど使用していたのですが、タブレットホルダーの固定が甘くて時々iPadが落ちてしまう事がよくありました。
商品画像ですが見ての通り、タブレットを固定するためのホルダーに爪が無い上に、滑り止めのゴムも貼り付け方が甘いのです。
設計時に実際にタブレットを取り付けてチェックしたのかな?ってぐらいに酷い作りでしたね・・。
しかし、ヘッドレストシャフト取り付け用のクリップは厚みがあってアームがブレにくく、しっかりとヘッドレストに固定できる部分に関してはこの製品の良い所でしょう。
AmazonでElnicecのタブレットホルダーを購入
星光産業のタブレットホルダーの作りがあまりにも酷かったので、Amazonで似たような形状のタブレットを探して新たに購入。
Elnicecというメーカーなのですが、法人名が曖昧な中国の企業が販売している製品らしいのです。
こちらの製品はホルダーからタブレットが落ちにくいように爪のような出っ張りで固定し、厚みのあるスポンジが滑り止めの役目をしている製品なのです!
その代わり・・ヘッドレストシャフトクリップの作りが甘くて、タブレットホルダーのアームごとグラグラと動いてしまうのです。
でも、アーム自体は似たような形状なので、もしかしたら・・と思い、両方のタブレットホルダーを分解してみました。
星光産業 EXEA+Elnicecのニコイチタブレットホルダー爆誕!
アームがぴったりサイズで、星光産業 EXEAのヘッドレストクリップと、Elnicecのアームとホルダー部を組み合わせたニコイチタブレットホルダーが完成いたしました。
しっかりと固定出来てブレにくいヘッドレストクリップと、iPadが落ちにくいタブレットホルダー部とアームを組み合わせて、二つの製品の良い所しかない最強のタブレットホルダーになりました。
2セット分の価格なので、製品としては割高になってしまいますが、自由自在にタブレットホルダーの角度を変えられて、機器が滑り落ちないようにしっかりと固定できるのです。
アームとヘッドレストクリップを固定しているネジを外して、アームから先を交換するだけなので、どちらかの製品に不満がある人は是非試していただきたいと思います。
星光産業のタブレットホルダー単体の時は、大きめの段差を乗り越えた時にiPad本体がフロアに落下してしまう事が多かったのですが、ニコイチホルダーにしてからは、しっかりと固定されて外れる事も無くなりました。
別々のメーカーのヘッドレストクリップとアームをポン付けで改造できるって事は、多分製造元は同じなのでしょうね・・。
ちなみに、Elnicecのタブレットホルダーは5.3インチから10.2インチまでのタブレットやスマートフォンの固定に対応、星光産業 EXEAのヘッドレストクリップは外側寸法123㎜~175㎜のヘッドレストシャフト間隔への取り付けに対応しております。
それぞれのタブレットホルダーは、Amazon・楽天市場・Yahooショッピングの各ECサイトでお買い求めいただけます。
この記事へのコメントはありません。