冬期間にスタッドレスタイヤで雪道を走り続けて、いよいよサマータイヤへの交換の時期がやってきました。タイヤ交換をするだけならそんなに時間がかからないのですが、冬に溜め込んだ融雪剤入りの汚れを落として錆を防ぐための下回り洗浄をオススメします。
記事内の目次
タイヤ交換のついでにやっておきたい下回り洗車で錆対策の汚れ落とし桜
冬に溜め込んだ下回りの汚れ
冬と言えば雪道、ただの積雪路のように見えても融雪剤や砂が撒かれていて、スタッドレスタイヤが雪を撒き上げて、それが溶けると共に下回りやサスペンションなどに汚れを蓄積させてしまいます。
冬が終わるといよいよスタッドレスタイヤからノーマルタイヤに交換をする時期になるのですが、タイヤ交換のついでにシャーシや足回りの汚れを落として、錆対策も兼ねて下回り洗浄をしてしまいましょう!
リアの足回りから流れ出た泥汚れが地面に蓄積した写真ですが、タイヤを外してアーム周辺を洗浄した後の写真なのです。
これでも定期的にケルヒャーで下回り洗浄をしていたのですが、タイヤを外してから洗浄をすると、想像以上に蓄積した汚れが流れ出て来るのです。
低床低重心化でアームが薄型形状になった分、汚れが溜まりやすいのでしょうね。
という事で、タイヤを外したついでに汚れを洗い落としてしまいましょう。
フロントのタイヤハウスの汚れ落とし
ケルヒャーなどの高圧洗浄機でも良いのですが、シャワーで水を流しながらブラシで汚れを掻き出しました。
前日に洗車をしたはずなのに、アームやメンバーの上などから、次々と蓄積した汚れが流れ出てきます。
汚れを落として拭き上げるついでにCCウォーターゴールドとシリコンスプレーを使用して、インナーフェンダーやアームの他、サスペンションなどの防錆と艶出し保護を行いました。
シリコンスプレーは、プラスチックやゴムなどに使用出来ない製品もあるので、ご注意下さい。
また、ブレーキローターやブレーキパッドにかかってしまうと、効きが悪くなってしまうので、ブレーキ周辺や回転部品には使わないようにした方が良いと思います。
新車登録から1年3ヶ月ぐらいですが、冬を2回経験して春を迎えたロアアームとは思えないほど、黒光りしていますね。
90系ヴォクシーやノアも含めて低床低重心化の弊害なのか、幅が広い中空構造になって、汚れが蓄積しやすい構造になってきたような気もします。
リアのタイヤハウスの艶出し
フロントのタイヤハウスやアーム類と同様に、リアも洗浄と艶出しを行いました。
融雪剤交じりの泥汚れを落として錆を防ぐ事が主な目的ではありますが、洗浄や拭き上げを行いながら、常に動きっぱなしの部品の状態を目視する意味合いもあるのです。
気になったのがリアのドライブシャフトのブーツの隙間だったのですが、1年3ヶ月程度でここまでなるのかな?って感じはしましたが、幸いグリス漏れは無かったので良しとします。
ディーラーに入れてもスプリングをRS-R Ti2000に交換しているからとは言われそうですが、多分真っ先に交換する事になるのはここでしょうね・・。
EUのRoHS指令で有害物質に指定されたメッキなどが使えなくなって影響で、全体的に防錆性能が下がっている影響もありますが、常にタイヤから撒き上げられた汚れがかかり続けるマフラーは、既に錆が発生しておりました。
次のタイヤ交換の時期までには、耐熱塗料で塗装をしておいた方が良さそうな感じですね。
まとめ
スタッドレスタイヤからサマータイヤに交換するだけなら、さほど時間がかかりませんが、徹底洗浄をすると一か所につきプラス30分ぐらいかかって、タイヤ交換の作業にプラスして合計で2時間ぐらいはかかります。
しかし、特に融雪剤や泥を含んだ雪を撒き上げた冬の間に蓄積した汚れを落として、車体を長持ちさせるための洗浄と防錆を行うのは、オススメです。
この記事へのコメントはありません。