青麻神社・天照大御神を祀る全国の青麻神社・三光神社の総本社|宮城県仙台市

宮城県 青麻神社の太鼓橋と灯篭

宮城県仙台市と利府町の中間付近に位置する青麻神社は、日本全国にある青麻神社・三光神社の総本社で、天之御中主神・天照大御神・月読神が主祭神、常陸坊海尊を併祀した神社で、中風封じや海上安全への信仰があります。

青麻神社とは?

宮城県仙台市岩切 青麻神社
利府町の宮城県総合運動公園(グランディ・21)から宮城県県民の森に向かう途中にある青麻神社は、社伝によると852年に山城国(現在の京都府)から訪れた穂積保昌が麻の栽培をこの地に伝え、一族が尊崇する日月星の三光神と言われる天照大御神(あまてらすおおみかみ)・天之御中主神(あめのみなかぬしのみこと)・月読神(つくよみのかみ)を岩窟中に奉祀したのが創始と伝えられています。

昭和58年には、現在の仙台市泉区で山林火災が発生して全体で3300ヘクタールが焼失するという未曽有の災害が発生しましたが、神威の御加護により青麻神社の社殿と神楽殿は焼失を免れ、現在の社務所は昭和59年、現随身門は平成12年に再建したそうです。

青麻神社の御利益

半身不随、片麻痺、言語障害、手足の痺れや麻痺などの中風病退散海上安全・眼病平癒等にご利益があるそうで、「三度詣でれば生涯中風の難よりのがれる」と伝えられいます。

参拝方法は、手水場で手と口を清め、拝殿の前に立ち賽銭を入れてから鈴を鳴らし、二回頭を下げて二回手を叩き、手を合わせながら祈りを捧げ、最後に一礼をする二拝二拍手一拝で行います。
この作法は、鈴の音で祓い清めて神様を呼び、二回頭を下げる事で神様への敬意を表し、右手を少し手前にずらして二拍手した後に指先を揃えて祈りを捧げ、最後の一拝で神様を送ります。
二礼二拍手一礼とも呼びますが、これが参拝時に基本となっている作法であるとされています。

青麻神社の御清水(おすず)

青麻神社の御清水(おすず)
青麻神社の手水場は綺麗な湧き水となっていますので、ここで水を汲むために訪れる方が沢山います。
参拝者優先のため、長時間の水汲みは禁止となっていますが、持ち帰って半月ぐらい保存していても濁ったりしない程に綺麗な水です。

青麻神社の御清水(おすず)
青麻神社の境内にある池も湧き水なので、ここからも水が汲めます。池を見ても透明感のあるとても綺麗な水ですよね。

青麻神社の水みくじ
ちなみに、青麻神社には水みくじがあります。
池の水に軽く浸すと文字が浮き出るようになっているのですが、浸しすぎるとこのように何も出て来なくなりますので、先行きがわからなくならないように、紙が濡れる程度にして下さいね!

青麻神社の湧き水
境内の中だけではなく、道路を挟んだ反対側にも御清水を汲める「元茶屋の清水」がありますが、こちらは水量も豊富なので、大きなポリタンクなどを持って行ってもあっという間に水が満タンになります。
どの御清水も料理や飲料水としても利用できる美味しい水ですので、是非!


夜も幻想的な境内

宮城県 青麻神社の太鼓橋と灯篭
青麻神楽は夜間も照明が点灯しているので参拝は可能ですが、どこの神社でも夜遅くに行くと神様がいらっしゃらないという説もあるので、ご利益があるかどうかはわかりません・・。

宮城県 青麻神社の幻想的な夜景
青麻神社はグランディ21から宮城県県民の森に向かう途中にあるのですが、真っ暗闇に浮かび上がる境内の灯りがとても幻想的です。

光に照らされた随身門と庭園

宮城県 青麻神社の庭園と随身門
随身門右側の池周辺も照明で照らされていましたが、とても綺麗でした。

夜間でも参拝する人が訪れる拝殿

宮城県 青麻神社の夜景
夜でも数名の方が参拝に訪れていましたが、私個人的にはとても相性がいいのか、居心地の良さも感じてしまう程でしたので、これからもここに何度か参拝に訪れてみようかと思います。

青麻神社 場所・駐車場情報

住所 東北地方/〒983-0821 宮城県仙台市宮城野区岩切青麻沢32
駐車場 無料
交通アクセス 仙台北部道路 利府しらかし台から車で5分
マップコード 21 892 798*05
関連ウェブサイト 青麻神社


バリアフリー情報

太鼓橋にあった段差に板がかけられ、車いすでも通行がしやすくなりました。拝殿前にも車いす用のスロープがあるので体の不自由な方でも安心です。


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 新潟県阿賀野市 瓢湖あやめ園

    瓢湖あやめ園 215種類 50万本の花が咲く瓢湖あやめまつり | 新潟県阿賀野市

  2. 戸隠神社五社巡り 火之御子社 | 長野県長野市

    天鈿女命を祀る 神道・火之御子社 – 戸隠神社五社巡り | 長野県長野市・観光名所

  3. マーチングバンド・バトントワーリング宮城県大会|宮城県利府町 グランディ21

    マーチングバンド・バトントワーリング宮城県大会|宮城県利府町 グランディ21

  4. 小屋館跡庭園 句碑のある池の景

    小屋館跡庭園の美しい紅葉!秋保温泉郷 天守閣自然公園|宮城県仙台市

  5. かわさき夏まつり 花火大会

    5号玉など三千発の花火打ち上げ!かわさき夏まつり花火大会 2019|宮城県川崎町

  6. 富谷宿 街道まつり 街道パレード

    開宿400年を迎えた富谷市の秋祭り! 富谷宿 街道まつり | 宮城県富谷市

  7. 中央自動車道 諏訪湖SAから眺める諏訪湖の夜の風景

    中央道 諏訪湖SAの美しい夜景 恋人の聖地に認定された絶景スポット|長野県諏訪市

  8. 2023年 宮城花火大会 in 村田町 SUGO FIREWORKS FESTIVAL | 宮城県村田町

    2023年 宮城花火大会 in 村田町 SUGO FIREWORKS FESTIVAL | 宮城県村田町

  9. 伊豆沼でバードウォッチング

    宮城県でバードウォッチングならここ!伊豆沼の野鳥観察スポット|宮城県登米市

  10. 岩手県一関市の観光名所 厳美渓

    空飛ぶだんごと渓谷美が楽しめる観光名所!厳美渓(げんびけい)の風景|岩手県一関市

  11. 青麻神社 榊流青麻神楽

    青麻神社 榊流青麻神楽・天皇陛下御即位記念夜神楽 奉祝即位の礼演舞|宮城県仙台市

  12. 五十公野公園 しばたあやめまつり

    日本四大あやめ園の一角!五十公野公園 しばたあやめまつり | 新潟県新発田市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 宮城県仙台市 榴岡公園の枝垂桜-夜桜ライトアップ

    榴岡公園 桜まつり 2025年3月27日から開催! ステージ…

  2. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    桜名所 仙台西公園でお花見とステージイベントは2025…

  3. 山形県大蔵村 肘折温泉 いでゆ館

    山形肘折温泉の日帰り入浴施設 肘折いでゆ館が2025年…

  4. 茨城県石岡市の枝垂れ桜の名所 常陸風土記の丘

    枝垂桜が美しい常陸風土記の丘さくらまつりを2025年3…

  5. 青森県弘前市 弘前公園の桜

    世界に誇る桜名所! 弘前公園 さくらまつりは2025年4…

  6. 佐賀県武雄市 御船山楽園 花まつりの桜 夜桜ライトアップ

    九州武雄温泉の桜名所 御船山楽園 花まつりは2025年3…

  7. 宮城県 平筒沼の桜と桟橋

    お花見スポット 平筒沼ふれあい公園桜まつりは2025年…

  8. 夜桜も美しい桜名所 涌谷城址 城山公園 わくや桜まつり|宮城県涌谷町

    涌谷城址 城山公園 わくや桜まつりを2025年4月4日か…

  9. 船岡城址公園の夜桜ライトアップ

    船岡城址公園で花見と夜桜!しばた桜まつりを2025年4…

  10. 宮城県大河原町 白石川堤一目千本桜

    白石川堤一目千本桜 おおがわら桜まつりは2025年4月1…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト