楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイルルーター+F FS050Wのレビュー

楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

富士ソフトのモバイルルーター(ポケットWi-Fi)+F FS050Wの実機レビュー!ギガ無制限の月々3,168円で使用出来る楽天モバイルのSimを入れて、YouTubeライブ配信やインターネット閲覧、車載カーオーディオのサブスク音楽配信サービスの視聴などに利用しています!

モバイル回線選びで残った楽天モバイル

ライブ配信で最も安定するモバイル回線選びで、UQ WiMAX+5G、NUROモバイル、楽天モバイルのSIMをGalaxy 5G Mobile Wi-Fiと富士ソフト+F FS050Wに入れて使用していました。
今回ご紹介する富士ソフトのモバイルルーター+F FS050Wは、NUROモバイル用に購入をしていたのですが、輻輳が発生して繋がらない場所も多かったので、2週間ほどで解約。その後残ったUQ WiMAX+5Gと楽天モバイルは、比較的安定してネットワークに接続できる事が多かったのですが、月額料金の差で、楽天モバイルをメインの回線として残しました。

楽天モバイルのSIMは、Galaxy 5G Mobile Wi-Fiでも使用出来なくはないのですが、APN設定が手動になってしまう事やプラスエリアモードでパートナー回線固定になってしまう不便さから、富士ソフト+F FS050Wに楽天モバイルのSIMを入れて使用する事にしました。

どちらが高速で繋がりやすいかと言うと、場所によりけりです。
混雑している所でもUQ WiMAXの方が高速通信が出来ていたり、その逆で楽天モバイルの方が良かったりと、地域によってネットワークへの接続状況の良さは変わります。

富士ソフト+F FS050Wのレビュー

created by Rinker
FUJISOFT
¥33,400 (2025/11/14 01:47:35時点 Amazon調べ-詳細)

バッテリーは交換可能だけど、持ちは悪い

富士ソフト+F FS050Wの内蔵バッテリー
近年は簡単にはバッテリーを交換できないモバイル端末が増えていますが、富士ソフト+F FS050Wは裏蓋を開けてバッテリーを取り外せる交換式です。

公式スペックでは5G通信時で約9時間、4G通信時で約11時間の連続通信が可能になっていますが、ライブ配信での常時接続時やディスプレイオーディオにAndroid AUTOで接続して音楽サブスク配信を聞いている時は、5~6時間ほどでバッテリーが切れる事もありますので、大量のデータを送受信するような使い方では、別途PDに対応したモバイルバッテリーが必要になる事が多いです。

created by Rinker
Anker
¥5,990 (2025/11/14 01:48:48時点 Amazon調べ-詳細)

FS050Wのシンプルなディスプレイと悪い操作性

富士ソフト+F FS050Wのシンプルな液晶画面と操作ボタン
高さ120mm、幅74mm、厚さ19mmのサイズの大部分を占める液晶ディスプレイには、4つの設定項目とバッテリー残量、通信量が表示されています。
上の設定項目は、左から端末設定、モード設定、SIM切り替え、QRコード表示、端末情報の順番に並び、タッチパネルではなく、右サイドのSELECTボタンとENTERボタンで操作するため、操作性は非常に悪いです。

これらの設定は、FS050Wに対応をしたスマートフォンアプリ、+F SmartAppでも操作が可能なため、本体での操作は簡単な設定変更しか使わないと思います。

電源のオンオフは、液晶ディスプレイの真ん中下にあるボタンを長押しして切り替えを行います。

無線LANでの接続方法

富士ソフト+F FS050WのWi-Fi接続QRコード表示
モバイル端末やパソコンなどの機器へのWi-Fi接続は、SSIDとパスワード、WPS接続、QRコードの3種類から選択が可能ですが、QRコードはスマートフォンのカメラを向けて、表示されたネットワーク名をタップするだけの簡単接続です。

富士ソフト+F FS050WのWi-Fi接続周波数設定

デフォルトで、SSID1には2.4GHz、SSID2には5GHzが割り当てられていますが、2.4GHz帯は、障害物に強いという特徴がある反面、同じ周波数帯を使う電子レンジやBluetooth機器との電波干渉を起こしやすく不安定になりやすい傾向があります。
壁やドアなどを挟んだ場所で使用しない限りは5GHz帯で接続をした方が、高速通信が可能で電波干渉も起こしにくい傾向があります。

また、屋外で使用する場合は、5GHz帯の中で電波法で許可されているDFS付き5.6GHz(W56)固定で使用し、気象レーダー等との電波干渉を避ける必要があります。

Wi-Fiの接続台数は32台まで同時利用が可能ですが、パソコンやスマホなどの手持ちの端末6台までであれば正常に通信が出来た事を確認済みです。

楽天モバイルのSIMは自動設定ですぐに使用可能

富士ソフト+F FS050W 楽天モバイルの自動設定
FS050WはSIMフリーのモバイルWi-Fiルーターとなっているため、ほとんどの通信事業者が提供しているプランのSIMとeSIMに対応をしていますが、事業者側で意図的に使用可能な端末に制限をかけているWiMAXは利用できません。

富士ソフト+F動作確認済みSIM / 富士ソフト+F動作確認済みeSIM

端末によってはプロファイル情報を手動入力しなくてはいけない時もありますが、FS050Wの場合は楽天モバイルのSIMカードを挿入するだけで、プロファイルを自動で設定してすぐに使えるようになります。

eSIMの場合は「eSIMを追加」をタップし、eSIM情報のQRコードを読み込めば追加が可能です。
簡単ではありますが、NUROモバイルの開通の時も手間取っていたので、アナログ人間的には物理SIMの方が楽でした。

楽天モバイルの契約はこちらのバナーからも可能です!

モバイルアプリ上から4G/5Gの切り替えも可能

富士ソフト+F FS050Wのモバイルネットワークの切り替え

モバイルネットワークの設定は、基本的にデフォルトのままでも大丈夫ですが、5Gに接続している時に速度が出なかったり不安定になっている時や、混雑地域で輻輳が発生している時などに、4Gに固定をしたり特定のバンドに固定をして、より安定しているネットワークに接続するようなセッティングも可能です。

楽天モバイルは、4Gと5G合わせて6バンドを使っているので、使わないバンドのチェックを外して、使用をしない電波の検索を避ける設定も可能です。

対応バンド 周波数帯 特徴
バンド3 1.7GHz 楽天モバイル4G回線
バンド18 800MHz パートナー4G回線(au)
バンド26 800MHz パートナー4G回線(au)
バンド28 700MHz 楽天モバイル4Gプラチナバンド
n77 3.7GHz 5G sub-6
n257 28GHz 5Gミリ波

FS050Wのほとんどの設定はアプリ上から変更可能

富士ソフト+F FS050Wのモバイルアプリの設定画面

FS050Wの本体の操作性が悪い事に触れていますが、スマートフォンアプリの+F SmartAppからほとんどの項目の設定変更が可能ですので、FS050WにスマホをWi-Fiで接続出来ている間は特に不便さを感じないですね。


インターネット通信の安定度と速度

富士ソフト+F FS050WのWi-Fi接続時の通信速度

測定をする場所にもよりますが、楽天モバイルの5G sub6を掴めば、下り100Mbps前後から150Mbpsの高速通信は可能です。
上り速度は10Mbps~20Mbpsが平均的に出る事は多いのですが、東北三県の東日本大震災被災地域は何故か50Mbps近く出る場所もありますが、この傾向は楽天モバイルだけではなく、UQ WiMAXでも同様です。

🔴LIVE | 航空自衛隊松島基地 ブルーインパルス 基地上空訓練
ライブ配信では、接続が不安定になった時の対策のために、念のためStarlinkを持って行ってはいましたが、楽天モバイルの回線とFS050Wのみで、ほぼ止まらず8時間超えのライブ配信を継続する事が出来ていました。
VBRの6000kbps~8000kbps、最大ビットレート10000kbpsでも止まる事は無かったので、富士ソフトの+F FS050Wは、長時間のネットワーク接続でもかなり安定して通信を行えます。

ライブ配信のように常時通信を行っている状態では、FS050W本体が発熱をしていない事はまず無いのですが、熱が原因で回線速度が低下したり、Wi-Fi接続が不安定になるような事もなく、回線速度の最大で安定した通信が行えます。

ただし、FS050W本体のどこにアンテナを内蔵しているのかは不明なので、地べたやバッグの中に入れたりしている時よりも、スマートフォンホルダーを使用したり三脚に紐でぶら下げるような使い方の方が安定する傾向にあります。

また、Wi-Fiの電波強度はホームルーターのように強いわけではないため、遮蔽物の無い直線距離で20メートル以上、1階と2階のような使い方でも途切れる場合がありますので、離れて使用するような使い方はあまり得意ではありません。

富士ソフト+F FS050Wの製品仕様

製品名 +F FS050W
型番 FS050WMB1
サイズ 約120.0mm(高さ) 約74.0mm(幅) 約19.0mm(厚さ)
通信方式(ネットワーク側) 4G:最大受信速度 150Mbps/最大送信速度 50Mbps
3G:最大受信速度 42Mbps/最大送信速度 5.76Mbps
通信方式(端末側) Wi-Fi5対応
IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
最大速度:433Mbps
対応周波数 4G:B1, B2, B3, B4, B5, B8, B11, B12, B17, B18, B19, B21, B26, B28, B39(sXGP), B41(地域BWA)
3G:B1, B2, B4, B5, B6, B8
無線LAN:2.4GHz/5GHz(W52/W56)
連続通信時間 4G:20時間
動作環境 動作温度範囲:0°C~35°C
保管温度範囲:-20°C~60°C
無線LAN最大同時接続数 最大15台
USB接続数 1台
セキュリティ WPA-PSK/WPA2-PSK/WPA3-SAE
対応SIM nanoSIM + eSIM
充電用端子 USB Type-C端子(USB2.0 480Mbps)、USB-PD
バッテリー リチウムイオンポリマー 3,030mAh着脱式
国際ローミング 対応
表示言語 日本語 / 英語 / 中国語

FUJISOFT F+ FS050WはAmazon・楽天市場・Yahooショッピングの各ショッピングサイトでお買い求めいただけます。

created by Rinker
FUJISOFT
¥33,400 (2025/11/14 01:47:35時点 Amazon調べ-詳細)

YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、あなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelを外してシェアをして下さい。

ウェブサイト等で記事を引用、または出典とする際は、当ウェブサイトのページURLのリンクを明示した時のみ利用可能としています。

関連記事

  1. Starlinkを使用したインターネット通信とパソコンへの給電状態

    人口衛星経由高速インターネットStarlinkで屋外通信も快適に!契約方法とレビュー!

  2. Granzonのデジタルディスプレイ付きPWM DDC スタイル ポンプのディスプレイ表示

    水冷PCパーツメーカーBykskiの高級ブランドGranzonのPWM DDC スタイル ポンプのレビュー

  3. Hbada(ハバダ) ゲーミングチェアのフレーム

    格安高品質!Hbada ゲーミングチェアの組み立て方と座り心地、耐久性のレビュー

  4. StarlinkアンテナV2用ブラケットをBSアンテナ用取り付け金具に取り付けた状態

    工事不要!BSマスト利用で一軒家ベランダへのStarlinkアンテナ簡単設置方法!

  5. ZOWEETEK ICカードリーダーICR0012の商品画像

    マイナカードや免許証も読み込めるICカードリーダー ZOWEETEK ICR0012のレビュー

  6. BENFEI USB 3.0/USB-C 4-in-1カードリーダーをPCに接続した状態

    SDカードやMS/CFの読み込みに!USB 3.0 Type-C&A 4-in-1マルチカードリーダーのレビュー

  7. Speedify-10-Bonding-VPN

    複数回線を束ねて高速インターネット通信が可能なソフト Speedifyでボンディング!

  8. NUROモバイルNEOプランのトップ画像

    【期待外れのポンコツ回線品質】NUROモバイルNEOプランDocomo回線のレビュー

  9. Cooler Master HAF700に内蔵したEZDIY-FAB ARGB 120mmファン

    5個セットで激安!EZDIY-FAB 120mm ARGB 虹色に光るPCケースファンのレビュー

  10. ASUSマザーボードのBIOSアップデートで心臓が止まりそうになった件

    ASUSマザーボードのBIOSアップデートで心臓が止まりそうになった件

  11. PCのUSB接続外付けストレージ、SSD?HDD?どの製品を選ぶべきなのか?

    PCのUSB接続外付けストレージ、SSD?HDD?データ保存はどの製品がオススメなのかを解説!

  12. ASUSマザーボード ROG STRIX Z390-F GAMING

    故障した水冷自作パソコンをCore i7 8700とASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGで再製作!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. HID屋 T20 1000lm ウィンカーバルブの点滅状態

    ヴォクシー90系 HID屋 T20 LEDウィンカーバルブのレ…

  2. ムーミン谷のルミナスナイトショー ご先祖様

    ムーミンバレーパーク 新キャラクターも登場したナイ…

  3. イルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバル

    山形東根市のイルミネーション!ひがしねウィンター…

  4. 藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2022 開催中!| 山形県鶴岡市

    藤島イルミネーション2025 Hisu 花を11月2日から藤島…

  5. ハイブリッド車のバッテリー電圧を測定

    トヨタのハイブリッド車 バッテリー上り問題 ついに…

  6. 定禅寺通り SENDAI光のページェント

    杜の都仙台のイルミネーション、SENDAI光のページェ…

  7. アルファエクセレント㈲ 溶接用コンタクトチップ アルファチップ

    ワイヤーの安定供給で高耐久性を実現!交換頻度を減…

  8. イルミネーションランキングで日本一!あしかがフラワーパーク 光の花の庭 2023-2024

    日本三大イルミネーション あしかがフラワーパーク …

  9. 90系ヴォクシーハイブリッドにHEVエンブレムを貼った写真

    トヨタ90系ヴォクシー・ノアのハイブリッドエンブレ…

  10. 水辺を彩る3万球の光!環水公園スイートイルミネーション | 富山県富山市

    富岩運河環水公園スイートイルミネーションは2025年1…

楽天トラベルのバナー画像

人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次