自然豊かな名勝を船で巡る観光名所 日本百景 猊鼻渓舟下り|岩手県一関市

げいび渓 舟下り 折り返し地点の三好ケ丘

岩手県一関市東山町の観光名所である猊鼻渓(げいびけい)は、砂鉄川沿いに高さ50メートルの切り立った岩壁が2Kmも続く国指定の名勝で、大自然の絶景を眺めながら川を下る舟下りが名物となっています。船を降りた先では岩の穴に石を入れる運試しも楽しめます。

猊鼻渓(げいびけい)の魅力とは?

岩手県の観光名所 猊鼻渓・舟下り
猊鼻渓(げいびけい)とは、岩手県一関市東山町を流れる砂鉄川の全長2km部分に位置する、高さ50mを超える石灰岩の岩壁が続く景勝地です。
この名称の由来は、侵食した鍾乳石が獅子の鼻に似ている事から猊鼻渓と名付けられ、岩手県で初めて国の名勝にも指定されました。
また、四季を通して景色が美しく、新緑の季節や紅葉の季節などにも全国から観光客が訪れる人気の観光スポットとしても知られ、特に自然の景観を楽しみながらゆっくりとした速度で運航している舟下りはとても有名です。

猊鼻渓舟下りの風景
げいび渓の舟下りは、遊覧乗船券発券所から手漕ぎ船で片道45分程かけてゆっくりと進み、船頭さんによる奇岩の数々の紹介と共に折り返し地点である三好ケ丘に向かいます。

岩手県の観光スポット 猊鼻渓 毘沙門窟
途中にある毘沙門窟は、船上から賽銭箱にお金を投げ入れてから手を合わせる事によりご利益があると言われていますので、船に乗ったら小銭を準備しておいた方が良いでしょう。
写真では近くに見えるので簡単なようにも見えますが、意外と難しくて入りそうで入らないものなんです。

岩手県の観光名所 げいび渓 50メートルの石灰岩
猊鼻渓の両岸には高さ50メートルの石灰岩がそびえ立ち、先に進むごとにそれぞれ違った景色が眺められると同時に、船頭さんが、奇岩の名称と共に由来や成り立ちなどを船を漕ぎながらユーモアたっぷりに解説してくれます。

猊鼻渓 舟下りで可能な魚への餌やり
舟下りの最中は船上から魚への餌やりも楽しむ事ができるので、小さなお子様連れでも子供たちを飽きさせずに舟下りを楽しめます。このエサは発券所と三好ケ丘の両方で購入する事が出来ます。
また、舟下りの最中は飲食自由ですので乗船する前には飲み物や軽食などを購入しておいた方が良いでしょう。
一応、乗船直後は船内での飲食物販売も行います。



げいび渓 舟下り 折り返し地点の三好ケ丘
折り返し地点の三好ケ丘では、船を降りて大猊鼻岩まで散策をする事が出来ます。
出航の時間は言われますが、他の船に乗っても戻る事が出来るため、そこまで時間にこだわらなくても良さそうでした(乗り遅れましたw)

猊鼻渓 大猊鼻岩
奥が終着点の大猊鼻岩で、ここでは「うん玉」を穴に投げ入れて、穴に入ったら手を合わせて願い事をする運試しをする事が出来てます。
戻りの船では「穴に入った人はいますか?」と聞かれたのですが、入った人の中でも手を合わせるのを忘れた人も多かったようで、船頭さんにはそこを突っ込まれてしまいました。
片道45分の長旅ですが、時間を感じさせないぐらいにとても楽しく、帰りも行きと違った案内や歌も聞かせていただいたりします。家族連れやカップルなどで猊鼻渓に足を運んでみて下さい。

一応間違える事は無いと思いますが、一関市には厳美渓(げんびけい)と呼ばれる観光スポットがありますので、ご注意下さい。
間違えたとしても、パステルブルーの水流や景観が美しく、空飛ぶ団子で有名になった観光名所ですので、機会があったら是非訪れてみて下さい。

猊鼻渓 所在地や交通アクセス情報

所在地 東北地方|〒029-0302 岩手県一関市東山町長坂町467番地
期間 無休
3/21~3/31 9:30~15:30
4/1~8/31 8:30~16:00
9/1~11/10 8:30~16:00
11/11~11/20 8:30~15:30
11/21~3/20 9:30~15:00
舟下り料金 大人1,800円 小人900円 幼児200円
駐車場 船着場周辺 500円
げいびレストハウス・ひがしやま観光ホテル前等は無料
交通アクセス JR一ノ関駅乗り換えJR大船渡線・猊鼻渓駅下車徒歩5分
東北自動車道一関ICより東方面県道19号一関~大東線30分
マップコード 308 241 331*88
関連ウェブサイト 日本百景・猊鼻渓舟下り


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 宮城県角田市 蔵王連峰を背景に咲くかくだの菜の花畑

    蔵王連峰を背景に花咲く 角田市阿武隈川沿い菜の花畑 菜の花まつり|宮城県角田市

  2. SS30 展望フロアから眺める夜景

    SS30・住友生命仙台中央ビルから眺める仙台市街地の夜景|宮城県仙台市

  3. 宮城県南三陸町田束山のツツジ

    田束山 山を赤く染めるつつじの群生と美しい海の風景 | 宮城県南三陸町

  4. 多賀城跡あやめ園 ライトアップ

    多賀城跡あやめまつり 300万本の花々が美しい多賀城跡あやめ園 | 宮城県多賀城市

  5. 戸隠神社五社巡り 宝光社の社殿

    天表春命を祀る 宝光社 戸隠神社五社巡り|長野県長野市・観光名所

  6. 資福寺 参道の階段と紫陽花の花

    仙台のあじさい寺・資福寺を彩る1200株の紫陽花|宮城県仙台市

  7. いいたて村の道の駅までい館 いいたて冬まつり 遊具のイルミネーション

    いいたて村の道の駅までい館のイルミネーション 2023 | 福島県飯舘村

  8. 栃木県足利市のイルミネーション あしかがフラワーパーク 光の花の庭

    2022年もさらに進化!日本三大イルミネーション あしかがフラワーパーク 光の花の庭 | 栃木県足利市

  9. 山形県道の駅 月山と新緑の風景

    道の駅「月山」月山あさひ博物村 梵字川渓谷の美しい風景|山形県鶴岡市

  10. 戸隠神社五社巡り 火之御子社 | 長野県長野市

    天鈿女命を祀る 神道・火之御子社 – 戸隠神社五社巡り | 長野県長野市・観光名所

  11. やくらいガーデン ライトアップ 星あかり

    やくらいガーデン ライトアップ 星あかり 2022 | 宮城県加美町のイルミネーション

  12. 国営みちのく杜の湖畔公園 コキアライトアップ コキアカリ

    国営みちのく杜の湖畔公園のコキアライトアップイベント!コキアカリ|宮城県川崎町

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景と菜の花

    飯坂温泉の桃源郷 花ももの里の開園期間は2025年4月1…

  2. 宮城県仙台市 榴岡公園の枝垂桜-夜桜ライトアップ

    榴岡公園 桜まつり 2025年3月27日から開催! ステージ…

  3. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    桜名所 仙台西公園でお花見とステージイベントは2025…

  4. 山形県大蔵村 肘折温泉 いでゆ館

    山形肘折温泉の日帰り入浴施設 肘折いでゆ館が2025年…

  5. 茨城県石岡市の枝垂れ桜の名所 常陸風土記の丘

    枝垂桜が美しい常陸風土記の丘さくらまつりを2025年3…

  6. 青森県弘前市 弘前公園の桜

    世界に誇る桜名所! 弘前公園 さくらまつりは2025年4…

  7. 佐賀県武雄市 御船山楽園 花まつりの桜 夜桜ライトアップ

    九州武雄温泉の桜名所 御船山楽園 花まつりは2025年3…

  8. 宮城県 平筒沼の桜と桟橋

    お花見スポット 平筒沼ふれあい公園桜まつりは2025年…

  9. 夜桜も美しい桜名所 涌谷城址 城山公園 わくや桜まつり|宮城県涌谷町

    涌谷城址 城山公園 わくや桜まつりを2025年4月4日か…

  10. 船岡城址公園の夜桜ライトアップ

    船岡城址公園で花見と夜桜!しばた桜まつりを2025年4…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト