高校野球の優勝旗の「白河の関越え」で話題になる白河関跡とは? | 福島県白河市

福島県白河市 白河関跡への入り口

2022年第104回全国高校野球選手権大会で仙台育英学園高等学校が優勝し、東北地方で初めての快挙となる優勝旗の白河の関越えを果たしました。白河の関越えとは言われていたけど、どこに何があるのかがよく分からなかったので、実際に訪れてその場所を調べに行ってみました。

高校野球で話題になる白河の関越えとは?

毎年夏に日本中が熱狂に包まれる全国高校野球選手権大会で、東北地方の高校が優勝旗を持って帰れるかの話題になると、必ず「白河の関」という言葉が使われることが多いのですが、2022年に行われた第104回全国高校野球選手権大会で宮城県の仙台育英学園高等学校が東北地方の高校で初めて優勝し、優勝旗を持ち帰る「白河の関越え」を果たすことができました。
東北地方の悲願だった白河の関超えが地元の高校生が果たしてくれたことをとても嬉しく思って感動してしまった日でしたね。

過去には北海道の駒澤大学付属苫小牧高校が初優勝して、東北地方以北の高校が優勝旗を持ち帰ったものの、飛行機での移動だった事から白河の関越えにあたらず、東北地方の高校が陸路で優勝旗を持ち帰った時のみカウントされる事になっているらしいです。
何故白河関なのかと言うと、これは憶測になってしまいますが、国道4号線や東北自動車道が通っている事やJR東北新幹線などの主要交通機関が通っている事が挙げられます。
日本海側の高校が優勝したら鼠ヶ関を通るかと言うと、伝統的に白河関ルートである東北新幹線と秋田・山形新幹線を通って来るのでしょう。
山形の高校が優勝したら鼠ヶ関超えをしてもらいたいものですけどね。

東北地方の高校が活躍をすると白河の関越えという言葉がよく使われますが、白河の関とはいったいどこ?というのが気になってしまっていたので、実際にその地に足を運んで調べてみる事にしました。

白河関跡の場所と役割

福島県白河市 白河関
白河関跡は、現在の栃木県那須町と福島県白河市の県境から約2.5kmほどの距離にあります。
現在の山形県鶴岡市に位置する鼠ヶ関(ねずがせき)や福島県いわき市(場所については諸説あり)に位置する勿来関(なこそのせき)と共に、奥州三関の一つに数えられて現代の東北地方にあたる「みちのく(奥州)」の玄関口とされてきました。
設置された時期は定かにはなっておらず、承和2年(835年)の太政官符(類従三代格)にて、「旧記ヲ検スルニ剗(せき)ヲ置キテ以来、今ニ四百余歳」とある事から、5世紀頃には設置されていたと認識されているようです。
白河関は、ヤマト政権が北方の蝦夷に対抗するために建立した前線基地として役割を果たしておりましたが、後にヤマト政権が北進した事で軍事的役割は小さくなり、陸奥国との国境検問所という役割が残ったと言われております。

白河関跡の駐車場と案内図

福島県白河市 白河関の駐車場に設置されている地図
白河関専用の駐車場には周辺観光案内図が設置されており、白河関から白河関の森公園までの施設が記されています。
トイレや10台ほどの車両が駐車可能な駐車スペースが設置されておりますが、割と乱雑に車を止められる駐車場なので、マイカーが心配な方は450メートル先にある白河関の森公園にある駐車場を利用するのがオススメです。


白河神社の社務所

福島県白河市 白河関跡 白河神社の社務所
白河関跡専用駐車場の向かい側には白河神社の社務所があり、お守り・授与品に加えて、東北の悲願であった白河越えを果たした仙台育英学園の優勝を記念した御朱印もありました。
東北地方全体で地元の高校が応援されるってのも嬉しい物がありますね。

白河関跡の入り口

福島県白河市 白河関跡への入り口
白河関跡は駐車場から見て道路を挟んだ横断歩道を渡って行く事ができますが、割とスピードを出しやすい道路で見通しもそんなに良くないように見えていたので、渡る時は気を付けて欲しい。
特に子連れや高齢者などは、その点も踏まえて白河関の森公園にある駐車場を利用した方が良いのかな?とも思いました。

福島県白河市 白河関跡への入り口
白河関への入り口ではありますが、全体が白河神社の境内にもなっているので、参道を通って緑豊かな自然に囲まれた石段を進みます。

福島県白河市 白河関跡 白河神社の鳥居と石段
石段の両脇に設置されている献灯篭がとても綺麗な場所です。
夏のお盆休みの真っ只中に訪問したため、この日も次々と観光客が訪れていました。


白河神社の拝殿

福島県白河市 白河関跡 白河神社
石段を登った先には白河神社の拝殿がありました。
成務5年(315年)頃に白河国造・鹽伊乃自直命(しほいのこじのあたい)を祀ったのが始まりとされており、平安時代には源義経が兄・頼朝の挙兵を知り鎌倉に向かう道中に詣で、境内の松に矢を立て勝利を祈願したと伝えられています。

白河関跡の役割を示す施設跡

福島県白河市 白河関跡 土塁跡
白河関跡には、敵の侵入を防ぐために土を堤防のように盛り上げて作った土塁跡が残されており、攻撃や弾除けとしての軍事的役割を果たしていたとされる形跡も残されています。

福島県白河市 白河関跡 古関蹟碑
白河関が役割を失った後に、廃れてから場所も分からなくなっていたそうですが、白河藩主の松平定信が寛政12年(1800年)に老人たちからの聞き取りや資料から、地形などを調べて、この地を白河関と断定した事を受けて古関蹟碑(こかんせきのひ)を建てております。

白河関跡の巨木・従二位の杉

福島県白河市 白河関跡 従二位の杉
鎌倉初期の歌人で「新古今和歌集」の選者の一人、藤原家隆が手植えしたとされる巨木は、従二位の杉(じゅにいのすぎ)と呼ばれ、樹齢は約800年ほど、幹回り60メートル、高さは50メートルに達しています。


白河関跡の桜

福島県白河市 白河関跡の桜
近隣の白河関の森公園と合わせて桜の花が咲くお花見スポットにもなっているらしいので、是非春になったら訪れてみたいものですね。

白河関跡 交通アクセス・詳細情報

所在地 〒961-0038 福島県白河市旗宿関ノ森 白河の関
時間 24時間
駐車場 無料 約10台ほど 白河関の森公園にも駐車場有
交通アクセス JR東北本線 白河駅からバスで30分((または新白河駅から)白河関の森公園行き乗車
東北自動車道 那須高原スマートICから車で21分
東北自動車道 白河ICから車で17分
関連ウェブサイト 福島県白河市ウェブサイト


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 宮城県美里町 小牛田公園の遊具と桜

    小牛田公園(素山公園)の桜 古墳やSLがあるお花見スポット|宮城県美里町

  2. 信夫山第二展望台の夜景 | 福島市街地を一望できる観光スポット | 福島県福島市

    福島市街地を一望できる観光スポット!信夫山第二展望台の夜景 | 福島県福島市

  3. 湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊の本殿

    即身仏「真如海上人」を安置する湯殿山総本寺 瀧水寺大日坊|山形県鶴岡市・観光名所

  4. 多賀城跡あやめ園 ライトアップ

    多賀城跡あやめまつり 300万本の花々が美しい多賀城跡あやめ園 | 宮城県多賀城市

  5. げいび渓 舟下り 折り返し地点の三好ケ丘

    自然豊かな名勝を船で巡る観光名所 日本百景 猊鼻渓舟下り|岩手県一関市

  6. 宮城県 志波彦神社・鹽竈神社のシダレザクラ

    桜の名所 志波彦神社・鹽竈神社の風景 美しい鹽竈桜とソメイヨシノ|宮城県塩釜市

  7. 宮城県 やくらいSnow Fantasyイルミネーション

    やくらいファミリースキー場で開催!やくらいSnow Fantasyと冬花火!|宮城県加美町

  8. いいたて村の道の駅までい館 いいたて冬まつり 遊具のイルミネーション

    いいたて村の道の駅までい館でイルミネーション開催!2024年11月23日から|福島県飯舘村

  9. 山形県尾花沢市の温泉宿 銀山温泉の夜景 旅館 永澤平八

    銀山温泉の大正ロマンを感じるノスタルジックな温泉街の風景と夜景|山形県尾花沢市

  10. 宮城県名取市 雷神山古墳の桜

    東北地方最大の古墳・雷神山古墳の桜 | 宮城県名取市

  11. 仙台うみの杜水族館 ナイトアクアリウム 大水槽

    仙台うみの杜水族館 夏休み限定イベント ナイトアクアリウム|宮城県仙台市

  12. 静岡県河津町 河津桜まつり

    河津桜まつり 薄紅色の早咲き桜が彩る初春の風景|静岡県河津町・観光名所

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景と菜の花

    飯坂温泉の桃源郷 花ももの里の開園期間は2025年4月1…

  2. 宮城県仙台市 榴岡公園の枝垂桜-夜桜ライトアップ

    榴岡公園 桜まつり 2025年3月27日から開催! ステージ…

  3. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    桜名所 仙台西公園でお花見とステージイベントは2025…

  4. 山形県大蔵村 肘折温泉 いでゆ館

    山形肘折温泉の日帰り入浴施設 肘折いでゆ館が2025年…

  5. 茨城県石岡市の枝垂れ桜の名所 常陸風土記の丘

    枝垂桜が美しい常陸風土記の丘さくらまつりを2025年3…

  6. 青森県弘前市 弘前公園の桜

    世界に誇る桜名所! 弘前公園 さくらまつりは2025年4…

  7. 佐賀県武雄市 御船山楽園 花まつりの桜 夜桜ライトアップ

    九州武雄温泉の桜名所 御船山楽園 花まつりは2025年3…

  8. 宮城県 平筒沼の桜と桟橋

    お花見スポット 平筒沼ふれあい公園桜まつりは2025年…

  9. 夜桜も美しい桜名所 涌谷城址 城山公園 わくや桜まつり|宮城県涌谷町

    涌谷城址 城山公園 わくや桜まつりを2025年4月4日か…

  10. 船岡城址公園の夜桜ライトアップ

    船岡城址公園で花見と夜桜!しばた桜まつりを2025年4…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト