野鳥の越冬地 朝日が昇る伊豆沼 マガンのねぐら立ち | 宮城県登米市・栗原市

宮城県登米市伊豆沼のマガンの塒立ち

日本一の渡り鳥の越冬地として知られる宮城県登米市の伊豆沼で、マガンのねぐら立ちを観賞してきました。真冬の寒い朝に朝陽が昇ると同時に、伊豆沼から野鳥の群れが一斉に飛び立ち、空を覆い尽くす瞬間はとても感動的でした。

渡り鳥の越冬地 伊豆沼の概要

宮城県登米市と栗原市にまたがる伊豆沼は、面積369ヘクタール、平均水深0.76メートルの沼地で、周辺地域の洪水調整や灌漑用水として利用されてきました。
夏には水面を覆い尽くすほどの蓮の花を見れる県内屈指の花の名所と知られ、最盛期を迎えた頃には蓮の花の縫うように行き交う湖上遊覧船から湖上の景色を眺める事が出来ます。
秋から冬にかけてはマガン、ヒシクイ、マガモ、オナガガモ、カルガモ、コガモ、キンクロハジロ、オオハクチョウ、コハクチョウなどが飛来する日本最大級の渡り鳥の越冬地としても知られており、「伊豆沼・内沼の鳥類およびその生息地」として国の天然記念物に指定、また国際的に重要な湿地を保全する「ラムサール条約」にも登録されました。

伊豆沼のマガンの塒立ち(ねぐらたち)

宮城県登米市伊豆沼マガンの塒立ち
寒波の襲来で氷点下10度近い気温の中、深夜から車を走らせて伊豆沼に到着したのは早朝4時頃。
カメラを準備しているうちに徐々に空が明るくなり、凍結した伊豆沼の上で羽を休める野鳥たちの姿も見えるようになりました。

宮城県登米市伊豆沼マガンの塒立ち
朝陽が昇り始めると同時に、水温が比較的高めの場所では蒸気霧が発生し、羽を休めていた野鳥たちも目を覚まし始めます。

宮城県登米市伊豆沼のマガンの塒立ち
太陽が姿を現わす直前にマガンが一斉に飛び立つ、塒立ち(ねぐらたち)が始まりましたが、気温が極端に低かったせいなのか、ほとんどの鳥たちが動きを見せる事が無いほどの、小規模な飛び立ちでした。
朝日が昇ると同時に飛びだつものだと思い込んでいたため、この時点では一回飛び立って終わりなのかと勘違いしていたのです。

宮城県登米市マガンの塒立ちと朝日
山から姿を現わした太陽に照らされて、完全に凍った水面が赤く輝き始めました。氷上を歩いて移動をしている野鳥たちも徐々に増えてきております。

宮城県登米市伊豆沼のマガンの塒立ち
一回目の塒立ちを見てから、約一時間ぐらいが経過した頃に、マガンの大群が伊豆沼から一斉に飛び立つ感動の瞬間に巡り合う事が出来ました。
宮城県北の山々にこだまするマガンの鳴き声や響き渡る羽音、自然の中で生きる鳥の生命の響きを感じさせられるような感動的な瞬間です。
この光景は、環境省が選定している「残したい日本の音風景100選」にも選定され、登米、栗原地域の冬の風物詩として大切にされています。

宮城県登米市伊豆沼のマガン 塒立ち後に水田に集まる風景
飛び立ったマガンは北に向かう集団や近隣の田んぼに降り立つ集団に分れて、雪の中に埋もれている餌を探し始め、夕方頃になると再び伊豆沼に戻って朝まで羽を休めるのだそうです。
気温がほとんど上がらず、手がかじかんでしまうほどの寒い朝でしたが、一度は見てみたいと思っていた貴重な瞬間を目の当たりにする事が出来ました。
野鳥が飛び立つまで長い待ち時間がありますが、静かに待ち続ければこの光景を見る事が出来ますので、機会があったら是非訪れてみてはいかがでしょう。

伊豆沼 マガンの塒立ちの映像

【6K 自然音】 渡り鳥の越冬地 伊豆沼の朝焼けと冬の風景
朝焼け空を覆い尽くすマガンの塒立ち(ねぐらたち)と羽を休める野鳥を撮影した映像です。
外部レコーダーを使用した自然音と6K解像度で収録した映像ですので、大画面テレビ等でもお楽しみください。


伊豆沼 マガンの塒立ち 交通アクセス・時間・駐車場情報

所在地 〒989-5504 宮城県栗原市若柳上畑岡獅子ケ鼻11−1
時間 早朝6:00頃~8:00頃
入場料金 無料
駐車場 無し
交通アクセス 東北自動車道築館ICから車で9分
関連ウェブサイト 栗原市観光ポータルサイト ぎゅぎゅっとくりはら
宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 小牛田駅前イルミネーションが2023年12月9日から開催!点灯式やイベントも!

    小牛田駅前イルミネーションが2023年12月9日から開催!点灯式やイベントも! | 宮城県美里町

  2. 定禅寺通り SENDAI光のページェント

    定禅寺通りを照らす60万球のイルミネーション!SENDAI光のページェント | 宮城県仙台市

  3. 巨大ローラー滑り台がある絶景桜名所!長沼フートピア公園|宮城県登米市

    巨大ローラー滑り台もある絶景桜名所!長沼フートピア公園|宮城県登米市

  4. 山形県村山市 大旦川沿いの桜並木

    大旦川沿いの桜並木 立派なさくらの木が立ち並ぶ隠れ花名所 | 山形県村山市

  5. 鹿島台わらじまつり花火大会|尺玉など1,500発の花火を打ち上げる夏祭り|宮城県大崎市

    尺玉など1,500発の花火打ち上げ!鹿島台わらじまつり花火大会|宮城県大崎市

  6. 福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景と菜の花

    色鮮やかに彩る飯坂温泉の桃源郷 花ももの里 | 福島県福島市・花の名所

  7. 東松島夏まつり ブルーインパルス展示飛行

    ブルーインパルスの展示飛行や鼓笛パレードも!!東松島夏まつり|宮城県東松島市

  8. 青麻神社 榊流青麻神楽

    青麻神社春季例大祭 青麻神楽奉納は2024年5月1日と3日に開催|宮城県仙台市

  9. わたりふるさと夏まつり花火大会

    【随時更新】宮城県内で2024年に行われる予定の花火大会情報一覧

  10. あしかがフラワーパーク イルミネーション レインボーマジック

    あしかがフラワーパーク 光の花の庭 5年連続イルミネーションランキング1位!! | 栃木県足利市

  11. 宮城県仙台市 泉ボタニカルガーデン内で遊んだ後の柴犬

    犬等のペットも入園可能な植物園!泉ボタニカルガーデン|宮城県仙台市

  12. 中央自動車道 諏訪湖SAから眺める諏訪湖の夜の風景

    中央道 諏訪湖SAの美しい夜景 恋人の聖地に認定された絶景スポット|長野県諏訪市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景と菜の花

    飯坂温泉の桃源郷 花ももの里の開園期間は2025年4月1…

  2. 宮城県仙台市 榴岡公園の枝垂桜-夜桜ライトアップ

    榴岡公園 桜まつり 2025年3月27日から開催! ステージ…

  3. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    桜名所 仙台西公園でお花見とステージイベントは2025…

  4. 山形県大蔵村 肘折温泉 いでゆ館

    山形肘折温泉の日帰り入浴施設 肘折いでゆ館が2025年…

  5. 茨城県石岡市の枝垂れ桜の名所 常陸風土記の丘

    枝垂桜が美しい常陸風土記の丘さくらまつりを2025年3…

  6. 青森県弘前市 弘前公園の桜

    世界に誇る桜名所! 弘前公園 さくらまつりは2025年4…

  7. 佐賀県武雄市 御船山楽園 花まつりの桜 夜桜ライトアップ

    九州武雄温泉の桜名所 御船山楽園 花まつりは2025年3…

  8. 宮城県 平筒沼の桜と桟橋

    お花見スポット 平筒沼ふれあい公園桜まつりは2025年…

  9. 夜桜も美しい桜名所 涌谷城址 城山公園 わくや桜まつり|宮城県涌谷町

    涌谷城址 城山公園 わくや桜まつりを2025年4月4日か…

  10. 船岡城址公園の夜桜ライトアップ

    船岡城址公園で花見と夜桜!しばた桜まつりを2025年4…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト