動画共有サイトのYoutubeが、2019年12月10日に利用規約を更新する事を受けて「採算に合わないと判断した場合にユーザーによるサービスへのアクセスを解除できる」という内容がユーチューバーの間で物議を醸しているそうです。この新しい規約で本当にアカウントが削除されてしまうのか、真相に迫ってみました。
記事内の目次
年末に施行されるYoutubeの利用規約について
YouTube has new Terms Of Service on December 10th. This basically says that if channels don’t make enough money, THEY WILL POSSIBLY TERMINATE THEM!!!
Looks like I fought to the very end but now I may be close to losing my livelihood, losing my passion, my audience and my… pic.twitter.com/P74uQe8jpW
— Christian Maracle (@MaracleMan) November 9, 2019
噂の発端は10万人以上のチャンネル登録者を持つ海外のユーチューバーがTwitterで発信した内容であったらしいのです。
この方のツイートの内容を直訳すると、「YouTubeには12月10日に新しい利用規約があります。これは基本的に、チャンネルが十分な収益を上げない場合、チャンネルを終了する可能性があることを示しています!!!私は最後まで戦ったように見えますが、今は生計を失い、情熱を失い、聴衆を失い、私の…」となっていて、悲痛な叫びにも聞こえてくるような内容で発信し、約2200人の人にリツイートされています。
これが本当だとすれば、チャンネル登録者とアップロードした動画の数に対して少ない再生回数、そして一つの映像の容量が大きい私のアカウントは、Youtube側から見たらサーバーを圧迫しているだけの採算の合わないYoutubeチャンネルとして、ターゲットにされちゃう可能性が高いのです。
このツイートを見た瞬間に、約10年間運営したアカウントが消されてしまうのか・・と思い、他人事ではない気持ちで今回施行する利用規約を眺めてみたのです。
今回の利用規約更新で物議を醸しているのが、アカウントの停止と解除にある「本サービスの変更に基づく YouTube による解除 : YouTube が独自の裁量により、お客様への本サービスの提供がもはや採算に合わない事業となったと判断するに至った場合、YouTube はお客様またはお客様の Google アカウントによる、本サービスの全部もしくは一部へのアクセスを解除できるものとします。」という項目です。
たしかに内容的には酷いもので、採算が合わないアカウントは勝手に消してしまおうと記載されているようにも見えます。
大量の動画データをサーバーに保管しているYoutubeやGoogleがついに限界に達してしまったのか、と私は解釈していたので、この規約で削除対象になるのはどの程度のチャンネルなのか?という所ばかり気になっていたのです。
アカウント削除の真相は?
To clarify, the “commercially viable” section is not about terminating an account bc it’s not making money / not in YPP. It’s about discontinuing certain features or parts of the service bc they are outdated or have low usage. This does not impact creators or viewers in new ways.
— TeamYouTube (@TeamYouTube) November 11, 2019
Youtubeの公式Twitterアカウントによると、「明確にするために、「商業的に実行可能な」セクションは、アカウントを終了することではなく、収益を上げていない/ YPPにないことです。特定の機能またはサービスの一部を廃止することです。それらは古くなっているか、使用率が低いです。これは、新しい方法で作成者や視聴者に影響を与えません。」と発表されています。
つまり、採算が合わないアカウントを削除するとTwitterで発信したユーチューバーの方の勘違いだったみたいですが、Youtube側の利用規約の書き方も悪いですよね・・。
12月10日に利用規約の改定が行われますが、いずれは動画を編集するクリエイターツールが廃止になって、現在優先的に表示されているYoutubeスタジオに完全移行する予定があるらしいのです。
まだ詳細な時期は発表されていませんが、その時に旧クリエイターツールにあった機能を省いてしまうという事なのかもしれません。
現時点では、旧クリエイターツールにあったタイトルと説明文の翻訳が、Youtube Studioで使用できない状態になっていますので、使用率が低い機能はその時に省かれるのだと思いますので、ユーザーのアカウントが削除されてしまうような事は無いとの事なので安心しました。
とりあえず、今回の利用規約改定で私たちのようにYoutubeで動画を公開している人には特に影響のないような事なので、ひとまず安心しても良さそうですね!
この記事へのコメントはありません。