動作激重!DVD&BD書き込み・オーサリングソフト Cyberlink Power2Go 13のレビュー

DVD&BD書き込み・オーサリングソフト Cyberlink Power2Go 13のレビュー【買わない方がいい】

シンプル操作でデータの書き込みやブルーレイディスク・DVDのディスクコピーと作成、動画変換、音楽編集が可能なオーサリングソフト Cyberlink Power2Go 13のレビューです。現在稼働している映像関連のソフトウェアとの比較をしてみました。

現在正常に動作しているソフトウェア

シンプル操作でデータの書き込みやブルーレイディスク・DVDのディスクコピーと作成、動画変換、音楽編集が可能なオーサリングソフトとして販売しているCyberlink Power2Go 13ですが、使用してみた感じでは、人に勧められるソフトウェアではないとは感じました。

現在正常に稼働している映像関連のソフトウェアは以下のようになります。

  • Adobe CCソフトウェア全般 (Premiere Pro・Photoshop・After Effects・Auditionなど)
  • Blackmagic Design DaVinci Resolve 18
  • TMPGEnc Authoring Works 7(新たに追加)

主にBlackmagic RAW 6KデータのカラーグレーディングやDNxHRやHEVCへの書き出し、編集などを行っておりましたが、1つの映像データで3GB~300GBのデータを取り扱ってる環境で上記ソフトウェアを正常に稼働させていたのです。

ほとんどの場合は、データのやり取りで終わらせていたため、DVD-VideoやBDMV(BD-Video)形式での製作は、しばらく需要が無かったのですが、パソコンの扱いに慣れていない高齢者や年配の方にとっては、まだまだ需要がある記録媒体であった事が再確認できたのです。

Adobe CCやDaVinci Resolveなどのポストプロダクションソフトウェアは、映像編集や動画作製ソフトとして、出来ない事はほぼ無いと言えるほどの高機能なソフトウェアではあるのですが、これらの全てにおいて出来ない事と言えば、DVD-VideoやBDMV(BD-Video)のオーサリングや作成です。

Cyberlink Power2Go 13は動作が重い

Cyberlink Power2go プレビューのラグ
映像関連に限らず、ほとんどのソフトウェアが安定している動作環境で、Cyberlink Power2Go 13の動作は、かなり酷いレベルであると感じました。
映像の読み込み自体は問題が無いのですが、プレビューの重さや、操作した後の次の動作までのラグ、停止した後にかなり進んでいるタイムコードなど、まともに使えるレベルではないソフトウェアではあると感じます。
そのラグというのも数秒から数十秒以上など・・。
上の画像で言えば3分~5分の間にタイムコードが進んでいなければいけないけど、数十秒間は全く動いていないんですよね。

まず、その原因として挙げられるのが、メディアキャッシュファイルが生成されない事と、グラフィックボードを使用したGPU支援(ハードウェアアクセラレーション)が効いていない事があるでしょう。

書き出し段階になれば、ハードウェアアクセラレーションを使用した、映像データの変換が行われるのかもしれませんが、チャプターを挿入するプレビュー段階の動作としては、ソフトウェアを販売するレベルではないという判定をさせていただきました。

もう一点が、タイムコードを指定したチャプターの挿入が出来ない点です。
ポストプロダクションソフトウェアや他のメディア再生ソフトウェアからチャプターポイントを拾って、Power2Go 13上でタイムコードを指定したチャプターの挿入が出来れば良かったのですが、それも出来なかった上に、スライダーを操作した後のタイムラグが仇になって、チャプターポイントを置きたい場所に置けなかったのです。

その後、ペガシスのDVD・ブルーレイディスク作成・オーサリングソフトTMPGEnc Authoring Works 7を導入した所、これらの操作とディスクへの書き出しまでが正常に終了出来ましたので、Cyberlink Power2Go 13の品質の問題であると考えられます。

intel Core i7 8700・DRAM 64GB・NVMe M.2 SSD・Geforce RTX 2700 Superを積んでいるPCで、映像関連のソフトウェアがまともに動かないなんて事は今まで無かったんですから・・。
TMPGEnc Authoring Works 7は多少の重さはあっても、タイムコードを指定できる分まだ救われている部分はあるので、Power2Go 13と比較すると使える方だとは思います。
しかし、Power2Goの場合はHDやSDの解像度でホームビデオ品質まで圧縮されているファイルならどうにか動くかもしれません。

YouTubeのダウンロードも出来なかった

Cyberlink Power2go YouTubeバックアップ
YouTube 4K & HDR 映像のバックアップ機能もある、Cyberlink Power2Go 13ですが、バックアップという名称を使用した無断ダウンロードソフトウェアであると考えられます。

YouTubeの利用規約 ダウンロードの禁止
YouTubeの規約上は著作権者の許諾の無い物に対してダウンロードを禁じる規約はあるものの、著作権法上は白か黒かと言えば、黒寄りのグレーかな、と個人的には判断しております。
なので、違法ではなく無断という言葉を使わせていただきました。

まず、私的な複製(個人的に視聴するためのコピー)は、著作権法上は違法性が無い物として判断されるのですが、YouTubeの映像をダウンロードする事に関しては、違法アップロードと知りながらダウンロードした場合には、このソフトウェア自体も著作権侵害幇助となる可能性もあります。

そのためなのか、Cyberlink Power2Go 13のYouTube 4K & HDR 映像のバックアップ機能も利用できない状態となっていましたが、クリエイター側としては非常に迷惑な機能です。

ラベルプリントぐらいは・・と思ったけど

yberlink Power2goのラベルプリント
ディスクのレーベル面への印刷ぐらいは使えるかと思ったけど、どうやらBrotherのプリンターには対応していないみたいで、最後の望みだったレーベル面印刷もまともに使えず・・。

結局、このソフトウェアの良い所は何?


Cyberlinkのソフトウェアはオススメしない

映像制作者の目線から見てもCyberlinkのソフトウェアは重いと感じていましたが、AdobeやBlackMagic Designのソフトウェアと比較しても、かなり動作が重く正常に稼働させる事が難しいソフトウェアが多いとは感じております。
もしDVD&BD書き込み・オーサリングソフトを探しているのであれば、動作が軽く、プレビューの時からGPU支援を有効にすることが出来るTMPGEnc Authoring Works 7を選ぶ事をオススメします。

created by Rinker
ペガシス
¥12,078 (2025/07/01 20:34:08時点 Amazon調べ-詳細)


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. Starlinkを使用したインターネット通信とパソコンへの給電状態

    人口衛星経由高速インターネットStarlinkで屋外通信も快適に!契約方法とレビュー!

  2. Hbada(ハバダ) ゲーミングチェアのフレーム

    格安高品質!Hbada ゲーミングチェアの組み立て方と座り心地、耐久性のレビュー

  3. ASUSマザーボード ROG STRIX Z390-F GAMING

    故障した水冷自作パソコンをCore i7 8700とASUS ROG STRIX Z390-F GAMINGで再製作!

  4. ZOWEETEK ICカードリーダーICR0012の商品画像

    マイナカードや免許証も読み込めるICカードリーダー ZOWEETEK ICR0012のレビュー

  5. NVMe M.2 SSD BIOSTAR M700-1TBの速度測定結果

    速い!格安!M.2接続NVMe SSD BIOSTAR M700 1TBのレビューとUEFI BIOSの設定!

  6. パイオニアBDドライブBDR-212UHBKに接続したUD-3000SA

    内蔵HDDやBDドライブを外付け化!SATA-USB3.0変換アダプターUD-3000SAのレビュー

  7. BENFEI USB 3.0/USB-C 4-in-1カードリーダーをPCに接続した状態

    SDカードやMS/CFの読み込みに!USB 3.0 Type-C&A 4-in-1マルチカードリーダーのレビュー

  8. 松島基地航空祭スターリンク配信

    Starlink×ポータブル電源EcoFlow River 2 MAX|衛星インターネット通信でライブ配信

  9. ASUSのGPUオーバークロックソフト GPU TWEAK Ⅲの不具合

    GPUのオーバークロック MSI afterburnerとASUS GPU Tweak IIIの違いはあるのか比較と検証

  10. PC内蔵Wi-Fiが不安定で不具合が多いRTL8852BEをIntel Wi-Fi 6E AX210NGWを交換する画像

    PC内蔵Wi-Fiが不安定で不具合が多いRTL8852BEをIntel Wi-Fi 6E AX210NGWに交換

  11. スターリンク V2用イーサネットアダプター本体と通信速度

    第2世代Starlinkを有線LAN化して安定通信!イーサネットアダプターを使ってみた

  12. 水冷自作PC向け水路フィルター Bykski B-FIL-CU-V2を取り付けた自作水冷PC

    水冷自作PCの水路やポンプの詰まり防止にフィルターを取り付け!本当に必要なのか?

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  2. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  3. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  4. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  5. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  6. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  7. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

  8. 2023年 第76回塩竈みなと祭前夜祭花火大会の観覧レポ | 宮城県塩釜市

    塩竈みなと祭前夜祭花火大会は2025年7月20日に開催|…

  9. ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 尺玉100発一斉打上げ

    ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を2025年7月26日に開…

  10. 南くりこま高原 一迫ゆり園|約200品種15万球の百合の花が咲く絶景|宮城県栗原市

    南くりこま高原 一迫ゆり園 復活をかけて2025年6月21…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト