警察資料館、日本唯一の警察関係資料を展示した旧登米警察署|宮城県登米市

宮城県登米市 警察資料館

宮城県登米市にある警察資料館は、明治22年に洋風を取り入れて木造二階建てで建築した旧登米警察署の庁舎を復元し、明治中期の警察署内の様子までもが再現された日本唯一となる警察関係資料を展示した資料館として昭和62年に開館しています。

警察資料館の概要

宮城県登米市 警察資料館
宮城県登米市登米町(とめしとよままち)に所在する警察資料館は、明治21年に金成警察署登米分署から登米警察署に昇格した事に伴い新築し、明治22年に落成した庁舎を復元した資料館です。
旧登米高等尋常小学校校舎(現・教育資料館)を手掛けた山添喜三郎氏が設計し、警察署とは思えないような洋風を取り入れた木造二階建てのお洒落なデザインをしている建築物で、これは宮城県の有形文化財にも指定されています。
昭和43年に登米警察署の新庁舎が落成し、警察庁舎としての役目を終えると登米町商工会が入りますが、昭和61年に商工会が移転すると共に復元工事を行い、旧登米警察署着工から100年後となる昭和63年(1988年)に警察資料館として開館しました。

警察資料館の白バイとパトカー
中に入ると昭和の白バイやパトカーなども展示されています。
展示されているパトカーは、実際に宮城県警察が使用していた通称スカイライン・ジャパンの愛称でも知られるC210型日産スカイラインを展示していて、日本で現存する警らパトカーとしては最も古い車両であるようです。
白バイにも乗る事はできますが、老朽化などの問題もあり乗れるのは小学生以下までとなっています。

登米市 警察資料館の所長室
もっと奥の方にあるものだと思ったのですが、意外と入口近くにあるものなのですね。
現在もそうなのかどうかはわかりませんが、出来れば一生警察のお世話にはなりたくないものです(笑)

登米市 警察資料館の二階展示室
階段を上った先にある二階には、明治時代から昭和にかけての貴重な資料や実際に使用していた警棒など、ここでしか見る事のできない貴重な資料が展示されています。
とてもお洒落なバルコニーのドアは開いているのですが、残念ながら外には出れないようですね。

登米市 警察資料館の一階展示室
当直室などを再現した一階部分にも現在までの活動記録など様々な資料や記録などが展示されています。
近年であれば、2011年3月11日に発生した東日本大震災の記録もあり、内陸部の警察署が行った活動についても知ることができます。

旧登米警察署の留置所
昭和61年以降の復元作業中に基礎部分を発見した事で留置所が存在していた事がわかり、当時の様子を再現して展示しています。
ちなみに「くさいめし」と言われるのは、衣食住とトイレまでもが一つの部屋の中で行う事が由来となっているのでご飯自体は臭くないそうですが、絶対にお世話にはなりたくはないですね・・(笑)


警察資料館の所在地・アクセス・料金情報

住所 東北地方/〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池中町3
開館時間 9:30~16:30
入館料 一般300円・高校生200円・小・中学生150円
交通アクセス 三陸自動車道 登米ICから約6分
マップコード 105 829 725*05
撮影 撮影可
関連ウェブサイト みやぎの明治村 警察資料館

みやぎの明治村(教育資料館・警察資料館・水沢県庁記念館・登米懐古館・伝統芸能伝承館・高倉勝子美術館)の6施設を利用できるお得な6施設共通券もあります。登米懐古館の新築に伴い令和元年9月8日から新料金に改定されます。
一般 1000円・高校生 750円・小中学生 550円
どこも魅力的な観光施設ばかりなので時間があればこちらを購入した方がお得です。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 鬼首地獄谷遊歩道

    岩壁から温泉が湧き出る観光名所!鬼首・地獄谷遊歩道 | 宮城県大崎市

  2. 鹿島台駅前マルシェの駐車場

    イベント情報!2023年6月18日に鹿島台駅前マルシェが開催されます! | 宮城県大崎市

  3. 宮城県仙台市蒲生地区の津波発生時に燃えた車両

    2011年3月11日に発生した東日本大震災で被災した事と家屋全壊を振り返り

  4. 2018年 マーチングバンド・バトントワーリング東北大会を終えて

    親の会で参戦!2018年 マーチングバンド・バトントワーリング東北大会を終えて

  5. 宮城県内で最も早い花火大会!2022年 活き生き田園フェスティバル | 宮城県美里町

    花火大会あり!2023年 活き生き田園フェスティバルが6月10日から開催予定! | 宮城県美里町

  6. げいび渓 舟下り 折り返し地点の三好ケ丘

    自然豊かな名勝を船で巡る観光名所 日本百景 猊鼻渓舟下り|岩手県一関市

  7. 日本三景松島 国宝瑞巌寺落慶慶祝前夜祭 花火大会

    日本三景松島 平成の大修理を終えた国宝 瑞巌寺落慶慶祝前夜祭 花火大会

  8. 戸隠神社五社巡り 宝光社の社殿

    天表春命を祀る 宝光社 戸隠神社五社巡り|長野県長野市・観光名所

  9. 海上自衛隊 掃海艇「えんしゅう」

    みなと塩竈・ゆめ博-海上自衛隊横須賀地方隊掃海艇・多用途支援艦一般公開|宮城県塩釜市

  10. ウエルシア薬局で無料のPCR検査

    宮城県内で無料のPCR検査を受けられるらしい (2022年1月)

  11. おおがわら桜イルミネーション 対岸からの風景

    白石川堤一目千本桜の地・おおがわら桜イルミネーションは2024年12月6日から開催

  12. 磊々峡から眺めるホテル瑞鳳

    秋保温泉の自然散策スポット 磊々峡(らいらいきょう)の風景|宮城県仙台市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  2. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  3. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  4. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  5. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

  6. 2023年 大曲の花火 全国花火競技大会 大会提供花火

    大曲全国花火競技大会は2025年8月30日に開催!有料観…

  7. 2023年 神明の花火 グランドフィナーレ

    神明の花火は2025年8月7日に開催!有料観覧席も販売…

  8. 2023年 第76回塩竈みなと祭前夜祭花火大会の観覧レポ | 宮城県塩釜市

    塩竈みなと祭前夜祭花火大会は2025年7月20日に開催|…

  9. ぎおん柏崎まつり海の大花火大会 尺玉100発一斉打上げ

    ぎおん柏崎まつり海の大花火大会を2025年7月26日に開…

  10. 南くりこま高原 一迫ゆり園|約200品種15万球の百合の花が咲く絶景|宮城県栗原市

    南くりこま高原 一迫ゆり園 復活をかけて2025年6月21…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト