春以外も楽しい成田空港の飛行機観賞スポット!成田市さくらの山公園|千葉県成田市

大勢の観光客が訪れるさくらの山公園の様子

春に咲く桜と共に成田国際空港に着陸する世界中の飛行機を眺める事ができる成田市さくらの山公園は、春以外に訪れても楽しめる飛行機観賞スポットです。
この記事では2019年12月中旬の真冬に訪れた時の様子を記事にしています。

成田市さくらの山公園とは?

飛行機観賞の名所として知られる千葉県成田市の成田市さくらの山公園は、世界各国の旅客機が離着陸する成田国際空港に隣接する公園ですが、整備する前は一部の航空ファンのみが知るただの空地でした。
その後、土地を所有する新東京国際空港財団(現在の成田国際空港株式会社)と成田市が土地の無償賃借契約を結んだことで公園として整備されるようになり、2000年4月1日から供用開始となっています。
この公園は、春に300本以上の桜が咲くお花見スポットとしてとても有名になり、毎年3月下旬から4月上旬にかけて全国から大勢の航空ファンや観光客が訪れる公園として知られるようになりましたが、地方空港では滅多に見る事のできない世界各国の旅客機が発着する風景を見ることができる公園としても知られるようになりました。

約2年ぶりに訪れた成田市さくらの山公園ですが、12月にもかかわらず大勢の観光客や航空ファンが訪れていました。

冬のさくらの山公園の様子

大勢の観光客が訪れるさくらの山公園の様子
12月であったにもかかわらず春のようにも感じるぐらいとても暖かい一日で、冬季に多い南東方面からの着陸ではなく、さくらの山公園がある北西方向から着陸する飛行機を見る事ができました。
冬に桜の山公園に来たことはほとんどありましたが、こんなに大勢の人々が訪れているのは初めて見たような気がします。

大勢の観光客が訪れるさくらの山公園の様子
さくらの山公園の展望広場は国内最長級の4000メートル滑走路を有する成田空港のA滑走路より少し高い位置から、発着する飛行機の様子をフェンス越しに見る事ができます。

ユナイテッド航空 ボーイング777の着陸
冬は特にさくらの丘方面から着陸する様子を見る事が多いのですが、この日はさくらの山公園側から着陸する旅客機を見る事ができました。
近年はB滑走路へ着陸する旅客機が増えてきたような気がしますが、デルタ航空やユナイテッド航空などアメリカ方面から到着する機体が増え始める時間帯になるとA滑走路への着陸機も増えてきます。

厦門航空 ボーイング787-8が成田国際空港から離陸
厦門航空(アモイこうくう)という中華人民共和国の航空会社なのですが、日本にも多く乗り入れをしている中国南方航空の傘下にあるとの事です。
最新鋭旅客機として2011年に初めての運航となったボーイング787-8ドリームライナーもデビューから8年も経過しているため、珍しい機体ではなくなってきましたね(地元の仙台空港ではまだ激レアですが)。

ブリティッシュ エアウェイズ ボーイング787-9が成田国際空港から離陸
ボーイング787-8ドリームライナーの胴体を約6メートル延長したボーイング787-9の初号機は2014年7月9日にニュージーランド航空が初受領しましたが、ロンドン・ヒースロー空港から成田国際空港まで運航しているブリティッシュ・エアウェイズは2016年から両空港間をボーイング787-9で運航するようになりました。

ブリティッシュ エアウェイズ ボーイング787-10
787-8ドリームライナーよりも胴体を12メートル延長したシリーズ最長のボーイング787-10も成田国際空港には就航しています。
エバー航空といえば地方路線を中心にエアバスA330で運航しているイメージが強いのですが、退役したボーイング747-400や2019年退役予定のA330-200を含めてエアバス機からボーイング787に置き換えられそうな気もします。

デルタ航空 エアバスA350-900が成田国際空港に着陸
ボーイング787の初就航から遅れる事4年後の2015年に運用開始となったエアバスA350 XWBも成田国際空港に就航しています。
主にアメリカ路線と成田国際空港間で運航しているデルタ航空の機体ですが、主翼端から斜めに立ち上がったシャークレットが特徴的です。
エアバスA350シリーズはA350 XWB(eXtra Wide Body)が正式名称ですが、標準型と長胴型を区別する時はA350-900・A350-1000も正式名称なのだそうです。
ほとんどの場合はシリーズを通して主脚の車輪数が同じになるのですが、A350-1000はボーイング777と同じ6輪ボギーが採用されているのだそうで、350-900と1000の違いは胴体の長さだけではなく車輪の数でも区別ができます。

デルタ航空 A330-900neoが成田国際空港に着陸
A350の登場で徐々に姿を消すのかと思っていたA330ですが、A350-800の開発を中断してA330-800neoとA330-900neoの2機種を2018年から運用開始していたみたいです。
パッと見た感じではA350と似ているような気がするのですが、胴体の長さはA330-200とA330-300と同じ長さで製造されています。

ベトナム航空のエアバスA350-900とホンダジェット
ベトナム航空のエアバスA350-900が目立っている写真ですが、その手前ではホンダジェットが離陸準備をしています。
国産の三菱製リージョナルジェットMRJが話題になりましたが、自動車の生産をしている本田技研工業の航空事業会社であるホンダ エアクラフト カンパニーが開発した小型ビジネスジェット機であるホンダジェットは、2015年から世界各国で運用されています。

Honda Jet World tour in Japan
ホンダジェットは世界各国13か所の空港で展示飛行を行うホンダジェットワールドツアーで、仙台空港でのフライトも行いました。
動画はその時の様子です。

ANA スターウォーズジェット BB-8
2016年にスターウォーズのプロモーションの一環として登場したSTAR WARS ANA JETの3機目であるBB-8もまだ健在です。
予定では2020年までのフライトとなっていたはずなので、そろそろ見納めになってしまうかもしれません。

ANA A380-800 Flying Honu
2014年にANAで運航していたボーイング747-400の退役により国内の航空会社(貨物機を抜く)から姿を消した四発機ですが、成田国際空港からハワイ・ホノルルを結ぶ路線に世界最大の旅客機であるエアバスA380-800が2019年に初就航となりました。
一時はスカイマークが購入した事で話題になりましたが、ANAが3機のA380を購入してウミガメをイメージしたFLYING HONUという名称で3色の機体を順次就航する予定です。

世界各国から色々な旅客機が飛来する成田国際空港ならではの楽しみ方ですが、機体の特徴や特別塗装機などを覚えておくと桜が咲いている季節以外にもより一層楽しめると思います!


さくらの山公園 所在地・駐車場情報

所在地 関東地方/千葉県成田市駒井野 さくらの山公園
駐車場 あり 約120台
トイレ あり
交通アクセス バスは、JR成田駅参道口(東口)2番乗り場よりJRバス 航空博物館行き「さくらの山」バス停下車
成田市コミュニティバス 津富浦(つぷうら)ルート「さくらの山」バス停下車
マップコード 137 673 809*67
関連ホームページ等 空の駅さくら館



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 天守閣自然公園 秋保ナイトミュージアム もみじの池

    天守閣自然公園の幻想的な紅葉ライトアップ!秋保ナイトミュージアム|宮城県仙台市

  2. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    杜の都・仙台の桜名所!仙台西公園でお花見!|宮城県仙台市

  3. ムーミンバレーパーク エンマの劇場 ムーミンショー

    ムーミンバレーパーク 大人も子供も雨の日の楽しみ方!|埼玉県飯能市

  4. 新潟県上越市 高田城址公園観蓮会

    ハスの花咲く 高田城址公園観蓮会 東洋一の規模を誇る花の観光名所|新潟県上越市

  5. 宮城県大崎市 松山城跡 御本丸公園の展望台から眺める桜

    松山御本丸公園(コスモス園) 陸奥 千石城跡に咲く桜 | 宮城県大崎市

  6. 岩手県大船渡市 碁石海岸 雷岩・乱曝谷展望台

    碁石海岸・三陸海岸の美しい風景と波の音が楽しめる景勝地 | 岩手県大船渡市

  7. 小屋館跡庭園 句碑のある池の景

    小屋館跡庭園の美しい紅葉!秋保温泉郷 天守閣自然公園|宮城県仙台市

  8. 秋田県の桜名所 角館武家屋敷のシダレザクラ

    みちのくの小京都 角館武家屋敷のシダレザクラと桧木内川堤のソメイヨシノ|秋田県角館町

  9. 夜景100選の善光寺平を一望できる姨捨公園から眺める夜景 | 長野県千曲市

    夜景100選の善光寺平を一望できる姨捨公園から眺める夜景 | 長野県千曲市

  10. ホテル大阪ベイタワーから眺める夜景

    超贅沢な宿泊施設で夜景を独り占め!アートホテル大阪ベイタワー|大阪府大阪市

  11. 大内宿の見晴らし台から見る風景

    江戸時代のような街並みと雪景色が楽しめる冬の南会津 大内宿|福島県南会津郡

  12. 青根温泉雪あかり-宮城県で行われる冬のイベント

    雪景色と幻想的な2000個の雪灯篭が楽しめる青根温泉 雪あかり |宮城県川崎町

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. ポータブル電源Anker Solix C300 Portable Power Stationの外観

    ラクラク持ち運び可能な小型ポータブル電源 Anker So…

  2. EcoFlow 160W両面ソーラーパネルGen2とAnker Solix C300 Portable Power Station

    災害時やアウトドアシーンで太陽光で発電可能!EcoFl…

  3. EXPO2025ブルーインパルス大阪・関西万博フライトの演目

    EXPO2025 ブルーインパルス 大阪・関西万博の展示飛…

  4. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃…

  5. SOFT99 ディグロス 鬼黒 タイヤワックスのパッケージ

    自然な黒艶で美しく保護!SOFT99の水性タイヤワック…

  6. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  7. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  8. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

  9. 尺玉のド迫力を体感!三条夏まつり大花火大会 | 新潟県三条市

    三条夏まつりは2025年7月25日から開催!26日に花火大…

  10. 宮城県登米市 伊豆沼はすまつり

    遊覧船で蓮の花を観賞!伊豆沼・内沼はすまつり開催 …

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次