RAW現像 白レベル-黒レベル-ハイライト-シャドウの違い-Adobe Lightroom Classic CC

Adobe Photoshop シャドウとハイライト階調の範囲

Adobe LightroomやPhotoshopなどのRAW現像ソフトで基本的な操作となる基本補正の階調の調整方法、意外とわかりにくい 白レベルや黒レベル・ハイライトとシャドウの違いと操作方法、バージョン4と白とび軽減のあったバージョン2での違いを解説します。

はじめに~階調の操作~

Adobe Lightroom 現像パネル
前回の記事でホワイトバランスや露光量・コントラストなどの違いを紹介いたしましたが、操作した時の動き方が似ていてわかりにくかったり、写真の明るさによって全く動きが違かったりしてイマイチつかみどころの見えない、白レベルや黒レベル・シャドウとハイライトの違いを解説いたします。

Adobe Lightroom 基本補正パネル
adobe lightroom3

イマイチわかりにくい調整項目ですが、Lightroom3あたりまでは上の画像の右側のようなパネルになっていて、左から黒レベル補助光効果露光量白とび軽減の順番に並んでいて、現在とは全く違う操作でした。
また、現在のバージョンでは消滅している明るさという項目もあり、これは露光量とは別の調整範囲で、バージョン4のハイライトと同じような役目を果たしてるのではないかと思います。
この操作パネルは、RAW現像モジュール一番下のキャリブレーションという項目の処理を、バージョン4(最新)からバージョン2(2010)に変更する事で呼び出せます。

現在のほとんどのカメラマンに馴染みがあるのはバージョン3以降のパネルで、バージョン2では4つの項目で操作していた所をバージョン3(2012)・バージョン4(最新)では5つの項目で操作できるようになり、左から黒レベルシャドウ露光量ハイライト白レベルに名称を変えています。
上の2つのバージョンで違う点は、バージョン4(最新)で白レベルのスライダーを右側に動かして明るさの最大値が高くなりますが、バージョン2(2010)では白とび軽減のスライダーを右側に操作すると明るさの最大値が低くなるようになり、黒レベルも全く逆の操作で、右側にスライダーを動かす事によって暗部が暗くなっていきます。

本来であれば、上のヒストグラムの枠で囲った部分が調整されると思っていて良いのですが、なぜ広範囲で動くのかというのを以下の項目で説明します。

階調の範囲と半径について

Adobe Photoshop シャドウとハイライト階調の範囲
上の画像は松島基地のブルーインパルス基地上空訓練の写真ですが、Photoshopの色調補正 シャドウ・ハイライトを呼び出して編集したもので、写真の下半分が元画像です。
Photoshopではシャドウの量を増やす事で明るくなり、ハイライトの量を増やす事によって暗くなっていきますが、これとLightroomの階調操作パネルとどう関係しているのか?って話が重要な所です。

Adobe Lightroom ヒストグラム
Lightroomで階調の操作をすると、その部分だけではなく広範囲にわたって動いてしまうので、一見すると全体を操作していると思いがちですが、実際にコントロールしているのはLightroomのヒストグラムで色付きの枠で囲った部分だけだと思っていて下さい。

Adobe Photoshop ハイライト・シャドウ
ここで違うのは、Photoshopではシャドウ・ハイライトにある階調という項目で、この数値を上げていくと枠内を超えた広い範囲をコントロールできるようになります。
Lightroomでは、階調の調整機能が省かれているのではなく、操作した範囲の境目が滑らかな繋がりになるように、自動的に階調の幅や半径をコントロールしているのでしょう。

ちなみに、Lightroomで過度なレタッチを行った時に見られる下の画像のようなディテールのある部分の周囲が黒ずんだり白っぽくなったりする現象も、Photoshopの色調補正でシャドウ・ハイライトの階調や半径を操作した場合に出現させないように調整をする事もできます。
階調

まとめ

わかりにくかった階調の操作方法でしたが、現在のバージョン4(最新)ではなく昔のバージョン2(2010)以前の操作パネルに当てはめてみて、階調と半径を自動調整している事が何となく分かってきました。
操作の仕方によって写真の色調がガラッと変わる調整項目という認識もありますが、本来は白トビや黒つぶれの抑制のための機能であったと、認識していただければ良いと思います。



YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 仙台駅前の夜景 ペデストリアンデッキ

    明暗差を抑えて夜景写真をレタッチ RAW現像テクニック-Adobe Lightroom Classic CC

  2. Adobe Premiere Pro オートリフレーム

    2019年11月にリリースしたAdobe Premiere Pro V14.0の新機能をテストしてみました。

  3. SIGMA 18-35mm F1.8 DC HSM | Art

    RAWで動画が撮影できるシネマカメラ BMPCC 6K(Blackmagic Pocket Cinema Camera 6K)のレビュー

  4. シングルディスプレイ

    ゲーミングPCでもOK! 動画編集・映像制作向けパソコンのオススメスペック

  5. 只見線第一橋梁でのレンズヒーターテスト

    CoowooのUSB電源カメラレンズヒーターで結露や曇り対策をしたので購入後のレビュー

  6. NITECORE USN3 PROでNP-F970に充電

    NP-Fバッテリーを2つ同時にQC2.0で急速充電が可能なNITECORE USN3 PROのレビュー

  7. 補正ブラシを使用して部分的に明るさを変える-Adobe Lightroom Classic CC

    補正ブラシを使用して部分的に明るさを変える-Adobe Lightroom Classic CC

  8. ROWA・EDOGAWA・Sony純正のNP-F970バッテリー

    安価で安心!ROWAとEDOGAWAのNP-F970互換バッテリーのレビュー

  9. BMPCC6K PRO G2

    BMPCC 4K/6K 6KPro 久しぶりのアップデート! BlackmagicCamera7.9 ついでにG2も

  10. ANDYCINE Vマウントバッテリーアダプタープレートのレビュー

    カメラで長時間撮影可!Neewer NP-Fバッテリー Vマウントバッテリーコンバータアダプタのレビュー

  11. Neewer RGBフルカラービデオライト

    スマホで色や明るさを調整可能!便利なNeewer フルカラーRGBビデオライトのレビュー

  12. 雨が続く季節も写真を楽しむ方法-雨の日しか撮影できない風景写真を撮ろう!

    雨が続く季節も写真を楽しむ方法-雨の日しか撮影できない風景写真を撮ろう!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. Cartist 90系ヴォクシー・ノア用サンシェードの内側全体の画像

    小さく収納!90ヴォクシー・ノア用車種別専用サイズ…

  2. ヴォクシー・ノア90系用 2 in 1 サンシェード+カーテン サイドフロントドア2枚セットの取り付け状態

    車中泊や待機時の日除けと換気に!90ヴォクシー・ノ…

  3. ポータブル電源Anker Solix C300 Portable Power Stationの外観

    ラクラク持ち運び可能な小型ポータブル電源 Anker So…

  4. EcoFlow 160W両面ソーラーパネルGen2とAnker Solix C300 Portable Power Station

    災害時やアウトドアシーンで太陽光で発電可能!EcoFl…

  5. EXPO2025ブルーインパルス大阪・関西万博フライトの演目

    EXPO2025 ブルーインパルス 大阪・関西万博の展示飛…

  6. 栃木県那須郡那須町 駐車場から眺める殺生石園地全景の景色

    九尾の狐の那須伝説が残る国指定名勝「殺生石」|栃…

  7. SOFT99 ディグロス 鬼黒 タイヤワックスのパッケージ

    自然な黒艶で美しく保護!SOFT99の水性タイヤワック…

  8. 楽天モバイル×富士ソフト ポケットWi-Fi FS050W

    楽天モバイルをWi-Fi専用で使用!富士ソフトのモバイ…

  9. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクラ…

  10. DHLの国際配送で日本に届くまでの荷物追跡履歴

    DHLで荷物を国際発送・受け取り 到着日数や荷物の追…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次