幻想的なライトアップも楽しめる冬の絶景!蔵王の樹氷|山形県山形市

蔵王の樹氷ライトアップ

東北最大級のスノーリゾートエリアとして知られる山形県山形市の蔵王地蔵山山頂で見られる、蔵王の樹氷の見どころを紹介します。冬の風物詩として有名な蔵王の樹氷は、まるで雪の彫刻のようにも見える造形美と夜に行われる樹氷ライトアップが楽しめます。

蔵王の樹氷が見れる名所への行き方

山形県山形市 蔵王の樹氷
山形県山形市の蔵王温泉エリアは、硫黄の香りが漂う名湯「奥州三高湯」とも呼ばれており、ウィンタースポーツが盛んな時期を中心に多くの宿泊客で賑わいます。
この地には、上質なパウダースノーと共に標高1,736メートルの蔵王地蔵山から一気に駆け降りる事が出来る東北最大級のスノーリゾートエリアとして有名な蔵王温泉スキー場がありますが、この蔵王地蔵山頂付近で見る事ができるのが、蔵王連峰の特殊な気候が作り上げる蔵王の樹氷です。

ここまで行くには、蔵王山麓駅から随時運行している蔵王ロープウェイ山麓線と蔵王ロープウェイ山頂線を乗り継いで終点である地蔵山頂駅まで行かなくてはいけません。

山形蔵王温泉スキー場 樹氷高原駅
乗り継ぎ地点である樹氷高原駅まで進むと積雪量も増えてきて、雪の隙間から姿を見せている針葉樹も山頂に向かって徐々に白い雪で覆い隠されています。

樹氷が出来上がる理由とは?

蔵王の樹氷が出来る理由
蔵王の樹氷は別名アイスモンスターとも呼ばれており、これが作り上げられる理由には蔵王連峰の自然と特殊な気候にあります。
東北地方の冬は日本海側から湿った冷たい季節風が吹き、蔵王連峰の西側にある朝日連峰で上昇しながら雪を降らせます。その雲が山形盆地を通って蔵王連峰の西斜面にぶつかると、再び上昇気流となって0度以下でも凍らない過冷却水滴となった雲粒となります。
蔵王山に生えているアオモリトドマツの葉に、強い西風に乗って運ばれてきた過冷却水滴がぶつかると同時に氷点下10度~15度の気温の中で一瞬で凍り付き、着氷や着雪を繰り返しながら徐々にその姿を成長させていきます。

蔵王の樹氷の見どころ

蔵王の樹氷の風景
この特殊な気候が作り出した蔵王の樹氷は、12月から1月にかけて着氷を繰り返す成長期を迎えて、2月になると最も見頃となる樹氷の最盛期になります。
訪れたのは衰退・倒壊期を迎える3月上旬頃でしたが、着雪や着氷を繰り返す厳しい気象条件でもある山なので、成長期や最盛期には霧や雪などで見れない日も多く、何度か通い詰めてやっとの思いで見る事ができました。

3月になると東北地方は春を迎える準備期間となりますが、樹氷を見る事の出来る蔵王地蔵山は、1日を通してスッキリと晴れている事は滅多に無いと言われるぐらい、レアな天候だったらしいです。

幻想的な樹氷ライトアップ

蔵王の樹氷ライトアップ
毎年12月下旬から2月の下旬までは週末を中心に、樹氷のライトアップが行われます。
樹氷のライトアップは、日本各地に埋もれている美夜景を再発見&発掘、価値を付与する日本夜景遺産にも認定され、闇の中で浮き上がるように照らし出された幻想的な景色を楽しむ事ができます。

ライトアップは2019年は12月28日からスタートして、2020年の2月29日まで週末を中心に行われます。

※ライトアップ開催日程は樹氷ライトアップホームページよりご確認下さい。

樹氷ライトアップの開催時期は、昼夜を通して氷点下10度~15度とかなり冷え込む事も多いので、スキーウェアなど本格的な防寒着を着ていかないとロープウェイに乗っているだけでも辛くなります。
観光気分で軽装で来ちゃったけど想像以上に厳しかった・・なんて人もいたので、ゆっくりと楽しみたい人は必要以上に防寒対策をして行った方が良いでしょう。

地蔵山頂駅には、暖房の効いたレストハウスもあるので、体が冷え込んで来たと思ったら逃げ込める場所もあるので安心して下さい。

特にカメラを持って撮影をしている人は注意した方が良いのですが、寒い場所で撮影をした後に突然レストハウスの中に入ると、レンズが結露してしまいますので気を付けて下さい。
カメラも含めてスマートフォンなどの電子機器は、寒さでバッテリー残量が一気に減って電源が落ちてしまう事があるので、予備バッテリーやポータブル充電器を持参して行った方が良いでしょう。

蔵王の樹氷 関連動画

大自然の奇跡! 蔵王の樹氷ライトアップ 2021
1回目は天候が悪くて断念したんですが、2回目で中腹までは何とか見えたのですが山頂付近は全く見えず、3回目でやっと樹氷のライトアップを拝見する事ができました。

Ice Monster 山形蔵王の樹氷ライトアップ 日本の風景 東北の雪景色
2013年2月に撮影した映像ですが、天候にも恵まれてとても美しい夜景と幻想的な蔵王の樹氷を楽しむ事ができました。

このような幻想的な景色を見れるのは、海外でもほとんど例が無いとも言われていますので、冬の温泉旅行を兼ねて訪れてみてはいかがでしょうか。


蔵王の樹氷 交通アクセスや料金情報

所在地 東北地方|山形県山形市蔵王温泉 地蔵山頂駅付近
期間 2019年12月28日~2020年2月29日(ライトアップ) 開催期間はこちら
通常営業:年中無休(天候などの理由で運休あり)
時間 8:30~17:00(山麓線)・8:45~16:45(山頂線)
17:00~21:00(樹氷ライトアップ)
料金 大人(中学生以上)3,000円・小人(小学生)1,500円(往復料金)
障がい者割引 5割引
駐車場 無料
交通アクセス 山形自動車道山形蔵王ICから西蔵王高原ライン利用、車で30分
蔵王温泉バスターミナルから徒歩で15分
マップコード 569 572 054*88(蔵王ロープウェイ山麓駅)
関連ウェブサイト 蔵王ロープウェイ

宮城県側からは冬季閉鎖となっている蔵王エコーラインを通行して行く事はできませんので、山形自動車道など他の道を利用して行くようにして下さい。


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、弊社運営のXアカウントにてあなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelは外してね!

関連記事

  1. 釣石神社の長い石段と落ちそうで落ちない巨石

    石巻の釣石神社で初詣!落ちない巨石が受験生の合格祈願にご利益!駐車場や混雑は?

  2. あしかがフラワーパーク 大藤まつり ふじのはな物語 奇蹟の大藤ライトアップ

    花の名所 あしかがフラワーパーク 大藤まつりを2024年4月13日から開催|栃木県足利市

  3. 2024年 第9回 ウインターフェスティバル山形冬の花火大会in霞城公園 | 山形県山形市

    ウインターフェスティバル山形冬の花火大会in霞城公園 | 山形県山形市

  4. 山形県新庄市 本丸の堀とソメイヨシノ

    新庄城址 最上公園に咲く桜 新庄春まつり|山形県新庄市・花の名所

  5. 青麻神社のどんと祭 火を放つ巫女さん

    三光神を祀る青麻神社 松納焚上祭 宮城県の恒例行事 どんと祭|宮城県仙台市

  6. 宮城県仙台市 新緑が美しい秋保大滝の風景

    四季折々の風景が美しい仙台の観光名所、秋保大滝|宮城県仙台市

  7. 福島県二本松市 合戦場のしだれ桜

    樹齢180年の名木・合戦場のしだれ桜 | 福島県二本松市

  8. 青森県弘前市 弘前公園の桜

    世界に誇る絶景桜名所!弘前公園の桜 弘前さくらまつり|青森県弘前市

  9. 宮城県 国営みちのく杜の湖畔公園 冬のイルミネーション

    国営みちのく杜の湖畔公園 冬のイルミネーション2019inみちのく公園|宮城県川崎町

  10. 長野県千曲市 JR篠ノ井線 姨捨駅のホーム

    夜景100選の善光寺平を一望できるJR姨捨駅から眺める夜景 | 長野県千曲市

  11. 中央自動車道 諏訪湖SAから眺める諏訪湖の夜の風景

    中央道 諏訪湖SAの美しい夜景 恋人の聖地に認定された絶景スポット|長野県諏訪市

  12. 大崎市三本木ひまわりの丘 菜の花まつり-菜の花200万本の絶景が見頃!|宮城県大崎市

    三本木ひまわりの丘 菜の花まつり-200万本の花々が咲く圧巻の風景|宮城県大崎市

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 福島県福島市 飯坂温泉 花ももの里の風景と菜の花

    飯坂温泉の桃源郷 花ももの里の開園期間は2025年4月1…

  2. 宮城県仙台市 榴岡公園の枝垂桜-夜桜ライトアップ

    榴岡公園 桜まつり 2025年3月27日から開催! ステージ…

  3. 仙台西公園で咲く満開の桜 とお花見を楽しむ人々

    桜名所 仙台西公園でお花見とステージイベントは2025…

  4. 山形県大蔵村 肘折温泉 いでゆ館

    山形肘折温泉の日帰り入浴施設 肘折いでゆ館が2025年…

  5. 茨城県石岡市の枝垂れ桜の名所 常陸風土記の丘

    枝垂桜が美しい常陸風土記の丘さくらまつりを2025年3…

  6. 青森県弘前市 弘前公園の桜

    世界に誇る桜名所! 弘前公園 さくらまつりは2025年4…

  7. 佐賀県武雄市 御船山楽園 花まつりの桜 夜桜ライトアップ

    九州武雄温泉の桜名所 御船山楽園 花まつりは2025年3…

  8. 宮城県 平筒沼の桜と桟橋

    お花見スポット 平筒沼ふれあい公園桜まつりは2025年…

  9. 夜桜も美しい桜名所 涌谷城址 城山公園 わくや桜まつり|宮城県涌谷町

    涌谷城址 城山公園 わくや桜まつりを2025年4月4日か…

  10. 船岡城址公園の夜桜ライトアップ

    船岡城址公園で花見と夜桜!しばた桜まつりを2025年4…

楽天トラベルのバナー画像

よく読まれている人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト