Sonyの新機種 α7R Ⅳがついに発表!スペックが凄すぎる写真と動画の撮影機能!

Sonyの新機種 α7R Ⅳがついに発表!スペックが凄すぎる写真と動画の撮影機能!

2019年7月16日の夜についに発表となったSony製フルサイズミラーレスの新機種は、6000万画素オーバーのセンサー搭載でピクセルシフト撮影では2億4千万画素にもなる化け物スペックのα7R Ⅳ(ILCE-7RM4)でした!このカメラの動画と写真のスペックがどのぐらい凄いのか見てみましょう!

α7RⅣはどのぐらい凄いのか?話題の新機種のスペックとは?

相変わらずの数字お化けな最新機種α7RⅣが先日発表となり驚かされましたね!私的にはそろそろ動画用途向けの化け物スペックなα7SⅢが発表されるのかと予想していたのですが、どうやらそれは違かったようです。
そんなまさかの発表となったα7RⅣのスペックや気になる点をまとめてみました!

>α7RⅣの外観

フルサイズミラーレスカメラSony α7RⅣの上面
出典:ソニーUKプレスリリース
フルサイズミラーレスカメラである事を感じさせないコンパクトさと一眼レフカメラが持つグリップの握りやすさを兼ね備えたような美しいフォルムをしています。
上面のダイヤルやボタン等は全て右側に集約されているような感じですので、三脚のパンバーやジンバルのアームが右側にある時は、操作系で少々気になる部分となってしまいそうですが、さほど問題にはならなさそうです(どのカメラも同じようなもんですが)。

フルサイズミラーレスカメラSony α7RⅣの背面
出典:ソニーUKプレスリリース
基本的な配置は変わっていないようですが、とても扱いやすい背面ホイールは健在で、AF-ONのボタンもA7R3から大きくなっている様子です。
動画用途では気になるRECボタンですが、R3と比較すると一段分ぐらい下に下がっている様子、動画撮影時は右手が忙しくなりそうなので、C3に割り当てられれば嬉しい感じがします。
背面モニターは1,440,000ドットの3.0型TFT液晶なので、チルト機構上107°、下約41°とα7RⅢから変わらずですが、ファインダーが5,760,000ドットとα7RⅢの3,686,400ドットから大きく画素数を伸ばしています。

お化けスペックの6000万画素オーバー機!その凄い所!

α7RⅣは世界初となる6100万画素のフルサイズExmore R CMOSセンサーを搭載して最大9504×6336の超高解像度で撮影が出来るそうで、ピクセルマルチシフトでは2億4千万画素という桁違いのスペックを叩き出しています。
そんなの必要なのか?と言われればそれまでですが、望遠レンズを使わずに×1.5クロップでも2600万画素以上、デジタルズーム2倍でも1500万画素以上は確保されているのです。×2.4まで切り抜いても4Kモニターで表示する分には申し分のない画素数は確保されるようですね。

高画素に振ったからと言ってダイナミックレンジが犠牲になったわけでもなく、しっかりと15STOPのハイダイナミックレンジを確保しているので、ただ単に画素数が増えただけでは終わらせなかったのが凄い所です!

ISO感度は常用ISO100~ISO32000まで、拡張感度はISO50~102400まで使用できるようです。
カタログではISO1600とISO3200の画像が掲載されていたのですが、ノイズリダクションを使っていないデータなのであれば、全くと言っていいほど気にならないレベルです。
使っていたとしてもディテールがしっかりしている上に、画像がぼやけているような印象もありませんので、ある程度の高感度撮影にも耐えられそうな感じです。

グローバルシャッターは不採用

昨年からSony製グローバルシャッター搭載CMOSセンサーを開発中との噂もチラホラ出ていたので、ついに7RⅣで搭載か?と思ったのですが、今回もどうやら今まで同様の電子制御式縦走りフォーカルプレーンシャッターが搭載されたようです。
初期型に比べればローリングシャッター現象も気にならなくなってきたので、どの程度進歩しているのかも気になる所ですね。

バッテリー持続時間はα7RⅢとほぼ変わらない

6100万画素のお化けセンサーなのでバッテリー消費も早いのかと思ったら、ほぼα7RⅢと変わらない感じで、ビューファインダーを使用した写真撮影で530枚、LCDモニターを使用した場合では670枚が撮影可能であるようです。
動画に関しては実動画撮影時間が約10分、連続動画撮影時間が約20分ずつ短くなっているようですね。

動画撮影機能の進化は見られず?

写真を撮る方にとっては、α7RⅢから正常進化を遂げたカメラとして恐ろしいぐらいのハイスペックとなってしまったα7RⅣであると話題ですが、動画撮影機能に関してはイマイチな所。
一時はそろそろ8K60p対応の新型フルサイズセンサー投入との噂もありましたが、発表してみればXAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠のα7SⅡから基本的な部分はほぼ同じだったようですね。

世間は4K 60p 4:2:0 8bitや4K 30p 4:2:2 10bitが主流となって来ていますが、α7RⅣは外部出力でも4K 30p 4:2:2 8bit(256階調)出力までしか対応していません。
内部収録はXAVC S 4K(30p 100M)なので、多分4:2:0 8bitになっているのではないかと思います。
S-Log3やHLGなどカラーグレーディング前提のピクチャープロファイルを搭載しているならば、そろそろ外部出力だけでも30p 10bitは欲しかった所ですが、元々動画撮影機能はおまけ程度にしか考えていなかったのかもしれませんね。
もちろん悪い所だけではなく、動画撮影時の瞳AFへの対応や30分制限が無い事、さらに6100万画素という超高解像度でスチール写真を記録できるので、アップコンバート無しでの8Kタイムラプス動画を作れちゃうのです。
このままでは黙っているはずのないソニーなので、アップデートで対応するのか、そろそろ動画用途対応の化け物カメラを出して来るのかが気になる所です。
出たら出たで、発狂していると思いますがw


気になる発売時期や値段は?

先日の海外発表では3500ドルとの事でしたが、日本での想定販売価格は税別で40万円前後と予想されているようです。
予約開始が2019年7月23日10時からで、発売日と出荷開始は2019年9月6日を予定しているとの事なので手元に届くまで、あと一ヶ月半て所でしょうか?
今からとても待ち遠しいですね。


YouTubeチャンネルバナー

Youtubeチャンネルでは、日本国内各地の美しい四季の風景、ネイチャービデオ、花火大会やイベント・お祭り等、クリスマスイルミネーションや夜景、星景タイムラプス映像、Vlog、飛行機や新幹線などの乗り物等の映像をライブラリー化し、世界各地に発信しております。
また、不定期で花火大会やイベントのライブ配信も実施中!
下のYouTubeアイコンからチャンネルを表示していただき、チャンネル登録後に通知をオンにしていただくとライブ配信の通知が受け取れます!
もちろん動画URLや埋め込みタグを使用したウェブサイトへの埋め込みやSNSでのシェアもOKです!

最新の更新情報を受け取れる各種SNSを運営中!フォローや登録はこちら!


X Postをタップして、@jvcameratravelを付けたまま記事をX(旧・Twitter)でシェアをすると、あなたのポストをリポストするアカウント拡散キャンペーンを行っています。
不要な時は@jvcameratravelを外してシェアをして下さい。

ウェブサイト等で記事を引用、または出典とする際は、当ウェブサイトのページURLのリンクを明示した時のみ利用可能としています。

関連記事

  1. Adobe Lightroom 桜のレタッチ完成写真

    RAW現像 桜の花を美しいピンク色にレタッチ-Adobe Lightroom Classic CC

  2. SmallRig ARRI互換ダブテールプレート -3770とBMPCC6Kと500mmレンズ

    雲台とカメラの脱着が楽になるSmallRig ARRI互換ダブテールプレートのレビュー

  3. Adobe Lightroom コントラスト

    RAW現像の基本的な補正方法を学ぶ -Adobe Lightroom Classic CC

  4. Adobe Lightroom 明瞭度

    明瞭度・かすみの除去・彩度と自然な彩度の違い-Adobe Lightroom Classic CC

  5. ROWA・EDOGAWA・Sony純正のNP-F970バッテリー

    安価で安心!ROWAとEDOGAWAのNP-F970互換バッテリーのレビュー

  6. 動画や写真編集用PCの液晶モニターの選び方とオススメポイントを解説!4KやHDR対応も!

    動画や写真編集用PCの液晶モニターの選び方とオススメポイントを解説!4KやHDR対応も!

  7. アーティスティックな白石川堤一目千本桜

    アーティスティック プロファイルを使いこなす-Adobe Lightroom Classic CC

  8. ヘッドフォン端子とラインアウトが独立したZOOM H6

    高音質でマイクの交換が可能なリニアPCMレコーダー ZOOM H6のレビュー

  9. 只見線第一橋梁でのレンズヒーターテスト

    CoowooのUSB電源カメラレンズヒーターで結露や曇り対策をしたので購入後のレビュー

  10. ハイパスフィルターを適用前後の飛行機の写真

    Adobe Photoshop ハイパスを使ってシャープ感のある写真に|RAW現像レタッチ

  11. AC-PW20 フルデコ—ドDCカプラnp-fw50互換バッテリーUSBケーブルの使用方法

    Sony α7Sで長時間撮影可能!NP-FW50互換バッテリー給電USBケーブルAC-PW20のレビュー

  12. ザハトラーFSB8へのHaoge Tie Down Short Threadedノブ取り付け風景

    短くて激安!ザハトラービデオ三脚雲台用ボールクランプノブが優秀だった!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. HID屋 T20 1000lm ウィンカーバルブの点滅状態

    ヴォクシー90系 HID屋 T20 LEDウィンカーバルブのレ…

  2. ムーミン谷のルミナスナイトショー ご先祖様

    ムーミンバレーパーク 新キャラクターも登場したナイ…

  3. イルミネーション、ひがしねウィンターフェスティバル

    山形東根市のイルミネーション!ひがしねウィンター…

  4. 藤島イルミネーション2022 Hisu 花 de ないと 2022 開催中!| 山形県鶴岡市

    藤島イルミネーション2025 Hisu 花を11月2日から藤島…

  5. ハイブリッド車のバッテリー電圧を測定

    トヨタのハイブリッド車 バッテリー上り問題 ついに…

  6. 定禅寺通り SENDAI光のページェント

    杜の都仙台のイルミネーション、SENDAI光のページェ…

  7. アルファエクセレント㈲ 溶接用コンタクトチップ アルファチップ

    ワイヤーの安定供給で高耐久性を実現!交換頻度を減…

  8. イルミネーションランキングで日本一!あしかがフラワーパーク 光の花の庭 2023-2024

    日本三大イルミネーション あしかがフラワーパーク …

  9. 90系ヴォクシーハイブリッドにHEVエンブレムを貼った写真

    トヨタ90系ヴォクシー・ノアのハイブリッドエンブレ…

  10. 水辺を彩る3万球の光!環水公園スイートイルミネーション | 富山県富山市

    富岩運河環水公園スイートイルミネーションは2025年1…

楽天トラベルのバナー画像

人気記事ランキング




Amazonトップページバナー
楽天モバイルアフィリエイト

記事内の目次