宮城県 犬猫里親探しの会 バトンタッチさんの里親トライアルを終えて、無事に我が家の家族になった柴犬のリュウノスケ。
狂犬病予防法に基づく狂犬病ワクチンの接種を済ませて、市役所での手続きも完了し、正式に我が家の一員になりました。
今日は昨日とは違って、朝から朝日と風が気持ち良い快晴の中での散歩です。
ジメジメする梅雨入り前の時期になりましたが、暑くもなく寒くもなく、晴れても気温が高くなりすぎない5月頃が一番過ごしやすいですね。
太陽が眩しくて目を細める柴犬のりゅうのすけ。
廃業したブリーダーの元にいた時は、きっと太陽の光も浴びさせて貰えなかったのかもしれません。
路上歩き用のリードと広い場所で走り回る時用の2本のリードで散歩をさせていますが、広い場所に着いたらすぐに外せるようにしているだけで深い意味はありません。
いつもの散歩道を歩いて公園に辿り着いたので、肩掛け式リードを外して自由に走り回る時間です。
産まれて保護されるまでの5年間もの長い間、ケージの中に閉じ込められていたので、筋力を付けさせるために運動をさせています。
りゅうのすけは、砂の上に寝転がるのが好きで、砂を見つけるとダッシュで向かいます。
犬は砂浴びをするのは、狩猟本能や体のニオイ付け、かゆみを取るためとか言われていますが、この子の場合はただ単に砂遊びが好きなだけなんだと思います・・。
やべっ・・母ちゃんに怒られる・・。
見事な程に砂だらけになってシャンプーや手入れをするだけ無駄な柴犬のりゅうのすけ、家に帰ったらご飯より先にブラッシング確定ですな😤
帰って来てからもゴロゴロして、ぐで~……_(-ω-`_)⌒)_
柴犬は昔から番犬の仕事に最も向いた犬種と言われていたみたいですが、無理だろうな・・。














この記事へのコメントはありません。