犬猫里親探しの会『バトンタッチ宮城』の里親トライアルを終えて、無事に我が家の家族になった柴犬のリュウノスケ。
狂犬病予防法に基づく狂犬病ワクチンの接種を済ませて、市役所での手続きも完了し、正式に我が家の一員になりました。
我が家の家族になってすぐの散歩は、またしても雨降り☔
家の中では絶対にトイレに行かない子なので、大雨が降ろうが暴風が吹こうが散歩には行かなくてはいけません。
吠える事もしない柴犬のりゅうのすけですが、ついに『甘え泣き(クゥンクゥン)』を取得できました!
私が朝起きてくるとじいちゃんばあちゃんにしないのに、私の顔を見てスグ『クゥンクゥン!』とシッポをフリフリ!!
かわいいやつだ・・。
甘えているというよりも『早く拙者を散歩に連れて行け!トイレもしたいでござる!』なんでしょうけど、甘え泣きをしてくれるなんて嬉しいですよね。
他の家族や友達にもしない所作を見ると可愛くてたまりません🤭
『拙者に遅れずしっかりと後を付いて来てるでござるか?』と時々振り向いてくれるけど、「寂しいから独りぼっちにしないでね?」にしか見えなくて可愛いすぎます。
リードで繋がれていない時は散歩ではないというのは認識しているんだろうけど、リードの長さ以上には離れる事は出来ないというのは分かっていないと思われますw
ワクチン接種後2~3日は安静にって言われていたので、散歩道の途中にある公園でちょっとだけ一緒にランニング🏃♂️🐕
毛に栄養が行き渡ったのと、換毛期が本格的に終わったからなのか、だいぶ毛並みがよくなってきていますが、朝の散歩はこれにて終了です。
狂犬病ワクチンを接種したばかりなので、本格的な散歩と運動は2~3日経過した後からスタートです!
散歩が終わって家に着いたら、すぐにウトウトしていたけど、TOKIO城島リーダーの「素人は黙っとれ」っぽく見えてくるんですよね。
ゆっくりと休んでもらったら、毎日のルーティン夕方の散歩に連れて行きますからね!
散歩に使用しているリードですが、一つは人のいない所で走り回れるように長めの巻取り式を使用しています。
ロックボタンを押せば、必要以上に長く伸びないようにできるので、元気に走り回らせたい時にはオススメですよ!
相性が悪いワンちゃんと路上で出会ってしまうと、ケンカをしそうになる時もあるので、突然走り出してしまいそうになってしまった時用に、路上では肩掛けが可能なリードも使用しております。
散歩に必要なものを詰め込めるうんちバック付きの散歩バッグもオススメですよ~。
んん?そのまま一休みをしているけど、尻尾が水に漬かっている事に気付いていないんでしょうかね?
気付いて・・りゅうさん・・。















この記事へのコメントはありません。